JPS5916632Y2 - ホ−スの止め具 - Google Patents

ホ−スの止め具

Info

Publication number
JPS5916632Y2
JPS5916632Y2 JP11322881U JP11322881U JPS5916632Y2 JP S5916632 Y2 JPS5916632 Y2 JP S5916632Y2 JP 11322881 U JP11322881 U JP 11322881U JP 11322881 U JP11322881 U JP 11322881U JP S5916632 Y2 JPS5916632 Y2 JP S5916632Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
ring
main body
stopper
insertion ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11322881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5818188U (ja
Inventor
「しよう」治 石田
Original Assignee
株式会社キタイ製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社キタイ製作所 filed Critical 株式会社キタイ製作所
Priority to JP11322881U priority Critical patent/JPS5916632Y2/ja
Publication of JPS5818188U publication Critical patent/JPS5818188U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5916632Y2 publication Critical patent/JPS5916632Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、水道、ガス等のホースの止め具に関し、その
目的とするところは、耐久性にすぐれ、作業性が良く、
水道、ガス等の出口となる先端金具(以下先端金具と称
す)とホースとの離脱防止を一層確実なものとし、しか
も簡単な構成で安価に製造できるホースの止め具を提供
するにある。
本考案の他の目的はホースと止め具との取外しを使用の
都度行なう必要がなく、又止め具を直接ホースに食い込
ませることなしにホースと先端金具との離脱並びに完全
シールを可能としたホースの止め具を提供するにある。
従来のホースの止め具として、例えば弾力性を有する金
具で、先端金具とホースとの嵌合部分を挟持するものや
ボルトの締付けによってリング体を締付るホースクリッ
プ等があるが、このようなホース止め具は作業性が悪く
またホース止め具としての確実性が乏しいためホース使
用中に先端金具とホースとの離脱が生じるおそれがある
等の欠点があった。
特に後者のホースクリップにおいては長期使用によって
ボルトとリング体との螺合が外れる等の致命的な欠点が
あった。
又、上記のような止め具は直接ホースを締付けるものな
る為、ホースを損傷するおそれがあった。
さらに上記のような止め具は使用時にホースと締付具と
をその都度取外さなければならず、その作業が煩雑とな
っていた。
本考案は上述のような欠点をすべて解消しうるちので、
その特徴は、一方の開口端から略中央に至るまでの内周
面に雌ねじ部を形成し、且つ他方の開口端の内側に突出
部を突設せしめてなる止め具本体と、該止め具本体の突
出部にて係止可能な突起片を外周面上に形成するととも
に一方の開口端の外側へ係止片を突設せしめてなる略円
筒状のホース挿入環と、該ホース挿入環の係止片とホー
ス締付時に一方の開口端にて当接し且つ蛇口等の先端金
具に外嵌可能な略円筒状の金具挿入環と、該金具挿入環
に外嵌可能で且つ外周面全周に前記止め具本体の雌ねし
部と螺合可能な雄ねじ部を形成してなる締付リングとか
らなり、しかも該締付1ングと前記止め具本体との螺合
時に止め具本体を回転して締付けることにより締付リン
グの内周面が前記金具挿入環を先端金具側へ圧接するよ
うに構成してなるにある。
以下、図面に示した一実施例に従って本考案の具体的構
成について説明する。
1は好ましくは樹脂からなる略円筒状の止め具本体で、
一方の開口端2から略中夫に至るまでの内周面を次第に
短径となるようなテーパ状とするとともに、該内周面に
雄ねじ部3を形成し、他方の開口端4の内側に突出部5
を突設せしめてなる。
6はホース7の内周面に挿入するための略円筒状の樹脂
製のホース挿入環で、略中夫の外周面全周にわたって前
記止め具本体1の突出部5と係合する断面略三角形の突
起片8を外周面上に形成するとともに一方の開口端から
全周にわたって外方へ係止片9を突設してなる。
10は先端金具11に外嵌するためのゴム製の金具挿入
環で、ホース締付時に一方の開口端12で前記係止片9
と当接するように前記ホース挿入環6とほぼ同一径の円
筒形状に形成されてなる。
13は該金具挿入環を外部から締付けるためのゴムより
硬質な樹脂製締付ノングで、両端14.14が分離した
略螺旋円輪状に形成されてなり、且つ外周全周にわノこ
って前記止め具本体1の雌ねじ部3と螺合する雄ねじ部
15が形成されてなる。
本考案は上記構成からなる為、ホース7を先端金具11
に取付ける場合には、先ず第2図イのように先端金具1
1に金具挿入環10を嵌合し、該金具挿入環10の外側
からさらに締付リング13を嵌合させる。
又一方、ホース7には第2図口のように止め具本体1を
予めその開口端4側より挿入し、ホース7の端縁7′か
ら所望位置まで下方へ摺動させておく。
次に、ホース7の端縁7′からホース挿入環6を挿入し
、第2図へのように係止片9が端縁7′に当接するまで
ホース挿入環6をホース7内に押挿する。
このとき、ホース挿入環6に形成された突起片8がホー
ス7の内周面に食い込み、当該食い込んだホース7の部
分から外部に膨出部16を形成せしめる。
この状態から止め具本体1を第2図二のように上方へ摺
動させると、ホース7の前記膨出部16が止め具本体1
の突出部5と係合し、それによって止め具本体1の上方
への摺動は禁止され、従って止め具本体1からのホース
7の下方への離脱が完全に防止される。
さらにこの状態から止め具本体1を第2図ホのように開
口端2側から先端金具11に挿入し、該止め具本体1の
雌ねじ部3を締付リング13の雄ねじ部15に予め緩め
に螺合させておく。
次に止め具本体1を回転させて締付リング13を締付け
ていけば、止め具本体1の雌ねじ部3は雄ねじ部15の
下方側、すなわち短径側ねじと順次螺合し、その結果止
め具本体1は上方に移動し、止め具本体1が徐々に締付
リング13、金具挿入環10を締付ける。
そして、第2図へのように金具挿入環10の開口端12
