JPS59165471A - 太陽電池モジユ−ル - Google Patents

太陽電池モジユ−ル

Info

Publication number
JPS59165471A
JPS59165471A JP59035859A JP3585984A JPS59165471A JP S59165471 A JPS59165471 A JP S59165471A JP 59035859 A JP59035859 A JP 59035859A JP 3585984 A JP3585984 A JP 3585984A JP S59165471 A JPS59165471 A JP S59165471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
solar
cell module
bypass diode
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59035859A
Other languages
English (en)
Inventor
ラインハルト・ホラウス
ル−ドルフ・ツエ−トバウエル
クラウス・ベ−トノルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6192195&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59165471(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS59165471A publication Critical patent/JPS59165471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/044PV modules or arrays of single PV cells including bypass diodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する分野〕 本発明は、少なくとも一部分は電気的に直列接続された
一列配置の個々の太陽電池からなり、通常ブロッキング
ダイオードとして直列接続された太陽電池を橋絡する少
なくとも一つのバイパスダイオードを備えた、すなわち
バイパスダイオードが通常の作動時に逆方向に負荷され
るような太陽電池モジュールに関する。
〔従来技術とその問題点〕
太1111tlモジュールにおいて一′著通そうである
ように太陽電池が直列接続されるときには、電流過負荷
の場合電圧が個々の太陽電池に、場合によっては太陽電
池の「チェーン」全体にも逆に加わることがある。その
ような電流過負荷は、個々の太陽電池モジュール面への
光線入射の変動が甚しい場合に起こり得る。この逆蹴圧
印加はいわゆるバイパスダイオードあるいは短絡ダイオ
ードによって阻止され、それにより照射が弱い方の太陽
電池に対する発熱負荷力柵11限される。
第1図りよそのような装置の原理回路図を示す。
太陽電池モジュールは、複数の直列接続された太陽電池
2からなるチェーン1を有する。太陽電池2に入射する
光線は矢印3によって概念的に示されている。バイパス
ダイオード4はチェーン1に並列で逆方向の極性である
。電流過歳荷によって起こる太陽電池2への逆電圧負荷
の際に、ノ(イ・(スダイオード4は逆流する電流に順
方向にあり、それによってチェーンlidはとんど短絡
され、その結果短絡された回路中に残る活性の太陽電池
による個々の太陽電池に、対する発熱負荷が制限される
従来バイパスダイオード4は本来の太陽電池接続のほか
に太陽電池モジュールのいわゆる端子箱の中に収容され
ている。第2図(ハ、その中に個々のバイパスダイオー
ドを備える端子箱6を有するそのような太陽電池モジュ
ール5を概念的に示す。
太陽電池2は、導体区間7と矢印8によって示されてい
るようにこの太陽電池モジュール5の中ですべて直列に
接続されている。太1湯電池2からなるチェーンのそれ
ぞれの後に別の導体10が太陽電池の接続から引き出さ
れ、端子箱6に収容されたバイパスダイオード4におい
て終っている。バイパスダイオード4はそれぞれ太陽電
池2からなるチェーンを橋絡する。第2図から判かるよ
うに、そのような太陽電池モジュールは付加的な導体1
0を必要とし、その導体はその上になお絶縁されなけれ
ばならない。個々のバイパスダイオード4の端子箱6中
′\の組込みも費用がかかる。
〔発明υ目的〕
本発明の目的は、大きな費用と付加的な導体なしにバイ
パスダイオードを備える太陽電池モジュールを提供する
ことにある。
〔発明の構成〕
この目的は本発明によれば、バイパスダイオードが太陽
電池モジュールの中に直接集積化されることによって達
成される。
〔発明の効果〕
本発明による太陽電池モジュールにおいては、それゆえ
個々の太陽′亀池チェーンからバイパスダイオードへ導
く別0り導体を必要としない。従来バイパスダイオード
か収容されていた端子箱も小さく作られるかあるいよ全
く省くことかできる。そのような端子箱中・\のバイパ
スダイオードの費用のかかる組込み【d不必要である。
さらに、ノ<イノシスダイオードへ特別の導体を引かな
いから、絶縁を簡単にすることができる。
〔発明の実施聾様〕
バイパスダイオ−、ドは異なるチェーンの二つの太陽電
池の間に直接接続することができる。バイパスダイオー
ドを一つの電極で第一のチェーンの太陽電池の裏面に直
接取付け、その仙の電極で短かい帯導体を介して第二の
チェーンの太陽電池の裏面と接続することも可能である
。さらにS −のチェーンの一つの太陽電池と他のチェ
ーンの二つの太陽電池を接続する帯導体とのl’ril
にバイパスダイオードを接続することもできめ。パイパ
スタ“イオードを同時に電極として役立つ冷却板の」−
に配置することは有効である。
すなわち、本発明においてはバイパスダイオードは太陽
電池モジュールのプラスチック結合体の中に個々の太陽
電池と一緒に組み込唸れ、そのことが実質的に配線を簡
単化し、バイパスダイオードのだめの費用のかかる端子
箱の使用を避けることができる。バイパスダイオードは
その際実際には三つのダイオードの間の空間中あるいは
