JPS59171616A - プリプレグの積層方法 - Google Patents

プリプレグの積層方法

Info

Publication number
JPS59171616A
JPS59171616A JP58045544A JP4554483A JPS59171616A JP S59171616 A JPS59171616 A JP S59171616A JP 58045544 A JP58045544 A JP 58045544A JP 4554483 A JP4554483 A JP 4554483A JP S59171616 A JPS59171616 A JP S59171616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
cutting
cut
feeding
prepregs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58045544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0340696B2 (ja
Inventor
Yasumasa Nagamura
長村 安正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aircraft Industry Co Ltd
Original Assignee
Showa Aircraft Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aircraft Industry Co Ltd filed Critical Showa Aircraft Industry Co Ltd
Priority to JP58045544A priority Critical patent/JPS59171616A/ja
Publication of JPS59171616A publication Critical patent/JPS59171616A/ja
Publication of JPH0340696B2 publication Critical patent/JPH0340696B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プリプレグを素材としたその積層方法に関す
る。
プリプレグは、その繊維方向には著しい強度を有してな
る反面、これ以外の方向特にこれとIO交する方向の引
張力等に弱いことは、従来より知られている。
そこでプリプレグを素材として、これを繊維方向を変え
て積層することによって、方向性を問わず強度面に誕れ
たものを得べく、従来よシ各棟の積j−力法が試みられ
ているが、いずれも手作業の域を出ないものであった。
そして、作業能率が悪い、時間がかかり、かつ手作業に
伴い塵埃その他が積層面に付着する等によシ製品品質が
悪い、特にj−を多くしたものの積層は非常に面倒であ
る、等の問題点が指摘されていた。
本発明は、このような実情に−み、従来例の上記問題点
を解決すべくなされたものであって、累月としての帯状
のプリプレグ全各々送出しつつ、適宜切断加熱圧着して
重合することによシ、連続的かつ自動的にプリプレグを
積層する方法を提案することを目的とする。
以下本発明の実施例を、図面に基づいて説明する。
まずその基本構成について説明する、 この積層方法は、帯状の第1のプリプレグ1を一定方向
Xに間けつ的に送出する送出工程Aと、この方向Xとは
所定角度ずらした方向YK帯状の第2のプリプレグ2を
送出する送出工程Bと、これらの両グリグレグ1.2を
加熱圧着する重合工程Cと、第1のプリプレグlの側端
縁Vこそってその幅に前記第2のプリプレグ2を切断す
る切断工程りと、帯状の更に第3のプリプレグ3を第1
のプリプレグlに同期して例えば前記一定力向X&こ添
って送出する送出工程Eと、との第3の1リグレグ3を
、第1のプリプレグl上に切断重合された鄭2のプリプ
レグ2上に、加熱圧着する重合工8Fとを、有してなっ
ている。
次にこの積層方法の詳細について説明する。
まず送出工程Aにあっては、巻きをられホルダー等に保
持されたプリプレグ1′を巻キ戻し、コノ直線帯状とな
った第1のプリプレグlを一定方向Xに、間けつ的に、
例えば図示例にあっては帯状の第2のプリプレグ2の幅
長ζずつ間欠的に、ローラー等によシ送出する。この際
上記プリプレグ1′に離型紙4が介装されていた場合に
は、とれも巻べ戻し、別途巻取部5に巻き取っておく。
又送出工程BKあっても、巻き取られホルダー等に保持
されたプリプレグ2′ヲ巻き戻し、この直線帯状となっ
た第2のプリプレグ2を一定刀向Yに、ローラー等によ
シ送出する。この一定力向Yとは、前記方向Xとは所定
角度ずらした刀向であり、例えば90°ずらして前記刀
向Xと直交する方向等である。そしてこの角度は45°
、30°等適宜定めてよい。このようにして両プリプレ
グ1.2の繊維方向は異なったものとなる。この際上記
プリプレグ2′に離型紙6が介装されていた場合には、
これも巻き戻し、別途巻取部7 VCなき取っておく。
ぞして次の重合工程Cにおいて、これらの両プリプレグ
1.2’i加熱圧着する。すなわち、積層台たるヒート
プレーi−8上にあシ粘着性が高まっている第1のプリ
プレグl上に、第2のプリプレグ2の端部を送出して載
置した後、プレスロール9をスライドさせてしごきなが
ら押圧する。図示例にあってはこの間第1のプリプレグ
lの送出に停止しており、紀2のプリプレグ2の送出も
載置後は同様にこの間停止している。
なお図示例にあっては、送出中の第1のプリプレグi7
に、この重合工程Cに先立って予め加熱し、粘着性を付
与しておく工程が付加されている。この加熱に、遠赤外
線ヒーター10 、10 、・・・によって、第1のプ
リプレグlを上刃よシ照射する加熱装置11によって行
なわれている。
そして切断工程D VCおいて、第1のプリプレグlの
側端縁にそってその幅に、前記第2のプリプレグ2を切
断する、との切断工程りは、重合工程Cの次におこなわ
れているが、その前におこなうようにしてもよい。この
