JPS5916810Y2 - 電子式デジタル計数秤の表示固定装置 - Google Patents
電子式デジタル計数秤の表示固定装置Info
- Publication number
- JPS5916810Y2 JPS5916810Y2 JP14572578U JP14572578U JPS5916810Y2 JP S5916810 Y2 JPS5916810 Y2 JP S5916810Y2 JP 14572578 U JP14572578 U JP 14572578U JP 14572578 U JP14572578 U JP 14572578U JP S5916810 Y2 JPS5916810 Y2 JP S5916810Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- load
- gate
- input
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Indicating Measured Values (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は秤に単位重量もしくは個数を設定した後に秤
量部に荷重を負荷すると、この荷重の重量と上記設定値
とが演算されて個数もしくは単位重量が算出され、これ
ら重量、単位重量9個数などのデータがデータ表示部に
表示されるようにした計数秤において、荷重を取除いた
後も必要時間だけデータの表示を固定できるようにした
電子式デジタル計数秤の表示固定装置に関するものであ
る。
量部に荷重を負荷すると、この荷重の重量と上記設定値
とが演算されて個数もしくは単位重量が算出され、これ
ら重量、単位重量9個数などのデータがデータ表示部に
表示されるようにした計数秤において、荷重を取除いた
後も必要時間だけデータの表示を固定できるようにした
電子式デジタル計数秤の表示固定装置に関するものであ
る。
一般の秤においては荷重を秤量部に載せている間はその
重量などが表示されているが、荷重を取除くと、表示が
零に戻ってしまうので、これら重量などを使用者がいち
いち記憶しておく必要があるが、最近の秤では荷重を取
除いた後に、重量などのデータ表示内容を必要時間だけ
ホールドするものが開発されている。
重量などが表示されているが、荷重を取除くと、表示が
零に戻ってしまうので、これら重量などを使用者がいち
いち記憶しておく必要があるが、最近の秤では荷重を取
除いた後に、重量などのデータ表示内容を必要時間だけ
ホールドするものが開発されている。
しかるに、上記データ表示のホールド開始をボタン操作
でいちいち行ったのでは操作が非常に面倒な上に、能率
も悪いなどの欠点があった。
でいちいち行ったのでは操作が非常に面倒な上に、能率
も悪いなどの欠点があった。
この考案は上記事情を改善するためになされたもので、
その目的とするところは、荷重を取除くとその重量など
のテ゛−夕の表示が自動的に必要時間だけホールドされ
、上記ホールドは一定時間後または新らたな計量時に自
動的に解除されるとともに、キー操作などの外部操作に
よってもホールドが解除されるので、操作も容易がつ迅
速にでき、計量が非常に能率的にできるようにした電子
式テ゛ジタル計数秤の表示固定装置を提供しようとする
ものである。
その目的とするところは、荷重を取除くとその重量など
のテ゛−夕の表示が自動的に必要時間だけホールドされ
、上記ホールドは一定時間後または新らたな計量時に自
動的に解除されるとともに、キー操作などの外部操作に
よってもホールドが解除されるので、操作も容易がつ迅
速にでき、計量が非常に能率的にできるようにした電子
式テ゛ジタル計数秤の表示固定装置を提供しようとする
ものである。
以下、この考案を図面に示す実施例により説明する。
図中1はロードセルなどの秤量部であり、ここで検知し
た負荷に対応するアナログ信号AはAD変換器2に入力
されてデジタル量の変換負荷信号Wに変換される。
た負荷に対応するアナログ信号AはAD変換器2に入力
されてデジタル量の変換負荷信号Wに変換される。
なお、このAD変換器2にはカウンタ(図示路)が内蔵
され、このカウンタの内容を表わす信号が上記変換負荷
信号Wとされる。
され、このカウンタの内容を表わす信号が上記変換負荷
信号Wとされる。
上記変換負荷信号Wはアンドゲート3の第1入力端に入
力されているとともに、このアンドゲート3の第1入力
