JPS59169145A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS59169145A
JPS59169145A JP59044191A JP4419184A JPS59169145A JP S59169145 A JPS59169145 A JP S59169145A JP 59044191 A JP59044191 A JP 59044191A JP 4419184 A JP4419184 A JP 4419184A JP S59169145 A JPS59169145 A JP S59169145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
insulator
semiconductor device
tablet
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59044191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0219624B2 (ja
Inventor
ヘルム−ト・クロイツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEMIKURON G FUYUURU GURAIHIRIH
SEMIKURON G FUYUURU GURAIHIRIHITAABAU UNTO EREKUTONITSUKU MBH
Original Assignee
SEMIKURON G FUYUURU GURAIHIRIH
SEMIKURON G FUYUURU GURAIHIRIHITAABAU UNTO EREKUTONITSUKU MBH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEMIKURON G FUYUURU GURAIHIRIH, SEMIKURON G FUYUURU GURAIHIRIHITAABAU UNTO EREKUTONITSUKU MBH filed Critical SEMIKURON G FUYUURU GURAIHIRIH
Publication of JPS59169145A publication Critical patent/JPS59169145A/ja
Publication of JPH0219624B2 publication Critical patent/JPH0219624B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/043Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
    • H01L23/051Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body another lead being formed by a cover plate parallel to the base plate, e.g. sandwich type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/71Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/72Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体素子に関するものである。
個々の素子の電流搬送能力(strombelastb
arkeit)が高い整流器においては、優先的には円
板状の、ディスクセル(Scheibenzell)と
して示される半導体構造素子が設けられ、該半導体構造
素子は冷却構造部間に圧力接触するように配置されてい
る。
公知のディスクセルは円板状で更に半導体タブレット(
llalblei tertablette)として示
される半導体本体(Halbleiterkorper
)と該半導体本体を境界する接触板(Kontakts
cheibe)とにより形成された禎重ね体からなり、
該積重ね体は複数の金属覆板と金属覆板間に密に固定さ
れた絶縁材とからなるケーシングの中に取付けられてい
る。斯かる構造は金属と処理技術(Verfahren
stechnik )に高い費用を必要とする。電機的
特性に対し不利な周りの影響を避けるための積重ね体の
緊密な取付はケーシングのため及びディスクセルの貯蔵
の際の全構造のため高価な個々の部品を望まれない材料
連結することを必要とする。貯蔵ごとにデータが不当に
変えられる理由でこのような費用のかかる構造要素が棄
却又は再処理されなければならないとき、非常に損害を
生しる。
はぼ円板状半導体構造素子を低度に構成することは又公
知であり、該半導体素子では積重ね体の接触面の空所の
下の部分が収縮チューブにより被覆されしっかり結びつ
けられる。
別の構造ではディスクセルの原理によると、半導体タブ
レットからなる積重ね体と接触部分が絶縁部材の凹部に
取付けられ、該絶縁材は導電及び/又は導熱素子及び中
間接合されたシール体と共にケーシングを形成する。公
知の装置はしかし特に稼動又は処理温度が高い場合に十
分に機械的に安定でなく、更に所望の量の長時間貯蔵が
きかない。
本発明は高価な構造部分なしに電気的に検査され、特に
経済的で、長時間貯蔵がきき、簡単な組合せ構成を助勢
する個々の素子を示し、任意の方法で組込みを普通のデ
