JPS59167732A - 入出力装置制御方式 - Google Patents

入出力装置制御方式

Info

Publication number
JPS59167732A
JPS59167732A JP4171283A JP4171283A JPS59167732A JP S59167732 A JPS59167732 A JP S59167732A JP 4171283 A JP4171283 A JP 4171283A JP 4171283 A JP4171283 A JP 4171283A JP S59167732 A JPS59167732 A JP S59167732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output device
data
data bus
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4171283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Mizui
水井 賢司
Yasuhiro Kunimoto
国本 康弘
Hideyuki Motoyama
英幸 元山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4171283A priority Critical patent/JPS59167732A/ja
Publication of JPS59167732A publication Critical patent/JPS59167732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、電子計算機システムにおける入出力装置の選
択方式の改良に関するもである。
従来技術及び問題点 従来から電子計算機システムにおいては、第1図に示す
様に、中央処理装置CPUと入出力装置101〜Ion
とはパスBを介して接続されている。
すなわち、ハスBは、アドレス)<スADB、デー タ
パスD T B、制御ハスCN13から成り、各入出力
装置は、アドレスデコーダADがアドレス信号A D 
13に、バッファBFがデータバスI) T I34こ
、タイミング回路TIMが制御バスCNBに接続されて
いる。そして、アドレスバスADB上のアドレス信号を
、アドレスデコーダADでデコートし、アドレス設定回
路SETでセ・ノドした自局アドレスと一致した時、制
御パスCNB上のコントロール信号をタイミング回路T
IMが検出したタイミングで、テデータハスDTB上の
データをノ\・ノファBFに取込むか、もしくは、バッ
ファBFの内容をデークツ\スDTB上に送出する。
以」二のシステムにおいては、アドレスデコーダ、タイ
ミング回路を各入出力装置が備えているため、各入出力
装置における回路構成が大きくなる欠点かあった。又各
人出力装置毎にアドレスを設定しなければならなか、、
?I0 発明の目的 本発明は、この様な点に鑑みてなされたもので、入出力
装置における回路構成を小型化することを目的とするも
のである。
発明の構成 上記目的は、本発明によれば、中央処理装置からのアド
レス信号を共通のデコード回路によりアコ−1−シ、デ
コート出力により、データバスに並列に接続された複数
の入出力装置の1つをセレクトし、セレクトされた入出
力袋C1は、該データバスからのデータを受信するか該
データバスへデータを送出することを特徴とする入出力
装置制御方式によって達成される。
発明の構成 以下本発明を実施例に基づいて説明する。
第2図は、本発明の実施例で、図中CA Tは共通デコ
ード・タイミング回路、SEL 1〜S E L nは
セレクト線で、第1図と同一符号を付与している。
本発明においては、デコーダ、タイミング回路を共通化
することにより、入出力装置の回路構成を簡略化した。
すなわち、中央処理装置からのアドレス信号を共通デコ
ード、タイミング回路CATでデコートし、制御ハスC
NBからのタイミング信号を受信したタイミングで、い
ずれかのセレクト線を介して、セレクト信号を入出力装
置に入力する。
セレクト信号を受信した入出力装置は、データバスDT
Bからのデータを受信し、若しくはデータバスDTBへ
データを送出する。
発明の効果 以上の如く本発明によれば、アドレスデコーダ。
タイミング回路を共通化しているので、各入出力装置の
回路構成を簡略することができる。
又シトレス設定を行う必要がないので、各入出力装置に
おけるアドレス設定回路も省略でき、入出力装置を共通
化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の制御方式を示す図、第2図は本発明の
一実施例を示す図である。 図中cpuは中央処理装置、IOI〜JOnは入出力装
置、CATは共通デコーダ、タイミング回路、5ELL
〜5ELnはセレクト線である。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央処理装置からのアドレス信号を共通のデコート回路
    によりデコートし、デコード出力により、データバスに
    並列に接続された複数の入出力装置の1つをセレクトし
    、セレク1〜された入出力装置は、該データバスからの
    データを受信するか該データバスへデータを送出するこ
    とを特徴とする入出力装置制御方式。
JP4171283A 1983-03-14 1983-03-14 入出力装置制御方式 Pending JPS59167732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171283A JPS59167732A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 入出力装置制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4171283A JPS59167732A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 入出力装置制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59167732A true JPS59167732A (ja) 1984-09-21

Family

ID=12616031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4171283A Pending JPS59167732A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 入出力装置制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63231660A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Fujitsu Ltd 入出力制御装置のアドレスデコ−ド方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133529A (ja) * 1974-09-17 1976-03-22 Hitachi Ltd Nyushutsuryokuseigyohoshiki
JPS5362946A (en) * 1976-11-17 1978-06-05 Fujitsu Ltd Data processor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5133529A (ja) * 1974-09-17 1976-03-22 Hitachi Ltd Nyushutsuryokuseigyohoshiki
JPS5362946A (en) * 1976-11-17 1978-06-05 Fujitsu Ltd Data processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63231660A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Fujitsu Ltd 入出力制御装置のアドレスデコ−ド方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970072827A (ko) 채널 번호를 수신된 데이터 패킷에 지정하는 방법 및 시스템
TW347639B (en) System and method for processing video data
US5228129A (en) Synchronous communication interface for reducing the effect of data processor latency
JPS59167732A (ja) 入出力装置制御方式
JPH09186736A (ja) 複数の無線通信伝送方式を選択的に使用可能にする通信システム
JPS6040749B2 (ja) シリアル伝送装置
JPS5730448A (en) Packet transmission system
JP2581719B2 (ja) 選択呼出通信方式
JPS5840859B2 (ja) デ−タ通信システム
PT84811A (en) Interface circuitry for communicating by means of messages
JPS5859645A (ja) デ−タ伝送送信機
JP3676508B2 (ja) データ受信装置
JPS57166759A (en) Controlling method for common input/output bus
JPS5631264A (en) Composite transmission system of data and sound
JPS58142654A (ja) 伝送システム
JPS6180926A (ja) ル−プ式デ−タ伝送制御装置
JPH0313038A (ja) 非同期式シリアルデータ伝送装置
JP2538961B2 (ja) 選択呼出通信方式
JPS61131632A (ja) 多重伝送のデ−タフオ−マツト方式
JPS63294142A (ja) 誤り訂正方式
JPH0528954B2 (ja)
JPH02285822A (ja) 時分割多元接続方式衛星通信システム
JPS5958934A (ja) 双方向時間分割ディジタル伝送の受信回路
JPS58188951A (ja) デ−タ伝送方式
JPH0548997B2 (ja)