JPS5916788A - ロ−ル式感熱孔版印刷用原紙 - Google Patents

ロ−ル式感熱孔版印刷用原紙

Info

Publication number
JPS5916788A
JPS5916788A JP12636682A JP12636682A JPS5916788A JP S5916788 A JPS5916788 A JP S5916788A JP 12636682 A JP12636682 A JP 12636682A JP 12636682 A JP12636682 A JP 12636682A JP S5916788 A JPS5916788 A JP S5916788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
stencil
plate
base paper
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12636682A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Hattori
修治 服部
Masao Torigoe
鳥越 正夫
Haruo Ida
治夫 井田
Seiichi Taniguchi
誠一 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12636682A priority Critical patent/JPS5916788A/ja
Publication of JPS5916788A publication Critical patent/JPS5916788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • B41N1/248Mechanical details, e.g. fixation holes, reinforcement or guiding means; Perforation lines; Ink holding means; Visually or otherwise detectable marking means; Stencil units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原稿を押入するだけで自動的に感熱製版(印刷
も含めても良い)を行なう自動製版(印刷)機に使用さ
れるロール式感熱孔版印刷用原紙に関するものである。
従来より感熱製版印刷用原紙に関しては、熱可塑性フィ
ルムと多孔性薄葉紙を貼り合せたものがいくつか提案さ
れており、現に市販されているものもある。しかし、こ
れらはいずれも枚葉式原紙であり、1回の製版印刷に必
要な体裁を整えたものである(実公昭50−29525
号公報など)。
この枚葉式原紙の使用においては、まず、原稿と24 
・・ 原紙を重合した後、赤外線(キセノンフラツユなど)に
より原稿部のみを加熱して、製版するものである。
ところが、自動製版機あるいは全自動形製版印刷機にお
いては、原稿をさしこむだけで自動的に感熱製版を行な
うことが必要である。そのためには枚葉式原紙からロー
ル式原紙に変えることが必要である。このロール式原紙
を自動的に原稿と重ね合わせ、必要量送板したところで
切断し、同時に製版され、さらには印刷胴に装着されね
ばならないO しかるに、原紙が薄いフィルム(通常3〜20μ)と多
孔性薄葉紙のラミネート体であることから、原紙に腰が
なく、送板時、装着時の操作に確実性がなく、全自動形
製版印刷機のトラブルになっていた。
本発明は、腰のないロール原紙の短手方向に、実質的に
1回の製版印刷に必要な間隔をあけて補強部を設けだも
ので、この補強部を送板機構の版送りランプ9版送板が
つかむようにすることによリ、原紙の逆版、装着を確実
にしたものである。
第1図は全白動形製版印刷機の一実施例を示す全体構成
図であり、1はロール状原紙を移送し所定の長さに裁断
する送板機構、2は原稿と原紙を重ね合わせ所定の圧力
で押圧し電子閃光放電管により感熱フラッシュ製版を行
なう製版機構、3C1製版され所定の長さに裁断された
原紙を印刷胴に取付ける給版機構、4は印刷胴に給版さ
れた孔版原紙により謄写印刷を行なう印刷機構、5け印
刷終了後の使用済原紙を印刷胴より取外し処理する排版
機構、6は印刷時に印刷機構4へ印刷用紙を供給する給
紙機構、7け印刷された用紙を抽出する排紙機構である
又、8は原稿挿入台、9は原稿、10はロール状原紙、
11け原稿排出台、12は給紙台、13は印刷用紙、1
4は排紙台、15は印刷された用紙、16け原紙カッタ
ー、17は印刷インク、18は給紙カセット、19は印
刷胴である。
上記構成において、原稿9を原稿挿入台8から挿入し、
電源を入れると、送板機構1が作動し、原稿9とロール
状原紙1oが重ね合わせられて製版機構2へと送版され
る。製版機構2は原稿9とロール状原紙10の重合体を
所定の圧力で押圧し電子閃光放電管により感熱フラッジ
−製版する機構であり、原稿9とロール状原紙100重
合体は数回に分けて製版され々がら送板機構1により給
版機構3へと送版される。ロール状原紙10は又、原稿
9が原紙カッター16内を通過後に原紙カッター16に
より所定の長さに裁断される。一方、給版機構3へ送版
された原稿9とロール状原紙10の重合体は分離され原
稿9は原稿排出台11上へ送り出され、ロール状原紙1
0は印刷胴19へ給版される。給版が完了すると印刷開
始の信号を受けて印刷機構4が作動を開始する。この時
、給紙台12にセットされた印刷用紙13は給紙機構6
により印刷機構4へと送られ、印刷された用紙15は排
紙機構7により排紙台14へと送り出される。
このようにして全白動形製版・印刷機は作動する。
印刷を終えると、原紙10は排版機構5により印刷胴1
9からけがされ処理される。
5ベニレ・ 第2図には送板機構1、製版機構2.給版機s3の要部
となる部分の詳細を示す。2oは原紙ローラー、21は
原紙ローラーで、1対づつあり、連動して回転し、カッ
ター23を通して原紙を送り出す。カッター23はロー
ル状の原紙を適切な長さに切断するのに用いる。24は
キセノン球等の閃光電球、25は閃光電球24を含む閃
光機構部全体を昇降させるメカニズム、抑圧ガラス26
は光学ガラス等の光11失の少ないガラス、27は受台
で、弾性を持った材料で作られている。原稿28と原紙
