JPS6355432B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6355432B2
JPS6355432B2 JP10352481A JP10352481A JPS6355432B2 JP S6355432 B2 JPS6355432 B2 JP S6355432B2 JP 10352481 A JP10352481 A JP 10352481A JP 10352481 A JP10352481 A JP 10352481A JP S6355432 B2 JPS6355432 B2 JP S6355432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
tension shaft
mandrel
shaft
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10352481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5743801A (en
Inventor
Osamu Tanigawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOTSUPURIBETSUTO FUASUNAA KK
Original Assignee
HOTSUPURIBETSUTO FUASUNAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOTSUPURIBETSUTO FUASUNAA KK filed Critical HOTSUPURIBETSUTO FUASUNAA KK
Priority to JP10352481A priority Critical patent/JPS5743801A/ja
Publication of JPS5743801A publication Critical patent/JPS5743801A/ja
Publication of JPS6355432B2 publication Critical patent/JPS6355432B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、締付け具の動力締着工具に関し、特
に、雌ねじを有するナツト部とこのナツト部に連
続して形成さた管状部とこの管状部の端部に設け
られたフランジ部とから成る締付け具をパネル部
材に取付けるための工具に関する。
この形式の締付け具は、この管状部をパネル部
材の穴に挿入し雄ねじを有する引張棒すなわちマ
ンドレルをナツト部に係合させてフランジ部をパ
ネル部材に押えつけながらマンドレルを手前に引
くことにより、管状部をパネル部材の裏側におい
て半径方向外方に膨出させて取付けられるもので
ある。この締付け具はその取付け後パネルにねじ
部材をねじ込むための埋込みナツトとして使用さ
れる。
締付け具の動力締着工具としては、特公昭53−
4674号公報所載のものが知られており、この工具
は、モータに減速ギヤを介して、駆動連結された
スピンドルと、このスピンドルにクラツチを介し
て駆動連結されたナツト部材と、このナツト部材
に螺合して工具前方に伸びる引張軸とを有し、引
張軸先端には締付け具に螺合してこれをパネルに
取付けるためのマンドレルがノーズピースより外
方に延びるように固着され、更にナツト部材と引
張軸との間に特定のコイルばねが設けられて成る
ものである。この締着工具において、スピンドル
が正転するとクラツチを介してナツト部材が正転
し、これによつて引張軸との間のコイルばねが縮
径してナツト部材と引張軸との摩擦係合が増して
共に回転し、引張軸に固着されたマンドレルを回
転させマンドレル先端がパネル部材に取付けた締
付け具の雌ねじに螺合し始め、その回転の続行に
より締付け具のフランジ部がノーズピースを押し
て後方へ移動させ、ノーズピース後端が引張軸の
端面に摩擦係合して引張軸の回転が阻止される。
この結果引張軸が後方に引込まれ一定距離引込ま
れると引張軸の突起が工具本体の突起と係合して
引張軸の回転が完全に阻止される。この間引張軸
は更に後方に引込まれ、締付け具の管状部が膨出
させられその取付けが完了する。この完了時、引
張軸には強い軸方向力が加わり、ナツト部材とス
ピンドルとの間のクラツチ部材はすべり始め、ナ
ツト部材の回転が停止させられる。締付け具から
マンドレルを取外すためにはスピンドルが逆転さ
