JPS59165429A - 還元方法 - Google Patents

還元方法

Info

Publication number
JPS59165429A
JPS59165429A JP58039543A JP3954383A JPS59165429A JP S59165429 A JPS59165429 A JP S59165429A JP 58039543 A JP58039543 A JP 58039543A JP 3954383 A JP3954383 A JP 3954383A JP S59165429 A JPS59165429 A JP S59165429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
lead frame
heater
frame holding
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58039543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH047102B2 (ja
Inventor
Hisataka Akimoto
秋本 久貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58039543A priority Critical patent/JPS59165429A/ja
Publication of JPS59165429A publication Critical patent/JPS59165429A/ja
Publication of JPH047102B2 publication Critical patent/JPH047102B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はぎンデイング部において行なわれる半導体素
子とリードフレームとを接続するワイヤデンディング工
程において、ワイヤデンディングのポンディング性を向
上させることができる還元方法に関する。
〔発明の技術的背景〕
第1図を用いて従来のワイヤデンディング工程における
還元方法について説明する。第1図(A)はがンデイン
グ装置の平面図、第1図(B)はその断面図である。第
1図において、薄板移送装置(図示せず)から順次送ら
れてきたリードフレーム1はポンディング部において、
リードフレーム1にマウントされた半導体素子2とリー
ドフレーム1とをワイヤデンディングされるが、その雰
囲気は還元性雰囲気1二て行なわれる。これはリードフ
レーム1の酸化を防ぎ、リードフレーム1とワイヤとの
接続を良くするための処理である。このような還元方法
は、不活性ガスをリードフレーム1に吹きつけることζ
二より行なわれる。つまり、これは半導体素子2とリー
ドフレーム1を接続するワイヤデンディング時1ニヒー
タブロック3とフレーム押え蓋4との間l二不活性ガス
を流すことシーより行なわれる。このような不活性ガス
の流路は矢印人に示すようにしてヒータブロック3内を
流れる不活性ガスは、ヒータブロック3内を通過するこ
とにより温められて、ヒータブロック上蓋5で集められ
て、このヒータブロック上蓋5C二設ケられた複数の孔
6より上方C二吹き出される。そして、孔6より上方に
吹き出された不活性ガスはリードフレーム1を通過して
フレーム押え蓋4で受けとられてフレーム押え上蓋7に
入る。
そして、このフレーム押え上M2において不活性ガスは
循環されて、リードフレーム1にある半導体素子2C二
開孔8を通して噴射されていた。
このよう(二して、ワイヤポンディング時の還元を行な
っていた。
〔背景技術の問題点〕
しかし、第1図を用いて説明したような従来の還元方法
は以下【二記述するような欠点があった。
(1)  リードフレーム1の厚さが厚くなる(例えば
、ヒートシンクなど)と、ヒータブロック3とフレーム
押え蓋4とのすき間が広くなり、ヒータブロック3で温
められた不活性ガスがそのすき間を通して外に吹き出て
しまうため、フレーム押え蓋4I−は集積されない。こ
のため、不活性ガス(二よる還元効果が減少し、リード
フレーム1とボンディングワイヤとの接着性を著しく低
下させる。
(2)  また、上記した第1項′で述べたリードフレ
ーム1とデンディングワイヤとの接着性を維持するため
f二は不活性ガスの量を多くしなければならないため、
不経済である。
(3)  ヒータブロック3とフレーム押え蓋4との間
f二熱的移動があり、リードフレーム1上の半導体素子
2の最適温度を下げてしまい、ビンデイング性を著しく
低下させる。
〔発明の目的〕
この発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目的
はビンディング部において行なわれる半導体素子とリー
ドフレームとを接続するワイヤデンディング工程(二お
いて、デンディングワイヤとリードフレームとの接着性
の向上、米活性ガスの節約及び温度差の是正を行なうこ
とができる還元方法を提供することC二ある。
〔発明の概要〕
フレーム押え蓋にヒータと不活性ガス流路を設け、その
ヒータを二よりフレーム押え蓋を温める。そして、不活
性ガス流路を通して流れる不活性ガスは温められたフレ
ーム押え蓋により温められて、フレーム押え上蓋から半
導体素子がガウントされているリードフレームに吹きつ
けられる。従って、リードフレームが厚くなってヒータ
ブロックとフレーム押え蓋とのすき間が大きくなっても
不活性ガスは上方より供給されるため、還元性雰囲気を
保つことができる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第2図はこの発明に係る還元方法が用いられるMンデイ
ング装置を示す。第2図(A)は?ンデイング装置Q平
面図、第2図CB)はその断面図である。第2図におい
て、第1図と同一名称には同一番号を付することこする
。1ノはフレーム押え蓋4C二取つけられたヒータで、
このヒータ11により上記フレーム押え蓋4及びフレー
ム押え下蓋1.2が温められる。上記フレーム押え蓋4
E二は不活性ガス経路B、Cが設けられており、この不
活性ガス経路B、Cft通−る不活性ガスは上記ヒータ
11(二より温められる。そして、上記不活性ガス経路
B。
Cを通った不活性ガスはフレーム押え蓋4の開孔8のま
わりを循環して、フレーム押え下蓋12とフレーム押え
蓋4との隙間を流れて、リードフレーム1及びリードフ
レーム1上C:マウントされている半導体素子2に噴射
される。
なお、例えばリードフレーム1(ニヒートシンクなどが
あった場合には熱伝導性を上げるためにヒータブロック
3に溝を作り、ヒートシンクとリードフレーム1との両
方を温めるようにすればよい。
〔発明の効果〕
以上詳述したようC二この発明を二よれば、ビンディン
グ部において行なわれる半導体素子とリードフレームと
を接続するワイヤがンデイング工程において、リードフ
レームの厚さに関係なく、還元性雰囲気を作りだすこと
ができる。つまり、不活性ガスを上方C二供給源を持つ
ようC二したので、リードフレームが厚くなってフレー
ム押え蓋とヒータブロックとの隙間が大きくなっても無
関係にリードフレーム及び半導体素子に不活性ガスを吹
きつける1ことができる。さら(二、従来のようにフレ
ーム押え蓋とヒータブロックとの隙間があった場合に不
活性ガスが無駄に吹き出すような不活性ガスの無駄を防
止することができる。さらに、フレーム押え蓋にもヒー
タを内蔵させたので、フレーム押え蓋とヒータとの間の
温度差をなくすことができる■で、ワイヤデンディング
の接着性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(人)は従来の還元方法を用いたがンデイング装
置の平面図、第1図(B)はその断面図、第2図(A)
はこの発明の一実施例C二係る還元方法を用いたボンデ
ィング装置の平面図、第2図(B)はその断面図である
。 1・・・リードフレーム 3・・・ヒータブロック、4
・・・フレーム押え蓋、1ノ・・・ヒータ、12・・・
フレーム押え下蓋。 出歇人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体素子とり−ドフレームとを接続するワイヤデンデ
    イング工程C二用いられる還元方法において、デンディ
    ング部のリードフレームの上方に設けられるフレーム押
    え蓋にヒータを内蔵し、上記フレーム押え蓋内に不活性
    ガス経路を設けてデンディング部に不活性ガスを供給す
    るようにしたことを特徴とする還元方法。
JP58039543A 1983-03-10 1983-03-10 還元方法 Granted JPS59165429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039543A JPS59165429A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 還元方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039543A JPS59165429A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 還元方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59165429A true JPS59165429A (ja) 1984-09-18
JPH047102B2 JPH047102B2 (ja) 1992-02-07

