JPS59173199A - ジチオン酸とアンモニアを含む廃水の生物学的処理方法 - Google Patents

ジチオン酸とアンモニアを含む廃水の生物学的処理方法

Info

Publication number
JPS59173199A
JPS59173199A JP58048431A JP4843183A JPS59173199A JP S59173199 A JPS59173199 A JP S59173199A JP 58048431 A JP58048431 A JP 58048431A JP 4843183 A JP4843183 A JP 4843183A JP S59173199 A JPS59173199 A JP S59173199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
ammonia
dithionic acid
activated carbon
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58048431A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0141115B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Kawabe
川辺 允志
Katsumi Yasui
勝美 安井
Takashi Ikeda
隆 池田
Masaaki Ikeda
正明 池田
Toru Sawai
沢井 徹
Norio Shioji
塩地 則夫
Tsuyoshi Miki
三木 津義
Kikuo Okazaki
岡咲 喜久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP58048431A priority Critical patent/JPS59173199A/ja
Publication of JPS59173199A publication Critical patent/JPS59173199A/ja
Publication of JPH0141115B2 publication Critical patent/JPH0141115B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ジチオシ酸及びアシモニアを含む廃水の生物
学的処理方法に関し、特に湿式排煙脱硫廃水、湿式排煙
脱硫脱硝廃水、その他アシtニアを主体とする窒素化合
物とジチオシ酸を主体とする硫黄化合物を含む各種廃水
の生物学的処理に特に適した方法に関する。
アシモニアとジチオシ酸を含む廃水を同時に生物学的処
理する方法は、既に特公昭56−39960号及び特公
昭56−49638号により公知である。しかしながら
、これらの方法を実際の廃水に適用したときには、アシ
モニアの処理及び添加した硫黄源の処理については何等
問題がないが、ジチオシ酸の処理についてはその除去率
がlO〜20チ程度と極めて低いという問題がある。即
ち、硫黄酸化細菌群を含む活性汚泥に、実廃水の希釈倍
率を落としながら通水して最終的に無希釈で処理を行な
う場合、そのジチオシ酸の処理絶対量(負荷量)を上げ
てゆくと、ジチオシ酸の処理性が不安定になシ、ついに
はジチオシ酸の処理がほとんど不可能に々るという欠点
がある。
上記欠点を第1図に示した従来の処理方法の一例である
フローシートを用いて具体的に説明する。
今、スート分離型の湿式排煙脱硫廃水のうちの1つの系
統である吸収塔系のシックナー上澄廃水を対象に、第1
図に示すフローシートに従って、ジチオシ酸と7.71
七ニアの同時処理試験を実施した。
ラインillから流入するシックナー上澄廃水は、pH
調整、SS除去のために凝集沈殿装置(A)で処理を受
け、第1表に示す平均的水質で、凝集法が同時処理され
、ジチオン酸は生物作用でSO4にまで酸化され、アシ
モニアはNO2、NO3にまで酸化(硝化)される。生
物処理装置(B)では、pH調整のためのpm調整器(
3)とアルカリ注入ポジづ(5)が連絡されており、該
調整器(3)からの指令によりポンづ(5)がブ乍動し
てア)レカリNl (ここではNαOE’ ) タシク
(4)からアルカリが注入され、pH7〜7.5に調整
されている。さらに、ジチオン酸分解のための栄養物を
、栄養物タシク(6)(ここでは、チオ硫酸ソータを利
用)から栄養物注入ポンプ(7)により、生物処理装置
(B)に注入される。介物処理装置(B)で処理した液
は、ライン(8)を通って次の工程である生物処理装置
(C)に入り、処理水中のNO2、NO3がメタノール
タシク(9)及びメタノ−元注入ボ2/づ(lO)よシ