端にはインバータ4よりの出力が入力されている。
力されているとともに、このアンドゲート3の第1入力
端にはインバータ4よりの出力が入力されている。
上記アンドゲート3の出力、すなわち、上記変換負荷信
号Wに同期した信号がオアゲート7を介して重量用シフ
トレジスタ8に入力され、このレジスタ8に一時記憶さ
れる。
号Wに同期した信号がオアゲート7を介して重量用シフ
トレジスタ8に入力され、このレジスタ8に一時記憶さ
れる。
このシフ1−レジスタ8の出力は重量表示部9に送くら
れて表示されるほかに演算回路10の第1入力端にも人
力される。
れて表示されるほかに演算回路10の第1入力端にも人
力される。
テンキーなどからなる単位重量or個数設定器11によ
り設定される信号Pを上記演算回路10に入力させると
ともに、上記設定器11から出力される他の信号Qを上
記演算回路10に入力され、この信号Qは設定器11に
より単位重量を設定するときには1信号を、個数を設定
するときにはO信号をそれぞれ出力するもので゛ある。
り設定される信号Pを上記演算回路10に入力させると
ともに、上記設定器11から出力される他の信号Qを上
記演算回路10に入力され、この信号Qは設定器11に
より単位重量を設定するときには1信号を、個数を設定
するときにはO信号をそれぞれ出力するもので゛ある。
さらに、上記演算回路10からの出力を両アンドゲート
12.13の各第1入力端にそれぞれ入力させるととも
に、信号Qをアンバータ14により反転させた出力を一
方のアンドゲート12の第2入力端に、信号Qの出力を
他方のアンドゲート13の第2入力端にそれぞれ入力さ
せる。
12.13の各第1入力端にそれぞれ入力させるととも
に、信号Qをアンバータ14により反転させた出力を一
方のアンドゲート12の第2入力端に、信号Qの出力を
他方のアンドゲート13の第2入力端にそれぞれ入力さ
せる。
また、上記信号Pの出力を両アントゲ−) 15.16
の各第1入力端に入力させるとともに、上記信号Qの出
力を一方のアンドゲート15の第2入力端に、上記イン
バータ14からの出力を他方のアンドゲート16の第2
入力端にそれぞれ入力させる。
の各第1入力端に入力させるとともに、上記信号Qの出
力を一方のアンドゲート15の第2入力端に、上記イン
バータ14からの出力を他方のアンドゲート16の第2
入力端にそれぞれ入力させる。
上記両アントゲ−) 12.15の各出力をオアゲート
17を介して単位重量表示部18に入力させるとともに
、他の両アンドゲート13.16の各出力をオアゲート
19を介して個数表示部20に入力させる。
17を介して単位重量表示部18に入力させるとともに
、他の両アンドゲート13.16の各出力をオアゲート
19を介して個数表示部20に入力させる。
上記AD変換器2からの出力をコンパレータ21に入力
させ、このコンパレータ21から出力される信号JはA
D変換器2内のカウンタの内容がたとえば重量10 g
を表わす内容より大きい内容から小さい内容に変化した
場合にのみ0信号を出力するもので、この信号Jをイン
バータ22により反転させてワンショット回路6に入力
させる。
させ、このコンパレータ21から出力される信号JはA
D変換器2内のカウンタの内容がたとえば重量10 g
を表わす内容より大きい内容から小さい内容に変化した
場合にのみ0信号を出力するもので、この信号Jをイン
バータ22により反転させてワンショット回路6に入力
させる。
上記ワンショット回路6は1信号(J信号)が入力され
ると、ワンショット信号をタイマー23のセット入力端
Sに入力し、このタイマー23はワンショット信号が入
力させるとセットされて、信号入力後たとえば10秒間
動作し、その間は動作信号Tを出力し、この信号Tはオ
アゲート24に入力している。
ると、ワンショット信号をタイマー23のセット入力端
Sに入力し、このタイマー23はワンショット信号が入
力させるとセットされて、信号入力後たとえば10秒間
動作し、その間は動作信号Tを出力し、この信号Tはオ
アゲート24に入力している。
また、上記AD変換器2からの出力を安定信号検出部2
5に入力させ、この検出部25は秤量部1から出力され
るアナログ信号Aが変制しはじめてから変化しなくなる
(すなわち、安定信号によって計量を終了した後、次の
安定信号がくるまでを確認する)までの期間のみO信号
(K信号)を出力するもので、このに信号をインバータ
