JPS59173066A - アスパルテ−ムの安定化方法 - Google Patents

アスパルテ−ムの安定化方法

Info

Publication number
JPS59173066A
JPS59173066A JP58047511A JP4751183A JPS59173066A JP S59173066 A JPS59173066 A JP S59173066A JP 58047511 A JP58047511 A JP 58047511A JP 4751183 A JP4751183 A JP 4751183A JP S59173066 A JPS59173066 A JP S59173066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aspartame
water
line width
mobility
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58047511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460619B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Ozawa
小澤 敏之
Takahisa Kojima
小島 隆寿
Shinya Nagashima
永嶋 伸也
Shinichiro Takahashi
真一郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP58047511A priority Critical patent/JPS59173066A/ja
Publication of JPS59173066A publication Critical patent/JPS59173066A/ja
Publication of JPH0460619B2 publication Critical patent/JPH0460619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本JilJ[、−rスパルテーム(α−L−アスパルチ
ルーL−7エニルアラニンメチルエステル)ヲ含有する
水性食品Vこ関し、更に詳しくは糖アルコール、澱粉加
水分解物、還元澱粉加水分解物、低カロリーポリサッカ
ライド、異性化糖及びカップリングシュガー等の糖質類
並びに水溶性ゼラチン及び植物性蛋白加水分解物等の蛋
白質翳中から選ばれた1種又は2種以上を添加して水性
食品中の水分子の運動性を5Hz以上となるように制御
することによりアスパルテームの保存安定性を高める方
法に関する。
近年、低カロリーの飲料や健康食品が増加の傾向にあり
、これらに使用される低カロリー甘味料中、アスパルテ
ームは、甘味質、甘味効力及びフレーバーエンハンサ−
としての機能面等にオイテ極めて有効であることから、
これらの飲料や食品に対する利用が大いに期待されてい
る。
ところで、アスパルテームを水分の存在下で長期間保持
する場合の問題点として、p Hや保存温度等の影響に
より、アスパルテームの保存安定性が低下することが指
摘されている。即ち、pH5,0以上又はp H3,0
以下の条件下で水分とアスパルテームとが共存する飲食
品の系並びにp Hの如何によらず、高水分含量のアス
パルテーム含有食品及び飲料の系、更には、製造プロセ
ス乃至は保存流通段階において、高温乃至は中温でアス
パルテームを水分の共存下で保持するような飲食品等の
系では、アスパルテームが分解し、無毒で全く安全であ
るが甘味のないジケトピペラジン誘導体となり、甘味ロ
スを生じてしまう。
このようなアスパルテームの水中における保存安定性の
低下は、甘味料の消費量が多く、低カロリー甘味料に対
する期待も大きいソフトドリンク、ジュース類に代表さ
れる水性甘味食品にアスパルテームな利用する上での隘
路となるおそれがあるため、アスパルテームの水に対す
る保存安定性の向上は、加工食品へのアスパルテーム利
用」二、極めて重要な課題になっている。
かかる課題に対する取組みとしては、低温保存、pHH
I3アスパルテームの安定領域はpH4〜4.5)、C
a又はMgイオン放出物質の添加(特開昭50−775
69 )、カプセル化(特開昭57−202268、特
公昭5’153063 )等が知られているが、ソフト
ドリンク、ジーロス等の飲料類へも広く適用できて、且
つ高い安定化効果が得られるという観点では未だ満足で
きるものとはいえない実情にある。
本発明者らは、このような現状を背景に、先にサイクロ
デキストリンの添加によりアスパルテームの水に対する
安定性を向」ニさせる技術を開発したが(特願昭57−
111304 )、更に、鋭意研究を重ねた結果、水性
食品中の水分子の運動性とアスパルテームの保存安定性
の間に相関関係があることを発見し、次いで、’H−N
MRの水のプロトンのシグナルの線幅によって測定した
その線幅が5Hz以上となるように水分子の運動性を制
御することによりアスパルテームの対水安定性が大きく
向上するとの知見に至り、本発明を完成したものである
本発明でいう水分子の運動性は、’H−NMRの水のプ
ロトンのシグナルの線幅によって測定スる。
水のような小さな分子では、そのプロトンの運動性は分
子の運動性とほぼ同じと考えることができる。従って、
水のプロトンのNMRシグナルの線幅から、水分子の運
