JPS59169343A - 多相プリントコイル - Google Patents

多相プリントコイル

Info

Publication number
JPS59169343A
JPS59169343A JP58042295A JP4229583A JPS59169343A JP S59169343 A JPS59169343 A JP S59169343A JP 58042295 A JP58042295 A JP 58042295A JP 4229583 A JP4229583 A JP 4229583A JP S59169343 A JPS59169343 A JP S59169343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
phase
phase coil
sheet
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58042295A
Other languages
English (en)
Inventor
Makio Sei
清 牧雄
Kunio Miyashita
邦夫 宮下
Hiroshi Okuda
奥田 宏史
Yoichi Matsuda
洋一 松田
Akira Tamura
昭 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58042295A priority Critical patent/JPS59169343A/ja
Publication of JPS59169343A publication Critical patent/JPS59169343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/26Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors consisting of printed conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は電動機用固定子コイルに係シ、特にアキシャル
ギャップ(Axi al Gapl型電動機に好適な多
相構成のプリントコイルに関する。
〔従来技術〕
第1図はアキシャルギャップ型電動機の概略断面構造で
ある。同図において、固定子13は固定子コイル5及び
固定子ヨーク4を一体的にハウジング3に固定した構造
である。一方、回転子12は回転子ヨーク7に永久磁石
6を固着し、更にボス8によシシャフト1に固定された
構造を持ち、軸受2を介して回転自在に支承される。さ
て、回転子ヨーク7に固着された永久磁石6は、第2図
に示すように軸方向に所要の極数に着磁されている。図
では8極、の場合を示すもので、着磁方向はシャフト1
に平行である。従って、N極から出た磁束は固定子コイ
ル5を通過し、固定子ヨーク4に入射しては#?[’l
磁極ピッチ、固に子ヨーク中を円周方向に進んだ後、再
度固定子ヨーク4の表面から出て固定子コイルを通シS
極に達する。一方、固定子コイル5は多相に巻線が施さ
れている。つぎに磁束の分布をホール素子14などを用
いて検出し、固定子コイルに通電することによシトルク
を発生させることができる。ここで、固定子コイル5は
偏平形状であり、第3〜5図にかけて示すようなプリン
トコイルにて構成される。例えば、USP4,340,
833の如く、プリントコイルは絶縁シート面上に、メ
ッキ或はエツチング技術で導体を形成せしめて、コイル
を構成させたもので、第3図に1相分コイ〃として作用
する1相コイルブロツク24の導体パターンを示す。図
かられかるように、絶縁シート200両面に渦巻状の導
体が設けられている。1極分のコイルに関して言えば、
極コイル22−A及び22−Bはスルーホール21−1
によって直列に結線されて、1極分コイルを構成する。
勿論、それぞれの他コイル22−A及び22−Bによっ
て作られる磁束は相加わるように考慮されている。第3
図におけるA、−A。
断面を第4図に示す。他の極コイルも同様に接続されて
いるため、1相コイルブロツク24は1相分コイルとな
ることがわかシ、接続端子23−1及び23−2はコイ
ルの巻き始め及び終りである。
また、1相分コイルの巻回数が足らない場合は、第5図
に示すように複数の1相コイルブロツク24を一致させ
て積層し、接続端子23−1及び23−2乞用いて直列
に結線する。図示してないが、薄い絶縁シートなどをは
さみ込んで% 1相コイルブロック間の絶縁を行ってい
る。さて、第3図の1相コイルブロツク24を適当な枚
数を積層して、多相コイルを構成する場合、前述した如
く1相コイルブロック間及び相間の接続を積層後行なわ
れねばならない。従来から実施されている接続方法は、
接続端子間をハンダ付などの方法を用いていた。しかし
ながら、接続端子の導体厚さは100μm前後と相当薄
いため、ハンダの乗シが悪く、ハンダ剥れが生ずること
が多く、信頼性に欠けるという問題点があった。筐た、
結線すべき端子数が多くなると、確実な接続が容易にで
きないという欠点があシ、生産性が悪かった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は従来技術の欠点を解決し、信頼性があり
、且つ生産性に優れた多相プリントコイルを提供するこ
とにある。
〔発明の概要〕
多相コイルを同一絶縁シート面上に形成し、シート状態
にて電気的に結線した後、適当に折畳み多相コイルを組
立てる。
〔発明の実施例〕
本発明による一実施例を第6〜8図をもって説明する。
第6図は同−絶縁シートの両面に多相コイルを形成した
多相プリントコイルシートである。
ここでは3相8極の場合を示した。図示するように、多
相プリントコイルシート4oは31固の1不目コイルブ
ロツク、31−1.31−3及び31−5からなシ、そ
れぞれU、V及びW相を構成する。
各1相コイルブロック間はブリッジ部37−7及び37
−8によって結ばれ、1枚のシートになっている。1相
コイルブロツクに形成されている導体パターンは前述し
た第3図の如くなっているため、本図では省略した。さ
て、多相プリントコイルシート40は3相に結線されて
いる。即ち、U相に関して見るならば、コイル入力端子
部32に設けられたU相コイル入力端子32がら入り、
接続導体33−1によってU相コイルに接続されて、更
にU相の8個の極コイルを直列に通過して、接続導体3
3−2及びスルーホール36によ多相間接続導体38に
