JPS59172869A - シリアルデ−タ転送方式 - Google Patents

シリアルデ−タ転送方式

Info

Publication number
JPS59172869A
JPS59172869A JP58045976A JP4597683A JPS59172869A JP S59172869 A JPS59172869 A JP S59172869A JP 58045976 A JP58045976 A JP 58045976A JP 4597683 A JP4597683 A JP 4597683A JP S59172869 A JPS59172869 A JP S59172869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
clock
output
serial data
data transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58045976A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Iwakura
岩倉 定雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58045976A priority Critical patent/JPS59172869A/ja
Publication of JPS59172869A publication Critical patent/JPS59172869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はシリアルデータ転送方式に関するものであり、
特に送信データの信頼性を向旧させることのできるシリ
アルデータ転送方式に関するものである。
従来技術 従来、転送データの信頼性を増すために、パリティチェ
ック、サム・チェック、CRC等のチェック・コードを
付していた。これらのコード゛はデータ処理、回路を複
雑化させ、更にデータの転送速度を遅くする要因をなし
ていた。
目自9 本発明はチェックコードを不要としながら簡単な回路構
成により、送信路にR入するノイズをリジェクトし、ノ
イズにより誤ったデータを正しいデータとして受信する
ことを防ぐことにある。
実施例 第1図は本発明の実施例を示すブロック図であって、図
に従って構成を説明すれば、1は再トリガ可能なワンシ
ョット (’O3)であり、その動作時間は正常なりロ
ック間隔よりも長い時定数をもつ。従って、クロックの
立五かりて−Hトリガされれば、8ビツト目のデータを
同期する最後のクロックによりトリガされた後、その時
定数時間の経過後に出力が消勢する。2はカウンタであ
って、入力端子CLに入力されるクロックを計数し、計
数値を出力端子A、B、C及びDに出力する。Rはカウ
ンタのリセット端子であり、後述するように、ノイズが
送信路上に乗ったとき及びカウントクリア信号が出力さ
れたときに形成される負のOR回路出力によってカウン
タ2をリセットする。3は伝送°されるシリアルデータ
をクロック信号でストローブし、シリアルデータなノぐ
ラレルデータに変換するシフトレジスタ等から成るシリ
アルパラレル変換器である。4は負のAND回路、5は
NANDAND回路負のOR回路、7はインへ=夕(、
INV)であり、8はAND回路である。
次゛に本発明の実施例の動作を第2図から第4図を参照
して詳細に説明する。
第2図はクロックが正常に8個出力されたときの動作性
例を示し、8個のクロックが出力されたとき、カウンタ
2の出力端子りは“l 11となり、最後のクロックに
よってトリガされたO3Iは時定数時間後にその出力が
0°°となるので、1NV7の出力は“1°′となり、
AND回路8にカウント終了信号が形成される。カウン
ト終了信号+7)出力によって、正常なパラレルデータ
が準備されたことを知らされたデータ受取部(不図示)
は、このデータを読取る。パラレルデータが読取られた
後、カウンタクリア°信号ガ出力され、OR回路6を介
して、リセット信号がカウンタ2のリセット端子に与え
られるので、カウンタ2は初期化される。
データ転送中以外に、ノイズが伝送路に乗ったときも、
パラレルデータの不足を防止するために、カウンタをリ
セットする必要がある。この要件も第1図の構成によっ
て達成される。即ち、第3図に示すように、クロックが
単独で出力Sれたとき、O3の出力は“1゛となり、こ
の間OR回路の6の出力は1″となるが、所足時間後に
O5の出力は消勢する。一方、カウンタ2の出力端子り
は°“O゛であるので、O5が消勢するタイミングで、
カウンタ2をリセットする。また次に、ランダムにノイ
ズが発生した場合も全く同様に、O8が消勢するタイミ
ングで、カウンタ1第1)セットされ、正常なデータの
転送(こ備えてl、Xる。
ノイズの発生は、データ転送中に発生することもあり、
かかるノイズもリジェクトする必要力くある。
第4図はデータ転送中にノイズが発生したときに、これ
を判別し、カウンタをリセットするまでの手順を示すタ
イミングチャートである。なお、クロックのうち斜線を
付した部分がノイズである。
さて、クロックがO81に与えられると、O3lは動作
し、出力を゛1″に保つ。またカウンタ2はクロックの
立下がりで動作し、順次その出力端子に信号を形成して
いく。ノイズが入力端子側こ与えられたときも同様であ
る。従って、第4図の例では、データ転送中に外来ノイ
ズで異常クロックが形成されたときは、−中位あたりの
データに対してクロック数が9個となる。この場合O3
Iの出力が消勢する以前に、出力端子り及びAもともに
“1“となるため、’NAND回路5に出力が形成され
、OR回路6はリセット信号をカウンタ2のリセット端
子に与える。このため、カウンタ2はリセットぎれ、O
3が消勢した場合もカウント終了信号は出力されない。
即ち、ノイズにより1ビット分がシフトアウトされてい
るため、シリアルパラレル変換器3の出力を正しいデー
タとは認めないのである。
効果 本発明は以上述べた如く構成されるため、転送データに
ノイズが混入しているときは、ノイズにより誤まったデ
ータを正しいデータとして受信することを簡単な回路構
成で防ぎ、かつデータネ足として受信側にデータを渡し
、受信側で容易に再送要求を起すことを可能にする。ま
た、データの転送中以外にノイズが発生しても、これを
リジエク)・シ、転送データの構成に信頼性を与えるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図第2図は正
常なデータ転送が行われたときの第1図の動作を説明す
るためのタイミングチャート、 第3図はデータの転送中以外にノイズがクロックライン
に乗ったときの第1図の動作例を示すタイミングチャー
ト、 第4図はデータの転送中にノイズがクロックラインに乗
ったときの第1図の動作を示すタイミングチャートであ
る。 ここで、l・・・ワンショット(O3)、A、B。 C,D・・・カウンタの出力端子である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)クロックに同期してシリアルデータを転送するシ
    リアルデータ転送方式において、カウンタが単位データ
    当りのクロック数を計数後クロックにより再l・リガさ
    れるワンショットの出力が時定数時間経過後に消勢する
    ことを判別して正常なシリアルデータの転送とすること
    を#徴とするシリアルデータ転送方式。
  2. (2)クロックに同期してシリアルデータを転送する該
    クロックによって再トリガされるワンショットと、該ク
    ロックを計数するカウンタとを備え、前記ワンショット
    の付勢中に単位データのクロック数似−ヒのクロック数
    をカラン(・シたことを判別して、該カウンタをリセッ
    トすることを特徴とするシリアルデータ転送方式。
  3. (3)クロックに同期してシリアルデータを転送する該
    クロックによって再トリガされるワンショットと、該ク
    ロックを計数するカウンタとを備え、前記一旦付勢され
    たワンショットが消勢したときに前記カウンタが単位デ
    ータのクロック数を計数していないことを判別して、該
    カウンタをリセットすることを特徴とするシリアルデー
    タ転送方式。
JP58045976A 1983-03-22 1983-03-22 シリアルデ−タ転送方式 Pending JPS59172869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58045976A JPS59172869A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 シリアルデ−タ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58045976A JPS59172869A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 シリアルデ−タ転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59172869A true JPS59172869A (ja) 1984-09-29