26により反転させた信号Cをアンドゲート31の第1
人力軸に入力させる。
5に入力させ、この検出部25は秤量部1から出力され
るアナログ信号Aが変制しはじめてから変化しなくなる
(すなわち、安定信号によって計量を終了した後、次の
安定信号がくるまでを確認する)までの期間のみO信号
(K信号)を出力するもので、このに信号をインバータ
26により反転させた信号Cをアンドゲート31の第1
人力軸に入力させる。
さらに、上記安定信号検出部25より出力される信号に
および゛コンパレータ21より出力された信号Jをイン
バータ22により反転させた信号をフリップフロップ5
にそれぞれ入力させ、このフリップフロップ5は信号K
がO信号(不安定信号)で信号Jが1信号(10g以上
)のとき1信号を出力するものである。
および゛コンパレータ21より出力された信号Jをイン
バータ22により反転させた信号をフリップフロップ5
にそれぞれ入力させ、このフリップフロップ5は信号K
がO信号(不安定信号)で信号Jが1信号(10g以上
)のとき1信号を出力するものである。
また、上記フリップフロップ5よりの出力をアンドゲー
ト31の第2入力端に入力させ、このアンドゲート31
の出力を上記オアゲート24に入力させる。
ト31の第2入力端に入力させ、このアンドゲート31
の出力を上記オアゲート24に入力させる。
そして、上記オアゲート24から出力される。
1信号がホールド信号Hで゛、このオアゲート24から
の出力をインバータ4を介して上記アンドゲート3の第
2入力端に入力させるとともに、オアゲート24からの
出力を他のアンドゲート27の第1入力端に入力させ、
また、このアンドゲート27の第2入力端に上記重量用
シフトレジスタ8の出力を人力させ、上記アンドゲート
27の出力を上記オアゲート7を介して上記シフトレジ
スタ8に入力させる。
の出力をインバータ4を介して上記アンドゲート3の第
2入力端に入力させるとともに、オアゲート24からの
出力を他のアンドゲート27の第1入力端に入力させ、
また、このアンドゲート27の第2入力端に上記重量用
シフトレジスタ8の出力を人力させ、上記アンドゲート
27の出力を上記オアゲート7を介して上記シフトレジ
スタ8に入力させる。
また、上記設定器11から出力されるホールド解除信号
aをオアゲート28に入力させるとともに、上記両信号
J、Kをアンドゲート29に入力させ、このアンドゲー
ト29の出力を上記オアゲート28に入力させる。
aをオアゲート28に入力させるとともに、上記両信号
J、Kをアンドゲート29に入力させ、このアンドゲー
ト29の出力を上記オアゲート28に入力させる。
さらに、上記オアゲート28の出力をタイマー23のリ
セット入力端R3に入力させて、このリセット入力端R
8に1信号が入力されると、タイマー23は動作中でも
その動作を停止し、リセットされるようになっている。
セット入力端R3に入力させて、このリセット入力端R
8に1信号が入力されると、タイマー23は動作中でも
その動作を停止し、リセットされるようになっている。
なお、図中30はホールド信号Hが1信号とき点灯する
ホールド中の表示部である。
ホールド中の表示部である。
上記のようにして構成された実施例の作動を説明する。
秤量部1に荷重を載せる前に、秤に単位重量または個数
を設定するが、まず、これを説明する。
を設定するが、まず、これを説明する。
秤に単位重量を設定する場合には設定器11のテンキー
などを操作して単位重量信号Pを演算回路10に入力さ
せるとともに、設定器11からの信号Qを1信号として
出力させる。
などを操作して単位重量信号Pを演算回路10に入力さ
せるとともに、設定器11からの信号Qを1信号として
出力させる。
そうすると、アンドゲート15の第1入力端に上記単位
重量信号Pが入力されるとともに、このアンドゲート1
5の第2入力端には1信号(Q信号)が入力されるので
、アンドゲート15より単位重量信号Pが出力され、オ
アゲート17を介して単位重量表示部18に入力されて
表示される。
重量信号Pが入力されるとともに、このアンドゲート1
5の第2入力端には1信号(Q信号)が入力されるので
、アンドゲート15より単位重量信号Pが出力され、オ
アゲート17を介して単位重量表示部18に入力されて
表示される。
また、秤に個数を設定する場合には設定器11を操作し
て個数信号Pを演算回路10に入力させるとともに、設
定器からの信号Qを0信号として出力させる。
