JPS59164690A - 粒状有機質肥料の製造方法 - Google Patents

粒状有機質肥料の製造方法

Info

Publication number
JPS59164690A
JPS59164690A JP58038331A JP3833183A JPS59164690A JP S59164690 A JPS59164690 A JP S59164690A JP 58038331 A JP58038331 A JP 58038331A JP 3833183 A JP3833183 A JP 3833183A JP S59164690 A JPS59164690 A JP S59164690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mudstone
granular organic
manure
fertilzer
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58038331A
Other languages
English (en)
Inventor
忠男 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58038331A priority Critical patent/JPS59164690A/ja
Publication of JPS59164690A publication Critical patent/JPS59164690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は粒状有機質肥料の製造方法、特に総合微ffi
要素を含有している多孔質吸着性泥岩を細かく砕き粒状
化して加熱乾燥し吸着性及び吸蔵性の効率を高め、これ
に豚糞若しくは牛糞等の動物糞を混ぜて加熱処理し自然
発酵させ、肥効性の高い無臭の粒状有機質肥料を製造す
る方法に関する。
従来の畜産事業において家畜の糞尿が発する悪臭及びそ
の流出により水質汚染が畜産公害として大きな社会問題
となっている。その防除対策の必要1つ、は畜産事業の
健全かつ安定的発展のために欠くことのできない社会的
要請である。また、従来の農業が化学肥料のみに依存し
、家畜糞尿及び人糞尿等がJlll!、不潔感又は取扱
いの不便さから敬遠され、その結束有機質分の不足によ
り地力の低下、酸性化が進み農業生産力の低下を来たし
ている。     □ 農業の振興には右寄農業は欠くべからざるものとして、
家畜の排泄物を有機質肥料としてその利用の改善につい
て駄幾多の提案がされているが、本発明は畜産公害の除
去と肥効佳の高い取扱いの便利な有機質!IP!判の製
造方法を提供するにある。
本発明に使用する泥岩は主としてわが国においては、秋
田県南秋田郡五城目町に産出する多孔質吸着性泥岩(他
地域産のものでも同品質のものを含む。)で2〜3千万
前に火山灰と鉱物が堆積して生成された植物の生育に必
要な鉄、マンガン、カルシウム、亜鉛、綱等のwIIl
′g!素を含有している多孔質粘土鉱物で粒子空間が広
いため、ゼオライトや酸性白土より高い吸着力と吸蔵力
を持っている。その働きにより汚水、油、色素、酸、悪
臭及び各種ガスを吸着、吸蔵又は&1過することができ
る。その化学分析した結果は第1表のとおりである。
第1表 第1表に示すようにその主要成分には各種ミネラルが巾
広く総合的に含有されている。この多孔質吸着性泥岩を
細かく砕き粒状化したものを低温プラントで約250℃
加熱し固形水分を放出乾燥させ雑菌の殺菌、吸着力及び
吸蔵力の増加を図る。
前記により加熱処理した泥岩(以下精製泥岩という。)
に1117 構若しくは牛糞等を混ぜ加熱(200・℃
)処理し、それをIt’d泥岩に吸着させて酸素供給装
置を備えた発酵室で自然発酵させる。この間w4製泥岩
が本来含有している高ミネラルが触媒作用をし肥効性が
高く無臭でかつ取扱いに便利な粒状有機質肥料となる。
である。図において1は原料供給ホッパーで豚糞(湿度
60%)と精製泥岩とは1:1の割合で原料投入口2よ
り原料供給ホッパー1に投入されその中で撹拌混合され
る。つぎにコンベヤー3により乾燥機4に送られ、熱風
機5より送られた熱風(200℃)により再撹拌の上乾
燥させる。原料の発する想灸及び蒸気となった余剰水分
は脱臭機6に内蔵した粒状精製泥岩層を通過する際脱臭
濾過され無臭の気体となって排気ロアより排出される。
前記工程を経て乾1814内の原料は湿度20%、3一 温度約170℃にそれぞれ低下し、コンベヤー3により
製品ホッパー8に送られ、それより発酵室に入れバラ積
みにて貯蔵する。発酵室の床下には酸素供給の配管装置
が施されており自然発酵を促進させる。原料の温度約1
5%及び温度がほぼ室温(約10℃)に達したときには
完全乾燥の粒状無臭の製品となる。その主たる成分は第
2表に示すとおりである。
第2表 第2表に示す如(窒素、燐酸、加用の3要素はもとより
作物に必要なケイ素、鉄分、カルシウム、5− 4− マグネシウム等の微量要素が入っている。これらの高ミ
ネラルが豚糞の有機質成分に吸着し自然発酵工程で触媒
作用により肥効性が極めて高く無臭で扱い易い粒状化さ
れた有機質肥料となる。
て植物に吸収させる特性を持っている。また酸性土壌を
中和し、土の中の微生物の活動を助長し、土壌改良にも
大きな効果がある。
本粒状有機質肥料は水稲、畑作、果樹、芝生、植木、花
卉、盆栽等の肥料として最適である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法に使用する装置の概略構成を示す平
面図。 1・・・・・・原料供給ホッパー、4・・・・・・乾燥
機、5・・・・・・熱風機、     6・・・・・・
脱臭機、8・・・・・・製品ホッパー。 特  許  出  願  人  長谷用  忠  男代
 理 人 弁理士 土 屋 政 三 6−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)植物の生育に必要な鉄、マンガン、カルシウム、
    亜鉛、銅等の微量要素を含有している多孔質吸着性泥岩
    を粒状化し加熱乾燥処理したものに、豚糞若しくは牛糞
    等の動物糞を混合し加熱発酵処理することを特徴とする
    粒状有機質肥料の製造方法。
JP58038331A 1983-03-10 1983-03-10 粒状有機質肥料の製造方法 Pending JPS59164690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58038331A JPS59164690A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 粒状有機質肥料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58038331A JPS59164690A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 粒状有機質肥料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59164690A true JPS59164690A (ja) 1984-09-17

