JPS59172243A - Icウエハ - Google Patents

Icウエハ

Info

Publication number
JPS59172243A
JPS59172243A JP4674983A JP4674983A JPS59172243A JP S59172243 A JPS59172243 A JP S59172243A JP 4674983 A JP4674983 A JP 4674983A JP 4674983 A JP4674983 A JP 4674983A JP S59172243 A JPS59172243 A JP S59172243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
power
power supply
land
wiring pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4674983A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nagasaka
崇 長坂
Yoshi Yoshino
吉野 好
Kiyokazu Inoue
清和 井上
Yasunari Sugito
杉戸 泰成
Toshio Sonobe
園部 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP4674983A priority Critical patent/JPS59172243A/ja
Publication of JPS59172243A publication Critical patent/JPS59172243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はICチップのスクリーニング試験を容易にする
ためのlCウェハに関する。
従来、IC素子のバーンイン等のスクリーニング試験は
同一ウェハ上に形成された多数のIC素子毎にプローブ
ビンを立てて電力を供給して試験をする方法か、各IC
素子毎にスクライビングした後にパッケージングを施し
て、その後にリードビンから電力を供給して試験する方
法がとられている。しかしながら前者の)C素子毎にプ
ローブビンを立てて検査を行なう方法は手数が複雑であ
り、しかも試験工数を多くとる。又、多数のプローブビ
ンによって自動的に同時に試験をしようとすれば自らそ
の試験装置が複雑となるという欠点がある。又、パッケ
ージング後に個々の素子についてスクリーニング試験を
行なうとすれば、不良−2− 品の除去が遅くなるという欠点があった。
そこで本発明は、従来の上記の如き欠点を改良するため
に成されたものであり、同一の半導体基板上に形成され
た多数のIC素子に少なくとも、並列に電力を供給覆る
電源線、及び接地線を、ウェハの切りしろ部分に、IC
配線パターンの形成工程と同工程で形成することにより
、ウェハの状態において多数のICチップ素子に同時に
電力を供給してスクリーニング試験を行なうことを可能
にすることを目的とする。
即ち、本発明は同一半導体基板上に、多数のIC素子を
形成して成るICウェハにおいて、少なくとも、各IC
素子上に形成される電力入力端子である電源ランド及び
接地端子を構成する接地ランドにそれぞれ、分岐接続す
る電源線及び接地線とから成る配線パターンを、主に、
前記ウェハの切りしろ部に設けたことを特徴どするIC
ウェハから成る。
本発明は、ダイヤモンドカッタ等で切削分離を行なうた
めの、ウェハの切りしろ部を利用して、−3− その部分に電源線、及び接地線を、ウェハの配線パター
ンを形成する工程と同時に形成するものである。配線パ
ターンの形成は、金属導体の蒸着、マスキング、露光、
エツチングの各工程を順次行なうホ1〜下ツヂングが用
いられる。しかし該方法に限らず陽極酸化法、リフトオ
フ法、プラズマエツチング法等が使用し得る。電源線は
各IC素子上に形成された電力を入力する端子である電
源ランドに分岐して接続され、又、接地線は各IC上の
接地ランドに分岐して接続されている。本発明の配線パ
ターンの導体材料は通常アルミニウムが使用されるがそ
の他、Al−8t、Δr−st −Cu 、A(1、A
u zその他ICチップを作成する場合の配線パターン
の材料と同一で良い。又、切りしろ部分には少なくとも
電源線と接地線とが設けられているが、各ICの信号ラ
ンドに分岐接続覆る信号線を多層配線構造にして、配線
するようにすればなお複雑な検査が同時に行なえる。配
線の多層構造は公知技術たとえば、各層のアルミ配線を
CVD法で作成したPSG膜又はSt 02膜−4− で絶縁する方法、アルミニウム陽極酸化法、樹脂絶縁法
等を利用した平坦構造技術等によって作成することがで
きる。又、望ましくは、電源線から各IC素子に電力を
供給する分岐部分にその素子の過負荷過電流によって切
断するヒユーズ部を設けるのが望ましい。ヒユーズ部は
、分岐部配線材料と同一の材料を使用して、電流密度を
大きくすべく、導体幅を狭くすることや、導体厚さを薄
く構成することによって実現できる。又、Pb1融点の
低イB’ 1P b z Sn 1Cd s I n等
の合金、たとえばセルロー (Sn −Bi −Pb 
−Cd−In合金)、ウッドメタル(Sn −Bi −
Pl) −Cd合金)、ニュートン合金(Sn −13
+−pb金合金、セロツルー(Bi−Sn合金)等を用
いることができる。この様にヒユーズ部を設けることに
よって一給電装置から多数のIC素子に同時に給電する
ことができる。従って、不良素子は、ヒユーズ部の切断
機構によって、自動的に、電源回路から切り離され、残
りの正常素子には、給電することができるので、スクリ
ーニング試験を継続−5− することができる。又、不良素子については電源回路か
ら切り離されるために電源装置に負荷がかからない。さ
らに、電源装置に補償抵抗等を設ける必要がなくウェハ
状態で各素子一度に行なう極めて有効なスクリーニング
試験が可能となる。
以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るICウェハの構成図
である。
シリコンウェハ10には、ICチップ11.12.13
.14等が形成され、これらの素子を区画し、切削に供
される切りしろ部20が存在する。
切りしろ部20には、給電装置50から電力を供給する
ことができる電源線32.33.34.35等が設けら
れている。又、該電力をアースに帰還する接地線4.1