れクラツチが連結されてナツト部材も逆転し、コ
イルばねが膨径してナツト部材との係合力が弱ま
るが2つの突起が係合しており、この係合が外れ
ても引張軸とノーズピース後端との摩擦係合もあ
るので引張軸は回転せずに前方に復帰し、引張軸
の後端のストツパがナツト部材に当接するまで移
動する。当接するときには前記突起の係合は勿
論、引張軸とノーズピース後端の係合もないので
引張軸はナツト部材とともに逆転し、マンドレル
も逆転して締付け具から外される。
この先行技術における締着工具において、マン
ドレルが引張軸に固定されているため、マンドレ
ルを締付け具にねじ込むトルクが大きいと充分に
ねじ込まれない状態でマンドレルが引込み動作を
始め締結が不完全になることがあつた。また、何
らかの不都合により、引張軸が最前方位置に戻ら
なくなつてしまつた場合にも、作業の開始直後か
ら引張軸ひいてはマンドレルがいきなり引込まれ
てしまうので正常な締結動作が維持できなかつ
た。
これとは別に、マンドレルと周面に逆ねじを設
けた引張棒とを備え、この引張棒に引張り荷重が
作用した場合にはこの引張棒の回転をマンドレル
に伝えずに引張るが、引張り荷重がなくなつた場
合にはマンドレルを回転させながら前方位置に戻
すようになつた締着工具が知られている。
この工具においては、その引込み初期において
マンドレルが引張棒から回転連結が外されずこの
ため回転しながら引込むようになり締付け具のね
じ部を損傷し易く、マンドレルにもねじり応力が
働き破損し易い欠点がある。
従つて、本発明の目的は、マンドレルが後方に
移動するように工具先端が押し付けられない限り
引張棒が引込み動作をせず、不十分な状態での締
着動作を行なわない動力締着工具を提供するにあ
る。
かかる目的を達成するため、本発明によれば、
駆動シヤフトと、この駆動シヤフトに作動連結さ
れたナツト部材と、このナツト部材に螺合して工
具前方に延びる引張軸と、この引張軸の先端に着
脱自在に連結され且つ先端に雄ねじを有するマン
ドレルとを備えており、雌ねじを有するナツト部
とこれに連続する管状部と該管状部端部に設けら
れたフランジ部とから成る締付け具をパネル部材
等に連結する動力締着工具において、前記マンド
レルは前記引張軸に対し回転しないが軸方向に移
動しうるように連結されており、前記引張軸と工
具本体のハウジングとの間にはクラツチが設けら
れており、通常時該クラツチは非作動状態にあつ
て引張軸がハウジングに対して回転しうるように
なつており、前記マンドレルが後方に所定長押さ
れると前記クラツチが作動して引張軸のハウジン
グ内での回転を阻止するようになつたことを特徴
とする動力締着工具が提供される。
このような構成によつて、マンドレルが後方に
押されない限り、マンドレルが引込むことはな
く、従つて締付け具の頭部がノーズピースから離
れている限り締結動作を行なうことがなくなり、
早期の不完全な締結がない。また、ノーズピース
に係合すると締付け具はその回転が完全に停止
し、その結果操作が容易になる。すなわち、締付
け具が対象部材へ与えられない限り、トリガーは
レリーズされることがない。
本発明の実施態様によれば、クラツチを構成す
る部材を、引張軸先端付近にその長手方向に延び
る細長いスリツトを交差的に貫通して延びるピン
を介して連結された一方のクラツチ部材と、本体
ハウジングにその長手方向に延びる、キー溝を構
成する別の細長いスリツトにピン頭を突出させ且
つ前記一方のクラツチ部材より後方の引張軸外周
に摺動自在に取付けられた他方のクラツチ部材
と、から構成するのが好ましい。これによつて、
マンドレルが押されると前記一方のクラツチ部材
を他方のクラツチ部材に係合させることができ
る。これらのクラツチ部材に対して、前記一方の
クラツチ部材を引張軸の先端に向けて押圧するば
ねと、前記他方のクラツチ部材を工具のノーズに
向けて押圧するばねとが設けられるのが好まし
い。特に、前記クラツチ部材は、引張軸の正転時
において、両部材が一部係合する状態では一定の
トルクが加わるとすべり係合し、工具が十分に押
されると前記一定のトルク以上のトルクが加わつ
ても完全に連結されるような歯が形成されてお
り、また、引張軸の逆転時において、両部材が十
分に係合した状態であつても引張軸が一定以上の
強いトルクで回転するときすべり係合してクリツ
ク音を発するような形状の歯が形成されている。
このようなクラツチの存在により、引張軸を押戻
すためのばねは一切不要になり、しかも引張軸の
引込み動作及びその復帰動作は安定した確実なも
のとなり、しかもその動作中引張軸ひいてはマン