て個数信号Pを演算回路10に入力させるとともに、設
定器からの信号Qを0信号として出力させる。
そうすると、アンドゲート16の第1入力端には上記個
数信号Pが入力されるとともに、このアンドゲート16
の第2入力端には0信号(Q信号)がインバータ14に
より反転されて1信号となり入力するので、アンドゲー
ト16より個数信号Pがオアゲート19を介して個数表
示部20に入力されて表示される。
数信号Pが入力されるとともに、このアンドゲート16
の第2入力端には0信号(Q信号)がインバータ14に
より反転されて1信号となり入力するので、アンドゲー
ト16より個数信号Pがオアゲート19を介して個数表
示部20に入力されて表示される。
このようにして、秤に単位重量または個数を設定する。
そして、秤の秤量部1に所定値以上のたとえば重量10
0 gの荷重を加えると、秤量部1から荷重に対応する
アナログ信号Aが出力され、AD変換器2に入力される
。
0 gの荷重を加えると、秤量部1から荷重に対応する
アナログ信号Aが出力され、AD変換器2に入力される
。
AD変換器2内のカウンタの内容はアナログ信号Aに対
応して変化し、この内容を表わす信号がデジタル量の変
換負荷信号Wとして出力され、アンドゲート3の第1入
力端に入力される。
応して変化し、この内容を表わす信号がデジタル量の変
換負荷信号Wとして出力され、アンドゲート3の第1入
力端に入力される。
また、アンドゲート3の第2入力端への信号、すなわち
、インバータ4からの信号は通常は1信号である。
、インバータ4からの信号は通常は1信号である。
このため、変化する変換負荷信号Wがアントゲ′−13
から出力され、オアゲート7を介して重量用シフトレジ
スタ8に入力され記憶される。
から出力され、オアゲート7を介して重量用シフトレジ
スタ8に入力され記憶される。
シフトレジスタ8に入力された変換負荷信号Wは重量表
示部9に送られて表示され、同時に演算回路10にも送
られる。
示部9に送られて表示され、同時に演算回路10にも送
られる。
そうすると、秤量部1に上記荷重が加えられてから重量
安定信号が出力されるまでの期間は変化するアナログ信
号Aに対応した変換負荷信号が重量表示部9に表示され
るとともに、演算回路10にも入力される。
安定信号が出力されるまでの期間は変化するアナログ信
号Aに対応した変換負荷信号が重量表示部9に表示され
るとともに、演算回路10にも入力される。
そして、重量が安定すると、秤量部1に負荷された荷重
の最終計量値100gの変換負荷信号Wが重量用シフト
レジスタ8に入力されて記憶されるとともに、重量表示
部9に表示され、同時に演算回路10に入力(途中も入
力されている。
の最終計量値100gの変換負荷信号Wが重量用シフト
レジスタ8に入力されて記憶されるとともに、重量表示
部9に表示され、同時に演算回路10に入力(途中も入
力されている。
)され、この回路10で演算されて個数または単位重量
が出力される。
が出力される。
なお、単位重量が設定されている場合には演算回路10
からの個数信号Rがアンドゲート13の第1入力端に入
力され、また、アンドゲート13の第2入力端には1信
号(Q信号)が入力されているので、個数信号Rか′ア
ンドゲート13より出力されオアゲート19を介して個
数表示部20に入力され、この表示部20に個数が表示
される。
からの個数信号Rがアンドゲート13の第1入力端に入
力され、また、アンドゲート13の第2入力端には1信
号(Q信号)が入力されているので、個数信号Rか′ア
ンドゲート13より出力されオアゲート19を介して個
数表示部20に入力され、この表示部20に個数が表示
される。
また、個数が設定されている場合には演算回路10から
の単位重量信号Rがアンドゲート12の第1入力端に入
力され、また、このアンドゲート12の第2入力端には
0信号(Q信号)がアンバータ14により反転されてl
信号となって入力されているので、単位重量信号Rがア
ンドゲート12より出力され、オアゲート17を介して
単位重量表示部18に入力され、この表示部18に単位
重量が表示される。
の単位重量信号Rがアンドゲート12の第1入力端に入
力され、また、このアンドゲート12の第2入力端には
0信号(Q信号)がアンバータ14により反転されてl
信号となって入力されているので、単位重量信号Rがア
ンドゲート12より出力され、オアゲート17を介して
単位重量表示部18に入力され、この表示部18に単位
