JPH0458215B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0458215B2
JPH0458215B2 JP1492583A JP1492583A JPH0458215B2 JP H0458215 B2 JPH0458215 B2 JP H0458215B2 JP 1492583 A JP1492583 A JP 1492583A JP 1492583 A JP1492583 A JP 1492583A JP H0458215 B2 JPH0458215 B2 JP H0458215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
network
data
information
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1492583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59140750A (ja
Inventor
Kozo Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1492583A priority Critical patent/JPS59140750A/ja
Publication of JPS59140750A publication Critical patent/JPS59140750A/ja
Publication of JPH0458215B2 publication Critical patent/JPH0458215B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1863Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast comprising mechanisms for improved reliability, e.g. status reports
    • H04L12/1868Measures taken after transmission, e.g. acknowledgments

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は線状形ネツトワークにおける同報通
信制御方式に関する。
複数の電子計算機、各種端末機器が互いに他の
資源を共用し合うことができるように適時に通信
によつて結合されたネツトワークの形態のひとつ
に線状形ネツトワークがある。線状形ネツトワー
クは線状形ケーブルに複数の端末等が接続された
線状形ローカルネツトワーク相互間を適宜の通信
回線によつて接続して構成するもので、マルチキ
ヤストあるいはブロードキヤスト等の同報通信が
容易に行なうことができる特性をもつている。
また、これらネツトワークにおける通信制御方
式のひとつにCSMA/CD(Carrier
Sensemultiple access Collision detect)方式が
ある。このCSMA/CD方式はネツトワークを構
成する各端末がデータパケツトの衝突を防止する
ため回線を常時監視し、回線があいた時に通信を
行なう方式であり、万一パケツトの衝突が発生し
た場合は所定時間待つた後通信を行なう。
さて、従来上述のような通信方式を採用したネ
ツトワークにおいては各端末がデータパケツトの
送達確認を通常エンドツーエンド(end to
end:E−E)方式により行なつていたため、特
に同報通信が行なわれる際に送達確認データが頻
発する事態が多く発生していた。特に、ネツトワ
ークが複雑な構成の場合にはこのことがネツトワ
ーク全体の伝送効率に悪影響を及ぼしていた。
なお、従来そのような事態に対処する為にネツ
トワークを一部ローカルな使用とする等の制約制
御を行つていたが、そのようなことでは上記現象
の本質的な解決とはなり得ない。
この発明は上記実情に鑑みてなされたものであ
り、線状形ネツトワークの伝送効率を低下させる
ことなく、高能率の同報通信をなし得る線状形ネ
ツトワークの同報通信制御方式を提供することを
目的とする。
すなわちこの発明は線状形ローカルネツトワー
ク相互間にデータパケツトの蓄積伝送機能を有す
るターミナルを設け、各線状形ローカルネツトワ
ークに接続された複数の端末間の同報通信を行な
う場合、該ターミナル間あるいはターミナルと線
状形ローカルネツトワーク間をパケツト転送する
とともに該ターミナルを介して逐時前記同報通信
端末間の送達確認を行なわせる謂ゆるリンクバイ
リンク方式(Link by Link:L−L)により通
信制御を行なうようにしたものである。
以下この発明にかかる線状形ネツトワークにお
ける同報通信制御方式を添付図面に示す実施例に
したがつて詳細に説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示すものであ
る。
第1図に示す線状形ネツトワークは4つの線状
形ローカルネツトワークT1,T2,T3,T4により
構成され、これら線状形ローカルネツトワーク
T1,T2,T3,T4には複数の端末T11乃至T1n,
T21乃至T2n,T31乃至T3n,T41乃至T4nがそれ
ぞれ接続されているとする。また、これら線状形
ローカルネツトワークT1,T2,T3,T4は適宜の
通信路Kにより接続され、かつこれらローカルネ
ツトワーク間にはこの発明の主要をなすインタネ
ツトワークターミナルC1,C2を介在させている。
インタネツトワークターミナルC1,C2は蓄積伝
送機能を具えており、各端末から送信されたデー
タパケツトをパケツト単位に蓄積し、該蓄積した
データを送信アドレスに対応した他のインタネツ
トワークターミナルあるいは各端末等にパケツト
単位に伝送する。またインタネツトワークターミ
ナルC1,C2は送達の確認データをデータ送出源
である端末あるいはインタネツトワークターミナ
ルに返信する機能を有している。上記送達確認デ
ータにはデータが正しく受信された旨を示す信号
(ACKとする)と何らかの原因でデータが正しく
受信されなかつた旨を示す信号(NACKとする)
とがある。
次に上記実施例システムの動作例を説明する前