Family

ID=12734233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58045976A Pending JPS59172869A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 シリアルデ−タ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172869A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2680521A3 (en) * 2012-06-29 2014-08-20 Macroblock, Inc. Single wire signal regeneration transmitting apparatus and method and serially connected single wire signal regeneration transmitting apparatuses

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017159Y1 (ja) * 1969-09-25 1975-05-27
JPS5585493U (ja) * 1978-12-06 1980-06-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017159Y1 (ja) * 1969-09-25 1975-05-27
JPS5585493U (ja) * 1978-12-06 1980-06-12

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2680521A3 (en) * 2012-06-29 2014-08-20 Macroblock, Inc. Single wire signal regeneration transmitting apparatus and method and serially connected single wire signal regeneration transmitting apparatuses
TWI473535B (zh) * 2012-06-29 2015-02-11 Macroblock Inc 單線訊號再生傳輸裝置及方法與串聯式單線訊號再生傳輸裝置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4750176A (en) Single-channel communication bus system and station for use in such system
US8595536B2 (en) Rate verification of an incoming serial alignment sequence
JPS59172869A (ja) シリアルデ−タ転送方式
EP0530030B1 (en) Circuit for detecting a synchronizing signal in frame synchronized data transmission
US5235603A (en) System for determining loss of activity on a plurality of data lines
JPS60213150A (ja) 符号方式
US20030196130A1 (en) Prompt resynchronization for a serial interface
JPH0546105Y2 (ja)
JPH04329721A (ja) データ受信方法
JPS63312754A (ja) エラ−発生回路
US4626935A (en) Device for coupling cassette tape recorder to microcomputer
JPS59223095A (ja) リモコン受信装置
JPS58161445A (ja) 信号伝達装置
JPS6316934B2 (ja)
JP2619939B2 (ja) 同期パターン検出回路
JPS62117052A (ja) シリアルi/o回路
JPH01252049A (ja) 非同期データ伝送方式
JPS59181721A (ja) シリアルデ−タ入力装置
JPS6072355A (ja) オンライン・オフライン検出方式
JPH0522360A (ja) Fifo試験診断回路
JP2630077B2 (ja) クロック同期式シリアルインターフェース
JPS61260734A (ja) ビツト同期検出方法
JPS61158232A (ja) 逐次的プリアンブル信号検出回路
JPH0514443A (ja) 連続パターン個数検出回路
JPH05260038A (ja) ブロック同期選択制御回路