JPS5916642Y2 - 二段燃焼型低NOxバ−ナ装置 - Google Patents

二段燃焼型低NOxバ−ナ装置

Info

Publication number
JPS5916642Y2
JPS5916642Y2 JP1979093153U JP9315379U JPS5916642Y2 JP S5916642 Y2 JPS5916642 Y2 JP S5916642Y2 JP 1979093153 U JP1979093153 U JP 1979093153U JP 9315379 U JP9315379 U JP 9315379U JP S5916642 Y2 JPS5916642 Y2 JP S5916642Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
stage combustion
nozzle
fuel
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979093153U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5613611U (ja
Inventor
敏樹 畠中
敬忠 鍋島
Original Assignee
中外炉工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中外炉工業株式会社 filed Critical 中外炉工業株式会社
Priority to JP1979093153U priority Critical patent/JPS5916642Y2/ja
Publication of JPS5613611U publication Critical patent/JPS5613611U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5916642Y2 publication Critical patent/JPS5916642Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Nozzles For Spraying Of Liquid Fuel (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、一段・二段燃焼用空気の流量制御を、燃料
量調節用機構の操作に連動してバーナ本体内に設けたノ
ズルおよびバルブで行なうようにした二段燃焼型NOx
バーナ装置に関するものである。
従来、二段燃焼を行なって低NOx化を図るために、た
とえば、比例調節型バーナを取り付けたバーナタイル外
周に、二段燃焼用空気供給孔を設け、この供給孔近傍に
二段燃焼用空気流量制御用バルブを別設し、このバルブ
を作動するレバーと上記バーナの燃料調節レバーとを連
結機構で連結し、この連結レバーの操作により、バーナ
の空燃比および一段燃焼用空気量と二段燃焼用空気量と
の分流比を一定にしながら燃焼量を変化させるようにし
たものがある。
ところが、上記構成では、二段燃焼用空気流量制御用バ
ルブは、バーナ本体と別設されているとともに、互いに
連結機構で連結されて連結レバーにより連動操作するよ
うになっているために、構成が極めて複雑になるととも
に、連結レバーの操作量に応じて、上記バーナおよび上
記バルブが正確に連動せず、燃焼が不安定となり、低N
Ox化を効果的に行ない難い欠点があった。
この考案は、上記欠点に鑑みてなされたものであって、
その目的は、バーナ本体に一段燃焼用空気制御用ノズル
に加えて二段燃焼用空気制御用バルブを設け、燃料調節
用レバーの操作に連動して上記ノズルおよびバルブを制
御することにより、バーナ本体内において空燃比および
一段・二段燃焼用空気を所定比に制御できるようにして
、簡単な構成で、低NOx化を効果的に行なうことので
きる二段燃焼型低NOxバーナ装置を提供しようとする
ものである。
以下、この考案を図面に示す一実施例で説明する。
図はこの考案にかかる二段燃焼型低NOxバーナ装置の
一部縦断面図であって、炉壁1に取り付けられたバーナ
タイル2の燃焼室3の外周には、複数個の二段燃焼用空
気供給口4が設けられている。
また、上記バーナタイル2には、バーナ本体5が上記二
段燃焼用空気供給口4と連通した空気ヘッダ6に取り付
けられている。
バーナ本体5の二次・三次空気専用供給口10 aを備
えた外筒10先端は、上記空気ヘッダ6に設けた穴6a
の周囲に、リング状の取付金具11を介して密閉状態で
取り付けられている。
また、外筒10内には、中空管12が軸心に沿って配置
されているとともに、その先端には燃料ノズル本体13
が上記空気ヘッダ6内において上記燃焼室3を臨むよう
にして取り付けられている。
そして、上記中空管12の外周には、上記空気供給口1
0aの後部に位置する一次空気専用供給口14aと連通
したガイド管14bが嵌装されて、空気供給口14aに
供給される一次空気を上記燃料ノズル本体13外周に導
くようになっている。
また、燃料ノズル本体13と外筒10の先端開口部10
bとの間には、上記ガイド管T4bの軸方向に摺動可能
に嵌合した筒体15の先端に形成された第一空気ノズル
16が配置されている。
さらに、上記第一空気ノズル16と外筒10の先端開口
部10bとの間には、第二空気ノズル17が配置されて
その先端部に設けたつば部18を上記外筒10に固定し
ている。
そして、第二空気ノズル17外周は、その周面に固着さ
れた筒体19により包囲されて、第一空気ノズル16と
、燃料ノズル本体13および第二空気ノズル17との各
隙間が上記二段燃焼用空気供給口4と遮蔽状態で、上記
燃焼室3と連通している。
また、さらに、上記第二空気ノズル17のつば部18と
対面するとともに第一空気ノズル16に二叉状の突片2
0およびピン21を介して連動して回転するドーナツ状
の円盤22とによって回転スライドバルブ23が構成さ
れている。
この回転スライドバルブ23は、つば部18、円盤22
の各々に設けた溝18 a 、22 aの開度を可変し