重量が表示される。
この状態のとき、オアゲート24からの出力されるホー
ルド信号Hは0信号であるから、重量などのホールド回
路は作動していない。
ルド信号Hは0信号であるから、重量などのホールド回
路は作動していない。
この状態のとき重量が安定し、安定信号検出部25から
の出力には1で゛あり、フリップフロップのS入力に接
続されているのでフリップフロップ5は1にセットされ
る。
の出力には1で゛あり、フリップフロップのS入力に接
続されているのでフリップフロップ5は1にセットされ
る。
フリットフロップ5のRS入力は0で゛ある。
次に重量100 gのうち、たとえば95 gの荷重を
除去して残存負荷が10 g以下になるようにすると、
秤量部1から出力されるアナログ信号Aが負方向に変化
しはじめるが、負荷を除すると同時に、安定信号検出器
25から出力される信号Kが0信号(不安定信号)に変
わす、シたがって信号Cは1信号でアンドゲート31の
一方に人力され、他方に先のioo g計量安定時にセ
ットされたフリップフロップ5の出力1信号が入力され
、アンドゲート31からの出力が1信号となってオアゲ
ート24に人力し、オアゲート24から1信号のホール
ド信号Hを出力するので゛、アントゲ゛ート27〜オア
ゲート7〜シフトレジスタ8〜アンドゲート27により
ホールド回路が形成されてシフトレジスタ8の内容(前
の負荷の重量)をホールドし、また、アンドゲート3の
第2入力端には上記ホールド信号Hがインバータ4によ
り反転されて0信号となって入力されるので゛アンドゲ
ート3からは出力されない。
除去して残存負荷が10 g以下になるようにすると、
秤量部1から出力されるアナログ信号Aが負方向に変化
しはじめるが、負荷を除すると同時に、安定信号検出器
25から出力される信号Kが0信号(不安定信号)に変
わす、シたがって信号Cは1信号でアンドゲート31の
一方に人力され、他方に先のioo g計量安定時にセ
ットされたフリップフロップ5の出力1信号が入力され
、アンドゲート31からの出力が1信号となってオアゲ
ート24に人力し、オアゲート24から1信号のホール
ド信号Hを出力するので゛、アントゲ゛ート27〜オア
ゲート7〜シフトレジスタ8〜アンドゲート27により
ホールド回路が形成されてシフトレジスタ8の内容(前
の負荷の重量)をホールドし、また、アンドゲート3の
第2入力端には上記ホールド信号Hがインバータ4によ
り反転されて0信号となって入力されるので゛アンドゲ
ート3からは出力されない。
次に、95gの負荷を除去するとすみやかに秤量部1の
残存負荷が10 g以下になる。
残存負荷が10 g以下になる。
そうすると、AD変換器2内のカウンタの内容が負の方
向に変化して10 g以下になったことがコンパレータ
21により判別されるので、コンパレータ21からの信
号JがO信号に変り、この信号Jがインバータ22によ
り反転され1信号となってフリップフロップ5をリセッ
トし、出力はO信号になってアントゲ−1−31の出力
は0信号となり、同じ信号Jの反転信号がワンショット
回路6に入力する。
向に変化して10 g以下になったことがコンパレータ
21により判別されるので、コンパレータ21からの信
号JがO信号に変り、この信号Jがインバータ22によ
り反転され1信号となってフリップフロップ5をリセッ
トし、出力はO信号になってアントゲ−1−31の出力
は0信号となり、同じ信号Jの反転信号がワンショット
回路6に入力する。
そうすると、ワンショット回路6よりワンショット信号
がタイマー23のセット入力端Sに入力するので、この
タイマー23がセットされて動作しはじめる。
がタイマー23のセット入力端Sに入力するので、この
タイマー23がセットされて動作しはじめる。
タイマー23がセットされると10秒間は動作し、この
間は信号Tは1信号となってオアゲート24に入力する
ので゛、オアゲート24より出力されるホールド信号H
が1信号となり、上記と同様なホールド回路が形成され
てシフトレジスタ8の内容(甫の負荷の重量)をホール
ドする。
間は信号Tは1信号となってオアゲート24に入力する
ので゛、オアゲート24より出力されるホールド信号H
が1信号となり、上記と同様なホールド回路が形成され
てシフトレジスタ8の内容(甫の負荷の重量)をホール
ドする。
従って、負荷を除去すると同時にAD変換器2がらの信
号Wが1(g以上の間はアンドゲート31よりの信号が