Family

ID=12555963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58039543A Granted JPS59165429A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 還元方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59165429A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140848U (ja) * 1989-04-25 1990-11-26

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101771142B1 (ko) * 2012-10-05 2017-08-24 가부시키가이샤 신가와 산화 방지 가스 취출 유닛

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02140848U (ja) * 1989-04-25 1990-11-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047102B2 (ja) 1992-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59165429A (ja) 還元方法
JPH0330341A (ja) 半導体装置の製造方法及びその装置
JPH04186852A (ja) ボンデイング装置
JPH0629331A (ja) ダイボンディング装置
JP4343451B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JP2902135B2 (ja) ワイヤボンダの雰囲気構造
JP2557998Y2 (ja) キャップシール装置のヒートトンネル加熱構造
JPH01181966A (ja) 基板加熱装置
JPH02172248A (ja) テープキヤリア用ガイド装置
JP2668737B2 (ja) キュア装置
JP2738069B2 (ja) ダイボンディング方法
JP2556302Y2 (ja) キャップシール装置のヒートトンネル構造
JPH04139864A (ja) 半導体装置
JPS60160623A (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
JPH0513474A (ja) 半導体装置および半導体製造装置
JPH04142042A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63221634A (ja) 半導体ペレツトの固定方法
JPH0461498B2 (ja)
JPH0448738A (ja) ダイボンド装置
JPH04256346A (ja) 浸漬冷却用電子部品構造
JPH11340248A (ja) ヒータレール用カバー
JPS63197345A (ja) 半導体素子のダイスボンデイング方法
JPH04256348A (ja) 冷却モジュール構造
JP2748169B2 (ja) 半導体素子製造ラインにおける硬化炉装置
JPH0470737U (ja)