ィスクセル内でも2個以上の半導体構造素子を有する構
造ユニット内でも可能にし、別の配置のためG土当然の
構造素子に完全にされることができる構造を作り出すこ
とを課題としている。
この課題は、本発明により、半導体素子が半導体タブレ
ットと半導体タブレットをリング状に囲む絶縁体とを有
することと、絶縁体の内周面がそれ自身閉じ、はぼ半導
体タブレットの縁戚に適合した凹部を具備し、並びに四
部に境界する部分に同心的な半導体タブレットの両側で
の接触構造部の配置が適当に形成されていることと、半
導体タブレットの縁域が絶縁体の凹部に閉し込められか
つ保持されていることと、制御電極を有する半導体タブ
レットにおいて、制御電流導線が絶縁体を通して案内さ
れ、続いて回転可能かつ湾曲された端部を有するばね体
として制御電極の圧力を接触するために形成されている
こととにより達成された。
本発明の対象の有利な実施態様は特許請求の範囲第2項
乃至第22項で明らかである。
本発明の詳細を図に示す実施例により説明する。
同じ部分には全ての図において同じ符号を用いである。
第1図による構造において、半導体タブレット3は外周
部をリング状絶縁体1により囲まれている。絶縁体1は
内周面にそわ自身閉した凹部2を有する。凹部2は大体
において半導体タブレット3の縁域の形状に適合するよ
うに設定され、例えば溝状(rillenformig
)に形成されている。本発明によると例えばpn接合の
出力(Austritt)の範囲での高いしゃ断能力(
Sperrfahigkei t)を達成するためpn
接合面に対し鋭角で延在し、図示していない表面保護層
を具備する縁戚が完全に凹部2の中に突入し、凹部2の
中に取り付けられた受動態化しくpassiviere
nde )安定化した物質4からなる充填材の中に浸入
される。付加的に絶縁体1は半導体タブレットの軸方向
の調節のために設けられることができる。この目的のた
め、第3a図で突出部11aの内部で示されるように、
四部2は例えば側壁に内周面に小さな内法幅に切り込ま
れるようにに形成される。半導体クブレノト3の少なく
とも1つの面が四部2の適当する面部に接する。
モリブデン製のコンタクトロンデ(Kon tak t
ronde)又は銅製圧力片のような半導体タブレット
3にしかしラインバー(Stromschienen 
)のような接続部を有する圧力片を連結することを考慮
のもとて接触部(Kontactteel )を同心的
に配置するため、絶縁体1は一定の構造高さを有する。
更に凹部2と夫々の端面との間の内面に夫々1個のシー
ル体を収容するための凹部が半導体タブレ・ノド3を密
に囲むために、第1図の破線で示すように設けられるこ
とができる。
電圧アーク安定度(Spannungsuberchl
agsfestigkeit )を高めるため絶縁体1
の外筒面に例えば収縮チー5−ブからなり、例えば少な
くとも1つの膨出状隆起部6aを有する被覆が取付けら
れている。このことは図では破線で示されている。
半導体タブレット3は1個以上のlpn接合部をもつ違
った伝導形の一連の層状域を有する。制御可能な整流器
のため交互に反対の伝導形の4域をもつ半導体タブレッ
トを使用する場合、制御電流導線38 (第6図参照)
は直接破線で示すM通人5の中又はその中に取付けられ
図示されない管状の1通案内部を通して延びる。本発明
によると、次いで制御電極は圧力によりばね力により接
触されている。そのため第5図と第6図と関連記載によ
り制御電流導線は特別に形成され配置されている。
意図され、受動態化し安定化した物質4は有利には絶縁
体1の材料及び半導体材料に対する接着作用を有する。
したがって非電に簡単な方法で半導体クブレノト3のp
n接合の出力の範囲での中し分なく覆われた縁面が保証
される。シリコン群からなる物質は適しているとして示
された。商慣習上のシリコンゴム種類により好都合な結
果が得られた。
絶縁体1はセラミック又は高l晶耐久性のある熱可塑性
材料厚ニなることができ、該熱可塑性材料は全ての生ず
る稼動温度において形状安定的に形成され、脱ガスを示
されない。例えば物質ポリスルフノン、ポリエーテルス
ルフォン、又はポリスルフォンエーテルケトンにより有
利な結果が得られた。
半導体タブレット3を図示された絶縁体1の四部2に埋
め込むため、絶縁体は少なくとも2つの軸線方向又は半
径方向に接合可能な2つの部材により形成されている。
そこで絶縁体は2つのリング片10から形成されること
ができる。有利には、第2図に示すように3以上の数n
個のリング片に分割される。人造材料からなるリング片
10を連結するため、曲がりやすいそれぞれ外筒面に取
イづけられた突出部101が作用することができる。
n個のリンク片においてはn −1111iIの突出部
を用いて1つの鎖状配置を第2図で明らかなように生ず
ることができる。絶縁体1を作り出すためリング片が爆
接又は接着により固着されている。凹部2と空所7が破
線で示されている。
第3a図と第3b図は絶縁体1の構造を示す。
絶縁体は、第3a図によると、対向する端面の部分で軸
方向に連結ささている2個の部分リング11からなる。
斯かる連結は図示されていないがしかし、部分リングの
その対称面での立体的に構造に適した(aufbaug
erechten )対向位置から違った形態付与にお
いて同し部分リングの設けられた端面部で連結すること
が知覚できる。
各部分リング11は他方に面した端面に溝状空所を有し
、該空所は外筒面に1つの長い脚と内筒面の段状に突き