とホース挿入環6の係止片9とが当接してシールされ且
つ止め具本体1の雌ねじ部3のねじの内径が締付リング
13の外径よりも小となったときに、締付が完全となり
、ホース7の先端金具11への取付けが完成する。
すなわち締付リング13の外径よりも止め具本体1の内
径が小となる結果、締付リング13が内側に収縮されて
該リング13が金具挿入環10を圧接する。
この場合において締付リング13はゴム製金具挿入環1
0よりも硬質の樹脂からなるため、締付リング13は第
2図へのように金具挿入環10に食い込み、よってその
締付力が非常に強固となり、金具挿入環10の先端金具
11からの離脱がほぼ完全に防止されることとなるので
ある。
又、このとき、金具挿入環10の開口端12とホース挿
入環6の係止片9とが相互に押圧してシールされ、その
結果隙間を生じさせることなく金具挿入環10とホース
挿入環6とでホース7内への流体の流通経路を形成する
又、ホース挿入環6の突起片8が前述のようにホース7
に膨出部16を形成せしめて該膨出部16にて止め具本
体1の突出部5に係止してなる為、金具挿入環10とホ
ース挿入環6とで形成される通路を流体が通過したとし
ても、その圧力によってホース7が止め具本体1の開口
端4から離脱することはない。
以上、本考案によって金具挿入環10とホース挿入環6
とのシール作用によりホース7を直接締め付けることな
くホース7の先端金具11への取付けを可能とならしめ
るに至り、又ホース挿入環6でホース7に膨出部16を
形成せしめて止め具本体に係止可能とした結果、使用の
都度止め具本体1のホース7への取付け、取外しを行な
う必要がなく、作業を著しく容易とならしめるに至った
尚、上記実施例においては止め具本体1の内周面雌ねじ
部形成部分をテーパ状に形成してなるが、内周面の形状
は決して該実施例に限定されるものはなく、要は止め具
本体が上下動可能で、それによって金具挿入環10とホ
ース挿入環6の係止片9が当接、シール可能に構成され
ていればよい。
又、該実施例においては締付リング13を約1周の螺旋
軌道を描く略螺旋円輪状に形成してなるが、締付リング
13の形状は決してこれに限定されるものではなく、2
周以上の螺旋軌道を描いて構成されたものであってもよ
い。
要は両端が分離していて止め具本体1との螺合時に該止
め具本体1を回転して締付けた際、金具挿入環10を先
端金具11側へ圧接すべく外径及び内径が減縮可能に構
成されていればよいのである。
又、締付リング13、ホース挿入環6の材料も決して該
実施例に現定されるものではなく、止め具本体の形状、
材料も決して該実施例に限定されるものではない。
さらに、金具挿入環10の材料も締付リング13による
締付け、ホース挿入環6との当接シール等を考慮すると
弾性のあるゴムで構成されることが好ましいが、必ずし
もこれに限定される必要はなく、たとえば樹脂であって
もさしつかえなく、又たとえば金属製の挿入環の縦方向
に複数のスリン1−を形成したものであってもよい。
要は締付リング13の締付けにより撓んで先端金具11
側に圧接可能な可撓性材料で構成されていればよいので
ある。
斜上のように、本考案は金具挿入環の開口端にホース挿
入環の係止片を当接シールさせてホースの先端金具への
取付けを行なうものであり、ホースを直接締付けること
がない為、長年の使用によりホースを損傷することがな
いという顕著な効果がある。
又、ホース挿入環の突起片によりホースに膨出部を形成
し、該膨出部を止め具本体の一方開口端側の突出部にて
係止するものなる為、ホースをホース挿入環とともに止
め具本体に係止させた状態のまま止め具本体を金具挿入
環から取外し、又に取付けることができ、その結果使用
の都度止め具本体のホースへの取付け、取外しを行なう
必要がなく、作業が非常に容易となる顕著な効果がある
さらに、簡単な構成で作業性が良く、しかも安価に製造
できるという大なる実益がある。
その他、水道やガス管の先端部にホースを連結する際の
ホース離脱防止用として幅広く使用できる等その実用的
効果は大なるものがある。
その種本考案の締付具は、ホース以外に、ホースと同様
に外部から締付けによって撓んで収縮するもの、たとえ
ば縦方向に溝を切った金属製パイプのようなものに適用
することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のホースの止め具の分解斜視図。 第2図は同使用状態を示す縦断面図。1・・・・・・止
め具本体、2・・・・・・開口端、5・・・・・・突出
部、6・・・・・・ホース挿入環、7・・・・・・ホー
ス、8・・・・・・突起片、9・・・・・・係止片、1
0・・・・・・金具挿入環、12・・・・・・開口端。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方の開口端2から略中央に至るまでの内周面に雌ねじ
    部3を形威し、且つ他方の開口端4の内側に突出部5を
    突設せしめてなる止め具本体1と、該止め具本体1の突
    出部5にて係止可能な突起片8を外周面上に形成すると
    ともに一失の開口端の外側へ係止片9を突設せしめてな
    る略円筒状のホース挿入環6と、前記止め具本体1の雌
    ねじ部3と螺合可能な雄ねじ部15を外周面全周に形威
    し且つ該雄ねじ部15と雌ねじ部3との螺合時に止め具
    本体1を回転して締付けた際外径及び内径が減縮可能と
    なる両端14.14の分離された締付リング13と、蛇
    口等の先端金具11に外嵌可能でその外嵌時に前記止め
    具本体1の回転締付けにより外径及び内径の減縮される
    締付リング13の締付力を介して先端金具11に圧接可
    能な可撓性材料からなり且つ止め具本体1の締付は時に
    前記ホース挿入環6の係止片9と一方の開口端12にて
    当接可能な略円筒状の金具挿入環10とからなることを
    特徴とするホースの止め具。
JP11322881U 1981-07-29 1981-07-29 ホ−スの止め具 Expired JPS5916632Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11322881U JPS5916632Y2 (ja) 1981-07-29 1981-07-29 ホ−スの止め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11322881U JPS5916632Y2 (ja) 1981-07-29 1981-07-29 ホ−スの止め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5818188U JPS5818188U (ja) 1983-02-04
JPS5916632Y2 true JPS5916632Y2 (ja) 1984-05-15

