JPS59168065A - モノアゾ染料とその製造方法 - Google Patents

モノアゾ染料とその製造方法

Info

Publication number
JPS59168065A
JPS59168065A JP59043022A JP4302284A JPS59168065A JP S59168065 A JPS59168065 A JP S59168065A JP 59043022 A JP59043022 A JP 59043022A JP 4302284 A JP4302284 A JP 4302284A JP S59168065 A JPS59168065 A JP S59168065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen
alkyl
methyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59043022A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375579B2 (ja
Inventor
ルドルフ・フルタ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS59168065A publication Critical patent/JPS59168065A/ja
Publication of JPH0375579B2 publication Critical patent/JPH0375579B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0003Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized anilines
    • C09B29/0007Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized anilines containing acid groups, e.g. CO2H, SO3H, PO3H2, OSO3H, OPO2H2; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • C09B29/3604Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3608Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a five-membered heterocyclic ring with only one nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3613Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a five-membered heterocyclic ring with only one nitrogen as heteroatom from an indole

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 性浴による染色に適し、黄色から橙色捷での範囲の染色
色調を有し且つ染色堅ろう性たとえば耐光堅ろう性、湿
潤堅ろう性、ホルムアルデヒドにだいする安定性の格別
にすぐれた、特に熱変色効果を全く示さない新規なモノ
アソ染料を提供することを目的とする。
しかして、本発明によって下記一般式(1)のモノアソ
染料が上記要求条件を満足することが今回見出された。
式中、R1は水素、C1−4−アルキル、c,− 4−
アルコキシ、ハロゲン、C2−4−アルカノイルアミノ
まだは場合によっては置換されたアリールスルホニル基
、アリールオキシ基寸だはアリールカルボニル基の各残
基を意味し、 R2は水素、ハロケン、場合によっては置換されたアル
キル基、アリールオキシ基またはアリールオキシスルホ
ニル基寸だは式R3(l′i場合によっては14侠され
たアルキル基またはアリール基を意味し、 R4は水素寸だはアルキルを意味し、 R5とR6とは互に独立的に水素丑たは場合によっては
置換されたアルキル基、シクロアルキル基またはアリー
ル基を意味する、たたし、もしR2が場合によっては置
換されだの基またはトリフルオロメチル基であシそして
スルホ基がインドール基のベンセン環に結合している場
合にはR1は水素まだはハロケンでばあシ得ない。
R、が意味するC1−4−アルキルの例はメチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、5ec
−ブチル、イソブチル捷たはt−ブチルである。
R1が意味するCl44−アルコキシの例はメトキシ、
エトキシ、n−プロポキシ、インプロポキシ、n−ブト
キシ、5ec−ブトキシ、イソブトキシまたはt−ブト
キシである。
R1が意味するC2−4−アルカノイルアミノの例はア
セチルアミノ、プロピオニルアミノまたはブチリルアミ
ノである。
R,が場合によっては置換されたアリールスルホニル、
アリールオキシまたはアリールカルボニルの基を意味す
る場合には、そのアリールは好捷しくはヘンセン系また
はナフタリン系の残基であり、これはさらに例えばメチ
ル、エチルのごときC1−4−アルキル基、メトキシ、
エトキシのとときc、  4−アルコキシ基、フッ素、
塩素、臭素のごときハロゲン、アセチルアミノのととき
1乃至6個の炭素原子を有するアルカノイルアミノ基、
ヒドロキシなどによって置換されていてもよい。
R,および/またはR2がハロケンを意味する場合には
、それはフッ素、塩素捷だは臭素である。
R2が場合によっては置換されたアリールオキシ基線た
はアリールオキシスルホニル基を意味する場合には、そ
のアリールはヘンセン系またはナフタリン系の残基であ
り、これはさらに例えばメチル、エチルのごときCl−
4−アルキル基、メトキシ、エトキシのごときC1−4
−アルコキシ基、フッ素、塩素、臭素のごときハロケン
、アセチルアミノのととき1乃至6個の炭素原子を有す