出ている突出部12aでの短い脚を限定する。長い脚の
端面ば部分リングの連結面であり、短い脚の端面は半導
体タブレット3用の調整面を形成する。両方の部分リン
グ11の間に形成される凹部14ば受動態化され安定化
される物質4と半導体タブレット3の縁域を収容するた
めに作用する。物質4はその接着特性により隣り合って
いる材料に対して同時に部分リング11のための連結手
段として作用する。
各リング11は万能的利用性による課題としての要求を
満たすため、半導体素子の構造高さを標準化されるディ
スクセルケーシングに構造することにより定まる寸法に
低減するため2つの接合可能な部分リング部分12.1
3からなり、該nIX分リンす部は例えば適当する輪郭
形成(Prof i Igebung)によりその軸方
向の連結面に一緒に差込むことにより連結される。ディ
スクセルケーシングへの差込みの際部分リング部13は
抜り落ちる。もし部分リング部がそれ以外に使用される
と、部分リング部の自由端は部分リング11と積重ね体
に半導体タブレット3とともにある図示されない接触板
との間にシール体を閉し込めるためフランジ状張り出し
くΔusladung )  ] 3 aを有する。
第3b図によると絶縁体の部分リング5は一つの部材と
して形成され、外端面から適当する間隔での上記差込の
ための構造高さを低減するために予定割目位置16を有
する。構造部の調節のための突出部15aは大体におい
て第3a図の突起12aに一致する。しかし突起の軸方
向の拡がりは、制御電極側での制御可能な半導体構造素
子のための部分積重ね体において避けられない偏心を考
慮するため、モリブデンからなる接触板の心出しに限定
される。
別の有利な形態において、絶縁体はそれ自身かさなる端
部22C,22dを有する帯状必用し構造部22の形を
もつ。その端部は第4図に示されている。半導体タブレ
ット3の縁域を囲むため及び積重ね部分の同時に設けら
れる調節のためその際設けられる絶縁体の輪郭部は、端
部22c、22dの重なりにおいて輪郭部の拡がりを知
らせるため、付加的横断面で示されている。
端部の機械的に安定な連結はラッチによるりI向側を固
定することにより得られる。それぞれ1つのクランプ片
がそのために作用し、クランプ片は心出し構造部22の
一端からおよびその外面で形成されるほぼL字状の部材
24.26から形成さている。両方のクランプ片は確定
された状態で重なる一緒に差込むことにより示された位
置から、それぞれ3個の接触面のその中心に取付られた
互いに係合する切欠き25.27によりロックされる。
ロックは再び解除可能である。図示からそれぞれ自身が
細くなる輪郭形成がその両端22c。
22dに突起22a、22bの間の貫通凹部を得るため
知られ得る。それにより接合される端部においてそれ自
身輪郭に補完する部材の差込みにより各細長い小部分に
本発明による半導体タブレット3の包囲が保証される。
予め与えられた寸法を有する普通のディスクセルケーシ
ングに組込むための構造形状のため重なる端部を有する
必用←構造部分が例えばそれ自身多くの技術部門で公知
のいわゆるデユープ連結により得られることができる。
端部の固定連結を作り出した後チユーブ連結部は離され
る。
本発明は記載される例に限定されない。そこで、心出し
構造部分22の端部は突起を具備することができ、該突
起は簡単で僅かに突出する所謂スナップ(Schnap
pverschluss )を可能にする。ロック種類
は本発明の対象ではなく半導体タブレットの機械的に安
定な詰替における使用のみにある。
単独の半導体素子を作るため別の構造部分を有する本発
明の対象の有利な利用を第5図、第6図が示す。本発明
による半導体素子は半導体タブレット3と部分リング2
9.30とからなる。これらはほぼL字状の輪郭を有し
その輪郭は圧力片として示される接触部分32.35の
同心調節のための軸方向の脚と半径方向脚29a、30
aとを有する。両方の半径方向脚は対象面に対し鏡像状
に対称に形成され、該対称面は同時に半導体タブレット
3の中心面を示し、そして半導体タブレット3の縁戚を
収容するための貫通凹部43を形成する。部分リング2
9.30の外筒面に両方の部分リングを囲む弾性的被覆
37例えば収縮チューブを有する凹部が閉しられている
。凹部43を形成するため部分リング29.30の端面
ば第3a図、第3b図により構造形状における部分リン
グができる。部分リングにより半導体タブレットにその
調節のため作用する圧力は特に圧力片の範囲に存在るす
接触圧力に比較して無視されることができる。
導体タブレット3に続いて接触板9と31はモリブデン
からなり、接触板は制御電極接触のための開口部と共に
配置され、部分リング29.30により関節される。そ
れに銅製圧力片32.35が続き、その際第1の制御電
極導体用凹部33を具備する。両方の圧力片は部分リン
グにより半導体素子に対し同心的に配置されシール対8
により、外筒面のフランジ状突起3’la、35aと突
起を有する部分リングのそれぞれの端部側との間に半導
体素子用の密なケーシングを形成する。
禎重ねられ調節される部分の所望の保持のため単独の構
造素子として、緊張要素(Spannelemen t
e)として示される掛金片40.41が設けられる。緊
張要素は薄板状基本形を有し、圧力片の1つにそれぞれ
キ中ツブ状に差込まれている。そのため各緊張要素の1
つの床板に類似の基部40゜413はリング板として形
成され、該リング板はそれぞれフランジ状突出部32a