添加されたメタノールにより脱窒され、N2ガスになυ
、処理される。
第  1  表 以上のような処理フローで、ジ、チオシ酸とアシモニア
の同時処理を実施した所、次のようガ結果が得られた。
即ち、硫黄酸化細菌群を含む活性汚泥に、実廃水の2倍
希釈液から徐々に希釈倍率を落とし、最終的に無希釈で
処理を実施し、その際ジチオン酸(S206)ノ負荷量
を0. l 5 Ky/rr?−dayからo、2o喰
−・dayに上げた所、それまで処理水中のジチオン酸
濃度が5 PPm以下であったのが徐々に上昇し5Q 
ppm、100 PPrnとなり、ついには原水濃度約
240PPmと同一になってしまった。
オだジチオン酸の負荷量を下げても回復の効果がなかっ
た。しかし、この時ア、、7tニア及び添加されたチオ
硫酸ソータは処理されていた。上記の如く、ジチオン酸
の分解が不完全になる理由は、未だ充分に解明されては
いないが、湿式排煙脱硫廃水等に含まれているジチオン
酸の生物学的分解を阻害する物質によるものと考えられ
た。
本発明者は、上記結果に鑑み、ジチオン酸及びアシモニ
アを含む廃水を無希釈且つ高負荷量で処理することを目
的として種々検討した結果、予め実廃水を活性炭吸着法
で処理しておくことによりアシモニアのみならずジチオ
ン酸をも実質上元金に分解できることを見出した。その
間の検討の具体例を下記に示す。゛ 即ち、次の各ケースの処理液について、予め育てたジチ
オン酸分解能力をもつ硫黄酸化細菌群を含んだ活性汚泥
を用いて、バ′ツチ試験を実施した。
(cL)実廃水を5倍希釈 (b)  実廃水をpH9,5cNαOH使用)で凝集
沈殿処理した液 (C)活性炭添加により吸着処理しだ液(d)  アニ
オシ交換樹脂で脱力チオυ処理した液(e)  実廃水
そのもの(づラシクテストとして)試験は、5001n
lのビーカーを用い、活性汚泥濃度を約−20,00p
pmとし、供試液の温度を20℃、pHを7〜7.5に
調整して、初期5206 を約200 PP7FLに設
定し、さらにチオ硫酸ソータを同量添加して、一定時間
経過後の液のジチオン酸濃度を測定した。さらに、バッ
チ試験のくり返しとして供試液をその都度更新して、く
り返し試験をした(使用した汚泥は、くシ返し使用した
)。
その結果を第2表に示すみ 第  2  表 第2表によシ、次のことが明らかである。
■ ジチオン酸分解能を有する活性汚泥に対する阻害は
徐々に表われ、履歴として表われる。
■ 実廃水め希釈、凝集沈殿処理、脱カチオシ処理共に
阻害要因の取シ除きには不満足であり、前処理としてそ
の効果が有効ガのは、活性炭による処理である。
従って、活性炭吸着による前処理を層性汚泥処理に先立
って行々うことにより実廃水を極めて効果的に処理でき
ることが判る。本発明は、以上の様な知見に基いてなさ
れたものである。
即ち本発明は、ジチオン酸とア2/七ニアを含む廃水を
硝化及び脱窒プロセスを含む活性汚泥処理により処理す
るに当って、予め該廃水を活性炭吸着法で処理しておく
ことを特徴とするジチオン酸とアンモニアを含む廃水の
生物学的分解方≠に係る。
本発明方法によれば、ジチオン酸及びアンモニアを含む
廃水を無希釈且つ高負荷量(ジチオン酸の負荷量として
少なくとも0.20KI/rr?・tel’/ ’)で
処−でき、アンモニアのみならずジチオン酸をも実質上
完全に分解できるという顕著な効果が得られる。
本発明方法によシかかる顕著な効果が得られる理由は、
湿式排煙脱硫廃水等に含ま/れているジチオン酸の生物
学的分解を阻害する物質が活性炭吸着i理によシ予め除
去されるので、硝化、脱窒プロセスを含む活性汚泥処理
によシジチオシ酸が実質上完全に分解されるものと推定
される。
以下、本発明方法の一実施態様例を示すフローシートを
用いて、本発明の詳細な説明する。
第2図において、湿式排煙脱硫装置よシ排出されるジチ
オン酸とアンモニアを含む廃水は、ライン02)を通っ
て凝集沈殿設備0埠に流入しJ該設備031でSS除去
(場合によっては、Cα除去も併用される。)及びpH
調整、され(重金属を多く含む場合は、pH9〜9.5
で処理する。さらに、後述する生物処理装置に入る前で
、PHを7〜8にml整することもある。なお、本フロ
ーシートでは省略するが、pH調整剤(酸、アルカリ)
、凝集剤、凝集助剤、さらにCα除去の場合に炭酸ソー
タなどが、適宜注入され、固液分離を受ける。)、その
処理水はライ、、l (14)を通って活性炭処理設備
(15)に流入する。活性炭処理設備(15)は活性炭
吸着塔や攪拌吸着形式のものが使用される。攪拌吸着形
式のものを使用する場合は、活性炭供給設備Hがら活性
炭供給管07)によシ活性炭(粉末状でも粒状でもどち
らでもよい。)が供給される。この攪拌吸着形式のもの
としては、例えば攪拌機による攪拌槽と沈降分離槽の組
