JPS59173219A - 磁気シ−ルド用素材の製造法 - Google Patents

磁気シ−ルド用素材の製造法

Info

Publication number
JPS59173219A
JPS59173219A JP4653383A JP4653383A JPS59173219A JP S59173219 A JPS59173219 A JP S59173219A JP 4653383 A JP4653383 A JP 4653383A JP 4653383 A JP4653383 A JP 4653383A JP S59173219 A JPS59173219 A JP S59173219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
magnetic
cold rolling
magnetic shield
under
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4653383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366369B2 (ja
Inventor
Giichi Moriyama
森山 義一
Nobuyuki Tanaka
信行 田中
Isamu Hirasa
平佐 勇
Yutaka Tanaka
裕 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kohan Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Toyo Kohan Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kohan Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Toyo Kohan Co Ltd
Priority to JP4653383A priority Critical patent/JPS59173219A/ja
Publication of JPS59173219A publication Critical patent/JPS59173219A/ja
Publication of JPH0366369B2 publication Critical patent/JPH0366369B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気シールド用素相0)製造法に関し1、よ1
)詳1くは工程の省略を図りつり一方で高度のシールド
効果が得らハ、るカラー受像管用内部磁気シールドを製
造下るに適した磁気シールド用素材の製造法に関する。
従来一般に地磁気そQ)他の外部擾乱磁場が゛l子ビー
ムに影響するθ)乞避けるため、カラー受像管内あるい
は外に漏斗状の磁気シールドを設ける事が行われている
就中カラー受像管内部に封入さハる磁気シールドカ一般
的であり、この場合素材として用いられる強磁性体であ
る鋼板(鋼帯)には、透磁率が高いこと、成形加工性が
良いこと、機械的強度が大きいことの他、熱放射率が高
く、かつガス放出Q〕少ないことなどが特に要求される
従来こ肌らカラー受像管用磁気シールドは次のようにし
て製造されていた。
丁なわち、リムド釦・+(キャップド!11 )ないし
アルミキルド鋼熱延鋼帯に圧下率50%以上の一次冷間
圧延を施して中間板厚に仕1げた後、電気清浄装置を、
’m L、てから所謂オーブンコイル焼鈍を施して脱炭
処理をし、ついで圧下平40〜90%の二次冷間圧延を
施し、電気清浄の後、タイトコイル状の箱型焼鈍を施工
しかる復調質圧延(圧下率0.3〜3%)を行ないつい
でヌリツターを経てコイル状のシールド用素材(1,1
帯)を製造する。次にこのシールド用素材よりブランキ
ングしてブランク)・切り出し、ブランクを絞11加工
するか又は折曲加工後重合部を点溶接するか等りでシー
ルド構体となし、ついで還元性雰囲気中でシールド構体
′fX:(650〜800°’C)×(30〜60分)
加熱する磁気特性回復、向上のための所謂磁性焼鈍に打
なう。しかる後更に防錆及び熱放射率向りのためにシー
ルド構体に黒化処理を施すっ黒化処理は例えば水蒸気添
加空気の様な湿潤雰囲気及び/もしくはCO2%のガス
雰囲気中で(550〜600℃)X(10〜30分)加
熱する工程である。
以上が従来のv1気シールド製造法であるが、これには
下記の幾つかの問題点があった。
(11オーブンコイル焼鈍、箱型焼鈍、磁性焼鈍及び黒
化処理の4つの加熱工程を必要と下るので工程が複雑で
あ11、かつエネルギー的に不経済であ0、性質的にも
結晶粒粗大化を招くので機械的強度が低下し、収扱い中
θ)戟形を生じ易い。
(2)  調質圧延1程が不可欠である。
(3)  上記の様にして結晶粒の粗大化したシールド