、35aの自由表面の上に載っている。それにより圧力
片32゜35の接触面は自由である。緊張要素の壁は同
し寸法の3個の円弧状壁部40b、41bにそして同し
対向間隔に限定されている。緊張要素の半径方向突出は
重なる配置のため壁部の自由端で寸法が定められ、重な
り面は対向係合のためそして係合による確定のため適当
する切込42を有する。
この連結は緊張要素の回転により解除可能であり、その
ため壁部40b、41bは例えばそれぞれ最大61°の
間隔で配置され最大59°の角度に相当する弧長を有す
る。
圧力片32.35はその外側接触面にそれぞれ調節穴3
4もしくは36を具備する。
本発明による半導体素子において電極を持つ半導体本体
を本発明により具備する圧力接触は第5図と第6図の使
用例では同様に示されている。中心に配置された制御域
の接触にはばね材例えばば、ね鋼からなるワイヤ状制御
電流導線の第一部分は絶縁体29(第6図参照)の管片
44を通して案内される。管片と半導体タブレット3の
制御電極との間の第2部分は圧力片32の凹部33に延
び、圧力接触のためばね力を得るために板ばねの方式に
より湾曲状に形成されている。第3部分は制御電極の上
に配置するために設けられ接触金具(K。
ntaktbugel)として示され、自由端にフック
状又は耳状の湾曲部38aを有し、湾曲部の突出部に制
御電流導線軸線に垂直な面内で曲げられている。
したがって接触金具はこの軸線のまわりに回転可能に配
置され、湾曲部は金具の半導体タブレット上の摺動連動
のためのカム片を示す。
曲線片は少なくとも1つの半円の長さを持つ円弧形をも
つことができるか又は違った湾曲中心をもつ多くの部分
または大体例えば垂直に曲げられ延ばされ、閉じるよう
に曲げられた端部をもつ部分からなる。
接触金具38aの回転軸として制御電流導線38の回転
により曲線片の補助により第2部分のばね力に抗して最
も小さい間隔をもつ初期位置から半導体タブレットに対
して最大間隔をもつ端部位置に動かされる、それにより
ばね力は約20ON〜30ONの設けられる範囲の量に
高められる。
圧力片32の凹部33は接触金具38aの配置のため設
けられたモリブデンからなる接触板3Iの空所に適合さ
れている。
半導体タブレット上への所望の面付前件の載置のため接
触金具38aがその稼動準備位置の適当する位置で平坦
に形成される(39)。
示された囲みにより単独の構造要素として差込可能な構
造がある。
本発明による半導体要素は同程度に有効に又冷却要素の
間に配置されることができ、冷却要素は同時に圧力片と
して作用し、適当に形成されている。そこで板状冷却要
素部分は板状突出部をもつことができ、該突出部はモリ
ブデンからなる半導体タブレットと限界する接触板が形
成される積重ね体が限界するように取付られてし・る。
本発明の対象の利点は、半導体タブレットと共に別の交
換可能性で接触すべき構造部分に、接触構造部、貯蔵部
、使用部に独立して半導体タブレットの安定した電気特
性の保証に、公知の装置に対して高い費用出費に、そし
て接触要素と冷却要素との一般的な最も簡単な組合せに
おける限定されない利用可能性に存在する。
【図面の簡単な説明】
第1図は基本的形状及びその構造部の立体配置の斜視部
分断面図、第2図は平面図、第3a図と第3b図は構造
部の横断面図、第4図は構造部の別の形状の端部の正面
部分図、第5図と第6図は半導体要素の横断面もしくは
部分平面図で示された実施例での本発明の対象の利用を
示す図である。 ■・・・絶縁体    2・・・凹部 3・・・半導体タブレット 14、’23.43・・・凹部 38・・・制御電流導線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  半導体タブレット(3)と該半導体タブレッ
    トをリング状に囲む絶縁体(1)とを有することと、前
    記絶縁体の内周面がそれ自身閉じられほぼ半導体タブレ
    ット(3)の縁戚に適合する凹部(2; 14 ; 2
    3 ; 43)を具備し、前記絶縁体が前記凹部に隣り
    あう部分の中で接触構造部を半導体タブレットの両側に
    同心状に配置するため適当に形成されていることと、半
    導体タブレット(3)の縁域が絶縁体(1)の凹部(2
    ; 14 ; 23 ; 43)に埋め込まれ保持され
    ていることと、制御電極をもつ半導体タブレットにおい
    て制御電流導線(38)が絶縁体(1)を通して案内さ
    れ、続いてばね体として回転可能でそして曲げられる端
    部が制御電極の圧力接触のために形成されていることと
    を特徴とする半導体素子。 (2)心出しリングとして設けられた絶縁体(1)が少
    な(とも2つのリング片(10)からなることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の半導体素子。 (3)絶縁体(1)が3と同し又はそれ以−ヒの数n個
    のリング片からなることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項に記載の半導体素子。 (4)nリング片(10)がn−1(lliIの曲り易
    (それぞれ外面に形成された突起(101)により連結
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記
    載の半導体素子。 (5)半導体タブレット(3)の縁戚を収容するための
    凹部(2)が受動態化し安定化する物W(4)により充