るアルカノイルアミノ基、ヒドロキシなどによって置換
されていてもよい。
R2、R3、R5、R6が場合によっては置換されたア
ルキル基を意味する場合には、それは互に独立的に好ま
しくは直鎖状才たは分枝状のc、−12−アルキル基、
特に好ましくはcl−4−アルキル基であシ、これはさ
らに例えばフッ素、塩素、臭素のとときハロケン、ヒド
ロキシ、シアノ、メトキシ、エトキシのとときC,−<
−アルコキシ、アセチル、プロピオニルのととき1乃至
6個の炭素原子を有するアルカノイル基、ベンゾイル基
などによって1置換されていてもよい。R3の意味する
アルキル基はさらにスルホによって置換されていてもよ
い。R2、R3、R5、R6がアルキル基を意味する場
合、その具体例としては特にメチル、エチル、プロピル
、イソプロピル、ブチル、5ec−ブチル、t−ブチル
、イソブチルおよびトリフルオロメチルが挙げられる。
R3、R5、R6が、場合によっては置換されたアリー
ル基を意味する−・場合、それは互に独立的に好ましく
はヘンセン系またはナフタリン系に属する基を意味し、
これはさらに例えばメチルのとときcl+4−アルキル
基、メトキシ、エトキシのとときc、−4アルコキシ基
、フッ素、塩素、臭素のとときハロケン、トリフルオロ
メチル、アセチルアミノのととき1乃至6個の炭素原子
を有するアルカノイルアミノ基、ヒドロキシ、カルボキ
シなどによって置換されていてもよい。R3の意味する
アリール基はさらにスルホによって置換されうる。R3
、:R5、R6が意味するアリール基の例としては特に
メチル、トリフルオロメチル、塩素などによって置換さ
れていてもよいフェニル基が挙げられる。
R4が意味するアルキル基は好ましくは直鎖状まだは分
枝状のcl−12−アルキル特に好ましくはC1−8−
アルキル基である。例示ずればメチル、エチル、プロピ
ノ呟 イソプロピル、ブチル、5ec−ブチル、t−ブ
チル、イソブチル、ペンチル−(1)、ペンチル−(3
)、ヘプチル−(1)、ヘプチル−(3)、オクチル−
(1)である。
R5とR6が場合によっては置換されたシクロアルキル
基を意味する場合には互に独立的に好捷しくは5乃至7
員環のシクロアルキル基が考慮され、これはさらに例え
ばメチルのごときCl4−アルキルによって置換されて
いてもよい。特にシクロヘキシル基が考慮される。
式(1)のモノアゾ染料のうちで好ましいものは、R1
が水素、C1−4−アルキル、Cl−4−アルコキシ、
ハロゲン、C2−4−アルカノイルアミノ、場合によっ
てはc、  4−アルキルまだはハロゲンによって置換
されたフェニルスルホニル基、ナフチルスルホニル基、
フェニルオキシ基iたけフェニルカルボニル基を意味し
、R2が水素、ハロゲン、C1−4−アルキル、トリフ
ルオロメチル、場合によってはCt−a−アルキル捷た
はハロケンによって置換されたフェノキシ基まだはフェ
ノキシスルホニル基、R3がC1−4−アルキル捷たは
フェニルを意味し、 R4が水素まだばc、−8−アルキルを意味しそしてR
7とR8とが互に独立的に水素、C1−4−アルキル、
cl−4−ヒドロキシアルキル、C5−7−シクロアル
キル、フェニル、あるいはハロゲン、トリフルオロメチ
ルまたばcl−4−アルキルによって1度・喚されたフ
ェニルを意味するモノアゾ染料である。
特に好捷しいのは下記一般式(2)のモノアゾ染料であ
る。
(式中、R1、R2、R3、R4は式(1)において前
記した意味を有する)。
式(2)のモノアゾ染料のうちでは、式(2)における
R1が水素、メチル、塩素、メトキシ、エトキシ、0−
メチルフェノキシ、フェノキシ、アセチルアミノ、フェ
ニルスルホニル、p−メチルフェニルスルホニル、p−
クロルフェニルスルホニル、ナフチルスルホニル、p−
メチルベンゾイルまたはp−クロルベンソイルを意味し
、 R2が水素、塩素、メチル、トリフルオロメチル、0−
メチルフェノキシ、0−クロルフェノキシ、O−クロル
フエノキシスルホニル、 SO2NH2、N−Cl−2
−アルキルアミノスルホニル、N、N−ジメチルアミノ
スルホニル、N−メチル−N−β−ヒドロキシエチルア
ミノスルホニル、N−メチル−N−シクロヘキシルアミ
ノスルホニル、N−フェニルアミノスルホニル、N−0
−メチルフェニルアミンスルホニル、N−0−クロルフ
ェニルアミノスルホニル、N−m−トリフルオロメチル
フェニルアミンスルホニル、N−エチル−N−フェニル
アミンスルホニル、−CONH2才たは−CON(CH
3)2を意味し、 R3がメチルまたはフェニルを意味しそしてR4が水素
、メチル、エチルまたはオクチルを意味するものが特に
好ましい。
さらに、下記式(3)のモノアゾ染料も特に好ましいも
のである。
(式中、R1、R2、R4は式(1)において前記した
意味を有する)。
特に、式(3)において、R1が水素、メチル、塩素、
メトキシ、フェノキシ、アセチルアミノ、フェニルスル
ホニル、ナフチルスルホニル、p−メチルフェニルスル
ホニルまたはp−クロルフェニルスルホニルを;音味し
、R2が水素、塩素、トリフルオロメチル、−5o2N
■■2、N−メチル−N−シクロヘキシルアミノスルホ
ニル、フェニルアミノスルホニルまたはN〜エヂルーN
−フェニルアミンスルホニルを意味し、そして R4が水素捷たはメチルを意味する式(3)のモノアソ
染料が好捷しい。
同じ<、−F記式(4)のモノアソ染料も好捷しいもの
である。
1℃4 (式中、R2、R3、R4は式(2)において前記した
意味を有し、R9は場合によってはCl4−アルキルお
よびハロケンによって置換されたフェニル基またはナフ
チルを意味する)。
式(4)のモノアソ染料のうちでは、特にR2が水素、
R3がフェニル、R4が水素そしてR9がフェニルであ
るものか好ましい。
さらに、下記式(5)のモノアソ染イご1も好せしいも
のである。
本発明はさらに式(1)のモノアソ染料の製造方法にも
関し、本発明の製造方法の特徴は式のシアン成分をジア
ゾ化しそして式 のカップリング成分にカップリングすることにある。な
お、式(6)および(7)におけるR1、R2、R3、
R4は式(1)において前記した意味を有する。
式(6)のジアゾ成分のジアゾ化は一般に低温の鉱酸水