構体表面に生成した黒化膜は組織が粗く、緻密さを欠く
傾向があり、従って黒化膜の脱落を生じ易い。
(4)  磁気特性(透磁率)が必ず[、も充分とは云
えない。
(5)  コスト的に不利である。
そこで本発明者等は、特に磁気シールド構体の成形加工
法がプレスによる絞(1加工から折曲、点溶接加工等に
移行tまた¥;を考JitTるとシールド用素材は必ず
t、も高度のプレス成形性を有しなくてもよい事になる
から、従って従来の硼気シールド用累相製造沃において
箱型焼鈍と調質圧延を省略し、かりシールド加工法にお
ける磁性焼鈍をも省略可能であることに着目L7たーL
で種々考察及び実験¥Wねた結果、本発明に到達し−だ
本発明の目的は製造工程を省略して省エネルギー及びコ
ストダウンを図0つつ、磁気的性質の優れたカラー受像
管用内部磁気シールドを得るに通した磁気シールド月3
素材の製造法乞提供するにある。
本発明の他の目的はシールド構体として01工程中及び
製品としての機械的強度即ち剛性の簡い磁磁気シールド
を得るに適した磁気シールド用素材の製造法を提供下る
にある。
本発明の更に他の目的は、製品結晶粒度が細密であ1]
、従って緻密な黒化膜を有する磁気シールドを得るに適
した磁気シールド用素材の製造法を提供するにある。
本発明により、素)rAをブランキングしてブランクを
切り出し、該ブランクに成形加工、黒化処理を施して結
晶粒度がASTM A 7〜9、比透磁率(0,350
e )が700以上のカラー受像管用内部磁気シールド
を製造する用迩に適した磁気シールド用素材の製造法に
おいて、低炭素@41熱延W1帯に、少なくとも一次冷
間圧延、オーブンコイル脱炭焼鈍、二次冷間圧延を施工
ことを特徴とする磁気シールド用素材の製造法が提供さ
れる。
以下に本発明を実施例を交えて詳細に説明下る。
第1図は磁気シールドを自装置たカラー受像管の…f面
図である。
第1図においてガラスバルブ】のパネルfJ I Aか
らファンネル部JBの内側にかけて内部磁気シ−ルド2
が@看されている状態が示されている。
3本の電子ビーム4は電子銃3より発射さ2t、水平、
垂直偏向コイル5によって駆動されてシャドウマスク6
上ン走食し、パネル内壁の螢光1jり7に射莫t2て発
光下る。この間の昂;子ビーム行程が外部擾乱磁場によ
ってズレ(+nislanding) t(生じない様
に機能するθ〕が磁気シールド2である。
第2図、第3図は夫々従来の絞り加工による磁気シール
ド及び不発明の折曲、点溶接加工による磁気シールドθ
)斜視図である。なお、磁気シールド構体へ77)Jl
l]工伝としては弾性限内Q)曲げ加工を下る場合や点
溶接以外0)接合びを用いる場合もある。
従来の絞I)加工(第2図)では成形加工1扶が大きい
ので、柔かく (低硬度、低降伏点)、かつ加工度の良
い(高うンクフォードr値、n値、少降伏点伸び)こと
が必要であるが、折曲加工(第3図)でしま補強用のビ
ードをつける稈jツ[か絞1)−張出加工はなく、専ら
折曲のみであるから絞り加工の場合(第2図)のように
加工性は余り必要としない。
また磁気的性質について述べろと、外部擾乱磁場として
最も普通の地磁気I + ifウス以下)によっても、
例えば、磁気シールドを装備しない20インチ形カラー
受像管0〕場合、螢光面における電子ビーム射突点に]
 (l flμlη以上θ)ずれが生じる。
内部磁気シールドによるシールド効果7回上させるため
には、内部磁気シールドの構造も重要であるが、使用T
る材料の透磁率を高めることがより重要で、実用1得る
鋼帯の比透磁率(035エルステツド)は経験上650
以上必要である。
透磁率を高めるためには、磁壁移動を阻害する炭素Cお
よび窒素N並びにこれらの析出物を極少に下るとともに
、結晶粒界を少なく[7、結晶粒径7太にする必要があ
る12本発明は、CおよびNY少なくし、結晶粒径を比
較的小に保って而い透磁率暑得ようとするものである。
。 従って本発明に用いる素材鋼種はAEN等の析出物の多
いアルミキルド鋼であってはならず、インゴツト材リム
ド鋼(キャップド’1J81 Y含む)である必要があ
る。なお、キャップド鋼は嘉打ち時filを加減して1
1 ミングアクションと介在物の分散を図ったリムド鋼
であり、リムド釦1(7)一種である。
なお、C,N成分′?減ら丁ため2−製鋼段階でDH法
、RH法などの炉外精錬法を採用し、後Q)オープンコ
イル焼鈍工程を…〕素化もしくは省略する事も可能であ
る。
以下に本発明に用いろべき第1成、分について述べる。
Cは、プレス成形性および透磁率’l fWhめ、ガス
放出?少なく下るために最終的に00J%以下にするこ
とが必要である。Cが00]%以下Q)シールド用素材
は、Cが0.12%以下の低炭素鋼熱廷鋼帯を一次冷間
圧延によ11、中間厚み04〜10間の鋼帯となし、電
気清浄後オーブンコイル焼鈍法を用いて脱炭処理を行な
うことによを」得られる。
MnはO】0%未満では熱間脆性が起こり、熱間圧延?
