JPS5916608B2 - コンクリ−ト型枠工法及びその装置 - Google Patents

コンクリ−ト型枠工法及びその装置

Info

Publication number
JPS5916608B2
JPS5916608B2 JP14619579A JP14619579A JPS5916608B2 JP S5916608 B2 JPS5916608 B2 JP S5916608B2 JP 14619579 A JP14619579 A JP 14619579A JP 14619579 A JP14619579 A JP 14619579A JP S5916608 B2 JPS5916608 B2 JP S5916608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
concrete
yoke
attached
jack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14619579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5670362A (en
Inventor
光夫 豊島
勉 高橋
強司 前田
日出吉 村重
和郎 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
JFE Kizai Forming Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Kawatetsu Kizai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd, Kawatetsu Kizai Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP14619579A priority Critical patent/JPS5916608B2/ja
Publication of JPS5670362A publication Critical patent/JPS5670362A/ja
Publication of JPS5916608B2 publication Critical patent/JPS5916608B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンクリート型枠工法並びにその工法を実施す
るための型枠装置に関する。
従来から橋脚のようなコンクIJ、−ト柱状体を造るに
はコンクリートをブロック状に段階的に次第に高く打設
している。
その工法は基礎により組立てた鉄筋の周りを型枠で囲み
、その囲みの中に先ずコンクリートを打設する。
コンクリート硬化後に型枠を外し、打設したコンクリー
トの上部に鉄筋を延長し、前回打設したコンクリート側
面の延長面で鉄筋の周りを清掃済の型枠で固定して囲ま
れた空間にコンクリートを打設するという工程を繰返し
ていた。
この作業はコンクリート打設毎に型枠の盛換えを行なわ
なければならず、橋脚が高くなるとそれにつれ足場で支
える作業台と、作業台に昇るための設備も次第に高くし
なければならない。
そのため之等の設備の費用が嵩む、又次第に高くなる足
場上の狭い作業台での型枠の盛換えは、型枠の取扱いが
制約さ札作業に時間が掛り、作業の安全性に対し充分注
意をしなければならない。
この盛換えは、主として手作業で行なわれるので僅かの
取付ずれを生じた場合には打設したコンクリートの精度
が低下する。
本発明は上記欠点を解決して作業を合理化し能率的に施
行するようにしたコンクリート型枠工法であって、その
方法は下向に枢支された型枠支持用ヨークをヨーク面に
交叉する向きに移動しうるように支持し且つ上部面を垂
直に貫通して具えられたロッドに対し相対昇降動可能な
ジヤツキを前記上部面に取付けた型枠組立体を前記ヨー
クによりコンクリート打設すべき箇所に立設固定し、コ
ンクリート硬化後に前記ジヤツキにより、前記ロッドを
その下端が打設したコンクリート上部表面に達するまで
下降させて固定させることにより、前記表面に前記型枠
組立体を支持し、型枠を剥離した後再びジヤツキを上昇
させることにより前記組立体を上昇させることを繰返し
てコンクリートを打設するということからなっている。
上記繰返し作業はまず型枠で囲んだ空間にコンクリート
を打設し、コンクリート硬化後型枠を剥離して上昇させ
、打設したコンクリートの側面の上延長面に型枠を固定
するのであるが、型枠は型枠組立体をこれに取付けたジ
ヤツキと共に上昇させるものであり、型枠の上昇が極め
て容易確実で、又型枠の盛換作業も型枠組立体に直接附
属した作業台で行なえる。
型枠組立体の上昇に伴い高位置を占める作業台への昇降
階段を作業台の位置に応じて高くするだけで済み、従来
のように作業に応じて継足して高くしなければならない
足場や櫓等を設ける必要なく能率的に作業をすることが
できる。
本発明は又上記工法実施のため型枠組立体を具体化した
コンクリート型枠装置をも含むものである。
この装置を図面で説明すると貫通状態に配したロッド3
,3aに沿い相対昇降動可能なジヤツキ2,2aを上部