溶液中で亜硝酸を作用させて実施され、式(7)のカッ
プリング成分へのカップリングは1浚姓、中性乃至アル
カリ性pH価において実施例 R1が水素、Cl−4−アルキル、C1−4−アルコキ
シ、ハロケン、C2−4−アルカノイルアミノ、場合に
よってはCl−4−アルキルまたはハロケンによって置
換されたフェニルスルホニル基、ナフチルスルホニル基
、フェニルオキシ基剤だはフェニルカルボニル基を意味
し、R2が水素、ハロケン、c、  4−アルキル、ト
リフルオロメチル、場合によってはC1−4−アルキル
またはハロゲンによってj&[さJlだフェノキシ基ま
たはフェノキシスルホニル基、とR8とが互に独立的に
水素、c、−4−アルキル、C1−4−ヒドロキシアル
キル、C5−7−シクロアルキル、フェニル捷たはハロ
ケン、トリフルオロメチルまたはc、−4−アルキルに
よって1直換されたフェニルを意味する式(6)のシア
ン成分を使用し、これをジアゾ化してそしてI尤3がC
1−4−アルキルまたはフェニルそしてR4が水素捷た
はC1−8−アルキルである式(7)のカップリング成
分にカップリンクするのが好捷しい。特に下記式(8)
または(9)のカップリング成分を使用するのが好せし
い。
(式中、凡3とR4は上記の意味を准する)好ましい実
施態様においては、RIが水素、メチル、塩素、メトキ
シ、エトキシ、0〜メチルフエノキシ、フェノキシ、ア
セチルアミノ、フェニルスルホニル、p−メチルフェニ
ルスルホニル、p−クロルフェニルスルホニル、ナフチ
ルスルホニル、p−メチルヘンソイルまたはp−クロル
ベンゾイルであり、R2が水素、塩素、メチル、トリフ
ルオロメチル、0−メチルフェノキシ、0−クロルフェ
ノキシ、0−クロルフェノキシスルホニル、−S 02
NH2、N−C,−2−アルキルアミノスルホニル、N
、N−ジメチルアミノスルホニル、N−メチル−N−β
−ヒドロキシエチルアミノスルホニル、N−メチル−N
−シクロヘキシルアミノスルホニル、N−フェニルアミ
ノスルホニル、N−o−メチルフェニルアミノスルホニ
ル、N−0−クロルフェニルアミノスルホニル、N−m
−トリフルオロメチルフェニルアミノスルホニル、N−
エチル−N−フェニルアミノスルホニル、−CONH2
才たは−CON(CH3)2である式(6)のジアゾ成
分をジアン化しそしてこれをR3がメチル捷たはフェニ
ルそしてR4が水素、メチル、エチルオたはオクチルで
ある式(8)のカップリン成分にカップリングする。
同じく好ましい別の実施態様によれば、R1が水素、メ
チル、塩素、メトキシ、フェノキシ、アセチルアミノ、
フェニルスルホニル、ナフチルスルホニル、p−メチル
フェニルスルホニル捷たはp−クロルフェニルスルホニ
ル、R2が水素、塩素、トリフルオロメチル、−802
NH2、N−メチル−N−シクロヘキシルアミノスルホ
ニル、フェニルアミノスルホニルまたはN−エチル−N
−フェニルアミンスルホニルである式(6)のジアゾ成
分をジアン化しそしてこれをR4が水素−またけメチル
である式(9)のカップリング成分にカップリングする
さらにいま1つの好ましい実施態様によれば下記式 (式中、R2は式(2)において前記した意味を有しそ
してR9は場合によってはcl−4−アルキルおよびハ
ロゲンによって置換されたフェニル基またはナフチルを
意味する〕のジアゾ成分をジアン化しそしてこれを式(
8ンのカップリング成分にカップリングする。
R2が水素そしてR9がフェニルである式(1,(1)
のジアゾ成分を使用しそしてR3がフェニルかつR4が
水素である式(8)のカップリング成分を使用するのが
好ましい。
2−アミノ−1,17−ジフェニルスルホンをジアン化
しそしてこれを2−フェニルインドール−5−スルホン
酸にカップリンクすることによって特に価値ある式(5
)のモノアソ染料が製眉される。
式(6)のジアゾ成分は公知でありかっそれ自体公知の
方法で製造される。
使用可能な多数の、ジアゾ成分の中から特に下記のもの
を例として示す。
2−アミノ−1,1′−ジフェニルスルホン、 2−アミノ−4−クロル−1−フェニル−2′−ナフチ
ルスルホン、 2−アミノ−47−メチル−1,1′−ジフェニルスル
ホン、 2−アミノ−4′−クロル−1,1′−ジフェニルスル
ホン、 2−アミノ−1−フェニル−2′〜ナフチルスルホン、 4−アミノ−4′−メチル=1,1′−ジフェニルスル
ホン 4−アミノ−47−クロル−1,1′−ジフェニルスル
ホン、 4−アミノ−I、1′−ジフェニルスルホン、 4−アミノ−1−フェニル−27−ナフチルスルホン、 2−アミノ−4,4′−ジメチル−1,1′−ジフェニ
ルスルホン、 2−アミノ−4−メチル−1,1′−ジフェニルスルホ
ン、 2−アミノ−4−メチル−4′−クロル−1,17−ジ
フェニルスルホン、 2−アミノ−4,4′−ジクロル−1,、1’−ジフェ
ニルスルホン、 2−アミノ−4−クロル−47−メチル−1,1′−ジ
フェニルスルホン、 2−アミノ−4−トリフルオロメチル−1゜1′−ジフ
ェニルスルホン、 2−アミノ−4−トリフルオロメチル−47−メチル−
1,1′−ジフェニルスルホン、2−アミノ−4′−ク
ロル−1,1′−ジフェニルスルホン−4−スルファミ
ド、2−アミノ−1,1′−ジフェニルスルホン−4−
スルファミド、 2−アミノ−4′−メチル−1,1′−ジフェニルスル
ホン−4−スルファミド、2−アミノ−4′−メチル−
1,1′−ジフェニルスルホン−4,−N−メチルスル
ファミド、 2=アミノ−4′−メチル−1,1′−ジフェニルスル
ホン−4−N、N−ジメチルスルファミド、 2−アミノ−4′−メチル−1,1′−ジフェニルスル
ホン−4−カルボンアミド、2−アミノ−4′−クロル
−1,1′−ジフェニルスルホン−4−カルボンアミド
、2−アミノ−4′−メチル−1,1′−ジフェニルス
ルホン−4−N、N−ジメチルカルボンアミド、 2−アミノ−4′−クロル−1,1′−ジフェニルスル
ホン−4−N 、 N−ジメチルカルボンアミド、 アニリン−4−スルファミド、 アニリン−4−N−メチルスルファミド、アニリン−4
−N−エチルスルファミド、アニリン−2−N−メチル