そのとき同時に冷却面を形成する太陽電池の裏面に収容
される。
〔発明の実施例〕
本発明を以下図を引用して詳、細に説明する。
第3a図は第3b図に示された本発明による太陽電池モ
ジュールに対する原理回路図を示す。第3a図において
太陽電池1′ないし36′は直列に接続されている。太
陽電化1′の入力側はバイパスダイオード41を通じて
太陽電池4′の出力側に接続されている。全く同様にバ
イパスダイオード42(d太陽電池5′の入力側と太陽
電池14′の出力側の間VCある。別のバイパスダイオ
ード43は太陽電池14′の入力側と太陽電池23′の
出力側の間に備えられている。そのほかにバイパスダイ
オード44は太陽電池23′の入力側と太陽電池32′
の出力側の間にある。最後にバイパスダイオード45が
太陽電池33′の入力側と太陽電池36′の出力側の間
に備えられている。バイパスダイオード41ないし45
は第1図の従来例のダイオード4のように太陽電池1′
ないし4′もしくば5′ないし14′もしくば14′な
いし23′もしくは23′ないし32′もしくは33′
ないし36′からなるそれぞれに付属するチェーンに並
列に存在する。
第3b図、、−1:、個々のバイパスダイオード41な
いし45が太陽電池モジュール5の中にどのように配置
されているかを示す。太陽′電池1′ないし36′はそ
の場合第2図の矢印8によって示されているように直列
に接続されている。この列の中でnに隣接した太陽電池
は、その場合帯導体20を介して相互に接続されており
、その帯導体のうち図の簡単化のために太陽電池9′お
よび10′、 18’および19′ならびに27′およ
び28′を接続する帯導体だけが示されて込る。この帯
導体20は先の方の太陽電池の下面から次につう〈太陽
電池の下面に通じ、それによって所期の直列接続か生ず
るようにされる。この方式ですべての太陽電池1′ない
し36′が正の端子50と員の端子51の間に位置する
第2図に示された従来の太陽電池モジュールと異なって
、本発明においてlまバイパスダイオード41ないし4
5のための費用のかかる端子箱が必要でない。配線費用
も、バイパスダイオードのためだけに太陽電池1′とバ
イパスダイオード41の間、もしくはバイパスダイオー
ド45と負端子51の間の短い導体30,3]が必要で
あるにすぎないから、かなり低減できる。
第4a図は、例えばバイパスダイオード43が太陽電池
14′と太陽電池23′および24′との間を接続する
帯24休20をどのように配置することができるかを示
す。第4b図は第4a図の細部1A”を示す。第40図
1.tその側面図である。
本来のバイパスダイオード43、すなわちダイオードチ
ップは一側が太陽電池23′および24′の間VC,B
lする帯導体20と接続された冷却板53上に載バ他側
lよ電極導体52を介して太陽′電池14′の下面と接
続されている。冷却板53を通じてバイパスダイオード
43がら十分な熱放散が行われる。
第5a図(Iま、例えば太陽電池5′および15゛の間
のバイパスダイオード42をどのように配置できるかを
示す。第5b図(dこのバイパスダイオードの細部″B
′を示す。
バイパスダイオード42viこの実施例において一側は
太陽電池5′の下1則に直接配置はれ、他′lHU L
は接続帯5]を介して太陽電池15′のF面々接続きれ
ている。この実施例において、太陽型M5′はバイパス
ダイオード42の中に生じに熱の熱放散に対して直接役
立つ。
【図面の簡単な説明】
第1図は太陽電池モジュールのバイパスダイオードの接
続を示す回路図、第2図、lま従来の太陽電池モジュー
ルの概念的平面図、第3a図?i本発明による太1場電
池モジュールの一実流例の回路図、7g3b図は第3a
図に示された接続の本発明((よる太陽電池モジュール
の一実施例の平面図、第4a図は本発明による太陽電池
モジュールのバイパスダイオードの取付方法の一実施例
の平面図、第4b図、、〆ま第4a図”A”部の鉱太平
面図、第4C図である。 5・太陽’t faモジュール、41〜45 バイパス
ダイオード、20.51 ・帯導体、53 冷却板、1
′〜36′・太陽電池。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少なくとも一部分は電気的に直列接続された一列配
    置の個々の太陽゛電池からなり、通常ブロッキングダイ
    オ・−ドとして直列接続された太陽電池を橋絡する少な
    く表も一つのバイパスダイオードを備えた太陽電池モジ
    ュールにおいて、バイパスダイオード(41ないし45
    )が太陽電池モジュール(5)の中に直接集積化された
    ことを特徴とする太陽電池モジュール。 2)バイパスダイオード(41ないし45)が二つの太
    陽電池(1′ないし36′)の間に接続きれたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の太陽電池モジュー
    ル。 3)バイパスダイオード(42)が一つの電極で太陽電
    池(・5′)の裏面に直接取付けられ、その他の電極で
    帯導体(51)を介して他の太陽電池(15’)と接続
    されたことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の太
    陽電池モジュール。 4)バイパスダイオード(43)が一つの太陽電池(1
    4’)と二2の他の太陽電池(33’。 34′)を接続する帯導体(20)との間に接続された
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の太陽電池
    モジュール。 5)バイパスダイオード(43)が同時に電極として役
    立つ冷却板(53)の上に配置されたことを特徴とする
    特許請求の範囲第4項記載の太陽電池モジュール。
JP59035859A 1983-03-01 1984-02-27 太陽電池モジユ−ル Pending JPS59165471A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833307202 DE3307202A1 (de) 1983-03-01 1983-03-01 Solarzellenmodul
