JPS5917293A - 半導体レ−ザ素子 - Google Patents

半導体レ−ザ素子

Info

Publication number
JPS5917293A
JPS5917293A JP57127303A JP12730382A JPS5917293A JP S5917293 A JPS5917293 A JP S5917293A JP 57127303 A JP57127303 A JP 57127303A JP 12730382 A JP12730382 A JP 12730382A JP S5917293 A JPS5917293 A JP S5917293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
light scatter
active layer
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57127303A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Hayakawa
利郎 早川
Nobuyuki Miyauchi
宮内 伸幸
Naohiro Suyama
尚宏 須山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP57127303A priority Critical patent/JPS5917293A/ja
Publication of JPS5917293A publication Critical patent/JPS5917293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体レーザ素子に関し、特番こレーザ発振の
横モード制御に有効な構造を有する半導体レーザ素子及
びその製造技術ζこ関するものである。
近年、光通信、ビデオディスク、オーディオディスクあ
るいは光学計測等の分野番こ於いて、単一微小スポット
で安定に発振する半導体レーザ素子の開発が切望されて
いる。この要求に応えるために、従来安定な基本横モー
ド発振を行ない、単一微小スポットで安定な発振を得る
半導体レーザ素子としてレーザ素子内部しこ作り付けの
光導波路を形成した素子構造が提案されてきた。その1
例として、Applied Physics Lett
ers+ Vo 1.30゜No12.P649(19
77)にCS P (ChanneledSubstr
ate Planar)レーザと称される半導体レーザ
素子が紹介されている。このC8Pレーザの構成断面図
を第1図(こ示す。以下第1図について説明する。
n−GaAs 基板l上にn−GaA7Asから成るn
型クラッド層2、nまたはp型のGaAtAs から成
る活性層3、p−GaA7Asから成るp型クラッド層
4、n−GaAs から成るキャップ層5が順次積層さ
れ、キャップ層5の電流通路となる領域はZn拡散によ
りp型拡散層6が形成されている0基板IGこはストラ
イプ状の溝7が形成され、この溝7の部分でn型クラッ
ド層2は厚く堆積されている。即ち、n型クラッド層2
に層厚分布か付与されている。
上記構造を有するC5Pレーザはストライプ溝7以外の
領域でn型クラッド層2の層厚が薄く、この領域で活性
層3からしみ出した光を基板lへ吸収するようOこ構成
し溝7の直上の活性層3領域てレーザ発振を得るよう(
こしたものであるが、光の吸収を利用しているため微分
量子効率が30%以下と低いこと及び溝7以外で有効な
光吸収を行なうためには、溝7以外の領域でn型クラッ
ド層2の層厚を0.15μm以下程度に極めて薄く制御
する必要があり製作が難しいこと等の欠点を有する。
上記C5Pレーザと同様なチャンネル溝を有する半導体
レーザ素子として、J、AppliedPh3’5ic
s、 47. P4578. (1976)にC3B(
Channeled 5ubstrate burie
d −heterostructure )レーザがK
irkby とTh omp s o nら番こより紹
介されている。このC5Bレーザの構成断面図を第2図
に示す。以下第2図について説明する。
n−GaAs 基板8上にn−GaAtAsから成るn
型クラッド層9、n又はp−GaAtAsから成る活性
層l01p−caAtAsから成るp型クラッド層11
、n−GaAs から成るキャップ層I2が順次積層さ
れている。基板81こ形成されたストライプ状の溝13
(こよりn型クラッド層9及び活性層10は基板8の方
向へ湾曲させられており、活性層lOはこの湾曲部で中
央部が三日月状(こ分離されている。この三日月状の活
性層lOの領域が実質的にレーザ発振領域となる。
このCBSレーザの特徴は、活性層10のレーザ動作領
域が三日月状に成形されるため、横方向に屈折率差が生
じ、光を中心部に閉じ込めることができ、発振閾値電流
を20〜80mA程度の非常に小さな値に設定すること
ができる。しかしながら、共振器端面での光ビームの径
は1/7m以下の非常(こ小さいスポットになるため、
出力光は2〜3mWの小さな強度のレーザ光しか得られ
ず、これ以上(こ出力光を増大させると端面劣化を誘発
する。また接合に平行な方向に屈折率差か大きく形成さ
れるため、高次モードが励振しやすいといった欠点を有
する。
本発明は、上述のC5Pレーザ及びC8Bレーザの欠点
を解消し、製作が容易でかつ安定した基本横モードで発
振する新規有用な半導体レーザ素子を提供することを目
的とするものである。
本発明は活性層の平坦性が悪くなると、光が凹凸番こよ
り散乱され損失となることを利用している。
従来、半導体レーザの活性層の発振領域となる部分の平
坦性か悪いと、この光散乱損失により閾値電流が上昇し
、悪影響を及ぼすことが知られており−例えばJour
nal ofAppliedPhysicsVol、4