Family

ID=29907536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11322881U Expired JPS5916632Y2 (ja) 1981-07-29 1981-07-29 ホ−スの止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916632Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5818188U (ja) 1983-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7537248B2 (en) Combination seal and restraint system for plastic pipe
KR930006017B1 (ko) 가요성 비금속도관 및 가요성 비금속튜브용 방수콘넥터
US4600222A (en) Apparatus and method for coupling polymer conduits to metallic bodies
JPH07145894A (ja) フレキシブル管用継手
US6719330B2 (en) Flexible tubing/fitting connection
JPH0420114B2 (ja)
JPH0355713B2 (ja)
US7726700B2 (en) Pipe coupling
US6464267B1 (en) Pipe coupling
US4030778A (en) Leakproof coupling means for garden hoses and the like
JPS5916632Y2 (ja) ホ−スの止め具
JPS62101993A (ja) 管継手
EP1164325B1 (en) Pipe coupling
JPH0262497A (ja) 管継手
JP2007263146A (ja) 管継手
JPH0731030Y2 (ja) 離脱防止機能を有する管継ぎ手
JPH01126122A (ja) コルゲート管用の管継手構造
JPS5851502Y2 (ja) ホ−スの止め具
JPS5851503Y2 (ja) ホ−スの締付具
JPH0262498A (ja) 管継手
JPH0731032Y2 (ja) 離脱防止機能を有する管継ぎ手
JPH0338551Y2 (ja)
JPS5916631Y2 (ja) ホ−スの締付具
JPS5817194Y2 (ja) ホ−スの止め具
JPS5817195Y2 (ja) ホ−スの止め具