−N−β−ヒドロキシエチルスルファミド、 アニリン−4−N−メチル−N−β−ヒドロキシエチル
スルファミド、 アニリン−/l−N、N−ジメチルスルフアミ ド、 アニリン−/1.− N−フェニルスルファミド、2−
クロル−5=−(4’ −メチルフェニルカルボニル)
−アニリン、 2−アミノ−1−フェニル−2′−ナフチルスルホン−
4−スルファミド、 アニリン−2−N−エチル−N−フェニルスルファミド
、 2−クロル−5(47−クロルフエニルカルホニル)−
アニリン、 アニリン−4−N(2’ −メチノしフェニルし)−ス
ルファミド、 アニリン−4−N(2’  −クロノしフェニル)−ス
ルファミド、 アニリン−4−N (3’ −ト’ノフノしオロメチル
フェニル)−スルファミド、 アニリン−2−N−メチノし−N−シクロへキシルスル
ファミド、 4−メチルアニリン−3−N−フェニルしスルファミド
、 4−メチルアニリン−3−N−エチノし−N−フェニル
スルファミド、 2−トリフルオロメチル−71−アセチノしアミノアニ
リン、 2−クロルアニリン、 2−メトキシ−5−クロルアニリン、 アニリン、 2−エトキシアニリン、 2−(2’−クロルフェノキシ)−5−クロルアニリン
、 アニリン−3−N−エチル−N−フェニルスルファミド
、 2.4−シ(0−メチルフェノキシ)−アニリン、 2−フェノキシアニリン−5−N−エチル−N−フェニ
ルスルファミド、 2−(2’ −メチルフェノキシ)−アニリン、 2−メトキシアニリン−5−スルファミド、2−フェノ
キシアニリン、 2−フェノキシ−5−クロルアニリン、2.3−または
3 、4.− tたは2,4−寸たは2,5−寸だは3
,5−捷たは2,6−ジクロルアニリン、 2− (2’ −クロルフェノキシスルホニル)−5−
メチルアニリン。
使用可能な多数のカップリング成分のうちから特に下記
のものを例として示す。
2−フェニルインドール−5−1−6−または−7−ス
ルホン酸、2−メチルインドール−5−、−6−捷たけ
−7−スルホン酸、1−オクチル−2−メチルインドー
ル−5−スルホン酸、1−メチル−2−フェニルインド
ール−5−、−6−甘たは−7−スルホン酸、1−エチ
ル−2−メチルインドール−5−1−6−甘たば−7−
スルホン酸、1−オクチル−2−メチルインドール−6
−または−7−スルホン酸、2−p−スルホフェニルイ
ンドール、2−p−スルホフェニル−1−メチルインド
ール、2−0−スルホフェニルインドール、2−0−ス
ルホフェニル−1−メチルインドール。
カップリング成分として使用されるインドールのベンセ
ン環内にスルホ基を有している2−メチル−または2−
フェニルインドールスルホン酸は例えばフィッシャー(
Fischer)のインドール合成の方法に従ってフェ
ニルヒドラジンをケトンと反応させることによって(米
国特許第1866956号明細書参照)、あるいはドイ
ツ特許第137117号明細1に記載の方法に従って場
合によっては置換されているインドールをスルホン化す
ることによって製造される。後者の方法の場合には、少
なくとも2−フェニルインドールと2−メチル−N−オ
クチルインドールの場合ではそのスルホ基はインドール
の5−位置に導入されることが示される。
カップリング成分として使用される2−スルホフェニル
インドール(1−位置においてアルキルによって置換さ
れていてもよい)は例えばフィッシャーのインドール合
成法に従ってフェニルヒドラジンを対応するケトンと反
応させることによって製造される(米国特許第1.86
6956号明細書参照)。
式(1)の染料はアミド基含有イン料たとえばウール、
絹、ポリウレタン、繊維からなる。繊維イン料、繊維糸
、繊維織物の染色および捺染のために適当であるが特に
合成ポリアミ、ドの染色および捺染のだめに好適である
。この場合、常用の染色法が適用できる。
本染刺は染色の鮮明さおよび濃さ、良好な染着性および
ビルド拳アップ性、ホルムアルデヒドに対する女定性、
全般的にすぐれた染色堅ろう性たとえば高い11け光堅
ろう性、摩擦堅ろう性、酸およびアルカリ堅ろう性、湿
γIM′1堅ろう性特に洗たく堅ろう性、水堅ろう性、
熱湯堅ろう性、汗堅ろう性の特徴を示し且つ均染性もす
ぐれている。
特に強調されるべきは、式(1)の染料が他の酸性染料
と非常に良好な組合わせ性を有し、そして三色法による
染色せたは捺染のために特に好適なことである。
さらに式(1)の染料は、たとえば乾・虚、熱固着、蒸
熱、アイロンがけなどの際に生じるような温r、fl上
昇においてもきわめて高い色調一定性を示す染物を与え
るという利点を持つ。
式(1)の染料はその遊離スルホン酸の形態でもその塩
の形態であってもよい。好ましくは後者である。
塩としては例えばアルカリ塩、アルカリ土類塩寸たはア
ンモニウム塩あるいは有機アミンの塩が考燻される。例
としてはナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩または
アンモニウム塩あるいはトリエタノールアミンの塩が挙
げられる。
以下、本発明の実施例を記す。実施例中の部は重量部で
ある。重量部と容量部との関係はグラムと立方センチと
の関係と同じである。
−害」〔力」− 2−アミノ−ジフェニルスルホン4.669を80係酢
酸20−と濃塩酸5彪との混合物中5〜7℃の温度で4
規定のm)硝酸ナトリウム5 rnlでシアン化する。
数時間後に50m1の氷冷水で希釈しそして7蜀った溶
液を清澄濾過する。
2−フェニルインドール−5〜スルホン1唆546gを
室温で5 Q rnlの水に入れて撹拌し、次いで上記
により製造されたジアゾ溶液を滴下する。カップリング
完了後、染料を戸別し、水で洗いそして60〜70℃で
真空乾燥する。
こうして8.7gの染料を得る。これはソータ0.9g
を添加した時に水に非常によく浴ける。
弱酸性浴からポリアミド拐料を染色ずれば、間j光堅ろ
う度、ホルムアルデヒド安定性および酸安定性にすぐれ
た鮮明な黄澄色に染色されたポリアミド材オ]が得られ
る。λmax :4 0 3  nm 実施例2 α      ■( 4−クロル−2−アミノフェニル−ナフチJL (2+
 −スルホ)4.76gをスルホラン20m1中で2.