合せでもよいし、スラッジづラケットタイプの沈降槽一
体型でもよい。活性炭の添加量は、廃水に対して通常0
.1〜42/を程度であり、望ましくは、0.5〜29
/lである。さらに、平均接触時間(攪拌槽の平均滞留
時間に相当)は、通常3〜24時間程度、望ましくは5
〜10時間でろる。凝集沈殿設備0萄σ処理水は、この
活性炭処理設備(N5)で活性炭と接触し、廃水中のジ
チオン酸の生物分解を阻害する物質が吸着除去され活性
炭処理水となって、う′インα9)を通って第1生物処
理装置■に導かれる。
この活性炭処理で除去される物質は、有機性の゛物質で
あると考えられるが、例えばroc (全有機炭素)で
評価しても、その入口と出口との差に有意差が認められ
ることが少なく、非常に微量なものと推定される。即ち
、本発明の活性炭吸着は、TOCといったマクO的な指
標では扱いきれない物質(即ちジチオン酸の生物分解阻
害物質)の除去を目的としており、このような物質を除
去する場合には、効率の面から、上記攪拌吸着形式のも
のを使用することを好ましい実施態様とする。
使用済の活性炭は、廃活性炭抜出しライン健から抜き出
され、系外に排出される。廃活性炭、は、場合によって
は活性炭再生炉で再生され再使用することもできる。
第1生物処理装置!20)には、pH調整機構と連動し
たアルカリ剤供給設備(21)からpH調整のためのア
ルカリ剤がライシ翰を通って注入されpHが7〜8に調
整され、またジチオン酸分解のための栄養物(チオジア
ジ、チオ硫酸ソータ等)が栄養物タシク(23)よシラ
イン例を通って供給される。栄養物の添加割合は、例え
ばチオ硫酸ソータの場合、ジチオン酸との重量比で通常
0.5〜2程度、望ましくは0.7〜1.2が用いられ
る。場合によっては、さらに減少さ7せたシ、段階的に
減少させることも可能である。さらに、ここでは好気的
条件下に生物を置くために、酸素供給うイシ嬶)より酸
素が供給される°。酸素添加量は通常Do 2ppm以
上程度とする。また生物処理温度は通常15〜30℃程
度である。ここで、廃水中のジチオン酸はSO4に酸化
され、またアシ七ニアはNO2、NO3に酸化(硝化)
され、その゛処理水はうイン(26)を通って第2生物
処理装置(27)に導かれる。々お、活性炭処理水に、
生物代謝に必要なりシ等が不足する場合は、それらの供
給設備を付加することも可能である。
喀− リン濃度は通常3〜9 ppm程度であるのが良い。
第2生物処理装置しηにはメタノールタシクレ場よジメ
タツールがライシ四を通って注入され(メタノールの添
加量は、硝酸との重量比で通常1.9〜4程度である。
)ており、′嫌気的条件下で7v02、NO3が生物の
作用を受けてN2カスに還元除去(脱窒)され、処理済
水が、ライン(30)を通って系外へ排出される。なお
、処理済水は、アルカリ量節減のために、第1生物処理
装置(2功へ再循環することも可能である。
以上述べた通シ、本発明方法は、前記の如き顕著な効果
を奏することによりジチオン酸及びアシ七ニアを含む廃
水全般の同時処理に極めて好適である。
実施例 l 第2図に示すフローシートに従って、ジチオシ酸とアシ
上ニアを含む廃水の処理を行なった。
湿式排煙脱硫廃水(pH4〜5、ジチオシ酸(5206
) #度320〜70071v/l、ア、7七ニア態窒
素21〜116■/l、硝酸態窒素26〜42〜/l’
)IOoootを必要の都度容量+0000tの凝集沈
殿設備(13)に供給し塩化第二鉄200■/lを加え
、pH7〜8で凝集沈殿処理をした。これを容量+00
0tの活性炭処理設備(10)に導き、攪拌下に粉末状
の活性炭を21/lの割合で添加し、5〜IO時間吸着
処理を施した。
23〜24℃、DO7−8PPm、PE7.4、チオ硫
酸ソータ添加#じチオン酸との重量比で1〜2(300
〜1200 PPm )、リシ添加量3〜5pprnの
条件下で、ジチオシ酸負荷量を0.2Kp/m3・cl
ayにして処理を行なった。これを有効炉床容積65t
の第2生物処理装置Q7)に導き、メタノールを硝酸と
の重量比で3〜4(1’20〜160ppm )添加し
て脱窒処理を行なった。
上記により処理された処理済水中のジチオシ酸(S2O
ニー)濃度は5■/を以下、アシ七ニア態窒素1■/を
以下、硝酸態窒素5■/を以下であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアシ七、ニアとジチオシ酸を含む廃水の
生物学的処理方法を示すフローシート、第2図は本発明
による該廃水の生物学的処理方法の一実施態様例を示す
フローシートである。 +11廃水供給ライン   (,4)凝集沈殿装置(2
)凝集沈殿処理水供給うイン (B)生物処理装置   f31 p H調竪器(4)
