JPS59166033A - 薄く圧延された形の魚肉,食肉,鶏肉ソ−セ−ジ包装体の製造方法 - Google Patents

薄く圧延された形の魚肉,食肉,鶏肉ソ−セ−ジ包装体の製造方法

Info

Publication number
JPS59166033A
JPS59166033A JP58042068A JP4206883A JPS59166033A JP S59166033 A JPS59166033 A JP S59166033A JP 58042068 A JP58042068 A JP 58042068A JP 4206883 A JP4206883 A JP 4206883A JP S59166033 A JPS59166033 A JP S59166033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
fish
chicken
thinly rolled
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58042068A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0149474B2 (ja
Inventor
西野 甫
浩 久保田
吉井 詢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Hayashikane Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kureha Corp
Hayashikane Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp, Hayashikane Sangyo Co Ltd filed Critical Kureha Corp
Priority to JP58042068A priority Critical patent/JPS59166033A/ja
Publication of JPS59166033A publication Critical patent/JPS59166033A/ja
Publication of JPH0149474B2 publication Critical patent/JPH0149474B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)、技術分野 この発明は魚肉等のソーセージを薄く圧延された形に包
装する方法に関する。
(2)、技術の背景 魚肉;でん粉、ゼラチン、ペースト扶植1勿性蛋白、粉
末状植物性蛋白等から成る結着材料;豚脂;食塩;砂糖
;香辛料;化学調味料;結着補強剤;合成補強剤;合成
保存料の混合物をサイレントカッター等にてペースト状
と云うかエマルジョン状にA14し、これを熱可塑性樹
脂のチューブ状のフィルムに充填して結紮した後食くと
も120℃にて4分間以上蒸煮殺菌後冷却して魚肉ソー
セージを製造することは公知である。
しかしながら円筒型の魚肉及び/又は食肉及び/又は鶏
肉ソーセージは、以前は御飯の副食として、又おやつと
して珍重されたのであるけれども、パン食隆盛の今日で
は形状的に不適当な場合がある。即ちパン食に向く魚肉
ソーセージはスライスハム、スライスチーズの様な形で
あることが望ましく、それならば大型の魚肉ソーセージ
をスライスして食べればよいようなものであるけれども
、核家族化の進行著るしい昨今では、塊状に作られた魚
肉及ヒ/又は食肉及び又は鶏肉ソーセージを薄く且つ均
一な厚さに切る仕事は好まれず、は鶏肉ソーセージを冷
蔵庫に保管する事も乾燥固化したり変質する等の欠点が
あった。
蛋白資源をパン食に適合した薄く圧延された形に一枚一
枚包装し供給することは食糧資源の活用上はなはだ重要
なことと云わねばならない。
(3)、目 的 この見切の目的は薄く圧延された形に包装された魚肉及
び/又は食肉及び/又は鶏肉ソーセージのB’A Ef
4方法を提供するにある(4)、構成 この元側の方法のケ117成は下記の如きものである。
即ち魚内、結宥材料、豚脂9食塩、砂糖、香辛料を含む
原石から成るエマルジョン状態の魚肉及び/又は食肉及
び/又は鶏肉ソーセージ原料の中心部の温度を120℃
で4分間加熱殺菌するか、あるいはこれと同等以上の殺
菌効力を有する方法(これは例えば110℃でも時間を
4分間以上やれば同等以上の殺菌効力を呈する場合とか
、160℃で時間を4分間以下でも同等以上の殺菌効力
を呈する場合のことで、昭和65年1月10日付農林省
告示第41号の魚肉ソーセージの日本農林規格の表現で
ある)による殺菌をした後、無菌状態において冷却して
一旦魚肉及び/又は食肉及び/又は鶏肉及び/又はソー
セージ塊を同じく無菌状態において、且つ常温において
ブロッキングカッター若しくはナヨッパーによりミンチ
と成し、同じく無菌状態においてミンチioogに対し
水0〜100.9;ゼラチン及び/又はコラーゲン及び
/又は多糖カコからなる結着材料及び/又は乳化材及び
/又は乳化安定剤O〜10gの割合でスピードカッター
にかけてエマルジョンと成し、同じく無菌状態において
熱可塑性フィルムにて50〜80’Cにおいて薄く圧延
された形に包装することf4’8徴とする薄く圧延され
た形の魚肉及び/又は食肉及び/又は鶏肉ソーセージ包
装体の製造方法である。
尚最初のエマルジョン状態の魚肉及び/又は食肉及び/
又は鶏肉ソーセージ原料のpHが5.5以下であるか、
又は水分活性が0.94以下であることは魚肉及び/又
は食肉及び/又は鶏肉ソーセージ原料の中心部の温度を
゛12o′−℃4分間加熱殺菌する時に殺菌の効果をよ
り向上させる 従ってpHや水分活性の調整をする−により殺菌効果を
向上させることができるのである。
ちなみに博く圧延された形に包装する方法は特公昭55
−13965号公報に示されている如き方法が好ましく
用いられる。
(5)、効 果 上記方法によれば外装にガスバリアー性のある合成樹脂
フィルムを使用し、ガス充填包装又は真空包装する事に
よって保存期間の長い魚肉及び/又は食肉及び/又は鶏
肉ソーセージ包装体を工業的規模において生産できる。
かくしてパン食に適合した薄く圧延された形の魚肉及び