5 mlの約40%のニトロシル硫酸を用いてシアン化
する。75m1の水で希釈しそして清澄濾過する。
2−メチルインドール−5−スルホン酸317gを室温
の50祠の水に溶解し、次いで上記により製造されだジ
アゾ溶液を滴下する。数時間後に染料を戸別して水で洗
う。湿温状態の吸引濾過物をカセイソーダを加えたpl
+ 7の水に溶解しそして次に希釈食塩浴液を加える。
生じた沈澱を濾過分sh L、・ソータで洗いそして6
0〜70℃で真空乾燥する。
しかして6.5gの染料が得られる。この染料で弱酸性
浴からポリアミド材料を染色すれば、良好な全般的染色
堅ろう1皮を有する鮮明な赤味がかった黄色の色調に染
色されたポリアミド材料が得られる。λmax =39
5 nm実施例3 H3 アニリン−〇−スルホン酸−N−メチルーN−シクロへ
キシルアミド4.02.!9に20m1のスルホラン中
で約40係のニトロシル硫酸2、5 mlでジアゾ化し
そしてシアン化終了時に40−の水で稀釈する。
2−メチル−N−オクチルインドール−5−スルホン酸
485gを室温で50 mlの水に溶解し、そしてこれ
を上記により製造されたジアソδ液に滴下する。カップ
リンク終了時に完全に沈澱した生成物を戸別しそして水
で洗う。p過残留物を水に入れてカセイソーダでpH1
2に調整しそして濾過する。60〜70°Cで真空乾燥
後、染料5.5gを得る。この染料で弱酸性浴からポリ
アミド相料を染色すれは橙色に染色される。λ”aX=
442 nrn実施例4 α      CH3 実施例2で得られる染料2.7gをソーダ212gと共
に12 mlJのジメチルメタンホスホナートに溶解し
て120〜130°Cまで加熱する。3時間後に60 
mlの水と1.2.9の食塩とを加えそして室温で撹拌
する。濾過し、洗浄後乾燥して]9gのアルキル化染料
を得る。λmax : 398 nrn 実施例1乃至4と同様の実施方法により次表に記載した
化合物をジアゾ成分およびカップリング成分として使用
して同じく水溶性の染料が得られ、各染料はポリアミド
をすぐれた特性で表に示した色調に染色する。
染色例I 酢酸アンモニウム2 y/ l k含有しそして酢酸で
pH5に調整した水性染浴500部の中でヘランカトリ
コット(He1anca、trikot商標)10部を
染色1−る。染料としては実施例1で製造された染料を
被染色繊維の重量に対して0.7係の量で使用づ−る。
染色時間は98t?の温度で30乃至90分間である。
染色されたヘランカトリコットを浴から取り出して常法
により洗浄して乾燥する。
これにJ:って黄橙色に染色されたヘランカトリコット
が得られ、その色相は純色であって染色堅ろう度は全般
的に良好である。
染色例1] リン酸モノナトリウム1y/zを含有しそしてリン酸ジ
ナトリウムでpH6に調整された500部の水性浴内で
ヘラシカトリコット10部を染色する。被染色繊維の重
量に対して]、 %の量で前記衣の実施例番号74の染
料が使用される。染色時間は98cで30乃至90分間
である。染色されたヘランカトリコットを浴から取り上
げて常法通り洗浄して乾燥する。
黄橙色に染色さ」tたヘランカトリコットが得られ、そ
の色相は純色でありそして染色堅ろう度は全般的に良好
である。
染色例■ ウール織物10部を水性染浴500部中で染色する。水
性浴には被染色織物の重量に対して0.8 %の実施例
1の染料、5%の力焼ホウ硝および4係の96係硫酸が
含有されている。染色時間は98i1Tで30乃至90
分間である。染色された織物を常法通り洗浄して乾燥ず
ろ。全般的染色堅ろう度が非常にすぐれた染色ウール織
物がこれによって得られろ。
染色例■ ウール/ポリアミドの50 / 50混合繊物10部を
500部の水性染浴内で染色する。
その水性浴には被染色織物のM量に対して0.8係の実
施例1の染料、5係の力焼ホウ硝、1係の均染助剤、2
循の80係酢酸および2係の緩染−均染助剤が含有され
ている。染色時間は98tl’で30乃至60分間であ
る。常法通り洗浄I−乾燥して色の混ざり合ったウー/
Vポリアミド混合繊物が得らf’Lる。
染色例■ 酢酸アンモニウム2 y / t r、1含有しそして
酢酸で1)115に調整された500部の水性染浴中で
ヘランカトリコット10部を染色する。
染料どしては下記の3種の染料が使用されたC量は被染
色織物の重量に対するパーセント)。
下記式の黄染料 0.75チ 下記式の赤染料 0.8係 下記式の青染料 0.49係 S 02 NHCH2CH20I( 染色時間は98Cで30乃至60分間である。
染色されたヘレンカトリコットを常法通り洗浄して乾燥
する。これによって赤褐色に完全に均染された織物が得
られ、これは材料に起因する色のかすれ縞を全く有して
いない。
染色例■ 坪量が5359 / m”  のポリアミドC66)−
けば刈りじゅうたん(ポリプロピレン裏張を持つベロア
製品) 5 C)07712k、ノニルフェノール1モ
ルとエチレンオキシド9モルとの反応生成物−2t y
 / を含有している浴に導入して連続的に予備湿潤し
て40重世係の量だけ浴が吸収されるよう絞った。
泡立て装置(ミキサー)の中で下記組成の水性染浴から
泡立て度1.10で染色泡を仕立てた: 下記式の赤染料 o、45y/l H2 下記式の黄染料 Q、9fl/1 1.1の比で下記式の2種の染料を含有している青染料
混合物 0.3y/6 パッド染浴で含浸しそして浴吸収量が80%となるまで
しぼる。
このように前処理したじゅうたんにノズルを通して下記
組成の染色のりを1つの模様の形に吹きつける。
水           942部 シックナー    50部 泡防止剤      3部 下記式の赤染料   5部 下記式の黄染料 1.5部 下記式の2種の染料を1−1の上しで含有する青染料混
合物 1部 使用したシラブナ−は下記組成分のものである。
ラッカーベンジン 240部 油中水膨乳化剤  50部 水中油彩乳化剤  20部 泡防止剤     20部 分子量約4000000の架橋したカルボキシビニル重
合体  50部 分子量約1000000の線状カルボキシビニル重合体
    70部 水            550部 酢酸でpHを4.5に調整 染色のりをスプレーしたじゅうたんを次に5分間101