7.No、9P8992(1976)Gこ詳しく述べら
れている。本発明はストライプ状の発振領域以外の部分
で活性層に凹凸あるいは湾曲等により光散乱損失を大き
くすることにより、平坦性が良く低光散乱損のストライ
プ部に基本横モードを励振せしめる新規な横モード安定
化機構を提供するものである。
以下、本発明を実施例(こ従って図面を参照しながら詳
説する。第3図は本発明の1実施例を示す半導体レーザ
素子の断面構成図である0n−GaAs基板I4上にn
−GaAtAsから成るn型クラッド層15、nまたは
p型のGaAtAs(またはGaAs)から成る活性層
16、p−GaAtA4から成るp型クラッド層17、
p−GaAs  から成るキャップ層18が順次液相エ
ピタキシャル成長法により積層されている。更にその上
にAt203膜19が被着され、フォトリングラフィ法
によりストライプ状の窓21が形成されている。この上
にp側電極20を蒸着形成すること番こより、ストライ
プ状窓21が電流通路となる。GaAs基板14の裏面
にはn側電極22が形成される。
GaAs基板14は第4図に示すようにストライプ部を
除いて約0.1μmの高低差を有する波状の凹凸が形成
されている。このような基板を用いると、n型クラッド
層夏5及び活性層16の厚みはそれぞれ約1μm、及び
0.1μmであるから、基板上に形成した凹凸は成長中
に平坦(こなることなく、第3図中X印を付した基板の
成長面及びその上に形成した活性層とクラッド層の界面
に凹凸形状が現われる。従って基板の凹凸上では光散乱
損が大きく、平坦なストライプ部上では光散乱損か小さ
くなる。
レーザ発振の横モードはこの作り付けの光散乱損失差に
より安定化され、ストライプ部に基本横モード発振を得
ることができる。第5図は本発明の他の実施例を示す半
導体レーザ素子の断面構成図である。前実施例に於いて
は基板上に凹凸を設ける工程が煩雑であるが、本実施例
では成長した結晶表面の凹凸を利用して凹凸を形成する
ことが特徴である。第1回目の成長でp−GaAs 基
板23上番こ電流通路を制限するためのn−GaAs 
から成る電流閉じ込め層24を成長する。次に第2回目
の成長でp−GaAtAsから成るp型クラッド層25
、p又はn型のGaAtAs(又はGaAs)から成る
活性層26、n−GaAtAsから成るn型クラッド層
27、n−GaAs から成るキャップ層28が順次液
相エピタキシャル成長法により積層される。電流閉じ込
め層24の層厚は0.8μm程度とし、第1回目の成長
でGaAs基板23に堆積させた後、ストライ−プ状の
溝29を表面よりGaAs基板231こ達する迄深さ約
1μm程度エツチング加工して電流通路を形成している
。電流閉じ込め層24が介在している領域は逆極性に接
合されているため電流が流れず、電流閉じ込め層24が
除去されたストライプ状の溝部のみがn側電極30、p
側電極31を介して流れる電流の電流通路となる。n−
GaAs電流閉じ込め層24iこTeを約2X1018
cm 3以上の高濃度番こドープしておくと電流閉じ込
め層24表面が第6図に示すようにテラス状の凹凸をも
って成長する。従って、第5図中のX印を付した界面が
凹凸になるため、光散乱損が作り付けられる。
本実施例においては電流通路と低光散乱損の領域が一義
的に位置合わせされているため、低光散乱横領域内での
利得の非対称性に起因するモード変形が起こりにくい。
また、前述したC8Pレーザの場合と異なり、ストライ
プ状の溝29外でp型クラッド層25の層厚を薄く制御
する必要がなくむしろ電流閉じ込め層24による光の吸
収をさけるためにはある程度以上厚く成長した方が良い
以上、詳説した如く、本発明によれは製作が容易でかつ
安定に基本横モード発振する半導体レーザ素子を得るこ
とがてきる0
【図面の簡単な説明】 第1図は従来のC8Pレーザの構成を示す断面図である
。第2図は従来のC5Bレーザの構成を示す断面図であ
る。第3図は本発明の1実施例を示す半導体レーザ素子
の断面構成図である。第4図は第3図(こ示す半導体レ
ーザ素子の基板14の表面形状を示す斜視図である。第
5図は本発明の他の実施例を示す半導体レーザの断面構
成図である。第6図は第5図に示す半導体レーザの基板
部の表面形状を示す斜視図である0 14、23 ・・GaAs基板、16.26・・・活性
層、24・・・電流閉じ込め層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 レーザ発振用活性層を有する多層結晶層を基板上
    に積層して成る半導体レーザ素子に於いて、ストライプ
    状の電離通路以外の結晶層界面を凹凸形状とすること(
    こより光散乱損の増大した領域を形成したことを特徴と
    する半導体レーザ素子0 2、 ダブルへテロ接合で限定された活性層の一方のへ
    テロ接合界面に凹凸形状を形成した特許請求の範囲第1
    項記載の半導体レーザ素子。
JP57127303A 1982-07-20 1982-07-20 半導体レ−ザ素子 Pending JPS5917293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127303A JPS5917293A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 半導体レ−ザ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127303A JPS5917293A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 半導体レ−ザ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5917293A true JPS5917293A (ja) 1984-01-28

