JPS59173331A - 片より混紡糸 - Google Patents

片より混紡糸

Info

Publication number
JPS59173331A
JPS59173331A JP4659683A JP4659683A JPS59173331A JP S59173331 A JPS59173331 A JP S59173331A JP 4659683 A JP4659683 A JP 4659683A JP 4659683 A JP4659683 A JP 4659683A JP S59173331 A JPS59173331 A JP S59173331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
blended
stable
stable fiber
types
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4659683A
Other languages
English (en)
Inventor
勇一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP4659683A priority Critical patent/JPS59173331A/ja
Publication of JPS59173331A publication Critical patent/JPS59173331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2種類以上のステーブル繊維群が区画された
状態で混紡された片より混紡糸に関する。
従来、2′&類以上のステーブル繊維群を混紡する方法
は、主に原綿、スライバー、糸の状態で行なわれている
。とことで、原綿混紡法は混紡状態が良好であるものの
混紡率が不安定であり、したがって2種類以上のステー
ブル繊維群が混紡されたときに鞘降伏となり異色効果の
ある混紡糸は得られがたい。また、スライバー混紡法は
、混紡率が安定しているものの原綿混紡法はどでない比
較的混紡状態が良好であり、したがって異色効果の乏し
い混紡糸しか得られない。さらに、糸での混紡法は、異
色効果のある混紡糸が得られるものの、この混紡糸はむ
しろ撚糸というべきものであり、単糸には撚があるため
にこの単糸撚と上撚のために風合的に硬くなりやせた感
じの混紡糸しか得られない。
そこで、本発明は、2種類以上のステーブル繊維群が混
紡された異色効果にすぐれ風合的にやわらかいしかも混
紡率の安定した片より混紡糸を提供することを目的とす
る。
かかる目的を達成するために本発明は次、のような構成
を有する。すなわち、本発明は、実質的に無撚の2種類
以上のステーブル繊維群が区画された状態で混紡され、
しかも糸の長手方向に区画位置が変化して2.5〜4.
5の撚係数(インチ方式)で実撚が加えられていること
を特徴、とする片より混紡糸である。以下に、本発明を
図に基づいて説明する。なお、図はあくまでも説明のた
めのものであって本発明の精神を失なわない限り多少の
変更は許容される。第1図は、本発明の片より混紡糸の
1例を示す断面図であり、←)は二者混、(ロ)は王者
混を、(ハ)は二者混の糸長手方向の側面図を示す。本
発明において2種類以上のステーブル繊維群例えば第1
図の(イ)のように2種類のステーブル繊維群1.2が
、また第1図の(ロ)のように3種類のステーブル繊維
群3,4.5が区画された状態で混紡されている。これ
は、異色効果を出すためであり、この状態で撚られたと
きに第1図の(ハ)に示されるように糸の長手方向にわ
たってステープル繊維群間の色彩的効果が発揮され異色
効果が出るのである。仮りに区画されない状態例えば偏
りなく混紡されていれば、霜降状となってしまい異色効
果は得られない。
また、実質的に無撚とは、例えばドラフトされたスライ
バー又は粗糸の状態の如きものをいい、そしてこのよう
にすることは異色効果を出すためである。ここで、2種
類以上のステーブル繊維群の2種類以上とは、異なる素
材同志を指すことは勿論のこと、同一素材でも染色性又
は異染色のものである限シ、これらのものを含む。2種
類以上の例としては1種類が綿繊維であり、残りのもの
がポリエステル系繊維の場合、1種類が常圧可染性ポリ
エステル繊維であって残りのものが通常のポリエステp
vH維である場合などが挙げられるが、よりすぐれた杢
糸訓の異色効果を出すためには興素利の組合せが好まし
い。実質的に無撚のものを用いることによシ片より混紡
糸が得られる。
さらに、1種類のステープル繊維群昧片より混紡糸に対
して重量%で10〜90重量%を占めるのが好ましい。
10重量%未満であるとこのステーブル繊維群を混紡し
た効果が出にくくなり、他方90重量%を超えると同じ
ことが残りのステーブル繊維群についても起ることにな
る。次に、糸の長手方向に区画された状態例えば第1図
の(イ)でいえば、ステーブル繊維群1.2が位置的に
変化していなければならない。かくすることにより異色
効果を如実に発揮することができる。
また、撚係数はインチ方式で2゜5〜4.5でなければ
ならない。2.5未満であるとやわらかい風合が出るも
のの糸の長手方向を見た場合同一ステーブル線維群が比
較的長い区間で糸軸とほぼ平行な状態(側面から見た場
合)にあられれるので異色効果が発揮されなくなり、他
方、4.5を超えるとやわらかい風合のものが得られな
くなる0次にかかる片より混紡糸の製造法について説明
する。第2図は精紡機の概略を示す陛正面図であり1図
において粗糸へ、R2は、篠巻6,7から解舒され、ト
ランペット8を通ってバックローラ9ニ供給され、セカ
ンドローラIQ、7Dン)o−ラ13をへて紡出される
。この際バックローラ9とフロントローラ13との間で
所定のドラフトをうけた粗糸R1+ R2はいわゆるフ
リースとなり、これが熱室的に無撚となっている。ここ
で、11はニブ宣ン、12はコレクターである。フロン
トローラ13を出たところで所定の撚係数でリング14
にはまったトラベラ15をへてコツプ16に糸Yは巻か
れることになる。ここで明らかなように1本の粗糸には
1種類のステーブル繊維群のみが含まれている。という
のはあらかじめ別々の粗糸にしておくことによりステー
ブル繊維群が区画された状態で混紡されるようにするた
めである。
このように本発明によれば、2種類以上のステプ/I/
viA維群が混紡された異色効果にすぐれ風合的にやわ
らかいしかも混紡率の安定した片より混紡糸が得られ、
この片より混紡糸使いの編織物は異色効果と風合とにす
ぐれたものになるという顕著な効果が奏される。
実施例 ポリエステル繊維(0,7デニールX 3 g tmn
等長カット)と綿繊維(平均繊維長27鰭)とを用いて
、夫々側々に9311/l 57(18,l Ol[J
/l 5y(18の粗糸を製造した。ついで第2図の装
置でドラ7)82.5倍、撚数26.1 t/ inで
48 : 52の重性%で5 o/ l’ (英式綿番
手)の紡績糸を製造した。
この紡績糸の糸特性を図ったところ、次の通りであった
本発明の糸と比較の糸とを用いて、夫々トロピカル(平
織)を製織した。なお、このときの設計は、経糸、緯糸
に夫々の混紡糸の双糸を用いて経密度70本/ i n
 %緯蕾度65本/ i nであった。
ついで両者のトロピカルを次の染や・、処方でポリエス
テル繊維のみを片染めして夫々の織物の異色効果及び風
合を官能検査したところ、本発明のものは混紡糸の状態
で異色効果にすぐれているためが織物の状態においても
、比較例のものに比してはるかに異色効果にすぐれ、ま
た、混紡糸そのものが実質的に無撚の2種類以上のステ
ーブル繊維群が区画された状態のものからなるためか、
風合もより良好であった。
染色処方: 100℃×45分のボイル染色染   料
・・アマクロンブルーRLS    1% owf(ア
メリカ・カラー・アンド・ケミカル・コーポレーション
社製) キャリヤー剤・・ボリエスカ’f)f3      1
5% owf分 散 剤・・ディスパーTII    
   l 9/1硫   安・・          
      19/1浴   比・・        
        1:1OO
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の片より混紡糸に係り、←)は二者混の
断面図、仲)は王者混の断面図、(ハ)は二者混の側面
図、第2図は精紡機の概略を示す略正面図である。 1.2,3.匂5 ・・ステーブル繊維群9 ・・バッ
クローラ、10 ・・セカンド四−ラ。 ユ3 ・・フロント四−ラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 実質的に無撚の2種類以上のステーブル繊維群が区
    画された状態で混紡され、しかも糸の長手方向に区画位
    置が変化して2.5〜4.5の撚係数(インチ方式)で
    実撚が加えられていることを特徴とする片より混紡糸。 2 全体に対する1棹類のステーブル繊維群の混紡率が
    10〜90重量%である特許請求の範囲第1項記載の片
    より混紡糸。 3.1柚類のステーブル繊維群が綿繊維群である特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の片より混紡糸。
JP4659683A 1983-03-18 1983-03-18 片より混紡糸 Pending JPS59173331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4659683A JPS59173331A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 片より混紡糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4659683A JPS59173331A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 片より混紡糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59173331A true JPS59173331A (ja) 1984-10-01