切断は、第1のプリプレグの側端縁にそってスライドす
るカッター12等によりなされる。
しかる後、第2のプリプレグ2を切断重合した第1のプ
リプレグlは、一定力向Xに所定距離送られる。例えば
第2のプリプレグ2の幅寸法会だけ一定方向X VC送
られる。
そしてこのような重合工程Cと切断工程りとを繰返し、
jJlのズリプレグ上に第2のプリプレグ2が、次々と
切断重合されてゆく、 −力送出工程Eにおいては、巻き取られホルダー等に保
持され第1のプリプレグlと同一幅のプリプレグ3′を
巻き戻し、この直線帯状となっ′fc第3のプリプレグ
3を、詔1のプリプレグlの送出に回期し、繊維刀向も
そろえて前記一定方向Xにそって送出する。この際プリ
プレグ3′に離型紙13が介装されている場合には、こ
れも巻き戻し、別途巻取部14又は5等に巻き取ってお
く、しかる抜及合工程Fにおいて、この更に第3のプリ
プレグ3を、84’ lのプリプレグl上に切断重合さ
れた前記第2のプリプレグ2上に、第1のプリプレグ1
の長手方向にそって加熱圧着する。この加熱圧着は、図
示例にあっては、温水を循環してガる加熱ロール15を
用いて、粘着性を付与しつつ押圧することによシ行彦わ
れている、次に、このようにして積層でれた第1.第2
゜h′43のプリプレグ1,2..3は、適宜必要に応
じ、離型紙16を外衣面に重合する工程、冷却ロール1
7を通過させることによシ冷却する工程を経た後、図示
例のごとくカッター18によシ一定長さ毎に切断するか
、又は巻取機によシ巻取っておく。
以上説明したごとく、本発明に係るプリプレグの積層方
法は、素材としての帯状のプリプレグを各々送出しつつ
、適宜切断加熱圧着してなることによシ、連続的かつ自
動的にしかも安定した品質で能率的かつ短時間のうちに
、プリプレグを、その繊維方向を異にして強度面に優れ
たものとして積層することができる効果を有してなシ、
又従来チ作業に伴い積層W1に厘埃その他が付着して製
品品質が劣化したという短点も、確実に防止できるとい
う効果も有してな9、更に一反の工程で51・−櫂反−
までの績j−が可能で必り、しかも一度得られた積層物
を更にこの工程にかけることによってそれ以上の多層積
層も可能である等、必要に応じて何層ものプリプレグの
積層が可能であるという効果も有して々)、更にプリプ
レグの積層角度が随時変更して役定出来るので、プリプ
レグの素材として特長を各種ニーズに合わせて適切に発
揮できる効果も発揮し、従来例に存した問題点が一掃で
れる等、その有してなる効果は顕著にして犬なるものが
ある、
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るプリプレグの積層カ法の実施例を説
明するためのもので、第1図は積層装置の略flll1
面図、第2図はプリプレグの工程にそった流れを示す概
略斜視図である、 1 、 l/・・・・・・・・・第1のプリプレグ2.
2′・・・・・・・・・第2のプリプレグ3.3′・・
・・・・・・・第3のプリプレグ4・・・・・・・・・
・・・・・・14+I型紙5・・・・・・・・・・・・
・・・巻取部6・・・・・・・・・・・・・・・ν正型
紙7・・・・・・・・・・・・・・・巻砲部8・・・・
・・・・・・・・・・・ヒートフレート9・・・・・・
・・・・・・・・・プレスロール10・・・・・・・・
・・・・・・・遠赤外線ヒーター11・・・・・・・・
・・・・・・・加熱装置12・・・・・・・・・・・・
・・・カッター13・・・・・・・・・・・・・・・離
型紙14・・・・・・・−・・・・・・・巻取部15・
・・・・・・・・・・・・・・加熱ロール16・・・・
・・・・・・・・・・・離屋紙17・・・・・・・・・
・・・・・・冷却ロール18・・・・・・・・・・・・
・・・カッターA・・・・・・・・・・・・・・・送出
工程B・・・・・・・・・・・・・・・送出工程C・・
・・・・・・・・・・・・・重合工程D・・・・・・・
・・・・・・・・切断工程E・・・・・・・・・・・・
・・・送出工程F・・・・・・・・・・・・・・・重合
工程X・・・・・・・・・・・・・・・方向Y・・・・
・・・・・・・・・・・力向=7′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくともプリプレグを3層以上に積層する方法であっ
    て、 帯状の第1のプリプレグを一定力向に間けつ的に送出す
    る送出工程と、 この方向とは所定角度ずらした方向に帯状の第2の1リ
    グレグを送出する送出工程と、これら両グリプレグを加
    熱圧着する重合工程と、前記第1のプリプレグの側端縁
    にそってその幅に、前記第2のプリプレグを切断する切
    断工程と、帯状の更に舘3のプリプレグを、前記第1の
    プリプレグに同期して送出する送出工程と、この第3の
    プリプレグを、前記i1のプリプレグ上に切断血合され
    た前記第2のプリプレグ上に加熱圧着する重合工程と、 を有してなることを特徴とするプリプレグの積層方法。
JP58045544A 1983-03-18 1983-03-18 プリプレグの積層方法 Granted JPS59171616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58045544A JPS59171616A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 プリプレグの積層方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58045544A JPS59171616A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 プリプレグの積層方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59171616A true JPS59171616A (ja) 1984-09-28
JPH0340696B2 JPH0340696B2 (ja) 1991-06-19