29の重ねたものを受台27及び押圧ガラス26ではさ
んで圧力を加え、一定の圧力に達すると閃光電球24の
トリガースイッチが入り閃光して原紙が製版できる。
30は版送機で、印刷胴31とローラー21の間を往復
して原紙29の端を印刷胴クランプ32にセットする働
きをする。
印刷胴クランプ32け印刷胴31の外周を包むスクリー
ン37とともに回転する。クランプ開閉機構33はカム
とカムを駆動するモーターより成り、6 ページ このカムの働きでクランプ32を開閉する。
最初の状態では第2図のように版送機30は原紙ローラ
ー21の前方にあり、投入口34より挿入された原稿2
8はローラー20の部分で当りとなり、これ以上奥へは
行けない。これが原稿の頭の位置である。この状態でス
タートして版送機3゜はクランプ開閉機構33の手前の
位置まで原紙29を引っばっていく。原稿28は原紙2
9とともに動いて第2図の位置までくる。なぜならばロ
ーラー20,21は連動して動き、原紙29を引つげる
ことによりローラー20,21が動き、原稿28けロー
ラー20,21によって送られる。さて、この状態で版
送機30は原紙29の先端を印刷胴、57 フ32 ニ
セットし、印刷胴クランプ32はクランプ開閉機構33
の働きで開の位置より閉の位置になり、原紙29の端を
しっかシっかんで固定する。
次に分離板35が第2図の点線の位置に回転する。
この状態でメカニズム2曾のカムが回転して、閃光電球
24を含むユニットを上へ押上げ、受台277、、 と押圧ガラス26で原稿28と原紙29を挾む。
一定の圧力に達すると閃光電球24が閃光して原紙29
を通して原稿28に強い光を照射する。光を受けだ原稿
は文字その他印刷したい部分は光を吸収して発熱し、そ
の熱のために、原紙にはその形に対応した孔があく。閃
光が終わるとメカニズム26のカムは逆に回転して元の
位置にもどる。
印刷胴31が回転して原紙29を引っ(ネ0す、製版し
た部分を製版機よりずらして次の製版部分が製版機の下
にくる寸で引っばる。
再び同じ動作が繰返され順次製版されていく。一方原紙
29と原稿28は分離板35の所で分離され、原稿28
は排出台36より外部へ放出される。
さて、製版を続けて必要な長さの原紙29が送られると
、カッター23が働いて原紙29を切断する。
製版が終ると印刷胴31は一回転して原紙29を完全に
スクリーン37に巻付は名。
再び叛逆機30はローラー21の手前の位置まで′動き
、ローラー20と21により原紙29が送り出され、そ
れを叛逆機30がつかんで最初の状態にもどる。
次に叛逆機について、第3図、第4図に従かい詳細に述
べる。図中38はソレノイド、39けソレノイド38に
より可動される可動板、40はメインフレーム、41は
可動板39」−に固定された押え板で、ゴム等の弾力性
のある物で作られている。42は可動板39を附勢して
いるバネ、43は左右の可動板39を連結する板、44
はガイド部で、スライドベアリング等のガイド部材を内
蔵している。45は駆動部で、この部分をワイヤー等で
引っばることにより叛逆機を動かす。
さて、前述の様に構成した全自動形製版印刷機において
、原紙の叛逆1着版時において受渡する場合、腰の々い
原紙では第3図、第4図に示される叛逆機の中に入らな
いととかしばしば生ずる。
この問題を解消するために、本発明は原紙に1回の製版
印刷に必要な間隔をあけて、短手方向に補強部を設け、
叛逆機の中に容易に入るようにし9ページ 過しうる程度の厚みを持つ紙を原紙に貼る、あるいけ原
紙製造の際に、一定の間隔をもって接着剤の厚塗を行な
い硬くするなど、いくつかの方法が考えられる。ただし
、この様に補強された部分は製版されないため、前述の
ごとく必ず1回の製版印刷に必要な長さ間隔をあけてお
き、原稿とあわせるときに、補強部をさけなければなら
ないことは当然である。
補強の一実施例として、厚み3ALのポリエステルフィ
ルム(東しルミラー #3)と多孔性薄葉紙(8g/f
+12)をラミネートした原紙46に、B4の原稿が可
能なように、50確の間隔をもって第5図のごとく、巾
20cInの紙(厚み100μ)を貼って補強部47と
した0この様に作成した結果原紙の受渡は確実になシ、
叛逆機の中に入らないことはなかった。
また別の実施例として、同じロール式原紙において、紙
の代わりにアクリル系接着剤を厚く(約50μ)塗布し
て補強部としたところ、これも前述の実施例同様、叛逆
機に入らないことはなかっ10 ベージ た。
この様に本発明のロール式感熱孔版印刷用原紙は実質的
に1回の製版印刷に必要な間隔をあけて、短手方向に補
強部を設けたことにより、自動製版印刷機の信頼性が著
しるしく増加するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は全自動形製版印刷機の全体構成図、第2図は全
自動形製版印刷機の叛逆、製版、給版機構の要部構成断
面図、第3図、第4図は送板機構中の叛逆機の構成を示
す正面図および平面図、第5図は本発明の一実施例であ
るロール式感熱孔版印刷用原紙の部分平面図である。 46・・・・・・ロール式原紙、47・・・・・・補強
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フィルムと多孔性薄葉紙をラミネートした原紙に、実質
    的に1回の製版印刷に必要な間隔をあけて、短手方向に
    補強部を設けたロール式感熱孔版印刷用原紙。
JP12636682A 1982-07-19 1982-07-19 ロ−ル式感熱孔版印刷用原紙 Pending JPS5916788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12636682A JPS5916788A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 ロ−ル式感熱孔版印刷用原紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12636682A JPS5916788A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 ロ−ル式感熱孔版印刷用原紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5916788A true JPS5916788A (ja) 1984-01-27