/又は食肉及び/又は鶏肉ソーセージ包装体を供給する
ことができる。
以  上 i5ノ 1、事件の表示 昭和58年 特 許 願第042[]6B号2、発明の
名称 3、補正をする者 事件との関係  出 願 人 クレハカガクコウギョウ (110)呉羽化学工業株式会社 4、代理人 東京都千代田区丸の内二丁目6番2号401号A室6、
補正の対象   明細書の発明の詳細な説明の欄Z棺j
正の内容 (1)、明細書第7頁第2行「ことができる。」とある
次に行をかえて下記実施例1,2.3を挿入します。
「実施例1 魚肉(たら)     90kg 豚  脂        10kg 氷   水         35kgゼラチン   
    2に9 でん粉        8kg 植物蛋白        3に9 食   塩         3.2 kg調調香科料
      3.4kg 糖  耕       3kg 合成着色料     適量 ソルビン酸カリ   360g カラ7よるエマルジョン状態のソーセージ原料おいてブ
ロッキングカッター若しくばチョッパーによりミンチと
成し、同じく無菌状態においてミンチ100gに対し水
40y、ゼラチン4g、色素少食を添加してスピードカ
ッターにかけてエマルジョンと成し、同じく無菌状態に
おいて熱可塑性フィルムにて65℃において薄く圧延さ
れ”だ形に包装した。
製品はパン食に適し美味であった。
実施例2 クロカワカジキ    20kg メバチマグロ     40 Kg 豚      万言                
    13 Kgでん粉         12 K
)7ゼラチン       5kg 氷   水         10ゆ 食   塩          6即 砂  、糖         2に9 香刺1色素他     250g かう成るエマルジョン状態のソーセージ原料の中心部の
温度を120℃で4分間加熱殺菌無菌状態において冷却
して、無区状態に8いて且つ常温においてプロラギング
カッター若しくはチョッパーによりミンチと成し、同じ
く無菌状態においてミンチ100gに対し水40J、ゼ
ラチン4N、色素少量を添加してスピードカッターにか
けてエマルジョンと成し、同じく無菌状態において熱可
塑性フィルムにて75℃において薄く圧延された形に包
装したつ製品はパン食に適し美味であった。
実施例6 豚肉(脂肪含)      70 i<9氷   水 
          40Kgゼラチン       
 l 2 kgでん粉          7に9 植9勿たんばく       9即 食  塩            6kg糖頬   2
1(g かう成るエマルジョン状態のンーセー) h f4の中
心部の温度を120℃で4分間加熱殺菌?した後、無菌
状態において冷却して、無菌状態において且つ常温にお
いてブロッキングカッター若しくはチョッパーによりミ
ンチと成し、同じく無菌状態においてミンチioo&に
対し水40g、ゼラチン4g1色素少量を添加してスピ
ードカッターにかけてエマルジョンと成し、同じく無菌
状態において熱可塑性フィルムにて70℃において薄く
圧延された形に包装した。
製品はパン食に適し美味であった。
この実施例3について保全試験の結果は下表の辿りであ
って、5℃と呈温に対1−る20日間のpH、一般生菌
故(f固/y)、大腸函群数(個/g)を示す。
これらの数値は少くとも20日間、十分に食用に供し得
ることを示すものである。」以  上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、魚肉、結着材料、豚脂2食塩、砂糖、香辛料を
    含む原料から成るエマルジョン状態の魚肉及び/又は食
    肉及び/又は鶏肉ソーセージ原料の中心部の温度を12
    0℃で4分間加熱殺菌するか、あるいはこれと同等以上
    の殺[11効力を有する方法による載置をした後、無菌
    状態において冷却して一旦魚肉及び/又は食肉及び/又
    は鶏肉ンーセージ塊を同じく無菌状態において且つ常温
    においてブロッキングカッター若しくはチョッパーに依
    りミンチと成し、同じく無菌状態においてミンチ100
    gに対し水O〜150,9;ゼラチン及び/又はコラー
    ゲン及び/又は多糖類からなる結脇材別及び/又は乳化
    安定剤0〜10gの割合でスピードカッターにかけてエ
    マルジョンと成し、同じく無菌状態において熱可塑性フ
    ィルムにて50〜80℃において薄く圧延された形に包
    装することを特徴とする薄く圧延された形の魚肉及び/
    又は雰肉及び/又は鶏肉ソーセージ包装体の製造方法。
  2. (2)、最初のエマルジョン状態の魚肉及び/又は食肉
    及び/又は鶏肉ソーセージ原料のpHが5.5以下であ
    るか、又は水分活性が0,94以下であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の薄く圧延された形の魚
    肉及び/又は食肉及び/又は鶏肉ソーセージ包装体の製
    造方法。
JP58042068A 1983-03-14 1983-03-14 薄く圧延された形の魚肉,食肉,鶏肉ソ−セ−ジ包装体の製造方法 Granted JPS59166033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042068A JPS59166033A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 薄く圧延された形の魚肉,食肉,鶏肉ソ−セ−ジ包装体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042068A JPS59166033A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 薄く圧延された形の魚肉,食肉,鶏肉ソ−セ−ジ包装体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59166033A true JPS59166033A (ja) 1984-09-19
JPH0149474B2 JPH0149474B2 (ja) 1989-10-24