アルカリ剤タシク  (5)アルカリ注入ポシプ(6)
栄養物タシク    (7)栄養物注入ポシプ(8)生
物処理水供給うイン (C)生物処理装置    (9)メタノールタシク(
10)メタノール注入ポJ′5(11)処理済水排出ラ
イン(12)廃水供給ライン    (l、!凝集沈殿
設備(14)凝集沈殿処理水供給ライン (15)活性炭処理設備    (16)活性炭供給設
備ゝ07)活性炭供給g     (18!廃活性炭抜
出しライン(19)活性炭処理水供給ライン QO)第1生物処理装置  (21)アルカリ剤供給設
備(22)アルカリ剤イ1(給うイン (zl)栄養物タシク    例栄養物供給ライフ(2
(ト)配累供給う・イン   (2(1)生物処理水供
給ライシレカ第2生物処理装蓚  (28)メタノール
タシク(29)メタノールイit給うイシ (30)処理済水排出ライン (以 上) 第り頁の続き 0発 明 者 塩地則夫 高砂市荒井町新浜2丁目1番1 号三菱重工業株式会社高砂研究 所内 0発 明 者 三木津義 神戸市兵庫区和田崎町1丁目1 番1号菱重環境!荒通エンジニア リング株式会社内 0発 明 者 岡咲喜久雄 神戸市兵庫区和田崎町1丁目1 番1号菱重環境流通エンジニア リング株式会社内 644−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ ジチオシ酸とアシモニアを含む廃水を硝化及び脱窒
    づOセスを含む活性汚泥処理によシ処理するに当って、
    予め該廃水を活性炭吸着法で処理しておくことを特徴と
    するジチオシ酸とアシモニアを含む廃水の生物学的処理
    方法。
JP58048431A 1983-03-22 1983-03-22 ジチオン酸とアンモニアを含む廃水の生物学的処理方法 Granted JPS59173199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58048431A JPS59173199A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 ジチオン酸とアンモニアを含む廃水の生物学的処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58048431A JPS59173199A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 ジチオン酸とアンモニアを含む廃水の生物学的処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173199A true JPS59173199A (ja) 1984-10-01
JPH0141115B2 JPH0141115B2 (ja) 1989-09-04

Family

ID=12803158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58048431A Granted JPS59173199A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 ジチオン酸とアンモニアを含む廃水の生物学的処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173199A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995014639A1 (de) * 1993-11-23 1995-06-01 Solvay Deutschland Gmbh Verfahren zur behandlung von organische und anorganische verbindungen enthaltenden abwässern
EP0769479A1 (en) * 1995-10-18 1997-04-23 N.V. Kema Process for cleaning a waste water stream or the like
KR100315874B1 (ko) * 1999-07-30 2001-12-13 채문식 고농도 폐수의 생물학적 질소제거방법 및 그 장치
WO2008027259A2 (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Infilco Degremont, Inc. Methods and systems for biological treatment of flue gas desulfurization wastewater