DE33072027 1983-03-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59165471A true JPS59165471A (ja) 1984-09-18

Family

ID=6192195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59035859A Pending JPS59165471A (ja) 1983-03-01 1984-02-27 太陽電池モジユ−ル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4567316A (ja)
EP (1) EP0121095B1 (ja)
JP (1) JPS59165471A (ja)
AT (1) ATE40237T1 (ja)
DE (2) DE3307202A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183957A (ja) * 2003-12-15 2005-07-07 Photowatt Internatl Sa 積層内に電子装置を有する太陽電池モジュール
WO2006067907A1 (ja) * 2004-12-22 2006-06-29 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. 太陽電池モジュール用端子ボックス
JP4568392B2 (ja) * 1998-09-04 2010-10-27 イー2ヴイ テクノロジーズ (ユーケイ) リミテッド 太陽電池配列
JP2012146729A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Sony Corp 太陽光発電モジュールおよび太陽光発電システム

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61269456A (ja) * 1985-05-17 1986-11-28 Alps Electric Co Ltd 光学素子の配置構造
US4718185A (en) * 1986-11-07 1988-01-12 Solar Signage, Inc. Modular solar generating system
EP0373233A1 (de) * 1988-12-12 1990-06-20 Siemens Aktiengesellschaft Solarzelleneinrichtung mit einer Rahmeneinrichtung
EP0373235A1 (de) * 1988-12-12 1990-06-20 Siemens Aktiengesellschaft Solarzelleneinrichtung
JPH02272777A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Isuzu Motors Ltd 太陽電池
DE4007376A1 (de) * 1990-03-08 1991-09-12 Siemens Solar Gmbh Laminiertes solarmodul
US5374317A (en) * 1990-09-26 1994-12-20 Energy Systems Solar, Incorporated Multiple reflector concentrator solar electric power system
JP2912496B2 (ja) * 1991-09-30 1999-06-28 シャープ株式会社 太陽電池モジュール
US5616185A (en) * 1995-10-10 1997-04-01 Hughes Aircraft Company Solar cell with integrated bypass diode and method
US6130465A (en) * 1997-10-29 2000-10-10 Light Point Systems Inc. Micro-solar assembly
US6156967A (en) * 1998-06-04 2000-12-05 Tecstar Power Systems, Inc. Modular glass covered solar cell array
US6278054B1 (en) 1998-05-28 2001-08-21 Tecstar Power Systems, Inc. Solar cell having an integral monolithically grown bypass diode
US6103970A (en) * 1998-08-20 2000-08-15 Tecstar Power Systems, Inc. Solar cell having a front-mounted bypass diode
DE19916742C1 (de) * 1999-04-13 2000-08-24 Angew Solarenergie Ase Gmbh Schaltungsanordnung zur Stromerzeugung mit Solarzellen
DE19953584C1 (de) * 1999-11-08 2001-04-12 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Solarmodulanordnung
FR2807882B1 (fr) * 2000-04-18 2002-05-24 Centre Nat Rech Scient Dispositif anti-points chauds pour module photovoltaique et module photovoltaique equipe d'un tel dispositif
JP4003655B2 (ja) * 2003-02-12 2007-11-07 三菱電機株式会社 太陽電池パネル
