JPS5917048Y2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPS5917048Y2
JPS5917048Y2 JP1978074033U JP7403378U JPS5917048Y2 JP S5917048 Y2 JPS5917048 Y2 JP S5917048Y2 JP 1978074033 U JP1978074033 U JP 1978074033U JP 7403378 U JP7403378 U JP 7403378U JP S5917048 Y2 JPS5917048 Y2 JP S5917048Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal block
bushing
device body
power line
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978074033U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54175881U (ja
Inventor
邦彰 松蔭
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP1978074033U priority Critical patent/JPS5917048Y2/ja
Publication of JPS54175881U publication Critical patent/JPS54175881U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5917048Y2 publication Critical patent/JPS5917048Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は器具本体に穿設された透孔に貫通する電源線を
保護するブッシングと電源線が結線される端子台を備え
た照明器具に係り、電源線を端子台に結線する作業を容
易ならしめることを目的とする。
以下第1図及び第2図に示す実施例に従って本考案を説
明する。
図において、1は底板部1aと両側板部1F)。
1bより成り両側板部中が小で深底の横断面コ字型チャ
ネル状の器具本体であり、底板部1a両端にはソケット
台2を介してソケッl−3が取付けられ、底板部1a略
中夫に電源線挿通用の透孔4が穿設され、底板部1aな
安定器5等の照明制御部品か取付けられている。
6は絶縁基台と該絶縁基台に取付けられる導電接続板と
より成る端子台である。
7は円筒部の一端に抜は止どめ鍔7aを有し他端に弾性
変形する爪7b、7b・・・・・・を有するブッシング
であり、上記端子台6の絶縁基台と一体的に形成されて
いる。
かかる構成の照明器具は次のように天井Aに取付は工事
される。
天井Aを貫通して来た電源線8を器具本体1の透孔4に
貫通させつつ器具本体1をたとえば取付オニじて天井A
に取付ける。
ついで器具本体1に対してはずされた状態の端子台6
(勿論ブッシング7もはずれている)にブッシング7を
貫通した電源線8を結線し、結線後ブッシング7を器具
本体1の透孔4に爪7bを弾性変形させつつ押込んで爪
7bを透孔4周縁にひっかけ係止しつつ取付ければ端子
台6も器具本体1に取付けられる。
本考案に対比さるべき従来の照明器具においては、端子
台6とブッシング7は別々に器具本体1に取付けられ、
かつ、電源線8が結線されるとき端子台6は器具本体1
の底板部に固定されたままであるものが一般的であるが
、端子台6が器具本体1の底板部すなわち両側板部の開
口端から深い底部に取付けられているので電源線8を結
線しにくい欠点が′あった。
しかるに本考案の照明器具は器具本体に穿設された透孔
に貫通する電源線を保護するブッシングと、該ブッシン
グに一体的に延設される端子台とより成り、ブッシング
を透孔に着脱自在に取付けるようにしたことを特徴とす
るものであり、端子台とブッシングを一体的に形成して
おリプッシングを器具本体にとめるだけで端子台も器具
本体にとりつけられるものであるので、端子台の取付作
業が簡単になり、端子台を器具本体に対し固定的とせず
着脱自在としているので端子台を器具本体からはずした
状態で結線作業が可能となり、器具本体がなとえ深底チ
ャネル形状のものでも結線作業が容易に行えるようにな
った点で効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の実施例を示すもので′、第
1図は電源線を結線する状態時の斜視図、第2図は端子
台が器具本体にとりつけられた状態を示す断面図である

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 器具本体に穿設された透孔を貫通する電源線を保護する
    ブッシングに、上記電源線を接続する端子台を一体に成
    形し、ブッシングを透孔に着脱自在に嵌着し端子台を一
    体的に器具本体に着脱自在としたことを特徴とする照明
    器具。
JP1978074033U 1978-05-31 1978-05-31 照明器具 Expired JPS5917048Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978074033U JPS5917048Y2 (ja) 1978-05-31 1978-05-31 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978074033U JPS5917048Y2 (ja) 1978-05-31 1978-05-31 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54175881U JPS54175881U (ja) 1979-12-12
JPS5917048Y2 true JPS5917048Y2 (ja) 1984-05-18

Family

ID=28987193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978074033U Expired JPS5917048Y2 (ja) 1978-05-31 1978-05-31 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917048Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54175881U (ja) 1979-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5917048Y2 (ja) 照明器具
JPS628082Y2 (ja)
JPH0138438Y2 (ja)
US4693538A (en) Insulator for electric terminal attached to electric wire
JPS5911462Y2 (ja) 電気部品の取付装置
JPS5810950Y2 (ja) 電装品固定装置
JPS6316087Y2 (ja)
JPS6320017Y2 (ja)
JPS5844619Y2 (ja) 電気器具の端子台取付構造
JPS5840487Y2 (ja) 照明器具の取付装置
KR870002696Y1 (ko) 터미널이 부착된 전원코드의 고장장치
JPS623847Y2 (ja)
JPS5829568Y2 (ja) 端子台
JPS6134651Y2 (ja)
JPS583258Y2 (ja) 多灯用照明器具
JPS6240362Y2 (ja)
JPS62104325U (ja)
JPH0127532Y2 (ja)
JPS6313604Y2 (ja)
JPS5926962Y2 (ja) 照明器具に於けるア−ムパイプの取付装置
JPH0753213Y2 (ja) 照明器具
JPS6330083Y2 (ja)
JPS5819768Y2 (ja) 螢光灯器具
JPS584210Y2 (ja) 部品の取付構造
JPS5983018U (ja) 照明器具