動性を知ることかできるわけである。
具体的には、以下の方法により測定値を求めた。
即ち、核(プロトン)の回転相関時間は、ある値以上で
は、スピン−スピン緩和時間(T2)にほぼ反比例する
ことが知られている。また、シグナルの線幅とT、2は
密接に関係しており、シグナルの半値幅なり1/2  
とすると、ν1/2<1/T2と表わすことができる。
しかし、磁場が完全に均一でないとすると試料中の異っ
た部分の核は少しずつ異った磁場を感じることになり、
少しずつ異った周波数で共鳴する。このためシグナルの
線幅には、磁場の不均一性(△Ho)による寄与ν1/
2(不均一性)= 5− 一γ△Ho/2π(γ・磁気回転比)が加わることにな
る。線幅の実測値でT2※をν1/2(観測幅)=1/
πT2※と定義すると、T2※は自然幅と磁場の不均一
性からくる寄与の両方を含み1/r’、” = 17’
r、 +(γ△HO/2 )となる。
磁場の不均一性による寄与(γ△H1l/2 )の見積
りは、測定の都度多少異るものであり、正確に見積るこ
とが難しい。そこで、測定に際しては純水も同時に測定
し、その線幅を標準とし、対象の試料の線幅から差引き
試料の線幅の値とする。即ち、純水の真の線幅を0と仮
定して、測定値を得る。
以下の実測値はこれに基づく。
本発明にある水分子の運動性を制御するものとしては、
親水性のものであれば有機酸、無機塩類、その他種類を
問わず適用できるが、甘味質及び制御能の点から糖質類
、蛋白質類が好ましく、特に糖アルコール、澱粉加水分
解物、還元澱粉加水分解物、低カロリーポリサッカライ
ド、異性化糖、カップリングシュガー等の糖質、水溶性
ゼラチン、植物性蛋白加水分解物等の蛋白質を使用する
場合、 6 − アスパルテームの良質な甘味質をそのまま生かし、後味
が改善できると共に容易に水分子の運動性を制御できる
ので、対象となる水性食品の性状(外観、物性、テクス
チャー等)、シェルフライフ、流通条件等に合わせた制
御幅調節が可能である。
但し、糖質の内、果糖、ブドウ糖、蔗糖、マルト−ス、
及びアラビアガム、グアーガム等の多糖類においては、
これらを添加しても水の線幅があまり制御されない。例
えば、蔗糖においては、その30%〜50%濃度水溶液
の場合でも純水の線幅と変わらない。従って、かなりの
高濃度としない限り水分子の運動性が制御されないこと
から、実際の食品への適用は困難といえる。
糖質及び蛋白質類を添加する方法としては、これらの中
から1種のみを用いても良いし、2種以上を組合わせて
使用しても良い。又、種類の選定については、対象とな
る水性食品の要求特性に応じ、ノンカロリー、抗う触性
、低粘性といったキャラクタ−を付帯したものを適宜あ
てはめれば良い。
本発明における水分子の運動性の制御幅は、対象上なる
水性食品の製品物性が変化しない範囲で、アスパルテー
ムの安定化の目標値に沿って決めればよいが、実用面か
らみて十分な安定化効果を得られるのは、水のプロトン
のシグナルの線幅によって測定した線幅が5 Hz以」
二となるように制御されたとぎである。
即ち、水中におけるアスパルテーム分子は、一定の形を
保っているのではなく、伸びた形態や巻いた形態(閉環
化し易い状態)などいろいろなフンホーメーションを移
り変わっている。このコンホーメーンヨノ変化の速度は
、アスパルテーム分子の周りの水分子の動きに大きく影
響される。即ち、水分子の運動性が高ければアスパルテ
ーム分子も速く動き、水分子の運動性が低ければ、アス
パルテーム分子もゆっくり動く。そして、アスパルテー
ム分子の運動が遅ければ、ジケトピペラジン化する速度
も遅くなり安定化する。即ち、水分子の運動性の制御幅
を大きくしていく程、アスパルテームが安定化されるこ
とから、制御幅の上限は無限大である。そして制御幅の
下限は、純水の線幅であるOHzHz以上れば、アスパ
ルテームが安定化されることから、OH2以上の極小値
が下限となる。しかしながら、実用性のあるアスパルテ
ーム安定性はそのような極小値範囲では得にくい。
即ち、水の線幅を5 Hz以上に制御することによりア
スパルテームの安定性は、アスパルテーム残存率で表現
した場合、約2倍以上とすることができる。
本発明の水性食品としては、水分を含有するものすべて
が対象となる。例えば、ソフトドリンク、コーヒー、紅
茶、乳飲料等の各種飲料類、ヨーグア1/ ) 、セI
J−等のデザート類、ソース類、シロップ類、シロップ
漬、漬物類であり、特に水分の多い食品への適用が好ま
しい。
水性食品に対する糖質及び蛋白質の添加方法は、特に問
わない。即ち、水性食品製造の常法に従い適当な時期に
添加すればよい。この場合、これら糖質や蛋白質とアス
パルテームをあらかじめ混合しておくと、アスパルテー
ムそのものの分散性、 9− 溶解性が改善できる。アスパルテームは、従来、水に対
する分散性、溶解性の悪いことが指摘されているが、こ
うした方法により、その欠点が解消できるので食品加工
上の点からも有利である。
糖質及び蛋白質類との混合は、これらが溶液状のもので
ある場合は未溶解であっても均一に分散されていればよ
く、又、粉末状のものである場合はリボンミギサー等の
攪拌混合機で混合するだけでよい。更に好ましくは、ア
スパルテームの製造工程中のロスを防ぐため、加熱工程
終了後に添加を行う等、加熱履歴をできるかぎり減少さ
せることが望ましい。
かくして調製される本発明の水性食品は、水分の共存下