    虜されることと、前記縁戚がこの物質に浸入することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半導体素子。 (6)受動態化し安定化する物質(4)としてシリコン
    の群、例えばシリコンゴムからなる物質が設けられ、該
    シリコンゴムは絶縁体(1)と半導体タブレフト(3)
    の材料に対して接着機能を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第5項に記載の半導体素子。 (7)絶縁体(1)の外面にリング状隆起部(6a)を
    必要に応して具備する被覆(6)が電圧弧格安定性を高
    めるために取付けられていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の半導体素子。 (8)絶縁体が軸方向に互いに並べられた2個の部分リ
    ング(11,15)からなることと、部分リングの内部
    端面に凹部(14)を−緒に形成するために適当する輪
    郭を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の半導体素子。 (9)絶縁体が付加的に半導体タブレット(3)の軸方
    向の調節のために設けられていることと、絶縁体の各部
    分リング(11,15)の内周面が段状に突出する突起
    (12a、15a)を有することと、各部分リングの突
    起により拡大される内部端面は、物質(4)を収容する
    ための凹部と、部分リングの連結のための外筒面の長い
    脚と、半導体タブレット(3)のクランプ状軸方向保持
    のための内周面の短い脚とを形成する輪郭を具備するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の半導体素
    子。 QO)  各部分リング(11)が軸方向に接合可能な
    2個の部分リング部材(12,13)からなることと、
    予め与えられた構造高さのディスクセルケーシングの中
    に組込むため内部部分リング部(12)のみが設けられ
    且つ適当に寸法法めされていることを特徴とする特許請
    求の範囲第8項に記載の半導体素子。 (11)各部分リング(15)が予め定めたケーシング
    寸法をもつディスクセルケーシングに組込む際その構造
    高さを低減するため予定割目位置(16)を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の半導体素子
    。 (12)外部部分リング部(13)の自由内縁が部分リ
    ング(12)と半導体タブレット(3)に積重ねられた
    接触板との間のシール体を保持するためフランジ状突出
    部を有することを特徴とする特許請求の範囲第10項に
    記載の半導体素子。 (13)重なる端部を有する帯状心出し構造部(22)
    が絶縁体として設けられ、該端部が係合によりその反対
    側を固定連結するために適当に形成されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半導体素子。 (14)帯状心出し構造部(22)の端部が夫々重なる
    内部部分(22c、22d)とこれとクランプを形成す
    る外部部分(24,26)とからなることと、反対側を
    掴むために設けられたクランプが反対方向に向いた切込
    み(25,27)による係合により固定されることを特
    徴とする特許請求の範囲第13項に記載の半導体素子。 (15)絶縁体(1)が半導体タブレット(3)の縁域
    を収容するため凹部に隣接する面範囲に夫々周囲を閉じ
    る凹部(7)をシール体(12)を収容するために有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半導
    体素子。 (16)絶縁体(1)がセラミックからなる特許請求の
    範囲第12項〜第15項のいずれか1つに記載の半導体
    素子。 (17)絶縁体(1)が高温耐久性熱可塑材料の群の人
    造材料からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    〜第16項のいずれか1つに記載の半導体素子。 (18)絶縁体(1)の制御電流導線(38)の貫通案
    内のために延びる管片(44)が取付けられていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体素子。 (19)制御電流導線(38)のケーシング内部で絶縁
    体(1)に接続する部分が円弧状に板ばねの方式で形成
    されていることと、それに対する接続部に制御電流導線
    のケーシング内部側端部が半導体タブレット(3)の制
    御電極の直接接触のためフック状又は耳状の湾曲部を有
    し、そして湾曲部の突出部に制御電流導線軸線に対し垂
    直な面にこの軸線のまわりに回転可能に配置されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半導体
    素子。 (20)  4曲端が半導体タブレット(3)の制御電
    極での摺動面に稼動準備位置での面状接触のため平坦(
