JPS59167149A - ロ−カルネツトワ−クシステム - Google Patents

ロ−カルネツトワ−クシステム

Info

Publication number
JPS59167149A
JPS59167149A JP3927083A JP3927083A JPS59167149A JP S59167149 A JPS59167149 A JP S59167149A JP 3927083 A JP3927083 A JP 3927083A JP 3927083 A JP3927083 A JP 3927083A JP S59167149 A JPS59167149 A JP S59167149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
signal
transmission
filter
transmission path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3927083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646738B2 (ja
Inventor
Makoto Shiotani
塩谷 真
Takashi Nishikawa
孝 西川
「ふな」橋 誠寿
Seiju Funabashi
Kenichiro Kuriyama
栗山 顕一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58039270A priority Critical patent/JPH0646738B2/ja
Publication of JPS59167149A publication Critical patent/JPS59167149A/ja
Publication of JPH0646738B2 publication Critical patent/JPH0646738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はローカル坏ットヮークシステムに関スる。
〔従来技術〕
従来、ローカルネットワークには、形態としてリング形
式とバス形式が主に用いられている。形態の違いにより
色々な伝送方式が考案されている。
第1図にIJ ング形式を示す。各種端末3に接続され
た谷ノード1は環状に伝送路2によってつながれており
、論理的判断を行うリピータ(中継点)として機能する
。よって間接伝送方式となる。ノード1はトランシーバ
4、コントローラ5から成り、リング形式では第2図に
示す様に伝送路2と結ばれている。伝送路2を経由し隣
のノードから送られた信号はトランシーバ4で増幅、再
生されコントローラ5に送られ、゛またトランシーバを
介して送信される。従って、トランシーバ4または、コ
ントローラ5が故障すればネットワーク全体に影響を及
ぼすと考えられる。
リング形式の伝送方法としてはトーク7方式が主に用い
られている。この方式は、リング上にトークンと呼ばれ
る信号が回っておりトークンを得たノードが送信権を得
る方式である。この方式を用いれば、同時に2つ以上の
ノードが送信することがないので信号の衝突が回避でき
、高負荷時での送信待ち時間のバラつきが少なくなるな
どの利点があるが、伝送路にトランシーバ及びコントロ
ーラを含んでいるため信頼性の低下や、制御アルゴリズ
ムが複雑になる等の欠点がある。また、どこのノードに
も取シ込まれず迷子になった信号の撤去方法、混雑時で
の緊急信号処理方法、および。
1つのノードが長い信号を送信している時の規制等は明
らかにされていない。
第3図にバス形式、第4図にバス形式におけるノード1
と伝送路2との接続を示す。共通バスが設歓されており
、伝送路にノードを面接合まないので直接伝送方式であ
る。よってトランシーバ4及び、コントローラ5が故障
してもネットワーク全体には影響を及ぼさない利点かめ
る。
バス形式の伝送方法としてはC8MA/CD(Carr
i″er  5ense  Multiple  Ac
cess /Co111sion  Detectio
n )方式が主に用いられている。この方式では、伝送
路が空いていれば自由に送信できる。同時に異ったノー
ドが送信すれば衝突を起こすため、衝突検出機構を備え
ている。
この方式は他局を意識する必要はなく、自局の制御だけ
を考えればよいので複雑な制御を必要とせず安価である
。しかし、負荷が太き(なると衝突が頻発して起こり、
平均待5時間が長くなってスループットが落ちる欠点が
ある。また、音声通信への適用も不適である。
バス形式で信号の衝突を無くしたトークン・バス方式が
ある。この方式では、各ノードが論理的リングを形成し
ており、この論理順序によってトークンが巡回する。特
徴として負荷が増大しても送信待ち時間は長くならない
ことである。しかしリング形式のトーク7方式と同様に
、送信要求が生じてもトークンが回ってくるまで待たな
ければならないことや、バス上の雑音がトークンを失わ
せたり、論理的リング内のノードが支障をきたした9、
新しいノードの加入時に論理的リングを再構成する必要
があるといった問題かある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は従来方式の欠点を無くした新しいローカ
ルネットワークシステムを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、伝送路にノードを含まない直接伝送方