Family

ID=12751675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4659683A Pending JPS59173331A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 片より混紡糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173331A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282444A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 東洋紡績株式会社 結束紡績糸
JPS61289144A (ja) * 1985-06-11 1986-12-19 東洋紡績株式会社 片撚混紡糸
JPH0413081U (ja) * 1990-05-14 1992-02-03

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282444A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 東洋紡績株式会社 結束紡績糸
JPS61289144A (ja) * 1985-06-11 1986-12-19 東洋紡績株式会社 片撚混紡糸
JPH0413081U (ja) * 1990-05-14 1992-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008063686A (ja) 複合紡績糸
US3487628A (en) Core-spun yarns,fabrics and process for the preparation thereof
JPS59173331A (ja) 片より混紡糸
US4244173A (en) Boucle yarn and process for its preparation
JP2867565B2 (ja) 混紡績糸
JP2006161227A (ja) 長短複合紡績糸及びその製造方法
JPS6045628A (ja) 複合糸
JP2550132B2 (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン/ポリエステル混紡糸
JPS59116438A (ja) 複合糸及びその製造法
JPS609936A (ja) 複合糸
JPS60199947A (ja) 特殊嵩高糸の製造方法
JPH01213428A (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン混紡糸
JPH08246281A (ja) 紡績糸
JPH0625929A (ja) 複合加工糸
JPS61119787A (ja) 後染め異色織物の製造方法
KR20040050015A (ko) 폴리트리메틸렌테레프탈레이트 필라멘트 및 모(毛) 섬유의복합사 및 이를 포함하는 직물
US1848560A (en) Textile fabric
JP2019131904A (ja) 結束紡績糸ならびにその製造方法およびそれを含む織編物
JPS5943135A (ja) 複合紡績糸
JP3062584U (ja) 伸縮性織編物
KR810000141B1 (ko) 아세테이트/폴리에스텔 복합사의 제조방법
JPS616341A (ja) 複合糸
JPS62141150A (ja) しぼ調織物の製造法
JPS60119239A (ja) 交撚糸
CN110373765A (zh) 一种混纺纱的制备方法