て通過空気量を制御して、上記空気ヘッダ6を介して二
段燃焼用空気供給口4に供給するようになっている。
一方、上記燃料ノズル本体13の先端外周部13aには
、燃料噴出孔24 a 、24 aが上記第一空気ノズ
ル16に臨んで開口している。
この燃焼噴出孔24 a 、24 aは、上記中空管1
2内の燃料供給通路24、操作軸25に設けた燃料調節
機構を構成する図示しないコック本体を介して燃料供給
口26に接続されていて、ハンドル27の操作により操
作軸25を回転して、燃料量を調節するようになってい
る。
また、上記筒体15の外周には、回転環28が嵌装され
ており、この回転環28に固着した操作レバー29の操
作により、図示しないガイドピン、螺旋溝等からなる連
動機構を介して、第一空気ノズル16は進退する。
これに連動して、操作軸25も、操作レバー29から分
岐した補助レバー29 aの先端が締付ナツト30に締
付固定されることにより所定方向に回動する。
上記構成において、いま一次空気専用供給口14aから
、約150℃以下の、たとえば、約20℃の低温空気を
一次空気として供給するとともに、二次・三次空気供給
口1aから、たとえば、約350℃の高温空気を二次・
三次空気として供給する。
なお、一次・二次空気量は全燃焼用空気量に対して約3
0〜40%程度とする。
また同時に、ハンドル27を操作してコック本体を所定
量開閉すると、所定量の燃料オイルが燃料供給通路24
を介して燃料ノズル本体13の燃料噴出孔24 a 、
24 Hに導がれる。
一方、操作レバー29を操作して、第一空気ノズル16
を進退せしめることにより、燃料噴出孔24a、24a
からの燃料オイル量に対応した第一空気ノズル16と、
燃料ノズル本体13および第二空気ノズル17との各隙
間が確保される。
また同時に、この第一空気ノズル16の進退にともなう
回転により、円盤22がつば部18に対して所定方向に
操作レバー29の操作量に応じて溝18 a 、22
aの重なりにより燃料噴出量に応じた開度が確保される
したがって、まず、一次空気・二次空気によって燃料オ
イルの霧化が急速に行なわれながら、燃焼室3内におい
て、一次燃焼つまり、一段燃焼が行なわれる。
ここで、一次空気は低温空気を使用しであるので、内部
に燃料供給通路24を有する中空管12および燃料ノズ
ル本体13の過熱は防止されるとともに、燃焼速度を押
えて燃焼音を低くすることができる。
一方、溝18 a 、22 aの開度に応じて回転スラ
イドバルブ23を通過した三次空気は、穴6aを介して
空気ヘッダ6内を通り、二段燃焼用空気供給口4に導か
れ、上記一段燃焼により不完全燃焼した火災の周囲に供
給されて完全燃焼、つまり、二段燃焼が行なわれる。
そして、上記の状態で補助レバー29 a先端を操作軸
25に固定すれば、後は、操作レバー29の操作によっ
て、燃料量および一次・二次・三次空気量が最適値に比
例制御されることになり、燃焼容量の変化にかかわらず
、一段燃焼・二段燃焼を安定して行なうことができる。
なお、上記実施例においては、一次空気として低温空気
を使用した場合について説明したが、これに限定される
ものではなく、予熱した高温空気を使用するようにして
もよいことは言う迄もない。
以上のように、この考案によれば、燃料量調節用機構の
操作に連動して、バーナ本体内に設けたノズルを進退せ
しめて一段燃焼用の一次・二次空気を制御するとともに
、回転スライドバルブを回転せしめて二段燃焼用の三次
空気を制御するようにしであるので、連結機構等を用い
ることなく、燃料量調節機構の操作のみで、同時に、空
燃比および−・二段燃焼用空気を所定比に正確に制御で
き、安定した低NOx化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例の構成を示す縦断面図である。 2・・・・・・バーナタイル、3・・・・・・燃焼室、
4・・・・・・二段燃焼用空気供給口、5・・・・・・
バーナ本体、6・・・・・・空気ヘッダ、6a・・・・
・・穴、10・・・・・・外筒、13・・・・・・燃料
ノズル本体、16・・・・・・第一空気ノズル、17・
・・・・・第二空気ノズル、23・・・・・・回転スラ
イドバルブ、24 a・・・・1・燃料噴出孔、29・
・・・・・操作レバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バーナタイルの燃焼室の外周に二段燃焼用空気供給孔を
    設ける一方、上記バーナタイルに取り付けられたバーナ
    本体の外筒の内側に燃料ノズル本体を設けるとともに、
    この燃料ノズル本体と上記外筒との間に、第一空気ノズ
    ルおよびこの第一空気ノズルの外周に風圧制御用の回転
    スライドバルブを備えた第二空気ノズルを設け、上記燃
    料ノズル本体への燃料調節機構の操作に連動して上記第
    一空気ノズルを進退せしめて一次・二次空気を上記燃焼
    室に導くとともに、上記回転スライドバルブを回転制御
    して三次空気を上記二段燃焼用空気供給孔に導くように
    したことを特徴とする二段燃焼型低NOxバーナ装置。
JP1979093153U 1979-07-05 1979-07-05 二段燃焼型低NOxバ−ナ装置 Expired JPS5916642Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979093153U JPS5916642Y2 (ja) 1979-07-05 1979-07-05 二段燃焼型低NOxバ−ナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979093153U JPS5916642Y2 (ja) 1979-07-05 1979-07-05 二段燃焼型低NOxバ−ナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5613611U JPS5613611U (ja) 1981-02-05
JPS5916642Y2 true JPS5916642Y2 (ja) 1984-05-16