式であるバス形式と、信号の衝突を起こさないリング形
式の利点を取p入れたリング形状用の新しい伝送方式で
ある。
発明の原理を以下に説明する。
伝送路はリング状になっているが、各ノードは伝送路を
経由しておらず中継ノードの役目を持っていない。よっ
て直接伝送方式となる。第5図。
第6図にその概要を示す。伝送路11にはフィルター8
1を含んでおシ、適当な時にノード21〜24からの命
令で流れている信号を減衰又は、消すことのできる機能
を有している。各ノードには伝送路から分岐させた送・
受信線があυ、送信されてきた信号はノード側と伝送路
側に分かれる。
各ノードは、受信側で伝送路を常に監視しておき、フィ
ルターの操作および送信の開始を行う判断をする。
本発明で提案した形態の伝送路では、次に示す伝送方式
を用いる。伝送要求のあるノードは伝送路が空いていれ
ば、第7図に示す様なフォーマットでフレームを形成し
送信を開始する。このフレームは先頭に優先順を示すビ
ット101、モニタピッ)201.送・受信アドレス、
データパケット、受は取シ確認ピッ)301から成る。
一方向に信号は流れており、途中信号が消されなければ
受信側に着く。第6図に示す様に、信号は伝送路側とノ
ード側に分岐され、ノード側に入ってきた信号で自分宛
かどうかを検知し、自分宛だけまたは、自分が最後の受
信者ならばフィルター41を操作して伝送路側の信号を
消す。受信した後、受は取り確認請求がされていれば受
は取り確認の送信を行う。
優先順位は情報の種類や量、ノード番号9時間帯等を予
め決められたルールに従って各ノードが判断して付ける
。送信中に優先順の高い信号が送信されてくると送信を
止めて優先度の高い方を先に通す。優先順が低ければ、
フィルタを使って信号を消し送信を続ける。同じ優先順
のときは、他から米た信号を優先する。自分の信号が途
中で消されたかどうかは、決められた時間内に受は取シ
確認を示す信号が送られてこない事で分かり、その場合
再送を行う。送信先アドレスは何個でも指定でき、全部
のノードに送信したい場合には空白にしておく。送信者
側は送信元アドレスを空白にすることによって匿名で送
信できる。受は取り確認をしたい時は送信元は確認ビッ
トを設けることにより、受信ノードに受は取シ確認を要
求する。
受信側は確認ビットを主データとするフレームを形成し
送信元に向けて送信する。この確認信号の優先度の決め
方も予めルール化しておく。どこのノードにも消されず
に伝送路中を回シ続ける信号を回避するためモニタビッ
ト201を用いる。谷ノードは送信信号のフレーム中の
モニタビット201に他信号との区別がつく様、番号を
付ける。
各ノードは、伝送路を回っている信号のモニタビン)2
01をコントローラ61中のモニタビット記憶装置71
で記憶しておき2度以上同じ番号を見つけるとフィルタ
でその信号を消す。また、1つのノードが伝送路を独占
している場合、割り込み操作が出来る様にしておく。他
ノードの割り込みにより受信中に信号が切れ、フレーム
の終了情報を検知する前に新らたなフレームを検知した
場合、信号が切れた段階で受信側が送信側に何バイト受
信したかの情報を、受は取シ確認用フレームを用いて送
信側に送る事によシ、送信側は切れた所から再送できる
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第5図および第6図により説
明する。
第5図は、4つのノードから成るシステム例である。本
発明によるシステムは、伝送路11、ノード21,22
,23,24.6M端末機31゜32.33,34、フ
ィルタ41,42,43゜44、から構成される。ノー
ド21,22,23゜24は第6図に21の場合で示す
様にトランシーバ51、コントローラ61から構成され
る。トランシーバ51は、伝送路11へ信号を適当な形
で送り出す機能を有し、コントローラ61はパケットの
組立て・分解、ネットワークアクセス制御、およびフィ
ルタの制御を行う。ま九、モニタビット記憶装置71は
コントローラ61中に配置する。
フィルタはノードが故障し丁いるときには無東件に信号
を通過させ、故障していないときには通過率を制御でき
る様にしておく。
次に本発明によるシステムの動作を説明する。
端末機31から端末機33へ情報を送シたい場合、ノー
ド21はコントローラで第7図に示すフレームを形成す
る。すなわち、優先順を取p付け、モニタピッ)201
に番号を入れ、必要に応じ送・受信アドレスを薔き込み
、データを挿入し、受は取り確認のフラグを必要に応じ
て立てて伝送路11が空いている事を確認した後送信を
開始する。
伝送方向は一方向で、lここでは反時計回りに回るもの
とする。受信ノード23に致達すると自分宛のアドレス
である拳を確認して取シ込み、アドレス確認終了後フィ
ルタ43で伝送路中の信号を消す。その後、受は取り確
認信号を送信する。もし、ノード22がノード21よシ
優先度の高い信号を送信中のときは、フィルタ42で消
されてしまう。この場合、ノード21は・受は取シ確認
が出来ないので消されたものとみなし再送する。
また、ノード23が壊れていれば、信号は消される事な
く回ってしまう。この場合、信号のモニタビット201
t−モニタビット記憶装置71で記憶しているノード2
1,22.24、のどれかが2周目以降で消す。
ノード21がノード23,24の両方に送信したい場合
、送信先アドレスにノード23,24を順番に書き込む
。ノード23では自分宛の情報だけではないので、伝送
路上の信号は消さずにそのまま通過さす。ノード24に