US7592536B2 (en) 2003-10-02 2009-09-22 The Boeing Company Solar cell structure with integrated discrete by-pass diode
US20060042681A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 General Electric Company Pv laminate backplane with optical concentrator
DE102005012213B4 (de) * 2005-01-26 2009-01-15 G. Spelsberg Gmbh & Co. Kg Anschlußschaltung
DE102005036153B4 (de) * 2005-05-24 2007-03-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Schutzschalteinrichtung für ein Solarmodul
JP3852711B1 (ja) * 2005-11-09 2006-12-06 住友電装株式会社 太陽電池モジュール用端子ボックス
US20100078057A1 (en) * 2006-04-13 2010-04-01 Franz Karg Solar module
WO2009002350A1 (en) * 2006-07-10 2008-12-31 Scott Frazier Solar energy conversion devices and systems
US7709730B2 (en) * 2007-09-05 2010-05-04 Skyline Solar, Inc. Dual trough concentrating solar photovoltaic module
BRPI0917267A8 (pt) * 2008-08-06 2016-07-19 Maryland Brush Company conversão de energia solar
WO2010016098A1 (ja) * 2008-08-08 2010-02-11 京セミ株式会社 採光型太陽電池モジュール
SG160241A1 (en) * 2008-09-15 2010-04-29 Alternative Energy Technology Photovoltaic cell circuit
DE102009018360A1 (de) 2009-04-23 2010-11-04 Rena Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur elektrolytischen Behandlung von Solarzellen
US8530990B2 (en) 2009-07-20 2013-09-10 Sunpower Corporation Optoelectronic device with heat spreader unit
CN102549762B (zh) * 2009-09-30 2015-06-03 Lg伊诺特有限公司 太阳能电池设备
US8809671B2 (en) * 2009-12-08 2014-08-19 Sunpower Corporation Optoelectronic device with bypass diode
US8563849B2 (en) 2010-08-03 2013-10-22 Sunpower Corporation Diode and heat spreader for solar module
US9893223B2 (en) 2010-11-16 2018-02-13 Suncore Photovoltaics, Inc. Solar electricity generation system
US9083121B2 (en) 2010-12-17 2015-07-14 Sunpower Corporation Diode-included connector, photovoltaic laminate and photovoltaic assembly using same
US8881474B2 (en) 2012-09-20 2014-11-11 Mbc Ventures, Inc. Housing and mounting assembly for skylight energy management system
CN102931241B (zh) * 2012-11-26 2015-11-11 晶科能源有限公司 一种晶体硅组件
US10580919B2 (en) 2017-12-07 2020-03-03 Solaero Technologies Corp. Space solar cell arrays with blocking diodes
US20190312165A1 (en) * 2018-04-05 2019-10-10 Sunpower Corporation Solar device with insulated interconnectors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461887A (en) * 1977-10-26 1979-05-18 Sharp Corp Solar battery device
JPS57122580A (en) * 1981-01-23 1982-07-30 Agency Of Ind Science & Technol Solar battery
JPS57157579A (en) * 1981-03-24 1982-09-29 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd Solar battery device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1382072A (en) * 1972-02-03 1975-01-29 Ferranti Ltd Solar cells