    39)に形成されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第19項に記載の半導体素子。 (21)湾曲端(38a)が円弧状に形成されているか
    又は違った湾曲中心点を有する多くの円弧部からなるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第19項に記載の半導体
    素子。 (22)湾曲Iti(38a)が延びた部分と任意の円
    弧状の端部とからなることを特徴とする特許請求の範囲
    第19項に記載の半導体素子。
JP59044191A 1983-03-11 1984-03-09 半導体装置 Granted JPS59169145A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3308661.3 1983-03-11
DE19833308661 DE3308661A1 (de) 1983-03-11 1983-03-11 Halbleiterelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59169145A true JPS59169145A (ja) 1984-09-25
JPH0219624B2 JPH0219624B2 (ja) 1990-05-02

Family

ID=6193165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59044191A Granted JPS59169145A (ja) 1983-03-11 1984-03-09 半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4646130A (ja)
EP (1) EP0124705B1 (ja)
JP (1) JPS59169145A (ja)
BR (1) BR8401082A (ja)
DE (2) DE3308661A1 (ja)
FI (1) FI75691C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115218U (ja) * 1987-01-21 1988-07-25

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3421672A1 (de) * 1984-06-09 1985-12-12 SEMIKRON Gesellschaft für Gleichrichterbau u. Elektronik mbH, 8500 Nürnberg Wechsellastbestaendiges, schaltbares halbleiterbauelement
JPH065686B2 (ja) * 1985-09-04 1994-01-19 株式会社日立製作所 圧接型半導体装置
JP2739970B2 (ja) * 1988-10-19 1998-04-15 株式会社東芝 圧接型半導体装置
US6016255A (en) * 1990-11-19 2000-01-18 Dallas Semiconductor Corp. Portable data carrier mounting system
JPH0760893B2 (ja) * 1989-11-06 1995-06-28 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2841940B2 (ja) * 1990-12-19 1998-12-24 富士電機株式会社 半導体素子
DE10065495C2 (de) * 2000-12-28 2002-11-14 Semikron Elektronik Gmbh Leistungshalbleitermodul
DE102008058189A1 (de) * 2008-11-20 2010-07-22 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Feuchtigkeitsdichtes Leistungshalbleitermodul mit Zentriereinrichtung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1614603B2 (de) * 1967-09-16 1975-09-25 Semikron Gesellschaft Fuer Gleichrichterbau Und Elektronik Mbh, 8500 Nuernberg Halbleiterbauelement
DE1789005A1 (de) * 1968-09-20 1972-01-20 Siemens Ag Eingekapseltes Halbleiterbauelement mit wenigstens teilweise aus Sintermetall und Kunststoff bestehenden Bauteilen
JPS5354971A (en) * 1976-10-28 1978-05-18 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
CH630490A5 (de) * 1978-06-30 1982-06-15 Bbc Brown Boveri & Cie Gehaeuse fuer ein halbleiter-hochleistungsbauelement.