に、第2図によりこの発明に用いられるデータパ
ケツトのフレーム構成を説明する。
BCビツト(Broad cast bit); ある端末がある線状形ローカルネツトワークに
おけるすべての端末に対して同報通信を行なう
場合に論理値「1」とする。
MCビツト(Multi cast bit); ある端末がある線状形ローカルネツトワークに
おける複数の端末に対して同報通信を行なう場
合に論理値「1」とする。
ID情報(Immediate destination); データ通信が行なわれる際の当面的な送信先タ
ーミナルのアドレスを示す。例えば、前記第1
図においてローカルネツトワークT1の端末T11
がローカルネツトワークT4の各端末に同報通
信を行なう場合、該ID情報は最初の段階では
ターミナルC1に相当するアドレスであるが、
ターミナルC1でターミナルC2に相当するアド
レスに変えられてターミナルC2に送られた後、
ローカルネツトワークの各端末に送られる。
IS情報(Immediate Source); データ通信が行なわれる際の当面的な送信元タ
ーミナルのアドレスを示す。このIS情報も前記
ID情報と同様に変化していく。
CS(Check Sum) データ誤り検出制御用の信号である。
L(Length) データパケツトのビツト数を示す。
DN情報(Destination Network) 当該データパケツトの最終的な送信先ネツトワ
ークを識別させる為の情報である。
DH情報(Destination Host) 当該データパケツトの最終的な送信先端末を識
別させる為の情報であり、同報通信を行なう場
合には勿論複数の端末アドレスが書込まれてい
る。
SN情報(Source Network) 当該データの送信源ターミナルのアドレスを示
す。
SH情報(Source Host) 当該データの送信源端末のアドレスを示す。
CRC(Cyclic redundancy check) データ誤り検出制御用の信号である。
なお、第2図には以上の制御信号しか示してい
ないが、他に例えばパケツトタイプ識別用の情
報、動作内容を示す情報等々、一般的なデータパ
ケツトに含まれている情報は当然第2図に示した
データパケツトに含まれている。
次に第1図に示した実施例システムの具体動作
例を第3図を参照して説明する。なお、以下の動
作例はローカルネツトワークT1の端末ホストT11
からローカルネツトワークT4の複数ターミナル
に対してブロードキヤストによる同報通信を行な
つた場合である。第3図に付した番号に従つて順
番に説明する。
() まず端末T11は前記BCビツトを論理値
「1」にセツトし、ID情報をインタネツトワー
クターミナルC1に対応したアドレスとし、DN
情報をネツトワークT4に対応したアドレスと
し、DH情報をネツトワークT4のすべての端末
T41乃至T4nに対応したアドレスとし、SN情報
をネツトワークT1に対応したアドレスとし、
SH情報を端末T11に対応したアドレスとして
(第2図参照)、データを送信する。
() 該データを受入したインタネツトワークタ
ーミナルC1ではCRC法およびチエツクサム法
によりデータ誤りチエツクを行ない、データ誤
りがないことを確認すると、前記AcK信号を
端末T11に返送する。
() 次にインタネツトワークターミナルC1はデ
ータパケツト内のDN情報により最終的送信先
ネツトワークがネツトワークT4であることを
認知し、ID情報をインタネツトワークターミ
ナルC2に対応したアドレスとするとともにIS
情報をインタネツトワークターミナルC1すな
わち自分自信に対応したアドレスとした後、該
データをインタネツトワークターミナルC2
伝送する。
() 該データを受入したインタネツトワークタ
ーミナルC2ではCRC法およびチエツクサム法
によりデータ誤りチエツクを行ないデータ誤り
がないことを確認するとAck信号をインタネツ
トワークターミナルC1に返送する。
() 次にインタネツトワークターミナルC2はデ
ータパケツト内のDN情報により最終的ネツト
ワークT4であることを認知し、IS情報を自分
自身に対応したアドレスとするとともに自らの
ローカルネツトワークT4のすべての端末ホス
トT41,T42…T4nに該データを伝送する。
() ネツトワークT4の各ターミナルT41乃至
T4nは前記CSMA/CD方式により常時回線中
のデータの有無を検出している。そして上記イ
ンタネツトワークターミナルC2からデータが
送られてきたことを認知し、もしこれら端末が
空き状態である場合、該データを受入した後、
該データに誤りがない場合Ack信号をインタネ
ツトワークターミナルC2に対して返送する。
しかし端末が空き状態でない場合やデータに誤
りを発見した場合等には前記NACK信号をイ
ンタネツトワークターミナルC2に返送する。
インタネツトワークターミナルC2は前記蓄積
伝送機能を有していることから、前記NACK
信号を端末から受けた場合には該ターミナルに
対して再び同じデータパケツトを送出する。
なお、本明細書においてはマルチキヤストによ
る同報通信の動作の説明は省略するが、上述した
ブロードキヤストによる同報通信の動作例と同様
にすれば容易に達成することができる。
また本発明を適用する線状形ネツトワークは第
1図に示したものに限るわけではなく他のいかな
る形態の線状形ネツトワークに適用してもよいこ
とは勿論である。
以上説明したようにこの発明にかかる線状形ネ
ツトワークにおける同報通信制御方式によれば各
ローカルネツトワーク相互間にインタネツトワー
クターミナルを介在させリンクバイリンク方式に
より通信制御を行なうようにしたことから、ネツ
トワークの伝送効率を落とすことなく、高能率の
同報通信を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる線状形ネツトワーク
における同報通信制御方式の一実施例を示す図、
第2図はこの発明に用いられるデータパケツトの
フレーム構成例を示す図、第3図は第1図に示し
た実施例システムの具体的動作例を示す説明図で
ある。 T1,T2,T3,T4……線状形ローカルネツトワ
ーク、T11…T4n……端末ホスト、C1,C2……イ
ンタネツトワークターミナル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の端末が接続された線状形ローカルネツ