ドレルは一切回転しないので締付け具及びマンド
レルのねじ山を損傷することはない。
これとは別に、前記駆動シヤフトとナツト部材
とは別のクラツチを構成する第2のクラツチ部材
によつて作動連結されており、該クラツチ部材
は、駆動シヤフト上に軸方向に摺動可能で且つ該
シヤフトと共に回転する1方の部材とこの一方の
部材に対面し且つ前記ナツト部材とともに回転す
るように取付けられた他方の部材とから成り、駆
動シヤフトの正転時においてナツト部材に所定の
回転制止力が加わつたとき前記一方のクラツチ部
材が他方のクラツチ部材の係合面をクリツク音を
発しながらすべり係合するように形成されてい
る。これによつて、作業者は締結の完了を知るこ
とができる。
以下本発明の一実施例について図面を用いて詳
細に説明する。本発明を実施する締付け具締着工
具の内、モータハウジングとギヤハウジングとス
ピンドルハウジングとは、これらが一体に形成さ
れ、モータハウジングには空気モータまたは電動
モータ、引金及び正逆切換ボタンを、またギヤハ
ウジングには必要に応じて減速歯車機構をそれぞ
れ備えており、これらの構造は従来の構造のもの
でよく、必要ならば特公昭53−4674号公報を参照
されたい。
第1図には、本発明を実施した工具の主要部が
示されている。工具後方の駆動シヤフト1は図示
していないが図の右側にある減速歯車機構に連結
され、モータ(図示せず)によつて回転させられ
る。この駆動シヤフト1にはクラツチシヤフト2
がはめ込まれ駆動シヤフト1の回転が直接伝えら
れる。クラツチシヤフト2の外周面には後方側の
クラツチを構成する2つのクラツチ部材3,4が
前後に並べて配置されている。クラツチ部材4
は、クラツチシヤフト2の1部外面と該部材4の
対応する内面との間に鋼球5,5が設けられ、こ
れによつてクラツチシヤフト2の回転とともに該
クラツチ部材4は回転するクラツチシヤフト2上
を軸方向に容易に移動しうるようになつている。
クラツチ部材4の後方には該部材を前部クラツチ
部材に常時係合させるためのばね6が設けられて
いる。このばね6のばね圧はクラツチ部材3,4
が一定のトルク以上で互いにすべるように調整で
きるようになつている。
クラツチ部材3はクラツチシヤフト2の面に回
転可能で且つ軸方向移動可能に配置されており、
クラツチ部材3,4の面はクラツチシヤフトの正
転時一定トルク以上になるとすべり、且つ逆転時
は相互に接触している限りクラツチ部材4の回転
がクラツチ部材3に伝えられるように形成されて
いる。クラツチ部材3の前方にはナツト部材7が
設けられている。このナツト部材7の後部には大
径部8が設けられ、第4図に示すように後方に突
出した突起9が形成され、他方でこのナツト部材
7に対面するクラツチ部材3には突起9を受入れ
る凹部が設けられてこれによりナツト部材7とク
ラツチ部材3は駆動連結されている。ナツト部材
7の先端には、ナツト部材のねじと連続したねじ
を内面に形成した半割ナツトすなわちハーフナツ
ト10が設けられている。ハーフナツト10の外
面には弾性リング11が配置され、ナツト部材7
より小径のねじを形成するようになつており、ま
たナツト部材7とハーフナツトの連結は第4図に
示すようにナツト部材7の凹部12へハーフナツ
ト10の突起13が係合してこれによりハーフナ
ツトはナツト部材とともに回転する。
ナツト部材7とハーフナツト10にはその雌ね
じに螺合し且つ工具前方に延びる雄ねじ引張軸1
5が設けられている。この引張り軸の後端には、
後方部分がクラツチシヤフト2のボア16に軸方
向に摺動できるような径を有し且つ引張軸15と
の連結部分が該引張軸の径よりも大径になつたス
トツパ17が例えばねじ等によつて固着されてい
る。ストツパ17の大径部18はナツト部材7に
設けられたボア19に受け入れられ、大径部前面
とボア19の端面とが当接すると引張軸15の前
方への移動を停止させる。引張軸15の中央部分
はその外面に、ナツト部材7及びハーフナツト1
0の雌ねじに螺合できる雄ねじを設けた棒状部材
で成る、特に、ハーフナツト10は、リング11
によつて穴径を小さくするようになつているため
に、引張軸15に対してその接触面が摩擦係合す
る。従つて引張軸15とナツト部材7との間に常
に一定の摩擦力が作用しており、引張軸にその摩
擦力を超える回転抑止力が作用しない限り、引張
軸15はナツト部材7とともに回転する。この摩
擦力はハーフナツトを締付けているリング11の
締付力によつて調整できる。この摩擦トルク値は
5Kg・cm〜8Kg・cmの実測値を得た。