でも長期間、アスパルテームが安定に存在するため、甘
味ロスもなく、又、アスパルテームの良質な甘味質、風
味改善効果等も保持されるので、アスパルテーム利用上
の品質安定、経済面でのメリットは極めて大きい。
以下、実験例及び実施例により本発明を更に説明する。
 10− 実施例 濃度の異なるカップリングシュガー(体厚生物科学研究
所kk製)水溶液を調製し、プロトンに対する共鳴周波
数100MHzの高分解能NMR装置(日本電子i皐に
、に、製FX−100)を用いて、IH−NMHの水の
プロトンのシグナルの線幅を測定した。試料温度は25
℃、試料管は外径10胴、スピンニングはしないで測定
した。(観測周波数100 MHz1観測中1000H
z)。
又、測定に際しては、純水も同時に測定し、その線幅を
コントロールとし、試料の線幅からコントロールの純水
の線幅を差引いた値を測定値とした。
結果を第1表に示す。
第  1  表 カップリングシーガー濃度が高くなると共に水の線幅が
大きくなり、即ち、水分子の運動性は低下した。このこ
とから特定の物質の場合、水分子の運動性は濃度に左右
されることは明らかである。
実施例 各種糖質(D、M、 70%水溶液)について、実験例
1の場合と同様の方法で水の線幅を測定した。
結果を第2表に示す。
第  2  表 即ち、D、M、含量が同じであっても、糖質の種類によ
って水の線幅が異った。このことから水分子の運動性は
、濃度ではなく種類(分子構造)に左右されることが明
らかである。
実施例1 実験例1で調製した各種濃度の力、プリングシュガー水
溶液にアスパルテーム50 mf/dlを溶解したもの
を、ホトリング(150ml!/瓶)し、次いで80℃
で20分間加熱処理を行ってから44℃の恒温槽に入れ
、アスパルテームの保存安定性を調べた。水溶液のpH
は4.6とした。
保存によるアスパルテームの残存率の変化と水の線幅と
の関係を第1図に示す。
即ち、水の線幅が広くなる程(水分子の運動性が低くな
る程)アスパルテームの残存率は高くなった。30日、
60日経過後とも水の線幅とアスパルテーム残存率の関
係は同様のパターンを示しており、水の線幅が5Hzの
ところに大きな変曲点を持っていた。水の線幅がOHz
と5Hzの点では、アスパルテーム残存率で50%の差
があった。
水の線幅が5Hzの時の力、プリングシュガーの濃度は
30%である。
 13一 実施例2 実験例2で用いた各種糖質(D、M、 70w/w%水
溶液)にアスパルテーム50−lを溶解したものを実施
例1の場合と同様に処理してアスパルテームの保存安定
性を調べた。水溶液のpHは4.6とした。
保存によるアスパルテーム残存率の変化と水の線幅との
関係を第2図に示す。
即ち、実施例1の場合と同様、アスパルテーム残存率と
水の線幅の関係は、5Hzのところに変曲点を持つパタ
ーンを示しており、線幅が広くなる程にアスパルテーム
の残存率は高くなった。
即ち、アスパルテームの保存安定性は糖質の種類に左右
されるものではなく、明らかに水の線幅に左右されてい
た。
実施例3 アスパルテーム0.05%含有水溶液に水溶性ゼラチン
(新田ゼラチンに、に、 製) 3%、25%を加え溶
解した後、実施例1の場合と同様に処理して 14− 保存安定性を調べた。水溶液のpHは4.8とした。
又、水溶液の水の線幅は実験例1の場合と同様にして測
定した。
結果を第3表に示す。
第  3  表 即ち、水溶性ゼラチンを添加すると、水の線幅が大きく
なり、アスパルテームの保存安定性は向上した。
 15一 実施例4 カップリングシュガー、蔗糖の30%、50%水溶液に
アスパルテーム501q/dlを溶解したものを実施例
1の場合と同様に処理してアスパルテームの保存安定性
を調べた。水溶液のpHは4.6とした。
又、水溶液の水の線幅は実験例1の場合と同様にして測
定した。
結果を第4表に示す。
第  4  表  16− 即ち、蔗糖により水分子の運動性を制御した実験区では
、力、プリングシュガーに比較し蔗糖濃度が高くなって
も水の線幅は殆ど変化がなく、アスパルテームの安定化
効果も小さかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は力、プリングシュガー添加系における濃度及び
水の線幅とアスパルテーム保存安定性との関係、第2図
は、各種糖質(D、M、 70 w/w%水溶液)の水
の線幅とアスパルテーム保存安定性との関係をそれぞれ
示す。 口・・・・・水  く・・・・ソルビット■・・・・フ
ジフラクト  O・・・・ニスイー1000・・・・力
、プリングシュガー 特許出願人 味の素株式会社 −17= 第1図 ?JH&の水の11%<Hzフ oJoffo                   
    7゜カッ7°9ンt”Vxtt”−1& <o
、H,z)第2図 10       jLo       ao    
   %o       l;D       6゜ぺ
M代り戊の線幅CH1) 手続補JTF? λ2 昭和58年4月剌E1 特許庁長官若杉和人殿 1、事件の表示 昭和58年特W[願第117511月 2、発明の名称 アスパルl−ムの安定化方法 3、補正をする習 事イ′1との関係  1止′1出願人 住所   東京都中央区京橋−丁目5番8尼6、補正の
対や   明細書の発明の詳細な説明の欄7、補正の内
容 (1)明細書第5頁第15行、[・・・ν1/2とする
と、ν1/2・・・」を「・・・晩とすると、ν名・・