.42.43.44等が図示するように形成されている
。シリコンウェハ10上に、フォトダイオード等の様な
光起電力素子13.14が形成されていれば、光をシリ
コンウェハに照射して、光起電力を発生させ、該電力を
他の1− 6  = Cに供給り−ることににつて消費電力の低い回路におい
ては、該光起電力素子は、電源の代用となりうる。又、
入力信号を必要と覆る回路においては、該光起電力素子
を入力信号発生源として使用できる。第2図は、第1図
のウェハパターンの部分拡大図である。ICデツプ15
は、電源線34に接続され電力を入力する電源ランド1
51と、接地線45に接続される接地ランド152とを
有している。ICチップ15には、電源線3/4から分
岐して電源ランド151に接続する分岐部154、及び
接地線45から分岐して接地ランド152に接続する分
岐部156が設けられでいる。本実施例では、特に分岐
部154にヒユーズ機構を設けた。第3図はヒユーズ機
構を設けた分岐部周辺の拡大図である。分岐部154に
は、導体幅が周囲に比べて狭く構成したヒユーズ部50
が設けられている。本実施例では、切りしろ部20は、
130μm、電源線34、接地線45は、30μmで構
成した。又ヒユーズ部50は、幅2〜4μm1長さ5〜
15μmで構成した。この様にヒユーズ−7一 部を設けることにより電源ランド151 hs Iろ各
IC素子に給電される電流が内部配線、あるいは表面劣
化、内部構造の劣化等に起因して、過電流が流れるとヒ
ユーズ部50の電流密度が上昇し、該部分の温度が上昇
することによって溶融し、又はエレクトロマイグレーシ
ョンによって切断される。
ヒユーズ部を各IC素子への分岐部に設けておくと、第
1図に示すような配線パターンで給電装置50から電力
を供給してバーンイン等のスクリーニング検査を行なっ
た場合、不良素子に過電流が流れると、該素子はヒユー
ズ部の作動によって電源から切り離される。従って他の
残りの素子には、電源電圧が低下することなく電力を供
給できるので継続してスクリーニング検査ができる。
又、ヒユーズ部は第4図の断面図に示すように、分岐部
154の周辺部の導体厚に比べて厚さの薄い導体で構成
しても良い。即ちシリコン基板60上に形成されたシリ
コン酸化膜61の上にアルミニウムを蒸着して、電源線
34、及び分岐部154を形成する。そして、マスクエ
稈、ホトエッチ−8− ング工程により厚さの薄い導体部で形成したヒユーズ部
51を構成しても良い。
さらにはヒユーズ部51には融点の低い鉛等のヒユーズ
部材を蒸着して構成しても良い。
以上、要するに本発明は同一半導体基板上に多数のIC
素子を形成して成るICウェハにおいて、その切りしろ
部分に電源線及び接地線を配線パターンとして形成した
ものである。
従って、本発明に係るICウェハを使用ずればスクライ
ビング前のウェハの段階で各IC素子に同時に電力を供
給してバーンイン等のスクリーニング検査を行なうこと
ができる。従って、従来の如く、各個別素子毎にプロー
ブを立てて行なう必要がないために極めて効率的である
。又、各IC素子部へ入力する分岐部に過負荷電流によ
って切断されるヒユーズ部を設ければなお有効である。
叩ら、短絡した不良素子を電源から切り離すことによっ
て不良素子への過電流流入に伴う発熱等の影響を受けず
に、他の素子に引き続き給電することができるので、ス
クリーニング検査を精度良く−9− 継続することができる。又、切りしろ部に構成された配
線パターンは、スクライビング時に切削されるので特別
に上記配線パターンを排除する工程を必要とせず試験及
び生産を効率的に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体的な実施例に係るICウェハの構
成を示した平面図である。第2図は同実施例で使用した
ICウェハにおける一部分拡大図である。第3図は同実
施例に係るICウェハの電源線の分岐部を示した拡大図
である。第4図は他の実施例に係る分岐部の拡大図であ
る。 10・・・ICウェハ 11.12.13.15・・・ICチップ20・・・切
りしろ部 32.33.34・・・電源線 41.4:2.43.44.45・・・接地線−10− 特開昭59−172243(4) 第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一半導体基板」−に、多数のIC素子を形成し
    て成るICウェハにおいて、 少なくとも、各IC素子上に形成される電力入力端子で
    ある電源ランド及び接地端子を構成する接地ランドにそ
    れぞれ、分岐接続する電源線及び接地線とから成る配線
    パターンを、主に、前記ウェハの切りしろ部に設(プた
    ことを特徴とするICウェハ。
  2. (2)前記ICウェハの切りしろ部には、各IC端子ラ
    ンドに分岐接続する信号線が多層配線されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のICウェハ。
  3. (3)前記少なくとも電源線配線パターンは、各IC素
    子電源ランドへ入力する分岐部に、そのIC素子の過負
    荷電流にJ:って電流路を遮断するヒコーズ部が設けら
    れていることを特徴とする特−1− 許請求の範囲第1項又は第2項記載のICウェハ。 (7!I)前記ヒコーズ部は、分岐部周囲の配線パター
    ンの導体幅より狭く構成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第3項記載のICウェハ。
JP4674983A 1983-03-18 1983-03-18 Icウエハ Pending JPS59172243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4674983A JPS59172243A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 Icウエハ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4674983A JPS59172243A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 Icウエハ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59172243A true JPS59172243A (ja) 1984-09-28