1信号となってホールド回路を形成し、AD変換器2か
らの信号Wが10 g以下になるとアンドゲート31か
らの1信号は0信号に変るが、タイマー23から信号が
1信号となってホールド回路を形成し、重量用シフトレ
ジスタ8に記憶されていた最終計量値(100g)が負
荷除去後に引きつづいてホールドされ、前の負荷の重量
、単位重量9個数が各表示部9,18.20に表示され
る。
号Wが1(g以上の間はアンドゲート31よりの信号が
1信号となってホールド回路を形成し、AD変換器2か
らの信号Wが10 g以下になるとアンドゲート31か
らの1信号は0信号に変るが、タイマー23から信号が
1信号となってホールド回路を形成し、重量用シフトレ
ジスタ8に記憶されていた最終計量値(100g)が負
荷除去後に引きつづいてホールドされ、前の負荷の重量
、単位重量9個数が各表示部9,18.20に表示され
る。
そして、10秒が経過すると、タイマー23の動作が終
了して信号Tが0信号となり、アンドゲート31からの
出力もO信号のままであるから、オアゲート24がらの
ホールド信号HがO信号になるので、上記ホールド回路
が形成されなくなり、ホールドが自動的に解除され、新
らたな信号によって残存重量5gが表示される。
了して信号Tが0信号となり、アンドゲート31からの
出力もO信号のままであるから、オアゲート24がらの
ホールド信号HがO信号になるので、上記ホールド回路
が形成されなくなり、ホールドが自動的に解除され、新
らたな信号によって残存重量5gが表示される。
このように、荷重を計量後その負荷を所定量以上除去す
ると、ホールド回路が自動的に形成され、重量、単位重
量7個数などの表示をホールドすることができるととも
に、所定時間経過するとホールドが自動的に解除される
。
ると、ホールド回路が自動的に形成され、重量、単位重
量7個数などの表示をホールドすることができるととも
に、所定時間経過するとホールドが自動的に解除される
。
なお、100gの荷重のすべてを除去した場合も上記と
同様である。
同様である。
また、前の負荷の重量、単位重量9個数のホールド中に
、次の新らたな負荷の計量を行った場合について説明す
る。
、次の新らたな負荷の計量を行った場合について説明す
る。
即ち、次の計量を急いだりするために、前の負荷の重量
、単位重量9個数が各表示部9.18.20にホールド
されて表示されている状態(ホールド中)のときに、次
の新らたな重量(タイマー23の作動させることができ
る10 g以上の負荷)を秤量部1に負荷すると、次の
負荷に対応する変換負荷信号WがAD変換器2から出力
され、アンドゲート3に入力されるとともに、次の新ら
たな重量が安定すると、両信号J、Kがともに1信号と
なってアンドゲート29に入力され、このアンドゲート
29よりの1信号がオアゲート28を介してタイマー2
3のリセット入力端Rに入力する。
、単位重量9個数が各表示部9.18.20にホールド
されて表示されている状態(ホールド中)のときに、次
の新らたな重量(タイマー23の作動させることができ
る10 g以上の負荷)を秤量部1に負荷すると、次の
負荷に対応する変換負荷信号WがAD変換器2から出力
され、アンドゲート3に入力されるとともに、次の新ら
たな重量が安定すると、両信号J、Kがともに1信号と
なってアンドゲート29に入力され、このアンドゲート
29よりの1信号がオアゲート28を介してタイマー2
3のリセット入力端Rに入力する。
そうすると、タイマー23の動作を停止させ、タイマー
23をリセットさせるとともに、動作信号Tが1(i号
からO信号に変り、また、アンドゲート31がらの出力
もO信号であるから、オアゲート24がらのホールド信
号Hの出力がなくなり、重量用シフトレジスタ8に記憶
されていた前の負荷の変換負荷信号Wが消去し、重量な
どのホールドが自動的に解除される。
23をリセットさせるとともに、動作信号Tが1(i号
からO信号に変り、また、アンドゲート31がらの出力
もO信号であるから、オアゲート24がらのホールド信
号Hの出力がなくなり、重量用シフトレジスタ8に記憶
されていた前の負荷の変換負荷信号Wが消去し、重量な
どのホールドが自動的に解除される。
同時に、オアゲート24からの信号がインバータ4によ
り反転されて1信号となってアンドゲート3に入力され
るので゛、このアントゲ−1−3より次の負荷の変換負
荷信号Wが出力され、この信号Wが重量用シフトレジス