Family

ID=12625765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042068A Granted JPS59166033A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 薄く圧延された形の魚肉,食肉,鶏肉ソ−セ−ジ包装体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59166033A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192278A (ja) * 1985-01-29 1986-08-26 スパイラーズ リミテツド 食料品の製造方法
JPS62181758A (ja) * 1986-02-04 1987-08-10 Taichi Ishida 鰻加工システム
CN106616527A (zh) * 2016-11-18 2017-05-10 集美大学 一种复合乳酸菌发酵鱼肉香肠制品及其生产方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4969867A (ja) * 1972-11-07 1974-07-05
JPS581905A (ja) * 1981-06-26 1983-01-07 市光工業株式会社 車輛用灯具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4969867A (ja) * 1972-11-07 1974-07-05
JPS581905A (ja) * 1981-06-26 1983-01-07 市光工業株式会社 車輛用灯具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192278A (ja) * 1985-01-29 1986-08-26 スパイラーズ リミテツド 食料品の製造方法
JPS62181758A (ja) * 1986-02-04 1987-08-10 Taichi Ishida 鰻加工システム
CN106616527A (zh) * 2016-11-18 2017-05-10 集美大学 一种复合乳酸菌发酵鱼肉香肠制品及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0149474B2 (ja) 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0215900B1 (en) Algin/calcium gel structured meat products
US4384009A (en) Method of manufacturing dehydrated meat product
EP0603879B1 (en) Fried food and process for producing same
US3264121A (en) Production of dehydrated meat and vegetable salads
US3903313A (en) Method for preparing meat and vegetable sticks
US3686002A (en) Process for preparation of aggregated food products and composition therefor
JPS59166033A (ja) 薄く圧延された形の魚肉,食肉,鶏肉ソ−セ−ジ包装体の製造方法
EP0668022B1 (en) Hamburger-type food material
US5571545A (en) Hamburger type food material and process of making it
JP7069775B2 (ja) 物性が改質された畜肉加工品又は水産加工品の製造方法
US2822276A (en) Process for improving the texture of canned meat
JP2001245637A (ja) サメ肉を主材とする成形食品及びその製造方法
US3486910A (en) Process for producing a precooked dehydrated meat product
JPS6119467A (ja) 低カロリ−肉製品の製造法
JPS60164455A (ja) シ−ト状に成形包装された食品の製造方法
JP2524989B2 (ja) 日持ちタマゴサラダの製造方法
JPS5929217B2 (ja) 水産練製品様食品
JP2855546B2 (ja) 肉食品用脂肪代替物
RU2797860C1 (ru) Долма с мясом креветок
JPS58134964A (ja) 海藻を含有するス−プ類の製造方法
JPS62151157A (ja) インスタントスクランブルエツグ
JPH05199852A (ja) いかの腸詰め及びその製造方法
US2455508A (en) Food product
JPS6296064A (ja) フレ−ク状乾燥肉加工食品の製造法
JP3185185B2 (ja) 魚肉を主材とした食品及びその製造方法