Family

ID=14933399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12636682A Pending JPS5916788A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 ロ−ル式感熱孔版印刷用原紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916788A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61266298A (ja) * 1985-05-21 1986-11-25 Seiki Kogyo Kk 感熱孔版印刷用原紙
JPS61293898A (ja) * 1985-06-21 1986-12-24 Seiki Kogyo Kk 孔版印刷用原紙
US4876957A (en) * 1986-10-31 1989-10-31 Tokai Shoji Co., Ltd. Apparatus for applying an emulsion screen film of screen-printing
JPH0663893A (ja) * 1991-04-26 1994-03-08 Seiki Ind Co Ltd 原紙切断装置
US5671669A (en) * 1994-10-24 1997-09-30 Riso Kagaku Corporation Stencil conveying means adapted to convey a stencil sheet parallel to the axis of a printing drum

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427772A (en) * 1977-08-04 1979-03-02 Nec Corp Production of semiconductor devices
JPS563181U (ja) * 1979-06-18 1981-01-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427772A (en) * 1977-08-04 1979-03-02 Nec Corp Production of semiconductor devices
JPS563181U (ja) * 1979-06-18 1981-01-12

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61266298A (ja) * 1985-05-21 1986-11-25 Seiki Kogyo Kk 感熱孔版印刷用原紙
JPS61293898A (ja) * 1985-06-21 1986-12-24 Seiki Kogyo Kk 孔版印刷用原紙
US4876957A (en) * 1986-10-31 1989-10-31 Tokai Shoji Co., Ltd. Apparatus for applying an emulsion screen film of screen-printing
JPH0663893A (ja) * 1991-04-26 1994-03-08 Seiki Ind Co Ltd 原紙切断装置
US5671669A (en) * 1994-10-24 1997-09-30 Riso Kagaku Corporation Stencil conveying means adapted to convey a stencil sheet parallel to the axis of a printing drum

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0110204B1 (en) Stencil duplicator providing automatic stencil perforation, charging, printing, and disposal
JPS5916788A (ja) ロ−ル式感熱孔版印刷用原紙
JPH0717121A (ja) 孔版印刷方法
JPS5916787A (ja) ロ−ル式感熱孔版印刷用原紙
JPS59198185A (ja) 孔版式製版印刷装置
JPS5916789A (ja) ロ−ル式孔版印刷用原紙
JP4260437B2 (ja) 孔版印刷装置
JPS5911281A (ja) 製版・印刷機
JP4392178B2 (ja) 孔版印刷装置
JPS59104937A (ja) 全自動形製版印刷機
JP2790960B2 (ja) 孔版印刷装置
JP4340452B2 (ja) 印刷装置
JP4859010B2 (ja) 版胴及び孔版印刷装置
JPS6317092A (ja) 感熱孔版原紙
JP4246468B2 (ja) 印刷装置の給版方法および印刷装置における給版装置
JP4519988B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH02273Y2 (ja)
JPS597082A (ja) 製版・印刷機
JPH0924604A (ja) 孔版印刷装置
JP2005153177A (ja) 孔版印刷装置
JPH0132788B2 (ja)
JP2553990B2 (ja) 製版印刷装置
JP3026675B2 (ja) 孔版印刷機の排版ボックス及び自動排版装置
JPS6359386B2 (ja)
JP2001347742A (ja) 孔版印刷装置