Family

ID=29326083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979093153U Expired JPS5916642Y2 (ja) 1979-07-05 1979-07-05 二段燃焼型低NOxバ−ナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916642Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5055933A (ja) * 1973-09-19 1975-05-16
JPS5270433A (en) * 1975-12-08 1977-06-11 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd Two stages burner type low nox burner

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5055933A (ja) * 1973-09-19 1975-05-16
JPS5270433A (en) * 1975-12-08 1977-06-11 Chugai Ro Kogyo Kaisha Ltd Two stages burner type low nox burner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5613611U (ja) 1981-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0545775B2 (ja)
US4044553A (en) Variable geometry swirler
JPS5918315A (ja) 燃焼装置
CN106321285A (zh) 锥阀固定式固体火箭冲压发动机燃气流量调节装置
JPS62228630A (ja) ガスタービンの燃焼室内に燃料及び空気を噴射する装置
JPS63247536A (ja) ガスタ−ビン燃焼器
US4447010A (en) Proportional regulation oil burner of low pressure air type
JPS5916642Y2 (ja) 二段燃焼型低NOxバ−ナ装置
JPS61157751A (ja) エンジンの燃料コツク
JPH04262175A (ja) 軸駆動部を備えた蒸気変換弁
US5910000A (en) Exhaust gas turbocharger turbine for an internal combustion engine
SE436783B (sv) Brensleinsprutningsmunstycke
JPS5937531Y2 (ja) 連動形低圧空気式オイルバ−ナ
JPS5913468Y2 (ja) 比例調節型オイルバ−ナ
JP2930450B2 (ja) 予混合燃焼器
CN2900962Y (zh) 一种调温式蒸汽与冷水混合后输出热水的装置
JPS61252412A (ja) 旋回流発生装置
US3697189A (en) Pneumatic motor governor
JPH03164509A (ja) 可変カム駆動装置
JP4983416B2 (ja) 微粉炭バーナ
JPS646443Y2 (ja)
CN117399190B (zh) 一种旋转雾化减温减压阀
JPH0826970B2 (ja) 2段燃焼式バーナ
JPS6110657Y2 (ja)
JPS6027892B2 (ja) 液体燃料噴霧バ−ナ−