    トワーク相互間の同報通信制御を行なう線状形ネ
    ツトワークにおける同報通信制御方式において、
    前記線状形ローカルネツトワーク相互間にデータ
    パケツトの蓄積伝送機能を有するターミナルを設
    け、前記データパケツトを該ターミナル間でデー
    タパケツトごとに伝送するとともに、該ターミナ
    ルを介して逐時前記データパケツトの送達確認を
    行なうようにした線状形ネツトワークにおける同
    報通信制御方式。
JP1492583A 1983-02-01 1983-02-01 線状形ネツトワ−クにおける同報通信制御方式 Granted JPS59140750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1492583A JPS59140750A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 線状形ネツトワ−クにおける同報通信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1492583A JPS59140750A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 線状形ネツトワ−クにおける同報通信制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59140750A JPS59140750A (ja) 1984-08-13
JPH0458215B2 true JPH0458215B2 (ja) 1992-09-16

Family

ID=11874532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1492583A Granted JPS59140750A (ja) 1983-02-01 1983-02-01 線状形ネツトワ−クにおける同報通信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140750A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8422328D0 (en) * 1984-09-04 1984-10-10 Int Computers Ltd Data processing apparatus
JPH0616631B2 (ja) * 1985-03-04 1994-03-02 日本電信電話株式会社 ネットワ−クにおけるステ−ション装置
JPH0650862B2 (ja) * 1985-08-15 1994-06-29 キヤノン株式会社 データ通信制御方法
JPS63131753A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 Toshiba Corp 情報伝送方式
JP2774526B2 (ja) * 1988-09-30 1998-07-09 株式会社日立製作所 接続交換装置およびネットワークシステム
JPH022246A (ja) * 1988-06-10 1990-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信ネットワーク制御方法
FR2670925B1 (fr) * 1990-12-20 1995-01-27 Bull Sa Architecture informatique distribuee utilisant un reseau local de type csma/cd.
JPH04354225A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Nec Corp 交換システムの装置間通信制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59140750A (ja) 1984-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6910149B2 (en) Multi-device link aggregation
US5187708A (en) Communication device for layered protocols
JPH0638600B2 (ja) ローカルエリアネットワークシステム
US6639917B1 (en) Converged service for interconnected local area networks
JPH01503269A (ja) データ通信ネツトワーク
JPH0458215B2 (ja)
US4977499A (en) Method and apparatus for commanding operations on a computer network
JPH09130408A (ja) ネットワークインタフェース装置
JPS60149239A (ja) 通信ネツトワ−クシステム
Poulton Packet Switching and x. 25 networks
JPH0225579B2 (ja)
JPS5963839A (ja) 再生中継装置
JP2596098B2 (ja) 通信回線の選択方式
JPS5933958A (ja) 計算機ネツトワ−クにおけるデ−タ授受方式
JPS61127245A (ja) 通信ネツトワ−ク
JPS59161952A (ja) 通信パス確立方式
JPH03250937A (ja) Lan制御方式
JPH0556084A (ja) 通信制御装置のデータ送信方法
JPH0621925A (ja) 多重化伝送路通信制御方式
JPS60254943A (ja) バス型lanシステムにおけるデ−タ伝送方式
Van Dellon Reliable file transfer across a 10 megabit ethernet
JPS633536A (ja) ル−プ伝送路誤り訂正方式
JPS62171347A (ja) グル−プ通信方式
JPS63236437A (ja) 通信装置
JPS63316539A (ja) マルチキャスト通信装置における再送制御装置