到達したとき、ノード24は最後の受信者である事を確
認した後、フィルタ44で消す。このとき、ノード23
が故障。
していたとしても、消してしまうが、その場合の再送は
送信元の責任で行なう。
本実施例によれば、以下のような効果がある。
(1)各ノードはフィルタを使って伝送路中の信号を必
要に応じて消す事が出来る。また、モニタピッ)201
を用いる事によシ消されずに残っている信号を見うけた
ノードは、フィルタを便ってその信号の消す事が出来、
伝送路のM効利用に効果がある。
(2)送信フレームに優先ビット101を付けたため優
先度の高い信号が伝送路を使用出来、送信待ち時間を少
なくする効果がある。
ここで用いているフィルタは、伝送路により線、同軸ケ
ーブルを用いる場合には図8に示すスイッチとし、光フ
ァイバの場合は光減衰器を用いるものとする。スイッチ
の具体例としてはマイクロスイッチ、光減衰器の具体例
としては連続可変減衰器、固定減衰器等(副島俊雄:光
通信のはなし、P159〜P162(昭57)参照)が
ある。
〔発明の効果〕
本発明によれば以下の効果がある。
(1)論理的判断を下すノードを伝送路に含んでいない
ので、ノードが故障してもシステム全体に影響を及ぼす
事はなく、システムの信頼性向上の効果がある。
(2)本発明で示した伝送方式を用いれば、信号の衝突
を起こすことは無く、またトークンを待つ必要もないの
で、緊急の信号を優先的に送信できる効果がある。
(3)受信側に信号の増幅・再生を行うトランシーバを
含まないので安価である。
(4)優先度のルールを各ノードが持っておシ、優先度
のコントロールを分散させることができるので、特定な
ノードに依存する事がなくなシ、信頼性が高くなる。
(5)  フィルタを用いる事によシ伝送路の信号を消
してしまう事が出来、各ノードは信号送信の割り込みが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ従来のリング形式の構成
図および伝送路とノードとの関係を示した図、第3図お
よび第4図は従来のバス形式の構成図および伝送路とノ
ードとの関係を示す図、第5図および第6図は、本発明
によるローカルネットワークシステムの一実施例の構成
図および伝送路とノードとの関係を示す図、第7図は本
発明による送信信号のフォーマットの一例を示す図、第
8図はフィルタとして用いるスイッチの例を示す図であ
る。 41・・・フィルタ、51・・・送信用トランシーバ、
71・・・モニタビット記憶装置、101・・・優先順
ピッ)、201・・・モニタビット、301・・・受は
取すx 1 ■         葡 2 口重3 図
         第4 口 裏 5 ■

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、端末、コンピュータ、リング形状の伝送路。 端末と伝送路をつなぐ機能を持っノード、ノードの構成
    要素である。信号の増幅・再生を行なうトランシーバ、
    パケット組立て・分解、ネットワークアクセス制御を行
    うコントローラ、送信用フレームに伝送路を有効に用い
    るための優先表示部、モニタ表示部、データパケット、
    受は取り確認表示部から成るローカルネットワークにお
    いて、受信用トランシーバを取り除き、フィルタを伝送
    路に、モニタビット記憶装置をコントローラ中に設けた
    ことを特徴とするローカルネットワークシステム。
JP58039270A 1983-03-11 1983-03-11 ローカルネットワークシステム Expired - Lifetime JPH0646738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039270A JPH0646738B2 (ja) 1983-03-11 1983-03-11 ローカルネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039270A JPH0646738B2 (ja) 1983-03-11 1983-03-11 ローカルネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59167149A true JPS59167149A (ja) 1984-09-20
JPH0646738B2 JPH0646738B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=12548449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58039270A Expired - Lifetime JPH0646738B2 (ja) 1983-03-11 1983-03-11 ローカルネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646738B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263349A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Yamatake Honeywell Co Ltd デ−タ伝送の送信権引継方式
US9758975B2 (en) 2014-11-14 2017-09-12 Stego Industries, LLC Wet screed hardware system