タ8に人力されて記憶され、重量2次の負荷の重量、単
位重量5個数が各表示部9,18.20に表示される。
り反転されて1信号となってアンドゲート3に入力され
るので゛、このアントゲ−1−3より次の負荷の変換負
荷信号Wが出力され、この信号Wが重量用シフトレジス
タ8に人力されて記憶され、重量2次の負荷の重量、単
位重量5個数が各表示部9,18.20に表示される。
このように、ホールド中でも、次の負荷(所定値以上)
を秤量部1に加えると、前の負荷の重量などのホールド
が自動的に解除され、これに代って次の負荷の重量、単
位重量9個数が自動的に各表示部9,18.20に表示
される。
を秤量部1に加えると、前の負荷の重量などのホールド
が自動的に解除され、これに代って次の負荷の重量、単
位重量9個数が自動的に各表示部9,18.20に表示
される。
また、重量などのホールド中でも、設定部11に設けら
れたホールド解除キーあるいは置数キーを押すと、ホー
ルド解除信号aがオアゲート28を介してタイマー23
のリセット入力端Rに入力されるので、上記と同様にタ
イマー23の動作を停止させ、タイマー23をリセット
させるとともに、ホールド信号H(1信号)の出力もな
くなるので、重量などのホールドが解除される。
れたホールド解除キーあるいは置数キーを押すと、ホー
ルド解除信号aがオアゲート28を介してタイマー23
のリセット入力端Rに入力されるので、上記と同様にタ
イマー23の動作を停止させ、タイマー23をリセット
させるとともに、ホールド信号H(1信号)の出力もな
くなるので、重量などのホールドが解除される。
この考案は以上詳述したように、秤量部の荷重を取除く
と同時にこの荷重に対応してデータ表示部に表示されて
いた表示内容を自動的にホールドするとともに、上記ホ
ールドを一定時間後または新らたな計量時に自動的に、
あるいは外部操作によって解除するようにしたことを特
徴とするものである。
と同時にこの荷重に対応してデータ表示部に表示されて
いた表示内容を自動的にホールドするとともに、上記ホ
ールドを一定時間後または新らたな計量時に自動的に、
あるいは外部操作によって解除するようにしたことを特
徴とするものである。
従って、荷重を取除くとその荷重の重量。単位重量9個
数などのデータの表示が必要時間だけホールドされ、表
示が固定されるので、使用者は表示内容をいちいち記憶
しておく必要もなく、表示内容を目視して使用できるの
で、間違いもなく、確実かつ便利に使用できる。
数などのデータの表示が必要時間だけホールドされ、表
示が固定されるので、使用者は表示内容をいちいち記憶
しておく必要もなく、表示内容を目視して使用できるの
で、間違いもなく、確実かつ便利に使用できる。
しかも、上記ホールドは荷重を取除くと同時に自動的に
行われ、ホールド開始にボタン操作などは何ら必要とし
ないので、操作が容易かつ迅速にでき、非常に能率的な
計量ができる。
行われ、ホールド開始にボタン操作などは何ら必要とし
ないので、操作が容易かつ迅速にでき、非常に能率的な
計量ができる。
図面はこの考案の一実施例のブロック図である。
1・・・・・・秤量部、2AD変換器、3,12,13
,15,16,27゜29、31・・・・・・各アンド
ゲート、4.14.22.26・・・・・・各インバー
タ、5・・・・・・フリップフロップ、6・・・・・・
ワンショット回路、7.17,19,24.28・・・
・・・各オアゲート、8・・・・・・重量用シフトレジ
スタ、9・・・・・・重量表示部、10・・・・・・演
算回路、11・・・・・・単位重量or個数設定部、1
8・・・・・・単位重量表示部、20・・・・・・個数
表示部、21・・・・・・コンパレータ、23・・・・
・・タイマー、25・・・・・・安定信号検出部、30
・・・・・・ホールド中。
,15,16,27゜29、31・・・・・・各アンド
ゲート、4.14.22.26・・・・・・各インバー
タ、5・・・・・・フリップフロップ、6・・・・・・
ワンショット回路、7.17,19,24.28・・・
・・・各オアゲート、8・・・・・・重量用シフトレジ
スタ、9・・・・・・重量表示部、10・・・・・・演
算回路、11・・・・・・単位重量or個数設定部、1
8・・・・・・単位重量表示部、20・・・・・・個数
表示部、21・・・・・・コンパレータ、23・・・・
・・タイマー、25・・・・・・安定信号検出部、30
・・・・・・ホールド中。
Claims (1)
