JPS5917359Y2 - 白雲噴出機 - Google Patents

白雲噴出機

Info

Publication number
JPS5917359Y2
JPS5917359Y2 JP1979028569U JP2856979U JPS5917359Y2 JP S5917359 Y2 JPS5917359 Y2 JP S5917359Y2 JP 1979028569 U JP1979028569 U JP 1979028569U JP 2856979 U JP2856979 U JP 2856979U JP S5917359 Y2 JPS5917359 Y2 JP S5917359Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water tank
container
water
pipe
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979028569U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55131300U (ja
Inventor
六郎 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1979028569U priority Critical patent/JPS5917359Y2/ja
Publication of JPS55131300U publication Critical patent/JPS55131300U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5917359Y2 publication Critical patent/JPS5917359Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は芝居、宴席、舞台などにおいて出演者の演出や披
露宴などのよんい気や華やかな効果を高めるために、温
水タンクより電磁弁を通してドライアイスの容箱に温水
を必要時に必要量を流入してドライアイスの白雲状炭酸
力゛ス気化煙幕を噴出し、周辺に霧散せしめ、使用水を
循環して連続的に、かつ、適時間断的に実施し得る煙幕
発生装置を提供するものである。
本案装置を図について説明するに、容器1の底板2に排
水口3があり、該容器内の底板面に設置した水タンク4
の水管5は揚水ポンプ6を介して揚水管7に連なり、該
揚水管7は容器1内の上部の温水タンク8に通じている
該温水タンク8内の温湯W1は常時80〜100℃の水
温を保っている。
温水タンク8の底板9の流下管10は電磁弁11に連な
り、該電磁弁11からの流出管12はドライアイスdを
収容した容箱13に連通ずる。
この容箱13は前記氷タンク4と温水タンク8との中間
に支持物19で位置している。
電磁弁11はソレノイド弁であって、電線14で電流を
通じon−offは適時行うことができ、また、定量の
液が流下管10を通過したとき、閉じることも可能な自
動切換えに仕組んである。
前記容箱13内に流出管12からの温湯W1が流入し、
ドライアイスdにふりかけると固体が溶解して炭酸ガス
に気化し、白色熱湿の気化煙Sが発生し、該容箱13の
上部に設けた複数の噴出管15が容器1のふた16から
外方に突出しているので水化煙Sは外気内に噴射され、
周辺の外気に白雲状気化煙幕を拡散する。
前記容箱13内で冷却された低温水W2は、排管17か
ら前記水タンク4内に排出し、該タンク内の真水と混じ
、その混水W3が揚水ポンプ6で前記のように循環する
容箱13で使用した低温水W2は己にドライアイスを気
化せしめる性能がやや低下しており、このまま更に循環
させると煙幕発生か逓減してしまう不利益が生ずるので
、本案は前記のように低温水W2を真水内に流し込み、
気化性能を有する混水W3を使用して常にドライアイス
が気化するように設計したものである。
なお、容器1の外周の一部は開いていて蓋20を開閉し
、内部に設けた容箱13内のドライアイスdを出し入れ
したり、また、水タンク4に真水を適時注入し排管18
から流して洗浄する。
本案は斜上の如〈実施するもので、特に電磁弁11を採
用して全面的にスムーズに作動することが特長である。
電磁弁としてはソレノイド弁を用い、150℃位の蒸気
や熱湯水に耐える機構をもち、かつ、噴出に対する温水
の量を容易に計り、連続、或いは適時に間断して使用す
ることができる。
水タンク4から80℃以上に水温を保持した温水タンク
8に常に水が流入し、該タンクから前記電磁弁11を経
て容箱13に流れ、該箱内のドライア、イスdの表面に
氷が付着する間もなく温湯が注がれるので、連続して使
用し電磁弁を通して流入してもドライアイスは気化し易
く、炭酸ガスの白雲状の気化煙Sが前回と同様に繰り返
えされる。
従って、演出時間が長くとも安全に使用することができ
、ドライアイスのロスも少なく、全部無くなるまで実施
し得られるので能率がよ←経済的であり、また、電磁弁
による時間の調整も簡易にできるので、取り扱い易い利
便がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案装置の説明的縦断面図、第2図は平面図で
ある。 図中、符号1・・・・・・容器、4・・・・・・水タン
ク、5・・・・・・水管、6・・・・・・揚水ポンプ、
7・・・・・・揚水管、8・・・・・・温水タンク、1
0・・・・・・流下管、11・・・・・・電磁弁、12
・・・・・・流出管、13・・・・・・容箱、15・・
・・・・噴出管、d・・・・・・ドライアイス、S・・
・・・・気化煙、Wl・・・・・・温湯、W2・・・・
・・低温水、W3・・・・・・混水である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器1内の底板2面に水タンク4を設置し、該水タンク
    に通ずる水管5に揚水ポンプ6を介し、揚水管7が上部
    の温水タンク8に連通し、該温水タンクの直下方には流
    下管10に連結する電磁弁11を設け、該電磁弁11の
    流出管12は直下のドライアイスdを収容する容箱13
    に接続し、該容箱13の上部には前記容器1から外出し
    ている複数の噴出管15を設け、下部には前記水タンク
    4に通ずる排管17を設けて成るドライアイス気化煙幕
    発生装置。
JP1979028569U 1979-03-08 1979-03-08 白雲噴出機 Expired JPS5917359Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979028569U JPS5917359Y2 (ja) 1979-03-08 1979-03-08 白雲噴出機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979028569U JPS5917359Y2 (ja) 1979-03-08 1979-03-08 白雲噴出機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55131300U JPS55131300U (ja) 1980-09-17
JPS5917359Y2 true JPS5917359Y2 (ja) 1984-05-21

Family

ID=28874784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979028569U Expired JPS5917359Y2 (ja) 1979-03-08 1979-03-08 白雲噴出機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917359Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538469U (ja) * 1978-09-04 1980-03-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538469U (ja) * 1978-09-04 1980-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55131300U (ja) 1980-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102499877A (zh) 一种离子蒸汽美容器及其控制方式
JPS5917359Y2 (ja) 白雲噴出機
JP2603817Y2 (ja) 白煙発生装置
US2139942A (en) Bathtub
JPH0434880Y2 (ja)
JP2552523Y2 (ja) 白煙発生装置
JPS6141013Y2 (ja)
JPS6335086Y2 (ja)
JPH069654Y2 (ja) 顔のサウナ機
JPS609225Y2 (ja) ドライアイスの白煙発生装置
JPS6012967Y2 (ja) 氷穴釣用湯沸し・暖房・腰掛
JPS63117600U (ja)
JPS63172499U (ja)
JPS6026798Y2 (ja) 水タンク着脱式スチ−ムアイロン
JP2002143030A (ja) 温水洗浄器
JPH05220040A (ja) 卓上流し素麺装置
JPS6122496Y2 (ja)
JPS5855351Y2 (ja) 冷却塔補給水管の凍結防止用水抜装置
JPS6457174U (ja)
JPH03119487U (ja)
JPS6295714U (ja)
JPS6388400U (ja)
JPS6388189U (ja)
JPS62160889U (ja)
JPH02144378U (ja)