Cの飽和蒸気で処理して染料を固着させる。そのあと洗
浄し、中和し、もう一度洗浄して乾燥する。
コレ[よつ゛(輪郭鮮明なボルドーワイン色の染色模様
を持つベロアじゅうたんが得られ、その染料はよく内部
まで滲透しておりそしていわゆるゝゝフロースティング
(霜ふす)〃ノ欠陥は全くない。
下記式の黄染料 27部 下記式の赤染料 1.2部 下記式の青染料 1.3部 を短時間沸騰させて100部の水に溶解する。
この溶液を次に下記組成の水性溶液に加える:いなど豆
粉床[1ocust bean gum )基剤のシッ
クナー         3部 高分子脂肪酸とオキシアルキルアミンとの縮合生成物を
基剤としたコアセルベート形成染色助剤       
  5.0部結晶リン酸モノナトリウム  2.0部結
晶リン酸ジナトリウム   1.0部冷水      
     500部 添加後、総量が1000部となるまで冷水のじゅうたん
の重量に対して300%の量で染浴を付与する。この際
にじゅうたんは1分間8メートルの速度で連続移動され
ている。
染浴を含浸させたじゅうたんをループ路スチーマ(fe
sto、on steamer ’)の中に導入し・そ
こで10分間98乃至1oocの飽和蒸気で処理する。
広幅洗浄機にかけて洗浄したのち中性褐色に染色された
じゅうたんが得られろ。
出願人  チバーガイギ アクチェンゲゼルシャフト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式 (式中、R1は水素、C1−4−アルキノ呟cl 4−
     アルコキシ、ハロゲン、C2−4−アルカノイルアミ
    ノまたは場合によっては置換されたアリールスルホニル
    基、アリールオキシ基捷たはアリールカルボニル基を意
    味し、 R2は水素、ハロケン、場合によっては置換されたアル
    キル基、アリールオキシ基またはアリールオキシスルボ
    ニル4捷だは味し、 R3は場合によっては置換されたアルキル基1だはアリ
    ール基を悪法し、 R4は水素まだはアルキルを意味し、 R5とR6とは互に独立的に水素または場合によっては
    It1%されたアルキル基、シクロアルキル基寸たはア
    リール基を忍法する、ただし、R2が場合によっては置
    換されたアリールオキシスルボニル基、式 基であシそしてスルホ基がインドール基のベンセン環に
    結合している場合にはR1は水素またはハロゲンではあ
    り得ない)のモノアソ染料。 2 R1が水素、C1−4−アルキル、C1−4−アル
    コキシ、ハロゲン、C2−4−アルカノイルアミノ、場
    合によってはC1−4−アルキル1だはハロケンによっ
    て置換されたフェニルスルホニル基、ナフチルスルホニ
    ル基、フェニルオキシ基捷だはフェニルカルボニル基を
    意味し、 R2が水素、ハロケン、Cl−4−アルキル、トリフル
    オロメチル、場合によってはc、−4−アルキルまだは
    ハロケンによって置換されたフェノキシ基まだはフェノ
    キシスルホ意味し、 R3が01−4−アルキルまたはフェニルを意味し、 R4が水素またばC1−8−アルキルを意味し、そして
    R7とR8とが互に独立的に水MZ、Cl−4−アルキ
    ル、cI−4−ヒドロキシアルキル、C5−7−シクロ
    アルキル、フェニルあるいはハロケン、トリフルオロメ
    チルまたはC1−4−アルキルによって1直換されたフ
    ェニルを意味する特許請求の範囲第1項に3式 (式中、R1、R2、R3、R4は特許請求の範囲第2
    項に記載した意味を有する)の特許請求の範囲第2項に
    記載のモノアソ染旧。 4、R1が水素、メチル、塩素、メトキシ、エトキシ、
    0−メチルフェノキシ、フェノキシ、アセチルアミノ、
    フェニルスルホニル、p−メチルフェニルスルホニル、
    p−クロルフェニルスルホニル、ナフチルスルホニル、
    p−メチルベンソイルまたはp−クロルベンソイルを意
    味シ、 R2が水素、塩素、メチル、トリフルオロメチル、0−
    メチルフェノキシ、0−クロルフェノキシ、0−クロル
    フェノキシスルホニル、−302NH2、N−CI −
    2−アルキルアミノスルホニル、N、N−ジメチルアミ
    ンスルホニル、N−メチル−N−β−ヒドロキシエチル
    アミノスルホニル、N−メチル−N−シクロヘキシルア
    ミノスルホニル、N−フェニルアミノスルホニル、N−
    o−メチルフェニルアミノスルホニル、N−0−クロル
    フェニルアミノスルホニル、N−m−トリフルオロメチ
    ルフェニルアミノスルホニル、N−エチル−N−フェニ
    ルアミノスルホニル、−CONH2寸たは−CON (
    CH,3)2を意味し、 R3がメチルまたはフェニルを意味しそして R4が水素、メチル、エチル寸たはオクチルを意味する
    特許請求の範囲第3項に記載のモノアソ宗料。 5、式 (式中、R1、R2、R4は特許請求の範囲第2項に記
    載した意味を有する)の特許請求の範囲第2項に記載の
    モノアソ染料。 6、R1が水素、メチル、塩素、メトキシ、フェノキシ
    、アセチルアミノ、フェニルスルホニル、ナフチルスル
    ホニル、p−メチルフェニルスルホニル寸だはp−クロ
    ルフェニルスルホニルを意味シ、 R2が水素、塩素、トリフルオロメチル、−8O2NI
    (2、N−メチル−N−シクロヘキシルアミノスルホニ
    ル、フェニルアミンスルホニル捷たはN−エチル−N−
    フェニルアミノスルボニルを意味し、そして R4が水素またはメチルを意味する′特許請求の範囲第
    5項に記載のモノアゾ染刺。 7  式 (式中、R2、R3、R4は特許請求の範囲第3項に記
    載した意味を有しそしてR9は場合によってばc、−4
    −アルキルおよびハロケンによって置換されたフェニル
    基捷たはナフチルを意味する)の特許請求の範囲第3項
    に記載のモノアソ染料。 8 R2が水素、R3がフエニJ呟R4が水素そしてR
    9がフェニルである特許請求の範囲第7項に記載のモノ