結線される。同様に、V及びW相も相間接続導体38に
結線されるため、3相星形結線されることがわかる。図
示する如く、接続導体及び相間接続導体は1相コイルブ
ロック31−1の外周部に設け、且つできるだけ配線の
長さが短かくなるように考慮した配置である。次に、多
相プリントコイルシート40を、相間接続導体38を配
した1相コイルブロック31−1’i中心にして、各1
相コイルブロツク31−3及び31−5を適宜折畳む如
く積み重ねて、第8図に示すような外観を持つ固定子コ
イルに組立てる。この時、接続導体34−1及び34−
2を(W相に対してu35−1&び35−23第7図に
あるように内側にして折畳めば、絶縁シート20によっ
て外側が保護でき、固定子コイルの周辺部材との絶縁を
考慮する必要がなくなシ、構造上有利になる。また、第
7図にブリッジ部37−7の折9曲げた状態を示すが、
厚さ100μm程度の銅箔を10回ぐらい図示の如く折
シ曲げても、銅箔は何ら亀裂を発生しないことを実験的
に確認しておシ、第8図のように多相コイルに組立てて
も、接続部の信頼性は問題ない。ブリッジ部の寸法t7
及びtsFi積層組立て時に、固定子コイルの外周面に
必要以上突出しない寸法に選ぶと共に、折畳む順序に従
った寸法となる。即ち、U相の1相コイルブロック31
−1にV相、W相の順序に31−3及び31−5を折畳
む場合、t7〈t8の関係となる。
また、第7図よシtγはTと同じかそれ以上である。尚
、Tは絶縁シート20及び20′と接続導体の厚さによ
って決まる。1相コイルブロック31−1.31−3及
び31−5を積重ねる際、各相間は120°の電気角を
維持するように、1相コイルブロツク及び極コイルの配
列、傾きなど←当然考慮される。以上の説明よシ、本発
明による多相プリントコイルは、電気的に結線する個所
全第6図に示すシート状態において完了した後、第8図
の固定子コイルに組立てることができると共に、従来の
固定子コイルと電磁的に全く同等な特性を持つ。
第9図は本発明による他の実施例でるる。U相コイルは
31−1及び31−2の1相コイルブロツクが部列に結
線される場合で、1相分コイルを複数の1相コイルブロ
ツクから構成する例である。
また、l相コイルブロック群の配置を過当に選び、生産
及び製造上有利な配置とする自由度があることが、第9
図の実施例からも推察できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、多相プリントコイルのハンダ等による
接続を無くすことができるので、接続個所の断線或は接
触不良等の問題を皆無にすることができ、多相プリント
コイルの信頼性を高める効果がある。また、積層、組立
て後の接続作業工程を省略でき、非常に生産性のあるプ
リントコイルである。更に、一体的に結合されたプリン
トコイルシートでめるため、積層、組立てが容易になる
と共に、コイルブロック間の位置精度を高められるため
、多相コイルの特性向上を回ることができる。1相コイ
ルブロック群の配置を適宜選択Cきるため、絶縁シート
を有効に利用され、コスト低下を図ることが可能である
【図面の簡単な説明】
第1図はアキシャルギャップ型電動機の断面図、第2図
は永久磁石の着磁状態図、第3図は1相コイルブロツク
の導体パターン図、第4図は極コイルの断面図、第5図
はシートコイルの積層方法説明図、第6図、第7図、第
8図は本発明による実施例説明図、第9図は他の実施例
説明図である。 1・・・シャフト、2・・・軸受、3・・・ノ・ウジン
グ、4・・・固定子ヨーク、5・・・固定子コイル、6
・・・永久磁石、7・・・回転子ヨーク、8・・・ボス
、9・・・カラー、10・・・シャフト留め具、11・
・・磁気シールド及び保護カバー、12・・・回転子、
13・・・固定子、14・・・ホール素子、20.20
’・・・絶縁シート、21−1〜21〜6,36・・・
スルーホール、22−A。 22−B・・・極コイル、23−1.23−2・・・接
続端子、24・・・1相コイルブロツク、31−1〜3
1−6・・・1相コイルブロツク、32・・・コイル入
力端子部、33.a 4,35・U、V及びW相のコイ
ル入力端子、33−1〜4.34−1〜4゜35−1〜
4・・・U、V及びW相の接続導体、37−7〜37−
11・・・ブリッジ部、38・・・相間接続導体、40
.40’・・・多相プリントコイルシ第10 1 第20 茅J固 22−列 2−B J−Z 半乙の O 4t。 茅70 33−1 Z 茅90 31−乙          31−51θ′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メッキ、エツチング等の製造方法によシ絶縁シート
    上にコイル導体パターンを形成させるプリントコイルに
    おいて、1相分コイルを1ブロツクとした1相コイルブ
    ロツクの導体パターンヲ、多相分納縁シート上に形成せ
    しめ、前記1相コイルブロック間の接続はそれぞれの外
    周部に配した接続用導体にて行い、更に相間接続導体を
    形成した1相コイルブロツクに向って、残余の1相コイ
    ルブロック群を折畳む如く積層し、多相コイルとして構
    成せしめたことを特徴とする多相プリントコイル。 2、特許請求の範囲第1項において、相間接続導体を配
    しfC1相コイルブロックにはコイル端子部を設けたこ
    とを特徴とする多相プリントコイル。 3、特許請求の範囲第1項または第2項において、l相
    分コイルを複数の1相コイルブロツクによって構成する
    ことを特徴とした多相プリントコイル。
JP58042295A 1983-03-16 1983-03-16 多相プリントコイル Pending JPS59169343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042295A JPS59169343A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 多相プリントコイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042295A JPS59169343A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 多相プリントコイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59169343A true JPS59169343A (ja) 1984-09-25

