JPS59171630A - 熱可塑性発泡プラスチツク板の重ね裁断装置 - Google Patents

熱可塑性発泡プラスチツク板の重ね裁断装置

Info

Publication number
JPS59171630A
JPS59171630A JP58046931A JP4693183A JPS59171630A JP S59171630 A JPS59171630 A JP S59171630A JP 58046931 A JP58046931 A JP 58046931A JP 4693183 A JP4693183 A JP 4693183A JP S59171630 A JPS59171630 A JP S59171630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter blade
cutting
lifting
cut
cutting blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58046931A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6210797B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Tomomura
友村 泰博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58046931A priority Critical patent/JPS59171630A/ja
Publication of JPS59171630A publication Critical patent/JPS59171630A/ja
Publication of JPS6210797B2 publication Critical patent/JPS6210797B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/10Making cuts of other than simple rectilinear form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/0006Cutting members therefor
    • B26D2001/006Cutting members therefor the cutting blade having a special shape, e.g. a special outline, serrations

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、発泡スチロール板製の折り箱の足ぐりのよ
うに大僅生産向に利用して好適な熱可塑性プラスチ、り
板の裁断装置に関するものである。
発泡スチ四−ルの如き熱可塑性発泡プラスチ。
り板の裁断には、電気を通して加熱したニクロム線を用
いて熱溶断する方法が一般に用いられているが、同じも
のを大量に製造するような場合には能率が悪く、切膚も
粗雑であり、重ね切りした場合、切り口が融着する欠点
があるばかりでなく、折り箱の如く熱可塑性発泡プラス
チ、り板の表面Gこ材質の異ったプラスチ、クフイルム
を貼っタモのは溶断温度に差があるため、うまく切れな
いものである。
また、力、ターめような切削工具で切削する場合もある
が、工具が短時間で切れなくなるため、工具化や工具研
磨代あるいは工具取り替えのための時間の損失があり、
また工具が切れなくなると切削抵抗が増して加熱し、切
削面が溶解して切膚が粗雑になる難点がある他、設Ot
Mが高価である、刃物が回転して危険性がある、塵埃が
多く発生して不衛生である等の欠点があって実用的でな
く、実際に当って良い裁断方法が無くて困っているのが
現状である。
このような状況を克服するために、この発明が生まれた
ものであって、以下実施例示図にもとづいて説明する。
第1図はこの発明の装置を利用して横に積み重ね′fc
熱可塑性発泡プラスチック板(1)の重ね裁断の状態を
例示した縦断面図であり、第2図は刃物(2)と持上ガ
イド(5)の−例な示す斜視図であって、鋭利な刃先(
2a)を持った切刃(2)を、切刃ホルダー(3)との
間に電熱ヒーター(4)を介在して取り付けることによ
り裁断Oこ滴した温度(発泡スチロールの場合約300
°C前後)Gこ加熱し、この切刃(2)の両側辺に平行
し、切刃(2)より離して配置した持上ガイド(5)を
、下辺先端(5a)’を尖らせ、上辺に向って+「i次
円弧面または傾斜向で登らせた持上面(5b)を形成し
、下辺先端(5a)が切刃(2)の刃先(2a)より少
なくとも熱可塑性発泡プラスチック板(1)の1枚の厚
さ以上後方に位置させて、切刃(2ンと持上片(5)2
第1図P矢印の方向に一体的に移動させるようにしたも
のである。
この切刃(2)と持上ガイド(5) Y 移動させる代
りに、切刃(2)と持上ガイド(5)を固定して、熱可
塑性発泡プラスチック板(1)を第1図Q矢の方向Gこ
移動させても工い。
こうすると1切刃(2)σつ刃先(2a)が鋭利さと熱
の作用で、熱可塑性発泡プラスチック板(1)をきれい
に裁断し、裁断された熱可塑性プラスチック板(1)は
下辺な持上ガイド(5)の先端がすくい上げて持上面(
5b)に載せるため、裁断された1枚毎に第1図に示す
ように段々に持ち上げられる。
こうして熱を使用することに起因して、切り口でliA
接する熱可塑性発泡プラスチック板(1)が溶着するの
を持ち上げによって切陰すものである。
熱可塑性プラスチック板(1)の表面に、化粧のため異
種なプラスチックフィルムを貼った場合は、裁断面で隣
接するもの同志は特によく溶着するものであったり、溶
着したものを剥がそうとすると、貼ったフィルムが剥が
れたりして始末の悪いものであったが、この装Btを使
用すると持上ガイド(5)′f:設けたこと【こよって
溶着しようとする瞬間に切請「され女ものが持ち上げら
れて切り離されるものである。
また切断も、鋭利な刃先(2a)と熱を使用することに
エリ熱可塑性ブフスチ、り板(1)は単体であっても、
フィルムを貼ったものであっても非常によく切れ、切り
口も美麗に仕上るものである。
尚、図示例では横移動型nものを示したが、縦向に移動
する工うGこしたものであってもよい。
この考案は、以上の如く、極めてfaj単な装置によっ
て発泡スチロールの如き熱可塑性発泡プラスチック板を
多数重ねて極めて能率工く裁mtできるもので、袋口も
安価であり、作業に危険性がなく、雇埃も出ないので両
生的である等の多くの特徴を有し、大鼠生産向の優れた
熱可塑性発泡プラスチック板の重ね裁断装置を提供し得
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施−TAを示す要部縦断面図
、第2図は切刃と持上ガイドの一実施しU2示す斜視図
、第3図は被加工物の一例を示す斜視図である。 1・・熱可塑性発泡プラスチック板 2・・切刃     2a・・刃先 3・・切刃ホルダー 4・・電熱ヒーター5・・持上ガ
イド  5a・・下辺先端5b・・持上面 特  許  出願人   友  村  泰  博代理人
 弁理士  三 原   隆 1.。 (外、名)””’