    アソ染料。 9式 の特許請求の範囲第8項に記載のモノアソ染利。 ]0.特許請求の範囲第1項に記載のモノアソ染料の製
    造方法において、式 (2 のジアソ成分をシアン化しそして式 のカップリング成分にカップリングする(なお、式(6
    )および(7)におけるR1 、R2、R3、R4は特
    許請求の範囲第1項に記載した意味を有する)ことを特
    徴とする方法。 11  染色および捺染のために特許請求の範囲第1項
    乃至9項に記載のアソ染料捷たは音符請求の1凪囲笥1
    0項の方法により得られたアソ染刺を使用する用法。 12  ポリアミド繊維の染色のために使用する特許請
    求の範囲第1J項に記載の用法。 13、特許請求の範囲第11項および12項に記載の用
    法によって染色および捺染された材料、特に繊維相別。
JP59043022A 1983-03-08 1984-03-08 モノアゾ染料とその製造方法 Granted JPS59168065A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1246/838 1983-03-08
CH124683 1983-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59168065A true JPS59168065A (ja) 1984-09-21
JPH0375579B2 JPH0375579B2 (ja) 1991-12-02

Family

ID=4205895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59043022A Granted JPS59168065A (ja) 1983-03-08 1984-03-08 モノアゾ染料とその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4954563A (ja)
EP (1) EP0121495B1 (ja)
JP (1) JPS59168065A (ja)
DE (1) DE3461719D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2236542B (en) * 1989-10-06 1992-04-15 Sandoz Ltd Dye mixtures and their use in trichromatic dyeing processes
DE59009878D1 (de) * 1989-10-23 1995-12-21 Ciba Geigy Ag Farbstoffmischungen und deren Verwendung.
EP0572450B1 (de) * 1991-02-20 1994-10-26 BASF Aktiengesellschaft Azofarbstoffe mit einer diazokomponente aus der aminobenzophenonreihe sowie disulfonierte pyridonverbindungen
DE59303310D1 (de) * 1992-09-30 1996-08-29 Ciba Geigy Ag Verfahren zum Färben von natürlichen und synthetischen Polyamidfasermaterialien mit Farbstoffmischungen
DE4422293A1 (de) * 1994-06-25 1996-01-04 Cassella Ag Monoazoindolfarbstoffe
US6174356B1 (en) 1999-05-06 2001-01-16 Eastman Kodak Company Dye for ink jet ink

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR12465E (ja) *
FR321521A (fr) * 1902-05-29 1903-01-12 Des Produits Fred. Bayer Et Cie Procédé pour la préparation de nouvelles matières colorantes et de produits intermédiaires pour la préparation de ces colorants
GB284652A (en) * 1927-02-02 1929-04-30 Ig Farbenindustrie Ag Process for the dyeing of artificial silk from esters and ethers of cellulose and its conversion products
FR670014A (fr) * 1928-06-06 1929-11-23 Cie Nat Matieres Colorantes Nouvelles bases diamidées et leurs dérivés, colorants obtenus à l'aide de ces bases, et procédé de préparation de ces produits
JPS4883119A (ja) * 1972-01-18 1973-11-06
JPS4884118A (ja) * 1972-01-26 1973-11-08
JPS4948722A (ja) * 1972-05-10 1974-05-11
JPS5594960A (en) * 1979-01-15 1980-07-18 Ici Ltd Water soluble monoazo dye*its manufacture and dyeing method for polyamide fiber material

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE269213C (ja) *
DE226240C (ja) *
US978439A (en) * 1910-05-19 1910-12-13 Farbenfab Vorm Bayer F & Co Dyestuff.