DE2840400C2 (de) * 1978-09-16 1982-04-08 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Steuerbares Leistungs-Halbleiterbauelement
SE429802B (sv) * 1979-02-21 1983-09-26 Asea Ab Halvledaranordning innefattande en tetande ringformad kropp av en sulfonpolymer eller av polyfenylensulfid
JPS5635443A (en) * 1979-08-31 1981-04-08 Toshiba Corp Semiconductor device
DE2940571A1 (de) * 1979-10-06 1981-04-16 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Modul aus wenigstens zwei halbleiterbauelementen
SE420964B (sv) * 1980-03-27 1981-11-09 Asea Ab Kompositmaterial och sett for dess framstellning
DE3036404C2 (de) * 1980-09-26 1986-06-19 Hans 8024 Deisenhofen Sauer Relais-Steckfassung
DE3209174A1 (de) * 1982-03-13 1983-09-15 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Sandwich fuer druckkontaktierbare halbleiter-leistungsbauelemente und verfahren zu seiner herstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115218U (ja) * 1987-01-21 1988-07-25

Also Published As

Publication number Publication date
BR8401082A (pt) 1984-10-30
EP0124705B1 (de) 1987-10-07
DE3308661C2 (ja) 1987-09-03
EP0124705A1 (de) 1984-11-14
FI840971A0 (fi) 1984-03-09
FI75691B (fi) 1988-03-31
DE3308661A1 (de) 1984-09-20
JPH0219624B2 (ja) 1990-05-02
DE3466746D1 (en) 1987-11-12
US4646130A (en) 1987-02-24
FI840971A (fi) 1984-09-12
FI75691C (fi) 1988-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63164193A (ja) Ptcヒータ
JP3186808U (ja) コネクタ
TWI478450B (zh) 具有旋轉功能之電源插頭
JPS59169145A (ja) 半導体装置
JP6249528B2 (ja) 回転コネクタ
US9455104B1 (en) Vacuum interrupter, retaining clip therefor and associated method
US11875941B2 (en) Capacitor
JP2004186232A (ja) 蓄電素子モジュール
US11438680B2 (en) Transducer for converting between electrical energy and mechanical energy
JP6865729B2 (ja) マルチパーツ対称ヒューズ・アッセンブリ
US1103749A (en) Electrical fitting.
US2228601A (en) Art of mounting piezoelectric crystals
US4057775A (en) Support assembly for fusible element of a high voltage fuse
JP2001319637A (ja) 角度付リブを有する保護装置と、その保護装置及び電気要素をバッテリーに組み付ける方法
JPH06244029A (ja) 磁気素子巻線絶縁システム
JP7265559B2 (ja) 基板状構造体及びヒータシステム
US11585782B2 (en) Ceramic applied electronic device and connector
CN115349080A (zh) 电气连接装置和用于安装电气连接装置的方法
CN107888159B (zh) 一种高密封性石英晶体谐振器
US2537961A (en) Rectifier
JPH10106805A (ja) Ptc装置
JPH0325877A (ja) プラグ形電気接続器
US4686333A (en) Electrical switch assembly and latching system therefor
JPS5816093Y2 (ja) ヘリカルロ−タリスイツチ
JP7170745B2 (ja) 基板状構造体及びヒータシステム