US4257821A (en) * 1978-11-13 1981-03-24 Trw Inc. Universal solar cell/conductor junction element and solar panel embodying same
DE3005560A1 (de) * 1980-02-14 1981-08-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Reihenschaltung von solarzellen
US4367365A (en) * 1981-07-13 1983-01-04 Acurex Solar Corporation Solar energy conversion arrangement utilizing photovoltaic members
US4481378A (en) * 1982-07-30 1984-11-06 Motorola, Inc. Protected photovoltaic module

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461887A (en) * 1977-10-26 1979-05-18 Sharp Corp Solar battery device
JPS57122580A (en) * 1981-01-23 1982-07-30 Agency Of Ind Science & Technol Solar battery
JPS57157579A (en) * 1981-03-24 1982-09-29 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd Solar battery device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4568392B2 (ja) * 1998-09-04 2010-10-27 イー2ヴイ テクノロジーズ (ユーケイ) リミテッド 太陽電池配列
JP2005183957A (ja) * 2003-12-15 2005-07-07 Photowatt Internatl Sa 積層内に電子装置を有する太陽電池モジュール
WO2006067907A1 (ja) * 2004-12-22 2006-06-29 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. 太陽電池モジュール用端子ボックス
JP2012146729A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Sony Corp 太陽光発電モジュールおよび太陽光発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0121095A2 (de) 1984-10-10
DE3476298D1 (en) 1989-02-23
EP0121095B1 (de) 1989-01-18
ATE40237T1 (de) 1989-02-15
DE3307202A1 (de) 1984-09-06
EP0121095A3 (en) 1985-05-15
US4567316A (en) 1986-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59165471A (ja) 太陽電池モジユ−ル
US4481378A (en) Protected photovoltaic module
US5330583A (en) Solar battery module
US6563289B1 (en) Solar cell arrangements
US6020555A (en) System for protecting series connected solar panels against failure due to mechanical damage of individual solar cells while maintaining full output of the remaining cells
ES2285979T3 (es) Disposicion de circuito para la generacion de corriente con celulas solares.
KR910004992B1 (ko) 수광소자
US5185042A (en) Generic solar cell array using a printed circuit substrate
US5125983A (en) Generating electric power from solar radiation
US5223044A (en) Solar cell having a by-pass diode
US20120060895A1 (en) Photovoltaic module string arrangement and shading protection therefor
US5290366A (en) Laminated solar module
US7714447B2 (en) Semiconductor chip arrangement
US20100108119A1 (en) Integrated bypass diode assemblies for back contact solar cells and modules
KR20230093447A (ko) 태양 전지 모듈
CN111200031B (zh) 具有集成电子器件的薄膜光伏模块及其制造方法
JPS6334982A (ja) 太陽電池モジユ−ル
US6768753B2 (en) Reliable diode laser stack
JPH0945948A (ja) 太陽電池モジュール
JPH02298080A (ja) 太陽電池セル
JP2573083B2 (ja) バイパスダイオード付太陽電池
JP2001036105A (ja) 太陽電池モジュール
JPH07115218A (ja) 避雷素子付太陽電池
JPS5936920Y2 (ja) 太陽電池装置
CN109244163B (zh) 一种光伏组件及其构造方法