打ないに<<、0.50%を超えると河111帯が硬化
し、プレス成形性が悪くなる。従ってM r+は010
〜050%Q〕範囲と[また。
Siは、非金属介在物の主要な構成因子をな[、でおり
、この介在物の存在は前述のように磁気特性を劣化させ
、かつ黒化膜の密着性ケ劣化させるので少ない方が望ま
t、い。但し、耐火物から0)混入は不可避であるため
0.02%以下とした。
Pは、含有量が増加すると鋼の硬化によりプレス成形性
を阻害するので0.03%以下とし、た。
Sは、硫化物系介在物が、SL同様に磁気特性を劣化さ
せる傾向かあり、また熱間加工性も悪くするので、00
3%以下とした。
Sog、Anは、含有量が多いと黒化処理時において結
晶粒成長?阻害し、磁気特性に悪影響を与え、かつ黒化
膜密着性を劣化させるので001%以下と[5た。
Nは、プレス成形性並びに磁気特性を悪くするので可能
な限11少ない方が望ましいが、脱窒可能下限が実用h
o、oo(’11%以上であるので、範囲を0.000
1〜001%と[、た。
つぎに製造工程について述べる。
第4図は不発明と従来の製造工程とを対比して示t7た
工程図である。
第4図によって判る様に本発明では二次冷延後0)箱勺
焼鈍、馬]質圧延を省略する弔が出来、史にカラー受像
管メーカにおいて成形加圧f稔の磁性焼鈍を省略下る弔
が出来る。
以下にその技術内容について詳細に説明する。
本発明の特徴は、要Tるに二次冷延後充分に加工硬化し
た状態(フルハード)で折曲、点溶接加工等によ(:シ
ールド構体に成形IJII工し、従来技術程度Q〕黒化
処理(例えば575”CX]5分力1]熱つ工程におい
て、黒化と同時にp1結晶と結晶粒成長による歪の除去
皮び磁気特性の向上を図るところにある。丁なわち二次
冷延における加工硬化歪を再結晶の駆動力とt、て利用
する訳である。従って本発明は第4図に於ける従来法と
比較シ、て把握されるべきものであるが、そり)用途は
旧シールド加工法でなく、力rシールド加工法である。
丁なわち不発明が期待さfLる作用効果をづt揮する0
)はあくまでも新シールド加工伝との組合せに於いてで
ある。
不発明実施例では、前述の成分範囲のリムド鋼(キャッ
プド@h )熱嫉斜(11媚−を第4図0〕本発明上程
ニ従ってjQI 板メーカにおいて板1〒0.15 門
のシールド用素拐を造った。
この場合、二次冷延率(圧下率)は75%である。
この鋼帯は、降伏点伸びがないθ)でストレッチャスト
レインは発生ぜず、かつ、CおよびNが少ないために二
次冷延θ)ままで内部磁気シールド構体に折曲成形加工
することが可能であ(」、箱型焼鈍及び調質圧延は不要
である。次いでカラー受像慎メーカにおいて該磁気シー
ルド構体な湿潤雰囲気及び/もしくはガス雰囲気中、5
75℃θ]温度で15分間加熱(て表面黒化処理を行な
う。七〇)結果、結晶粒径がASTM扁7〜9で比透磁
率(035エルステツド)750程度の内tqS磁気シ
ールドを得ることがで□た。
第1表に本発明実施例及び比較例の化学組成を示す。炭
素の欄Q)上段はレードル分析値、下段は脱炭処理後の
組成な示す。このような各種の化学組成からなる鋼を熱
間圧延で20uに圧延し、さらに−次冷間圧延で0.6
 m、mまでLIE延する。次いでオーブンコイル焼鈍
θこにより約7 ] (l ”CX 1 (1時間脱炭
性雰囲気(1−■?f N2混合ガス、露点+20℃)
中で均熱■、ついで約71 +1 ”CX 7時間ドラ
イガス(露点−40°C)中で乾燥し、C: (1,n
 O]%以下に脱炭L7た。
ついで二fK′?¥i延(圧ド−= 75%)I−で板
厚01ら朋の本弁明シールド用素材を造った。
なお比較例と1.て二次冷延後更に63(1″C×14
時間θ〕光輝fi型焼鈍と、約1%Q)圧ド率Q〕乾燥
調all−延を施1−1た試料を作製Y、た。
第1表において不発明実施例の試料Aはリムド鋼1(キ
ャソブド@1−)を強腰4戻したも0)であ0、試料B
は強脱窒t−たものであり、試料Cは強脱炭及び強脱堅
したもθ)である。比較例の試料1)はアルミギルド鋼
連鋳材を通常脱炭したも0〕であり、試料Eは、リムド
鋼(キャップド名:Ya)y通常脱炭t7たも0)であ
る。
第2表は黒化処理条イア1別0)比透磁率、ガス放出h
11機械的性″Piについて不発明実施例の効果乞比較
例と対比して示したものである。但し機械的性質のデー
タは本発明実施例である試料A、H,Cについては二次
冷延のままのシールド用素材の段階における測定値であ
−)、比較例である試料り。
Eについては光輝箱型焼鈍及び調質圧延後σ)シールド
用素相段階における測定値である。
第2表において本発明実施例である試料A、B。
Cの場合は、通常黒化処理条件(575℃×15分)に
おいて磁場0.35エルステツド(Oe)での比透磁率
が丁べて700以上あり、特に試料Cにおいては強脱炭