引張軸15の前方部分はやや大径にされ、内部
にボア21が形成され、その先端でマンドレル2
3を受け入れることができるようになつている。
すなわち、マンドレル23の後端の大径部24を
受入れる径のボアにされ、その先端部にはマンド
レルの軸径とほぼ同じ程度で且つ該軸に摺動可能
な径のボアが形成されたキヤツプ25がねじ止め
されている。このキヤツプにより、マンドレルは
引張軸内に保持される。引張軸の前方部分には、
キヤツプ25よりやや後方に、該引張軸を貫通し
その外面より突出する長さのピン26が設けられ
ている。このピン26は、引張軸15とともに回
転するが、引張軸の軸方向には一定長さだけ移動
できるように形成された長孔で成るスリツト2
7,27を交差的に貫通している。引張軸のボア
21には該ピン26を前方に押付けるばね28が
設けられており、これによりピン26を前方にば
ね偏倚させる。マンドレル23の後端の大径部2
4はピン26の直径とほぼ同じ程度の深さを有す
る二股状に形成されその中央の凹部にピン26の
軸部を受入れている。このことと、前記したよう
にピン26は引張軸15のスリツト27を貫通し
ていることから、マンドレル23は、ピン26を
介して、引張軸15に対し回転しないが、その軸
方向に移動しうるように連結されていることが分
る。この連結は、キヤツプ25とばね28とによ
り維持され、この連結によつて、マンドレルは引
張軸に対し独立に摺動するが、引張軸が回転を始
めると一緒に回転する。なお、ばね28の先端に
は押え部材29を設けピン(及びマンドレル後
端)を一様な力で押すのが好ましい。
引張軸15のピン26が設けられた部分と工具
本体のハウジングの内面との間には2つの部材で
成る前方側クラツチが設けられている。すなわ
ち、ピン26の両端には、引張軸15の外面上を
摺動しうるように一方のクラツチ部材31が固着
されている。このクラツチ部材31の前端面は引
張軸外面に形成された肩部32と当接することに
よつてピン26の前方への移動を制限するように
してもよい。クラツチ部材31の後端面には、第
5図に示すように特殊形状の係合歯33が形成さ
れている。このクラツチ部材31の後方には他方
のクラツチ部材34が、引張軸15の外面を回動
自在に且つ摺動自在に配置されて、これらのクラ
ツチ部材により前方側のクラツチを構成する。ク
ラツチ部材34の部材31に対面する部分には部
材31の係合歯33と相補的な形状の係合歯35
が形成されている。これらの歯は、クラツチ部材
31が引張軸15の正転の際に第5図の矢印Aの
方向に回転させられているとき、クラツチ部材3
1が他のクラツチ部材34に近付いて1部接触し
てもすべり係合するように係合歯33の先端は斜
めに形成され、更に部材31が部材34に押され
たとき始めて係合歯33が係合歯35に噛合うよ
うに形成されており、また歯の他の面はクラツチ
部材31が逆転させられたとき一定以上のトルク
に対しすべり係合するように斜めに形成されてい
る。
クラツチ部材34には外方に延びるピン36,
36が固着され、工具本体のハウジング37に設
けられたキー溝となる第2のスリツト38,38
に、該ピンの先端が受け入れられ、これにより該
クラツチ部材34は引張軸上を軸方向に移動する
が、自身は回転しないようにされている。また、
クラツチ部材34の後端とその後方の工具本体の
ハウジングとの間にはばね39が設けられクラツ
チ部材34を前方に押圧している。引張軸15が
最前方位置にあり、前方クラツチ部材31が最前
方位置にあるときは、第1図に示すように両者の
係合歯面は係合しないように、スリツト38,3
8の長さが決められている。
工具本体には、その先端にマンドレル23が貫
通するノーズピース41を螺合した筒状のノーズ
ハウジング42が本体のハウジング37の先端外
面に形成されたねじ43を介して取外し可能に取
付けられている。このノーズハウジング42は、
マンドレル23を引張軸15の先端に取付ける際
取外され、マンドレル23をキヤツプ25によつ
て取付けた後、マンドレル先端をノーズピース4
1に通して本体ハウジング37に取付けられる。
ノーズハウジング先端のノーズピース41は締付
け具のフランジ部に当接する面44を有し、該面
44とフランジとの当接長さを調節できるよう
に、ねじ止めされている。なお、45はナツト部
材7がその回転が自由であるように設けられた玉
軸受であり、この軸受から半径方向内方に延びる
ナツト部材支持突起46が設けられて、この突起
がナツト部材7を回転自在に且つ摺動自在に支持
するのが好ましい。