Family

ID=12522291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58038331A Pending JPS59164690A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 粒状有機質肥料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59164690A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232287A (ja) * 1985-04-05 1986-10-16 田山 昭 有機質肥料
JPS63218592A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 エヌ・アイ・テクノ・セ−ルス株式会社 生ゴミを堆肥化する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61232287A (ja) * 1985-04-05 1986-10-16 田山 昭 有機質肥料
JPS63218592A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 エヌ・アイ・テクノ・セ−ルス株式会社 生ゴミを堆肥化する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021189791A1 (zh) 一种利用畜禽粪污循环处理养殖废水和/或土壤改良的方法及装置
US4519340A (en) Absorbent composition for animal excreta and process for making and using same
Mathur et al. Static pile, passive aeration composting of manure slurries using peat as a bulking agent
JP2854880B2 (ja) 消臭剤組成物
JP2003096452A (ja) 産業廃棄物を主材とした土壌用組成物
US5118336A (en) Process for valorizing liquid manure from pigs and device for implementing such methods
EP0785176A1 (en) Method and apparatus for a complete, ecological and small-scale treatment of manure
JPS59164690A (ja) 粒状有機質肥料の製造方法
JP2620475B2 (ja) 多孔質炭化物及びその製造方法
RU2086522C1 (ru) Способ получения органо-минерального удобрения
KR101059387B1 (ko) 상수오니 또는 애쉬를 이용한 다기능성 흡착제 및 축사환경개선제
JP2001089272A (ja) 鶏糞含有肥料
JP2001172642A (ja) ペレット炭
JP2007039253A (ja) 有機ケイ酸肥料
JP2002084877A (ja) 人工ゼオライト混合園芸用培養土
WO2021030886A1 (pt) Composição de lodo de estação de tratamento de água granulado com aditivos minerais e processo de preparação correspondente
JP2003094095A (ja) 家きん糞尿発酵処理方法及び家きん糞尿発酵処理物並びにその家きん糞尿発酵処理物を使用した材料
JPH01133992A (ja) 重金属吸収抑制性肥料組成物
JP2001026488A (ja) ミネラル強化肥料
RU2792771C1 (ru) Способ приготовления пометно-торфяного компоста на основе птичьего помета
JPH09286684A (ja) 土壌改良材
CN1537831A (zh) 利用氢氧化钾处理植物材料生产肥料的方法
KR102523887B1 (ko) 가축분을 활용한 바이오차 및 그 제조방법
KR960000640B1 (ko) 경량기포콘크리트(alc) 부산물을 이용한 가축분비료의 고속 제조방법
JPS6015331B2 (ja) 脱臭剤