面に取付けた架台1と、下向にヨーク4,4aを枢支5
,5aして前記架台の両側でヨーク面に交叉する方向に
移動しうるよう取付けられたヨーク支持子6,6aと、
ヨークの内側に取付けられた型枠8,8aからなってい
るもので、゛ヨークには下端に夫々内向に突出しうるよ
う設けられたカイトローラ9,9aと、前記下端より上
部で前記下端より上部で前記型枠の下部に取付けられた
アンカボルト結合用シーボルト11゜11aを具えた構
造になっている。
以下図面について本発明の一実施例を詳記する。
併し乍ら本発明は次の実施例のみに限定されるものでは
なく、特許請求の範囲を逸脱しない限り他の態度でも実
施される。
架台1にはジヤツキ2,2aが固定され、ジヤツキを貫
通しているロッド3,3aの下端が架台より下に延出し
ている。
上記架台は例えば一対の溝形鋼の腹部を間隔を置いて並
設したもので、腹部の間にはヨーク支持子6,6aが架
台に沿って長手方向に移動できるようになっている ヨ
ーク支持子には支持子に設けられた軸5,5aに下向に
ヨーク6.6aがその面を架台と交叉する方向に向けて
枢着されている。
前記支持子は架台に長手方向に設けられた図示せざるス
クリューに螺合し、スクリューに結合せるバンドル13
.13aの回転でスクリューを介して架台に沿って移動
できるようになっている。
又この移動機構には支持子移動の微調整もできるように
なっておるのがよい。
更にヨーク支持子とヨークとはヨークの垂直面に対する
傾斜の角動と所定傾斜位置で固定とができるようになっ
ているのがよい。
之等の移動、角動、並びに固定の機構は画業技術者なら
ば発明力なくして作られるものであり、その詳細は省略
する。
ヨーク4,4aは縦バタでその内面に夫々取付けられた
横バタ7,7aに着脱自在に型枠8,8aが取付けられ
る。
ヨークの下端にはガイドローラ9.9aが例えばスクリ
ューボルト10.10aにより突出自在に取付けられて
いる。
第1図々示の場合はローラ面が既に打設したコンクリー
トの側面に一致して取付けられている。
ヨークは4b。4cの如く必要に応じ下方に継足して延
長する場合もある。
延長分4b 、4cにもガイドローラ9b、9cが前記
ローラ9,9aと同じように取付けられる。
上のガイドローラの上部で型枠の下部にアンカポルN2
,12a掴み用のシーポルMl、11aが取付けられて
いる。
尚シーボルトは各ヨークに1個で差支えないが、必要に
応じて2個設けてもよい。
図面上で14,14aは上部作業台で、ヨーク取付けた
ブラケット15゜15aに支持さL16,16aは下部
作業台で、上部作業台とヨークからワイヤ17,18,
17a。
18aによって夫々吊下げられている。
19゜19aは上部作業台に取付けた手摺、20.20
aは手摺に渡されたパイプ、21.21aはワイヤ17
.17aに渡されたパイプで之等のパイプで作業台の安
全用枠囲いを形成している。
本発明に用いるジヤツキはその作動によってジヤツキと
之と 合うロッドとが両方向に相対的昇降動、則ちロッ
ドに沿ってジヤツキの昇降、又はジヤツキに対しロッド
が昇降するものであれば何れのものでもよい。
尚図面にはジヤツキ、型枠、ロッド等は一対だけ示され
ているが、本発明では之等の部材が一対だけに限るもの
ではなく必要に応じその数を増すことができる。
次に本発明のコンクリート型枠装置を用いて橋脚等のよ
うな柱状体のコンクリート打設方法を第2図以降の図面
をも参照しつつ説明する。
この図面においては第1図図示の作業台は主として作業
員がアンカーボルトとシーボルトの結合及び離脱作業の
時に使用するが、打設方法の説明に必ずしも必要でなく
省略する。
これと共に各部材も必要限度にとどめた略図で示す。
先ず打設されて硬化したコンクリートブロックAに既に
打込まれであるアンカーボルト12.12aにシーボル
ト11゜11aを結合し、コンクリートブロックの両側
面の上延長面を占めるように配置した型枠8,8aをコ
ンクリートブロックの両側面に立設固定してフオーム装
置をアンカーボルトに支承させる。
この場合型枠の面はコンクリートブロックAの両側面に
対し上向に発散又は収束するよう傾斜して取付けられる
こともある。
次にジヤツキ2,2aを働かせロッド3,3aをジヤツ
キに対して相対動させ、それによりロッドを上昇させる
この間に次の上段のコンクリート打設位置に鉄筋を組立
てる。
かくしてロッドの胸底板22,22aはコンクリートの
打設に支障のない適当位置、例えば型枠の上端レベルよ
り高い位置まで次第に引上げられる、鉄筋組立後に型枠
で囲まれた空間にコンクリート打設してコンクリートブ
ロックBを形成させる。
この際前回の打設時にコンクリートブロックAにアンカ
ーポルN2,12aを埋込んだように、コンクリートブ
ロックBの上部の対応位置に次段のアンカーボルトを埋
込む。
コンクリートブロックBの硬化後にジヤツキの作動でロ
ッドをその胸底板22,22aがブロックBの上部表面
に到るまで下降させて、ロッドによってフオーム装置を
コンクリートブロックBに支承させる。
(第3図)。ここでシーボルト11゜11aをアンカー
ボルト12.12aから外す。
次に支持子6,6aを架台1に固定しているボルト23