Family

ID=12755975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4674983A Pending JPS59172243A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 Icウエハ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172243A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138427A (en) * 1989-06-30 1992-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a particular structure allowing for voltage stress test application
US5739546A (en) * 1993-12-16 1998-04-14 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor wafer
US6365443B1 (en) 1999-08-26 2002-04-02 Fujitsu Limited Method of manufacturing a semiconductor device having data pads formed in scribed area
JP2011258763A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Lapis Semiconductor Co Ltd 半導体装置のヒューズ構造及びその製造方法
JP2014124920A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Canon Inc インクジェットヘッド用基板、インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2019005935A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、および液体吐出ヘッド用基板の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481077A (en) * 1977-12-12 1979-06-28 Fujitsu Ltd Semiconductor wafer
JPS5844734A (ja) * 1982-08-09 1983-03-15 Nec Corp 大規模半導体集積回路装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481077A (en) * 1977-12-12 1979-06-28 Fujitsu Ltd Semiconductor wafer
JPS5844734A (ja) * 1982-08-09 1983-03-15 Nec Corp 大規模半導体集積回路装置の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5138427A (en) * 1989-06-30 1992-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a particular structure allowing for voltage stress test application
US5739546A (en) * 1993-12-16 1998-04-14 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor wafer
US6365443B1 (en) 1999-08-26 2002-04-02 Fujitsu Limited Method of manufacturing a semiconductor device having data pads formed in scribed area
JP2011258763A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Lapis Semiconductor Co Ltd 半導体装置のヒューズ構造及びその製造方法
JP2014124920A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Canon Inc インクジェットヘッド用基板、インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2019005935A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用基板、液体吐出ヘッド、および液体吐出ヘッド用基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5532174A (en) Wafer level integrated circuit testing with a sacrificial metal layer
US8222086B2 (en) Integrated semiconductor substrate structure using incompatible processes
US4974048A (en) Integrated circuit having reroutable conductive paths
KR920015499A (ko) 웨이퍼 번인 및 검사 시스템
JPH0230165A (ja) 選別可能な複数の電力用半導体チップの製造方法
US5661330A (en) Fabrication, testing and repair of multichip semiconductor structures having connect assemblies with fuses
JP3689154B2 (ja) 電子回路の製造方法、半導体材料ウエハー及び集積回路
US5897193A (en) Semiconductor wafer
JPS59172243A (ja) Icウエハ
JP3948393B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS59172261A (ja) Icチツプ
JP3495835B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその検査方法
JPH10199943A (ja) 半導体集積回路装置の検査方法及びプローブカード
JPS60119748A (ja) マスタスライスウエ−ハのテスト方法
JPH01307243A (ja) 半導体集積回路装置
JP3674052B2 (ja) Icウェハおよびそれを用いたバーンイン方法
JPH0917832A (ja) 半導体装置
JP2002131337A (ja) 半導体素子検査基板
JPH0430471A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3324770B2 (ja) 半導体デバイスのバーンイン及びテスト用半導体ウェーハ
JPH02278847A (ja) 半導体装置
JPH04294542A (ja) 半導体装置のバンプ高さ制御方法
JPH08335616A (ja) 半導体装置及びその検査方法
JPS5917847B2 (ja) 半導体装置の金属薄膜線のスクリ−ニング方法
JPH04346451A (ja) 半導体装置