US1113622A (en) * 1913-09-04 1914-10-13 Synthetic Patents Co Inc Azo dyes for wool.
US1835393A (en) * 1928-02-01 1931-12-08 Gen Aniline Works Inc New monoazodyestuffs
DE501107C (de) * 1928-02-02 1930-07-05 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Darstellung von Monoazofarbstoffen
DE1444576A1 (de) * 1962-06-22 1969-10-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung wasserloeslicher Azofarbstoffe
FR1366250A (fr) * 1963-06-21 1964-07-10 Basf Ag Colorants azoïques solubles dans l'eau, renfermant un copulant indolique
US4000123A (en) * 1973-01-18 1976-12-28 Bayer Aktiengesellschaft Aminosulfonylphenyl-azo-indolyl dyestuffs
DE2426172C3 (de) * 1974-05-29 1978-07-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zum Färben von Polyurethankunststoffen
DE2430682A1 (de) * 1974-06-26 1976-01-15 Bayer Ag Indolyl-mono-azofarbstoffe
DE2715135C2 (de) * 1977-04-05 1987-01-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Azofarbstoffe
DE2733577A1 (de) * 1977-07-26 1979-02-08 Bayer Ag Azofarbstoffe
DE3163965D1 (en) * 1980-06-13 1984-07-12 Ciba Geigy Ag Azo dyes, their preparation and use
DE3201112A1 (de) * 1982-01-15 1983-07-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 4-alkyl-2-trifluormethyl-aniline
US4602084A (en) * 1982-07-19 1986-07-22 Ciba-Geigy Corporation Monoazo dyes containing a 4-substituted-2-azo-1,1'-diphenylsulfone component
EP0102325B1 (de) * 1982-08-04 1987-01-21 Ciba-Geigy Ag Monoazofarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR12465E (ja) *
FR321521A (fr) * 1902-05-29 1903-01-12 Des Produits Fred. Bayer Et Cie Procédé pour la préparation de nouvelles matières colorantes et de produits intermédiaires pour la préparation de ces colorants
GB284652A (en) * 1927-02-02 1929-04-30 Ig Farbenindustrie Ag Process for the dyeing of artificial silk from esters and ethers of cellulose and its conversion products
FR670014A (fr) * 1928-06-06 1929-11-23 Cie Nat Matieres Colorantes Nouvelles bases diamidées et leurs dérivés, colorants obtenus à l'aide de ces bases, et procédé de préparation de ces produits
JPS4883119A (ja) * 1972-01-18 1973-11-06
JPS4884118A (ja) * 1972-01-26 1973-11-08
JPS4948722A (ja) * 1972-05-10 1974-05-11
JPS5594960A (en) * 1979-01-15 1980-07-18 Ici Ltd Water soluble monoazo dye*its manufacture and dyeing method for polyamide fiber material

Also Published As

Publication number Publication date
EP0121495B1 (de) 1986-12-17
JPH0375579B2 (ja) 1991-12-02
DE3461719D1 (en) 1987-01-29
US4954563A (en) 1990-09-04
US4997921A (en) 1991-03-05
EP0121495A1 (de) 1984-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3954395A (en) Mixtures of dyestuffs
JPH0748781A (ja) 三色法でセルロース繊維材料を染色または捺染する方法
US4036825A (en) Monoazo reactive dyestuffs
US3440240A (en) Reactive azo-dyestuffs
US4855411A (en) Water-soluble, monoazo dyes containing a ureido group and two sulfonyl fiber-reactive groups
JPH08217983A (ja) アゾ染料、それらの製造方法及びそれらの用途
JPS59168065A (ja) モノアゾ染料とその製造方法
US3932122A (en) Azo compounds, their manufacture and use
KR920002640B1 (ko) 모노아조 화합물의 제조방법
US4312808A (en) Red monoazo dyestuffs
US2576037A (en) Sulfonyl fluorides of amino azo dyestuffs
JP3963973B2 (ja) 1:2クロム錯体染料からなる染料混合物及び1:2クロム錯体染料
JP3893150B2 (ja) フルオロスルフォニル基を含有するジズアゾ染料及びその使用
KR960006671B1 (ko) 수용성 나프틸 아조 피라졸론 화합물, 이의 제조방법 및 염료로서의 이의 용도
US3483180A (en) Water-insoluble monoazo dyestuffs containing n-benzyl-n-cyanoethyl groups
US3352846A (en) Monoazo pyrimidine dyes
CH366611A (de) Verfahren zur Herstellung von Azofarbstoffen
JPS63170464A (ja) ウレイド基及び繊維反応性スルホニル基を含む水溶性モノアゾ染料並びにその製造法及び用途
JPS638149B2 (ja)
JPH0931347A (ja) アゾ染料及びそれらの製造方法
JPH06212083A (ja) アゾ染料類、それらの製造方法及びその用途
JP2927568B2 (ja) アゾ染料、その製造法および使用法
US4254026A (en) Water-soluble monoazo dyestuffs
JPH0798910B2 (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
US3453255A (en) Monohalotriazinyl azo dyestuff