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋭利な刃先?持ち、適温に加熱した切刃の両側辺に平行
    して、切刃エリ離れて配置した持上ガイドの下辺先端を
    尖らせ、上辺に向って漸次円弧面または傾斜面で登らせ
    た持上面を形成し、下辺先端が切刃の先端より少くとも
    、熱可塑性発泡プラスチック板1枚の厚さ以と後方に位
    置させて、切刃と持上ガイドまたは積み重ねた熱可塑性
    発泡プラスチック板のどちら力)を#動させることによ
    り、切刃が切断した熱可塑性発泡プラスチック板を持上
    ガイドの先端が1枚ずつすくい上げて、持上面に順次載
    せるようにイ、4成したことを特徴とする、熱可塑性発
    泡プラスチック板の重ね裁断装置a0
JP58046931A 1983-03-18 1983-03-18 熱可塑性発泡プラスチツク板の重ね裁断装置 Granted JPS59171630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58046931A JPS59171630A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 熱可塑性発泡プラスチツク板の重ね裁断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58046931A JPS59171630A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 熱可塑性発泡プラスチツク板の重ね裁断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59171630A true JPS59171630A (ja) 1984-09-28
JPS6210797B2 JPS6210797B2 (ja) 1987-03-09

Family

ID=12761066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58046931A Granted JPS59171630A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 熱可塑性発泡プラスチツク板の重ね裁断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171630A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332794U (ja) * 1986-03-03 1988-03-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332794U (ja) * 1986-03-03 1988-03-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6210797B2 (ja) 1987-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6983576B2 (en) Package of cylindrical articles and method for producing the same
US3414181A (en) Partial deorientation of segments of bioriented thermoplastic sheet
JPH04331197A (ja) カッター
JPS597014A (ja) 熱可塑性樹脂製段ボ−ルの端部シ−ル方法
JPS59171630A (ja) 熱可塑性発泡プラスチツク板の重ね裁断装置
WO1992014602A1 (en) A method of welding an embossing and/or welding and/or parting seam in one or more layers of material containing heat-weldable, especially thermoplastic plastic material, and a welding press for carrying out the method
EP0606510A1 (en) Composite plastic sheet material with a ruled line for bending
JPH07195586A (ja) 花鉢等を収容する包装体の製作方法
JP3169771B2 (ja) プラスチック成形物用加工装置
JP3677419B2 (ja) 円筒形物品の包装体およびその製造方法
JPH08309890A (ja) 複数素材を有した紙鋸歯刃及びその製法並びに紙鋸歯刃付きカートン
JPH07106554B2 (ja) 自動裁断結束装置
JPH10218139A (ja) Ptpシートのカール防止方法及び装置
JP2000072115A (ja) 包装体の製造方法
JPS621815B2 (ja)
JPS596784Y2 (ja) 折箱等の容器形成用発泡ポリスチレンシ−トに対する溝切削刃
JPS6035278B2 (ja) 写真等ホルダ−用綴込台紙の製造方法
JPH09327871A (ja) 切花、花鉢等の包装袋の製作方法
JPH0533897B2 (ja)
FR2326277A1 (fr) Dispositif pour la separation et le soudage en direction longitudinale d'au moins deux couches de feuilles thermoplastiques
JPH0331342B2 (ja)
JPS61103A (ja) 包装容器の密封方法
JPH0474198B2 (ja)
DE3490429T1 (de) Verfahren zum Verbinden der Kanten von Folien und dadurch erhaltene Zusammensetzungen
JP2010142987A (ja) 可撓性樹脂製品の金型、および、その金型を用いた樹脂製品の製造方法