US9765533B2 (en) 2014-11-14 2017-09-19 Stego Industries, LLC Wet screed with hardware system
US10113323B2 (en) 2016-10-31 2018-10-30 Stego Industries, LLC Concrete forming stake apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4866307A (ja) * 1971-12-14 1973-09-11
JPS5166711A (ja) * 1974-12-06 1976-06-09 Fujitsu Ltd Kanjotsushinmopaketsutotsushinhoshiki
JPS53121501A (en) * 1977-03-31 1978-10-24 Mitsubishi Electric Corp Loop transmission system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4866307A (ja) * 1971-12-14 1973-09-11
JPS5166711A (ja) * 1974-12-06 1976-06-09 Fujitsu Ltd Kanjotsushinmopaketsutotsushinhoshiki
JPS53121501A (en) * 1977-03-31 1978-10-24 Mitsubishi Electric Corp Loop transmission system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263349A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Yamatake Honeywell Co Ltd デ−タ伝送の送信権引継方式
JPH0376614B2 (ja) * 1985-05-17 1991-12-06 Yamatake Honeywell Co Ltd
US9758975B2 (en) 2014-11-14 2017-09-12 Stego Industries, LLC Wet screed hardware system
US9765533B2 (en) 2014-11-14 2017-09-19 Stego Industries, LLC Wet screed with hardware system
US10113323B2 (en) 2016-10-31 2018-10-30 Stego Industries, LLC Concrete forming stake apparatus
USD891205S1 (en) 2016-10-31 2020-07-28 Stego Industries, LLC Concrete forming stake

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646738B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4750109A (en) Method and system for expediting multi-packet messages in a computer network
US6192422B1 (en) Repeater with flow control device transmitting congestion indication data from output port buffer to associated network node upon port input buffer crossing threshold level
JP2009077412A (ja) 情報伝送システム
JPS6276840A (ja) ノ−ド装置
KR950005114B1 (ko) 버스방식으로 구성된 구내정보통신망의 통신로접속방법
JPH06326713A (ja) データ伝送制御方法
JPS59167149A (ja) ロ−カルネツトワ−クシステム
EP0222584A2 (en) A bridge for and a method for routeing signals between local area networks
JPH0458215B2 (ja)
JPH1117717A (ja) 通信方法、及び通信システム
JPS5888948A (ja) 再生中継装置
JPH0514384A (ja) データ伝送方式
JPS62194760A (ja) 蓄積型星型通信網
JPS60254943A (ja) バス型lanシステムにおけるデ−タ伝送方式
JP2000316022A (ja) データ伝送システム及びその構成装置
JPS61157046A (ja) 通信制御システム
JPS61200733A (ja) フロ−制御方式
JPH05336122A (ja) ネットワークの管理方法
JPS5888946A (ja) 再生中継装置
JPH04259140A (ja) 衝突回避csma/cd型ローカルエリアネットワーク
JPH11243404A (ja) 自律分散システム及び伝送システム
JPS61127245A (ja) 通信ネツトワ−ク
JPH0492533A (ja) ループ型lanの媒体アクセス方法
JPH01837A (ja) 不定形通信網のノ−ド装置および網監視装置
JPH0149221B2 (ja)