、強脱窒を実施している為、試料A、Hに比べてさらに
比透磁率が良くなっている。
これは、強脱炭、強脱窒を実施Tると、比較的低温での
再結晶が容易となり結晶粒径が他と比べて大きくなるか
らであろう。
またガス放出量については、各試料(約JOOf)毎に
10 ”−10” Torr、の真空中で450’X6
0分間加熱した時のガス放出量(iX To r r、
at24℃)を測定tた。比較例りはアルミキルド鋼連
鋳相であるため元来ガス放出量は少なく4゜92(6J
 X Torr、 )であり、比較例Eはそれよりもや
や多く 5.30 (c、7IX Torr、 )であ
った。これに’t=t L、、本発明実施例A、 B、
 Cテハ5.25〜5.311 (c4×Torr、)
であり、比較例と同等もり、 < l−J少ないガス放
出量であった。
機械的性質については第2表に示すとおり、本発明実施
例A、、−B、Cθ〕抗張力’r’、sは比較例り。
Eのそれに比べて2倍以り大きく、伸び■・〕!は]/
/20〜’/4(I I−過ダない。し5かr2、この
程度の機械的性質であっても実用−L磁気シールド構体
乞折曲、点溶接加工等によって造る限()においては、
その成形加工に充分耐えられることが確認された。
しかも、−万ではシールド力1」工工程並び1:製品と
なってからも剛性(機械的強度)が高く、世情11が良
いという効果がある。
第5図は黒化処理51くは磁性焼f1毛の際θ)加熱温
度と0.350c 直流磁場における製品比透磁率(h
2係を示Tグラフである。
第5図により、従来Q]磁性焼鈍を伴なう田平父例(破
線)に対し1本発明実施例(実線)は黒化処理のみで、
JJUl熱温度約400℃において交差し、そ牡以1の
加熱温度では、寧ろ比透磁率が凌駕している事が判る。
−、f′、(お比較例の場合、磁性焼鈍後に575℃程
度の黒化処理を行なっても比透磁率は殆んど変ら2(い
ので磁性焼鈍後で比較した。
従って、極くありふれた作業条件である550°C乃至
650 ℃の加熱処理(黒化処理)のみによって、比較
例(従来品)よりも工程が省略されているにも拘らず優
れた比透磁率が得られる。
なお、黒・化処理温度は、550℃より低いと、再結晶
Vtない事があるので、下限を550℃とし、上限は、
650°Cを超えると緻密な黒化処理皮膜の形成が困難
となるので、650°Cで行なう。
また本発明製品である磁気シールド用素材を22″−1
10°カラー管に適用し、た場合 本発明実施例の比透
磁率は700以上あるのに列し、比較例のそれは640
付近であ()、それに従って本発明実施例では′電子ビ
ームθ〕プレイ)10〜20%減少している。
以上詳述した本発明を実施することによil、前述の目
的が1−べて達成される。すなわち、シールド用素材製
造工程において箱型焼鈍と調質圧延の2工程を省c+3
出来ろのみならず、シールド加工工程においても磁性焼
鈍という計3つのエイ°−ヲ省略して省エネ並びにコス
トダウンを図りつつ、緻密な黒化皮膜を備え、遮蔽効果
の優れたカラー受像管用内部磁気シールドを歩留を1よ
く製J宣工2〕ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気シールドを内装したカラー受像管の断面図
、第2図、第3図は夫々従来及び本発明の叫法別磁気シ
ールド構体斜視図、第4図は従来及び本発明の工程図、
第5図は加熱温度と比透磁率の関係ン示すグラフである
。 1・・・・−・ガラスバルブ、 2・・・内部磁気シールド。 特許1旧90人 東洋fi?、I鈑株式会社rJ図 ヤ2図 才3図 矛4図 東T]コ[11]口j1 ゛ 熱I         軸 欠冷間 延     −次に間反鬼 木登 フ0ンコ(tvjft、金艦         オー7
0ンコイλW 明釆 二次冷間圧延 太  二′/K   麹里 煩 銑 圧 延 二  ソ   ilU   コニ       、日 
               dか  〃v  エ 
     オI−シシ 4、性 力り合歓   、”ツ           
       −しV′ド

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)素材をブランキングし、てブランクを切り出し、
    該ブランクに成形加工、黒化処理を施して結晶粒度がA
    STMJIG 7〜9、比透磁率(0,350c)が7
    00以上のカラー受像管用内部磁気シールドを製造する
    用途に適tた磁気シールド用素材の製造法において、低
    炭素鋼熱延銅帯に、少なくとも一次冷間圧延、オーブン
    コイル脱炭焼鈍、二次冷間圧延を施すことを特徴とする
    磁気シールド用素材の製造法。
  2. (2)  低炭素布1熱延魯(11帯が、C:012%
    以下(重量%以下同様) 、 Mn”0.10〜0,5