Family

ID=12722303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58045544A Granted JPS59171616A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 プリプレグの積層方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171616A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151424A (ja) * 1988-12-05 1990-06-11 Matsushita Electric Works Ltd プリプレグの組合せ方法
JP2006130809A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Toray Ind Inc 積層体の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114969A (ja) * 1974-07-26 1976-02-05 Fuji Heavy Ind Ltd
JPS56162642A (en) * 1980-05-21 1981-12-14 Toray Industries Two-layer preimpregnated sheet

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114969A (ja) * 1974-07-26 1976-02-05 Fuji Heavy Ind Ltd
JPS56162642A (en) * 1980-05-21 1981-12-14 Toray Industries Two-layer preimpregnated sheet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151424A (ja) * 1988-12-05 1990-06-11 Matsushita Electric Works Ltd プリプレグの組合せ方法
JP2006130809A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Toray Ind Inc 積層体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0340696B2 (ja) 1991-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4204016A (en) Reinforced paper products
US2581421A (en) Method and apparatus for making structural elements
US3591434A (en) Bi-axial laminated non-woven fabric and method of manufacture
US4203790A (en) Method of forming wire reinforced corrugated board
US4311746A (en) Corrugated paper board
JPS59171616A (ja) プリプレグの積層方法
US3878020A (en) Method of making plywood cores
CN114311853B (zh) 连续成型的层叠式三层纸管加工设备
EP0925184B1 (en) Absorbent pad
JPS6228226B2 (ja)
US5545284A (en) Apparatus for manufacturing laminate for honeycomb structure
JP3749692B2 (ja) 積層複合体の製造装置および製造方法
JP2559151B2 (ja) ロ−ル状突板の製造方法
JPH089161B2 (ja) ロール状積層材の製造方法
CN107757064A (zh) 单面波纹复合板自动流水线生产设备
JPS6245346B2 (ja)
JPH0911372A (ja) 繊維強化プラスチック製のハニカムコアの製造方法
JP3423544B2 (ja) ハニカムコアの製造方法
JPH02281901A (ja) 裏打化粧単板シートの製造方法
JPH04173101A (ja) 長尺状化粧板の製造方法
JPH0239794Y2 (ja)
JPH04351535A (ja) プラスチックス製ハニカムコアの製造方法
JPS621803B2 (ja)
JPH02158679A (ja) 粘着テープ
JPH11254416A (ja) コンクリート型枠用表皮材およびコンクリート型枠