用いられる締付け具50は、ナツト部51、管
状部52及びフランジ部53から成り、管状部5
2が膨径してパネル部材55(第2図及び第3
図)に対し締着されるようになつている。この締
付け具はいわゆるブラインドナツトとして知られ
ている。
作動において、先ず第1図を参照されたい。工
具のモータを正転させ駆動シヤフト1、クラツチ
シヤフト2及び後方側クラツチのクラツチ部材4
を正転させる。この後方側クラツチは連結されて
おり、クラツチ部材3を正転させ、この回転はナ
ツト部材7に伝えられる。ナツト部材7が正転す
るとハーフナツト10もともに回転するが、ハー
フナツト10はリング11によつて引張軸15に
一定の摩擦力で摩擦係合しており、このため引張
軸15をも回転させる。引張軸15の回転は、前
方側クラツチを構成する一方のクラツチ部材31
が他方のクラツチ部材34に係合していないか
ら、何等邪摩されることはない。引張軸15の正
転によつて、その先端に取付けられたマンドレル
23が回転し、マンドレル23の先端に設けられ
た雄ねじ部47に締付け具50を第1図の右向き
に軽く押込むだけでねじ止めできる。締付け具5
0のマンドレル23への取付けの完了時点ではフ
ランジ部53とノーズピース41の前端面との間
には一定の隙間が形成され、この様子が第1図に
示されている。
締付け具50のマンドレル23への取付け完了
後、モータを停止させ、パネル部材55の下穴5
6に、装着した締付け具50を押し込むように、
工具をパネル部材に対して押圧する。この様子を
第2図に示す。これによつて締付け具フランジ部
とノーズピース41の端面との隙間分だけ、マン
ドレル23が後方へ押込まれ、これによつて前方
側クラツチのクラツチ部材31の歯面がクラツチ
部材34の歯面に係合し、引張軸15にはハーフ
ナツト10の摩擦係合力よりも大きな回転制止力
が作用しその回転が停止される。なお、工具をパ
ネル部材55に十分に押し付けずに締付け具50
のフランジをノーズピースの端面に接触させない
場合にはクラツチ部材31及び34の独特の歯形
状(第5図)により、ハーフナツトの摩擦係合力
が打ち勝つてクラツチ部材はすべり係合し、マン
ドレル及び引張軸はその回転を続ける。これによ
つて、工具をパネル部材に十分に押付けない限
り、マンドレルの回転が停止して引込むことはな
い。
第2図に示すような工具をパネル部材55に十
分に押付けた後、モータを正転させると、引張軸
15の回転が阻止されるので、ハーフナツト10
及びナツト部材7と、引張軸15との間に相対的
回転が生じ、引張軸15を後方に引込むこととな
る。この引張軸15の引込作用によつてマンドレ
ル23も後方へ引込み、締付け具50の管状部5
2を一部膨径させてこれをパネル部材55に連結
する。この様子を第3図に示す。この図に示すよ
うに締付け具50のパネル部材55への連結を完
了するとこれ以上マンドレルは引込むことができ
なくなり、ナツト部材7に制止トルクが加わる。
前記したように、後方側クラツチは一定以上の制
止トルクが加わるとすべり係合を始めるようにな
つており、このすべり係合を始めるとクリツク音
が発生する。このクリツク音によつて作業者は締
結の完了を知ることができる。
締結完了後、依然として工具をパネル部材55
に押付けたまま、モータを逆転させる。これによ
つてクラツチ部材3,4のすべり係合はなくなつ
て、シヤフト1の逆転をナツト部材7に伝える。
一方、前方側クラツチにより引張軸15はその回
転が阻止されているのでナツト部材の逆転によつ
て引張軸15並びにマンドレル23を前方位置に
戻す。マンドレル23が最前方位置へ戻ると引張
軸15の後端に設けられたストツパー17の大径
部18がナツト部材7のボア19の端面に当接し
(第1図参照)、これ以上の引張軸15の押出しを
規制し、引張軸ナツト部材に対して強く固定され
ることになり、引張軸は強いトルクで回転するこ
とになる。一方前方側クラツチを構成するクラツ
チ部材31,34はその逆転時、部材31は部材
34に対し、一定トルク以上ですべり係合をし、
このときクリツク音を発生する。作業者はこのク
リツク音を聞いて、工具のパネル部材への押し付
けを解除し、マンドレルの回転を維持しながら、
マンドレルを締付け具から外し、モータの駆動を
停止させる。
本発明によれば、マンドレルが引張軸に対し回
転しながら軸方向に移動しうるように連結されて
おり、また引張軸と工具本体のハウジングとの間
にクラツチが設けられているために、マンドレル
をパネル部材等の対象物に押し付けない限り、引