    0%、Sl:002%以下、P:O,03%以下、S:
    0.(13%思下、 Sop、、 A−1,: 0. 
    (11%以下、 N : 0. Ofl (’l ]〜
    001%、残部Fe及び不可避的不純物で成るリムド鋼
    (キャップド#i >熱延鋼帯である特許請求の範囲第
    1項記載Q)製造法。
  3. (3)  オーブンコイル脱炭焼鈍後θ)鋼帯C成分が
    Q、 Q ]%以下である特許511求の範囲第1項乃
    至第2項記載の製造法。
  4. (4)  二次冷間圧延が圧下率40〜90%の冷間圧
    延である特許請求の範囲第1項乃至第3項の内いづれか
    一項に記載の製造γL。
  5. (5)  黒化処ゼ1ノが湿潤雰囲気また+iガス雰囲
    気中テ(55(1−650’C) X (1(1−34
    1分) IJJ熱下る加熱処理である特許請求の範囲第
    1項乃至第4順の内いづれか一項に記載の製造法。
JP4653383A 1983-03-18 1983-03-18 磁気シ−ルド用素材の製造法 Granted JPS59173219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4653383A JPS59173219A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 磁気シ−ルド用素材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4653383A JPS59173219A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 磁気シ−ルド用素材の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173219A true JPS59173219A (ja) 1984-10-01
JPH0366369B2 JPH0366369B2 (ja) 1991-10-17

Family

ID=12749924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4653383A Granted JPS59173219A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 磁気シ−ルド用素材の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173219A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100435436B1 (ko) * 1999-11-23 2004-06-10 주식회사 포스코 자기적 성질을 갖는 저주파 차폐용 강재
JP2005322601A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Idec Izumi Corp スイッチ装置
CN103031426A (zh) * 2011-09-29 2013-04-10 鞍钢股份有限公司 提高无取向电工钢高效及高牌号产品性能的方法
WO2022058461A3 (de) * 2020-09-16 2022-05-12 Voestalpine Metal Forming Gmbh Verfahren zum herstellen und design komplexer dreidimensionaler magnetischer abschirmelemente, abschirmelemente und deren verwendung

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6631596A (en) * 1995-08-07 1997-03-05 Toyo Kohan Co. Ltd. Raw material for magnetic shield, production method thereof, and color television receiver

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392324A (en) * 1977-01-25 1978-08-14 Kawasaki Steel Co Decarburization anealing method of heat rolled silicon steel to be used for cold mill
JPS57157437A (en) * 1981-03-23 1982-09-29 Hitachi Ltd Shadow mask