,23aを緩め、バンドル13.13aを回動して支持
子を夫々架台に沿い外向に移動させる。
この際スクリューポル)10.10aを回動してガイド
ローラ9,9aを前回打設したコンクリートブロックA
の側面に押圧する。
これによりヨーク4,4aは第4図で誇張した図示のよ
うに上向に広がる形状に支点5,5aの周りを廻り始め
て型枠がブロックBの側面から剥離しはじめる。
剥離の間ガイドローラ9,9aはコンクリートブロック
Aの側面に沿って案内されつつ上向に移動し、型枠下部
を打設したコンクリートブロックの側面から所定の間隔
を保って維持し、型枠の下縁でコクリート側面を擦る等
することを防ぐ。
剥離が終ると型枠は支点の周りを廻って架台1から垂下
する(第5図)。
次いでヨーク支持子6,6aをブロックBに近接するま
で戻しく第6図)、ジヤツキを作動させて次回のコンク
リート打設に必要な高さだけ型枠装置を上昇させる(第
7図)。
次に支持子6,6aを夫々内方に移動して型枠の下部を
コンクリートブロックBの側面に合せつつ、ブロックB
打設の時予め埋込んであるアンカーボルトにシーボルト
を結合させて型枠装置の荷重をシーボルトに支承させて
更に次の段のコンクリート打設の準備を始める(第1図
)。
上記の方法を逐次繰返すことによって柱状体のコンクリ
ート打設を行なう。
本発明の工法は以上の如く第1図に示すフオーム装置又
はこれに匹敵する型枠組立体を、そのヨークに取付けで
あるシーボルトを予め埋込んであるアンカーボルトに結
合することによって前段のコンクリートブロックに固定
し、立設した型枠で囲まれた空間にコンクリートを打設
し、コンクリート硬化後はジヤツキでロッドを硬化した
コンクリート表面まで下してフオーム装置の荷重をロッ
ドによってコンクリート表面で支承すると共に上記ボル
トの結合を解いて型枠を剥離し、ロッドを反力として型
枠装置を迫上げるという工程を繰返すのである。
この場合型枠の立設固定のためアンカーボルトとシーボ
ルトとの結合、打設後の型枠剥離のため両ボルトの離脱
、ガイドローラの押当、支持子の移動はフオーム装置に
附設した作業台で行なう。
併し次の打設位置へ型枠を上昇移動させることはジヤツ
キの作動によって行なう。
この場合相対する型枠の垂直方向相互位置は架台とこれ
から垂下されたヨークとの関係が一定である限り、一定
に保たれるので、上昇された型枠の上下方向の位置を打
設の都度調節する必要がない。
然もジヤツキは適当な位置から操作されるので型枠の移
動が極めて楽に行なえる。
この際型枠の上昇と共にフオーム装置に附設した作業台
が上昇するので、地上から作業台に昇るための設備を継
足すだけで従来工法に比して足場が節約できる。
上記工法において型枠は架台よりヨークを介して吊下げ
られていて、その盛換の時に作業台等に型枠を取外した
りすることがないので型枠の盛換作業が極めて簡単で、
それだけ工期が短縮される。
上記の作業中型枠を作業台に置いたり、作業台上を移動
させたりすることがないので作業台が広く使用でき、作
業の安全性が高い。
又硬化後にコンクリート側面から型枠を剥離するに当っ
て型枠とコンクリート面の一部に衝撃を加えることなく
行なわれ、型枠上昇に当って型枠又はヨークでコンクリ
−1・側面を摩擦することがないので打設コンクリート
表面肌の精度がよく、表面を美麗に仕上げることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の立面図、第2図乃至第7図は本発
明装置を用いてコンクリ−ト打設をする順序を示す立体
図で示す略図である。 1:架台、2,2a:ジヤツキ、3,3aニロツド、4
,4a:ヨーク、5,5a:枢支点、6゜6a:ヨーク
支持子、8,8a:型枠、9,9aニガイドローラ、1
1.11aニジ−ボルト、12゜12a:アンカーボル
ト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下向に枢支された型枠支持用ヨークをヨーク面に交
    叉する向きに移動しうるように支持し且つ上部面を垂直
    に貫通して具えられたロッドに対し相対昇降動可能なジ
    ヤツキを前記上部面に取付けた型枠組立体を前記ヨーク
    によりコンクリート打設すべき箇所に立設固定し、コン
    クリート硬化後に前記ジヤツキにより前記ロッドをその
    下端が打設したコンクリート上部表面に達するまで下降
    させて固定させることにより前記表面に前記型枠組立体
    を支持し、型枠を剥離した後再びジヤツキを上昇させる
    ことにより前記組立体を上昇させることを繰返してコン
    クリートを打設してなるコンクリート型枠工法。 2 貫通状態に配したロッド3に沿い相対昇降動可能な
    ジヤツキ2を上部面に取付けた架台1と、下向にヨーク
    4を枢支5して前記架台の両側でヨーク面に交叉する方
    向に移動しうるよう取付けられたヨーク支持子6と、前
    記ヨークの内側に取付けられた型枠8からなり、 前記ヨークには下端に夫々内向に突出しうるよう設けら
    れたガイドローラ9と、前記下端より上部で前記型枠の
    下部に取付けられたアンカーボルト結合用シーボルト1