Family

ID=14956612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57127303A Pending JPS5917293A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 半導体レ−ザ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917293A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175584A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 Nec Corp 半導体レ−ザ
EP0217627A2 (en) * 1985-09-26 1987-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha A semiconductor laser device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175584A (ja) * 1984-09-20 1986-04-17 Nec Corp 半導体レ−ザ
EP0217627A2 (en) * 1985-09-26 1987-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha A semiconductor laser device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343908B2 (ja)
JPS60789A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS5917293A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPH0671121B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS5810882A (ja) 分布帰還形半導体レ−ザ
JPS6037191A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPH0376287A (ja) ブロードエリアレーザ
JPS6226884A (ja) 半導体レ−ザ
JPH0422033B2 (ja)
JPS5911690A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP4125937B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPS5925399B2 (ja) 半導体レ−ザの製造方法
JPS6143493A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6297384A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH077863B2 (ja) 可視光半導体レーザ装置
JPS60257583A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH01132191A (ja) 半導体レーザ素子
JPS6196790A (ja) 半導体レ−ザ
JPS6142188A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH01259589A (ja) 半導体レーザ素子
JPS59125686A (ja) 半導体レ−ザ
JPH0228388A (ja) 半導体レーザ素子
JPS60245191A (ja) 単一ビ−ム形半導体レ−ザアレイ装置
JPS62165389A (ja) 半導体レ−ザ
JPS6364385A (ja) 半導体レ−ザ