Family

ID=12632044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042295A Pending JPS59169343A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 多相プリントコイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169343A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0748031A2 (en) * 1995-06-07 1996-12-11 Kollmorgen Corporation Axial airgap brushless electric motor
WO2003049251A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multilayer ceramic coil and motor using the same
EP2295815A1 (en) * 2009-08-13 2011-03-16 Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd. Miniature fan
JP2015103564A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 株式会社日立産機システム コイル素子およびそれを組み込んだモーターまたはトランス
CN105591479A (zh) * 2014-10-24 2016-05-18 峰岹科技(深圳)有限公司 高功率密度的绕组结构、方法及具有轴向磁场的电机

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0748031A2 (en) * 1995-06-07 1996-12-11 Kollmorgen Corporation Axial airgap brushless electric motor
EP0748031A3 (en) * 1995-06-07 1997-09-17 Kollmorgen Corp Brushless electric motor with axial air gap
WO2003049251A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multilayer ceramic coil and motor using the same
US7071805B2 (en) 2001-12-06 2006-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multilayer ceramic coil and motor using the same
EP2295815A1 (en) * 2009-08-13 2011-03-16 Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd. Miniature fan
JP2015103564A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 株式会社日立産機システム コイル素子およびそれを組み込んだモーターまたはトランス
CN105591479A (zh) * 2014-10-24 2016-05-18 峰岹科技(深圳)有限公司 高功率密度的绕组结构、方法及具有轴向磁场的电机
CN105591479B (zh) * 2014-10-24 2018-08-03 峰岹科技(深圳)有限公司 高功率密度的绕组结构、方法及具有轴向磁场的电机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6477338B2 (ja) 回転電機の固定子
JP5704394B2 (ja) 回転電機の固定子
JP5140389B2 (ja) 回転電機用の固定子、及びこれを用いた回転電機
WO2013136646A1 (ja) モータおよびそのステータの製造方法
KR20150061452A (ko) 집중권 모터
WO2007052385A1 (ja) モータとそのモータに使用されるステータの製造方法
JP6010416B2 (ja) 3相永久磁石モータ
JPH0622486A (ja) 回転電機用電機子
JP2005224052A (ja) 電動機およびその製造方法
JPH0739097A (ja) 電動機
JP2015008586A (ja) 回転電機の固定子
KR102443091B1 (ko) 집중권 모터
JPH09247881A (ja) 電動機の固定子
JPS58175940A (ja) 三相扁平コイル
JPS59169343A (ja) 多相プリントコイル
JP2003143822A (ja) 誘導電動機
JP7198985B2 (ja) モータ
JPS59162738A (ja) プリントコイル
JP6946992B2 (ja) 回転電機
JP6743668B2 (ja) 積層コイル、固定子およびモータ
JPH0759283A (ja) 3相交流モータの電機子巻線結線方法
JPH0662554A (ja) コアレスモータ
JP3536375B2 (ja) シートコイル形レゾルバ
JP2000014069A (ja) モータ
JP2000125495A (ja) インナーロータ型の固定子