    1を具えたことを特徴としたコンクリート型枠装置。
JP14619579A 1979-11-12 1979-11-12 コンクリ−ト型枠工法及びその装置 Expired JPS5916608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14619579A JPS5916608B2 (ja) 1979-11-12 1979-11-12 コンクリ−ト型枠工法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14619579A JPS5916608B2 (ja) 1979-11-12 1979-11-12 コンクリ−ト型枠工法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5670362A JPS5670362A (en) 1981-06-12
JPS5916608B2 true JPS5916608B2 (ja) 1984-04-17

Family

ID=15402271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14619579A Expired JPS5916608B2 (ja) 1979-11-12 1979-11-12 コンクリ−ト型枠工法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916608B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213606Y2 (ja) * 1984-12-10 1987-04-08
JPS6213607Y2 (ja) * 1984-12-10 1987-04-08
JP2011256610A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Ohbayashi Corp 型枠装置及び型枠装置の盛り替え方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030016510A (ko) * 2001-08-20 2003-03-03 진성토건 주식회사 저 교각 시공 자동화 시스템
JP2010048060A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Shimizu Corp 構造物の構築方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213606Y2 (ja) * 1984-12-10 1987-04-08
JPS6213607Y2 (ja) * 1984-12-10 1987-04-08
JP2011256610A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Ohbayashi Corp 型枠装置及び型枠装置の盛り替え方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5670362A (en) 1981-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003328323A (ja) 塔状構造物の施工方法
JP3804883B2 (ja) コンクリート高構造物構築装置およびコンクリート斜柱の構築方法
KR101889064B1 (ko) 장대교량의 주탑 시공방법
KR20190041189A (ko) 장대교량 주탑용 철근 선시공 작업대 및 이를 이용하는 시공방법
JPS5916608B2 (ja) コンクリ−ト型枠工法及びその装置
JP3013688B2 (ja) コンクリート構造物の構築方法
CN104453217A (zh) 一种电梯井整体模板升模施工方法
JP3425352B2 (ja) 自昇式型枠装置
JP3425353B2 (ja) 滑動型枠装置の型枠材
JP3063548B2 (ja) 型枠工法および装置
CN214394729U (zh) 一种预制立柱钢筋架保护层垫块的防护装置
JPS6340609Y2 (ja)
CN112589995B (zh) 一种预制立柱钢筋架保护层垫块的防护装置及其施工方法
JP2000087314A (ja) 床版の構築方法およびその装置
JP2000087315A (ja) 床版の構築方法およびその装置
JPS6367375A (ja) 型枠装置の移動方法
JPS6331629B2 (ja)
JPH01190877A (ja) コンクリート柱の形成装置
JP2004232214A (ja) 橋梁床版支持用型枠及びこれを使用した橋梁床版の施工方法
JPH07268811A (ja) 橋脚の構築システム及び橋脚の構築工法
JPH05256021A (ja) スリップフォ−ム工法
JPH0681314A (ja) コンクリート主塔の築造方法
CN115807388A (zh) 一种薄壁墩智能液压塔式顶升系统
JPH031441B2 (ja)
JPS6352188B2 (ja)