・」と訂正する。 (2)明細書第5頁第20行、「・・・寄与ν17/2
・・・」を「・・・寄与数・・・」と訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 水分子の運動性を’H−NMRの水のプロトンの
    シグナルの線幅シ・こよって測定し、その線幅が5 H
    z以上となるように制御することによる水性食品中アス
    パルテームの安定化方法。 2、糖アルコール、澱粉加水分解物、還元澱粉加水分解
    物、低カロリーポリサッカライド、異性化糖及びカップ
    リングシュガーの糖質類、並びに水溶性ゼラチン及び植
    物性蛋白加水分解物の蛋白質類の中から選ばれた1種又
    は2種以上を添加して水分子の運動性を制御した特許請
    求の範囲第1項記載の水性食品中アスパルテームの安定
    化方法。 3 水性食品がソフトドリンク、コーヒー、紅茶、乳飲
    料の各種飲料類、ヨーグルト、ゼリーのデザート類、ソ
    ース類、シロップ類、シロップ漬、漬物類であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項及び第2項記載の水性
    食品中アスパルテームの安定化方法。
JP58047511A 1983-03-22 1983-03-22 アスパルテ−ムの安定化方法 Granted JPS59173066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58047511A JPS59173066A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 アスパルテ−ムの安定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58047511A JPS59173066A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 アスパルテ−ムの安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173066A true JPS59173066A (ja) 1984-09-29
JPH0460619B2 JPH0460619B2 (ja) 1992-09-28

Family

ID=12777129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58047511A Granted JPS59173066A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 アスパルテ−ムの安定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173066A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195265A (ja) * 1986-02-20 1987-08-28 Ajinomoto Co Inc アスパルテ−ム含有液状甘味料の製造法
US5034231A (en) * 1989-03-28 1991-07-23 Wm. Wrigly, Jr. Company Alitame stability using hydrogenated starch hydrolysate syrups
US5296244A (en) * 1991-06-19 1994-03-22 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing aspartame and palatinose oligosaccharide
US5298263A (en) * 1991-06-19 1994-03-29 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum coated with palatinose or palatinose oligosaccharide
US5399365A (en) * 1991-06-19 1995-03-21 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing palatinose and/or palatinose oligosaccharide
US5425961A (en) * 1991-09-30 1995-06-20 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum products using fructooligosaccharides
US5431929A (en) * 1994-07-28 1995-07-11 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum products using oligofructose

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195265A (ja) * 1986-02-20 1987-08-28 Ajinomoto Co Inc アスパルテ−ム含有液状甘味料の製造法