US7985576B2 (en) 2006-08-25 2011-07-26 Infilco Degremont, Inc. Methods and systems for biological treatment of flue gas desulfurization wastewater

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995014639A1 (de) * 1993-11-23 1995-06-01 Solvay Deutschland Gmbh Verfahren zur behandlung von organische und anorganische verbindungen enthaltenden abwässern
EP0769479A1 (en) * 1995-10-18 1997-04-23 N.V. Kema Process for cleaning a waste water stream or the like
KR100315874B1 (ko) * 1999-07-30 2001-12-13 채문식 고농도 폐수의 생물학적 질소제거방법 및 그 장치
WO2008027259A2 (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Infilco Degremont, Inc. Methods and systems for biological treatment of flue gas desulfurization wastewater
WO2008027259A3 (en) * 2006-08-25 2009-07-09 Infilco Degremont Inc Methods and systems for biological treatment of flue gas desulfurization wastewater
US7985576B2 (en) 2006-08-25 2011-07-26 Infilco Degremont, Inc. Methods and systems for biological treatment of flue gas desulfurization wastewater

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0141115B2 (ja) 1989-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108483655B (zh) 一种短程硝化反硝化耦合厌氧氨氧化和硫自养反硝化深度脱氮的方法
CN110642474B (zh) 一种厌氧-ao-sacr组合式高氨氮污水深度脱氮系统及工艺
JPH01207197A (ja) 汚水浄化方法および装置
CN112573652B (zh) 一种硫自养反硝化脱氮处理工艺
CN111995155A (zh) 一种含氨氮酸性废水资源化处理的方法
CN111847764A (zh) 一种基于臭氧催化氧化处理印染废水的方法
JPH04349997A (ja) 有機性廃水の処理方法
JPS59173199A (ja) ジチオン酸とアンモニアを含む廃水の生物学的処理方法
US10294134B2 (en) Systems and methods for enhanced facultative biosolids stabilization
CN111153557A (zh) 酸洗磷化生产废水集成处理装置及其处理工艺
IE67375B1 (en) Water purification process
JPS585118B2 (ja) ユウキセイハイスイノ セイブツガクテキダツチソホウ
CN112479427A (zh) 萤石粉烘干尾气洗涤废水的处理工艺
KR101333042B1 (ko) 황탈질 독립영양미생물 활성화제의 제조방법
JPH09174091A (ja) 有機性廃水の処理方法およびその装置
JPS6075392A (ja) 有機性廃水の処理方法
JP3815977B2 (ja) 高濃度窒素含有排水の処理方法
JPH11319889A (ja) セレン含有排水の処理方法及び装置
JPS61287499A (ja) 有機性汚水の処理方法
KR960002263B1 (ko) 고농도 암모니아를 함유하는 유기질 폐수의 처리방법
Karlsson et al. Thermic sludge treatment
JPS62225294A (ja) 生物学的脱窒装置
CN111087081B (zh) 一种废水处理方法及其应用
JPS6274496A (ja) 廃水の処理方法
JPS61161197A (ja) 有機性排水の処理方法