- 秤に単位重量もしくは個数を設定した後に秤量部に荷重
を負荷すると、この荷重の重量と上記設定値とが演算さ
れて個数もしくは単位重量が算出され、これら重量、単
位重量9個数などのテ゛−夕がデータ表示部に表示され
るようにした電子式デジタル計数秤において、上記秤量
部の荷重が取除がれた際にこの荷重に対応してデータ表
示部に表示されていた表示内容を自動的にホールドする
手段と、上記ホールドの開始から一定時間経過時、秤量
部に次の荷重を負荷した新らたな計算時および単位重量
もしくは個数を設定入力する外部操作時に上記ホールド
を自動的または手動的に解除する手段とを具備して威る
電子式デジタル計数秤の表示固定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14572578U JPS5916810Y2 (ja) | 1978-10-25 | 1978-10-25 | 電子式デジタル計数秤の表示固定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14572578U JPS5916810Y2 (ja) | 1978-10-25 | 1978-10-25 | 電子式デジタル計数秤の表示固定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5562929U JPS5562929U (ja) | 1980-04-30 |
JPS5916810Y2 true JPS5916810Y2 (ja) | 1984-05-17 |
Family
ID=29125553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14572578U Expired JPS5916810Y2 (ja) | 1978-10-25 | 1978-10-25 | 電子式デジタル計数秤の表示固定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5916810Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-10-25 JP JP14572578U patent/JPS5916810Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5562929U (ja) | 1980-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS629844B2 (ja) | ||
NO143181B (no) | Vekt, saerlig butikkvekt. | |
JPS5916810Y2 (ja) | 電子式デジタル計数秤の表示固定装置 | |
JPS6227855Y2 (ja) | ||
JPS5850280Y2 (ja) | 電子式デジタル表示秤の表示固定装置 | |
JPS5815885Y2 (ja) | 電子式デジタル表示秤の表示固定装置 | |
JPS6146425Y2 (ja) | ||
US4207955A (en) | Display holding device in electronic digital display type scale | |
JPS62135739A (ja) | 電子体温計 | |
JPS646684B2 (ja) | ||
JPS6123774Y2 (ja) | ||
JPS6120505Y2 (ja) | ||
JPS6244601B2 (ja) | ||
JPS6144248B2 (ja) | ||
JP2592457Y2 (ja) | システム起動装置に接続された接点式エンコーダを有する重量計 | |
JPH0514211B2 (ja) | ||
JPS5914736Y2 (ja) | 電子天びん | |
JPS6385411A (ja) | 体重計 | |
JPS5590079A (en) | Electronic instrument | |
JPS5930469Y2 (ja) | 残時間計 | |
JPS6210665Y2 (ja) | ||
JPS5822100Y2 (ja) | 計重装置 | |
JPS5822102Y2 (ja) | 記憶装置の保護装置付電子秤 | |
JP2679052B2 (ja) | 多機能はかり | |
JPH0635194Y2 (ja) | タイマー装置 |