US5034231A (en) * 1989-03-28 1991-07-23 Wm. Wrigly, Jr. Company Alitame stability using hydrogenated starch hydrolysate syrups
US5296244A (en) * 1991-06-19 1994-03-22 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing aspartame and palatinose oligosaccharide
US5298263A (en) * 1991-06-19 1994-03-29 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum coated with palatinose or palatinose oligosaccharide
US5399365A (en) * 1991-06-19 1995-03-21 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing palatinose and/or palatinose oligosaccharide
US5425961A (en) * 1991-09-30 1995-06-20 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum products using fructooligosaccharides
US5431929A (en) * 1994-07-28 1995-07-11 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum products using oligofructose

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460619B2 (ja) 1992-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0102032B1 (en) Stabilized aspartame compositions
US4571338A (en) Method for preparing milk shake beverage
TW561029B (en) Low-calorie milk-containing acidic beverage
TWI241164B (en) Method for producing milk-containing acidic beverage
AU2016302862A1 (en) Ready-to-drink beverages with improved texture by controlled protein aggregation
JP2015509383A (ja) 粘度および貯蔵寿命の増加した濃縮物およびその製造方法
JPS59173066A (ja) アスパルテ−ムの安定化方法
CA2970068C (en) Ready-to-drink milk beverages with improved texture/mouthfeel by controlled protein aggregation, and method of making thereof
JPS61271969A (ja) 飲料用品質改良剤および飲料の品質改良法
WO2015015820A1 (ja) 容器詰め炭酸飲料
JP2004081171A (ja) 炭酸ベースの発泡性飲料
JP2021501564A (ja) 改善された質感及び安定性を有するレディ・トゥ・ドリンク乳系飲料
RU2716587C2 (ru) Стабилизация сорбиновой кислоты в сиропе для напитков
CN112450278A (zh) 酸性乳白色含乳饮料及其制备方法
JP6674964B2 (ja) キラヤで安定化した液状飲料濃縮物およびその製造方法
Martinez et al. β-galactosidase treatment of frozen dairy product mixes containing whey
CA2991816A1 (en) Fat-free ready-to-drink beverages with improved texture by controlled protein aggregation
BR112019016758A2 (pt) bebidas à base de leite prontas para o consumo com textura e estabilidade aprimoradas
WO2017066799A1 (en) Sweeteners having enhanced organoleptic properties
WO2021132567A1 (ja) 高溶解性レバウディオサイドd複合体
JP6931309B2 (ja) ノンアルコールビールテイスト飲料の製造方法及びノンアルコールビールテイスト飲料の凍結を抑制する方法
JP2023077737A (ja) 呈味改善剤
JP2002125588A (ja) 液状乳成分より調製され、かつuht殺菌された乳飲料
JPS60221056A (ja) 低カロリー炭酸飲料
JP3085832B2 (ja) 冷 菓