張軸ひいてはマンドレルが引込動作を行なうこと
がなく、従つて、早期の締結動作が防止され不完
全締着がなくなる。また、逆転時、引張軸はマン
ドレルを最前方向位置に完全に戻し、次の作業に
おいてマンドレルがいきなり引込まれるという不
良作業は皆無となる。更に、マンドレルが最前方
位置にあるかどうかの判断も、ノーズピースとマ
ンドレル先端との隙間を確認することによつて目
視でき、工具の動作の開始においてもこの隙間の
目視により確実な押し付け力を与えることができ
る。
なお、引張軸とナツト部材との連結は前述の実
施例ではハーフナツトを用いたがこれに限定する
ものではなく、他の適当な連結手段であつてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施した動力締着工具主要
部を示す側断面図であつて作業開始前を示す図で
あり、第2図は第1図と同様の側断面図であつて
作業開始直後の状態を示す図であり、第3図は第
1図と同様の側断面図であつて締付け具の締着完
了時を示す図であり、第4図はハーフナツトの取
付け状態の詳細を示す部分斜視図であり、第5図
は前方側クラツチを構成するクラツチ部材の斜視
図である。 1…駆動シヤフト、3,4…後方側クラツチ部
材、7…ナツト部材、10…ハーフナツト、11
…リング、15…引張軸、17…ストツパ、23
…マンドレル、25…キヤツプ、26…ピン、2
7…スリツト、31,34…前方側クラツチ部
材、36…ピン、37…本体ハウジング、38…
スリツト、41…ノーズピース、42…ノーズハ
ウジング、50…締付け具、51…ナツト部、5
2…管状部、53…フランジ部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 駆動シヤフトと、この駆動シヤフトに作動連
    結されたナツト部材と、このナツト部材に螺合し
    て工具前方に延びる引張軸と、引張軸の先端に着
    脱自在に連結され且つ先端に雄ねじを有するマン
    ドレルとを備えており、雌ねじを有するナツト部
    とこれに連続する管状部と該管状部の端部に設け
    られたフランジ部とから成る締付け具をパネル部
    材等に締結する動力締着工具において、前記マン
    ドレルは前記引張軸に対し回転しないが軸方向に
    移動しうるように連結されており、前記引張軸と
    工具本体のハウジングとの間にはクラツチが設け
    られており、通常時該クラツチは非作動状態にあ
    つて引張軸がハウジングに対して回転しうるよう
    になつており、前記マンドレルが後方に所定長押
    されると前記クラツチが作動して引張軸のハウジ
    ング内での回転を阻止するようになつたことを特
    徴とする動力締着工具。 2 前記クラツチは、引張軸先端付近にその長手
    方向に延びる細長いスリツトを交差的に貫通して
    延びるピンを介して連結された一方のクラツチ部
    材と、本体ハウジングにその長手方向に延びるキ
    ー溝にピン頭を突出させ且つ前記一方のクラツチ
    部材より後方の引張軸外周に摺動自在に取り付け
    られた他方のクラツチ部材とから成る特許請求の
    範囲第1項記載の締着工具。 3 前記一方のクラツチ部材を引張軸の先端に向
    けて押圧するばねと、前記他方のクラツチ部材を
    工具のノーズに向けて押圧するばねとが設けられ
    ている特許請求の範囲第2項記載の締着工具。 4 前記クラツチ部材は、引張軸の正転時におい
    て、両部材が一部係合する状態では一定のトルク
    が加わるとすべり係合し、工具が十分に押される
    と前記一定のトルク以上のトルクが加わつても完
    全に連結されるような歯が形成されている特許請
    求の範囲第2項または第3項記載の締着工具。 5 前記クラツチ部材は、引張軸の逆転時におい
    て、両部材が十分に係合した状態であつても引張
    軸が一定以上の強いトルクで回転するときすべり
    係合してクリツク音を発するような形状の歯が形
    成されている特許請求の範囲第4項記載の締着工
    具。 6 前記駆動シヤフトとナツト部材とは別のクラ
    ツチを構成する第2のラツチ部材によつて作動連
    結されており、該クラツチ部材は、駆動シヤフト
    上に軸方向に摺動可能で且つ該シヤフトと共に回
    転する1方の部材とこの1方の部材に対面し且つ
    前記ナツト部材とともに回転するように取付けら