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392324A (en) * 1977-01-25 1978-08-14 Kawasaki Steel Co Decarburization anealing method of heat rolled silicon steel to be used for cold mill
JPS57157437A (en) * 1981-03-23 1982-09-29 Hitachi Ltd Shadow mask

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100435436B1 (ko) * 1999-11-23 2004-06-10 주식회사 포스코 자기적 성질을 갖는 저주파 차폐용 강재
JP2005322601A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Idec Izumi Corp スイッチ装置
CN103031426A (zh) * 2011-09-29 2013-04-10 鞍钢股份有限公司 提高无取向电工钢高效及高牌号产品性能的方法
WO2022058461A3 (de) * 2020-09-16 2022-05-12 Voestalpine Metal Forming Gmbh Verfahren zum herstellen und design komplexer dreidimensionaler magnetischer abschirmelemente, abschirmelemente und deren verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0366369B2 (ja) 1991-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970007205B1 (ko) 새도우 마스크용 냉연강판과 그 제조방법
JPS62185828A (ja) シヤドウマスク用フレ−ム材の製造方法
JPS59173219A (ja) 磁気シ−ルド用素材の製造法
JP3548606B2 (ja) アパーチャーフレーム用鋼板およびその製造方法
JP3243240B2 (ja) 優れた磁場遮蔽特性を有する薄い冷間圧延内部シールド鋼板を製造する方法
JP4069970B2 (ja) 内部磁気シールド用鋼板およびその製造方法、ならびに内部磁気シールド
US5871851A (en) Magnetic shielding material for television cathode-ray tube and process for producing the same
JPH1150149A (ja) シャドウマスクフレーム用冷延鋼板の製造方法
JP3647582B2 (ja) 低熱膨張枠状電極構体用高強度鋼板
JPH03146644A (ja) 磁気シールド用鋼板
JPS59171431A (ja) カラ−受像管の製造法
JPS5919619B2 (ja) カラ−受像管用内部磁気シ−ルドの製造方法
JPS59171430A (ja) カラ−受像管用内部磁気シ−ルドの製造方法
JPS641531B2 (ja)
KR100415654B1 (ko) 흑화막 밀착성 및 자기차폐성이 우수한 이너쉴드용 냉연강판 제 조방법
JP3647581B2 (ja) シャドウマスク型カラー受像管のマスクフレーム用鋼板
JP3275291B2 (ja) 高透磁率・高延性を有する磁気シールド材の製造方法
EP0860510A1 (en) Material for magnetic shield, production method thereof, and color television tube
JP3888020B2 (ja) ヒートシュリンクバンド用鋼板およびその製造方法
JP2005054255A (ja) ブラウン管フレーム用高強度熱延鋼板およびその製造方法、ならびにブラウン管フレーム
JP3828838B2 (ja) Tvブラウン管フレーム用鋼板及びその製造方法
US6583545B1 (en) Aperture grill material for color picture tube, production method thereof, aperture grill and picture tube
KR100238011B1 (ko) 표면 균일성이 우수한 이너쉴드용 냉연강판의 제조방법
KR100360094B1 (ko) 자기차폐성이 우수한 브라운관용 냉연강판 및 그 제조방법
KR100638043B1 (ko) 자기차폐성 및 가공성이 뛰어난 브라운관의 인너실드용 고투자율강판 및 그 제조방법