    れた他方の部材とから成り、駆動シヤフトの正転
    時においてナツト部材に所定の回転制止力が加わ
    つたとき前記一方のクラツチ部材が他方のクラツ
    チ部材の係合面をクリツク音を発しながらすべり
    係合するように形成されている特許請求の範囲第
    1項記載の締着工具。
JP10352481A 1981-07-02 1981-07-02 Power clamping tool for clamping tool Granted JPS5743801A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10352481A JPS5743801A (en) 1981-07-02 1981-07-02 Power clamping tool for clamping tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10352481A JPS5743801A (en) 1981-07-02 1981-07-02 Power clamping tool for clamping tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5743801A JPS5743801A (en) 1982-03-12
JPS6355432B2 true JPS6355432B2 (ja) 1988-11-02

Family

ID=14356302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10352481A Granted JPS5743801A (en) 1981-07-02 1981-07-02 Power clamping tool for clamping tool

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5743801A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949413A (ja) * 1982-09-13 1984-03-22 Babcock Hitachi Kk 流動層燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5743801A (en) 1982-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4368631A (en) Automatic setting tool
JPS632295Y2 (ja)
JP3071563B2 (ja) スクリュードライバーにおけるクラッチ装置
US3774437A (en) Rivet setting apparatus with axially movable collar
JPH0647606A (ja) ツールチャック
US4321814A (en) Hand tool for setting threaded fasteners
US3861014A (en) Fastener placing apparatus
JPH06114749A (ja) 携帯電動工具
US3838588A (en) Apparatus for setting unthreaded pull rivets
US4070889A (en) Linear pull setting tool
US2423956A (en) Rivet setting tool
JPS6355432B2 (ja)
US2453840A (en) Insert coil setting tool
JP3662974B2 (ja) コアドリル
JPS5917462Y2 (ja) 締付け具の動力締着工具
US11577302B2 (en) Fastener placement tool
US3579688A (en) Tap holder
GB1603117A (en) Tools for fixing screw-threaded inserts
JP2585727Y2 (ja) 電動スクリュードライバのクラッチ機構
JPS5917463Y2 (ja) ブラインドナツト締着工具のノ−ズピ−ス
JPS605956Y2 (ja) ブラインドナット締着工具
JPS604704Y2 (ja) トルクセツトボルト締付機
JP3681615B2 (ja) リベッター
JPH018241Y2 (ja)
JP3342207B2 (ja) シャープペンシル