JPS59163763A - 2次電池 - Google Patents

2次電池

Info

Publication number
JPS59163763A
JPS59163763A JP58036434A JP3643483A JPS59163763A JP S59163763 A JPS59163763 A JP S59163763A JP 58036434 A JP58036434 A JP 58036434A JP 3643483 A JP3643483 A JP 3643483A JP S59163763 A JPS59163763 A JP S59163763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
resin
secondary battery
oxygen
complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58036434A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Shirai
汪芳 白井
Hirokazu Hirahara
平原 洋和
Kenji Hanabusa
謙二 英
Tomohiro Nakase
中瀬 智裕
Kiichi Takemoto
竹本 喜一
Nobumasa Hojo
北條 舒正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP58036434A priority Critical patent/JPS59163763A/ja
Publication of JPS59163763A publication Critical patent/JPS59163763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■ 発明の背景 技術分野 本発明は、酸素極を用いた新規な2次電池に関する。
先行技術 一ホルフィリン、アサホルフィリン、ボルフィラジン、
アヌレン等のN4型、シップ塩基等のN2O2型、シア
セチルジチオベンジドラジン等のN232型などの平面
環状金属錯体が知られている。
これら平面環状金属錯体は、導電性基村上に被覆して電
極としてカソーードとしたとき、酸素の電極還元反応を
触媒することが知られており、このような電極をカソー
ドとして、酸素・水素燃料電池を構成する旨の提言がな
されている。
一方、これら平面環状金属錯体は、酸素を配位し、酸素
担体として機能することも知られている。
そこで、本発明者らは、上記したような平面環状金属錯
体の酸素触媒能と酸素相持能に着目し、種々検討を行っ
た。
その結果、これら錯体の被覆を有する電極と、他の電極
とを電解質水溶液中に対置して電池を構成し、この錯体
で修飾した電極をアノードとして電流を印加すれば、電
解プロセスによって酸素が生じ、この酸素が錯体に担持
され充電が行われ、他方、この電極をカソードとして負
荷と接続すれば、錯体に担持されていた酸素が離脱して
、この離脱酸素によって酸素極が形成され、酸素の還元
反応によって放電が行われるものであるとの着想をうる
に至った。
そして、これら充放電可能な2次電池は、錯体として金
属フタロシアニンを用いたとき有効に機能することを見
出し、その旨をこの出願の先願として提案している。
しかし、この電極は、充放電特性の点で未だ不十分であ
る。
II  発明の目的 本発明はこのような実状に鑑みなされたものであって、
その主たる目的は、平面環状金属錯体被覆を有する電極
を改良して、新規な酸素極を用いた2次電池の充放電特
性を向上させることにある。
このような目的は、下記の本発明によって達成される。
すなわち本発明は、 平面環状金属錯体と樹脂とを含む被覆を有する第1の電
極と、第2の電極と、電解質とから構成されたことを特
徴とする2次電池である。
■ 発明の具体的構成 以下、本発明の具体的構成について詳細に説明する。
本発明の2次電池の第1の電極の被覆は、平面環状金属
錯体と樹脂とから形成される。
用いる平面環状金属錯体の平面環状配位子には特に制限
はなく、 i)  ポルフィリン、アザポルフィリン、ポルフィラ
ジン、アヌレン等のN4型。
2) シッフ塩基等のN202型。
3) シアセチルジチオベンジドラジン等のN2 N2
型。
等いずれであってもよい。
ただ、これらのうちでは、フタロシアニンが充放電特性
の点で最適である。
フタロシアニンとしては、非置換のもので、あってもよ
く、また、そのベンゼン環に、ニトロ基、カルボン酸基
、ハロゲン原子、非置換ないしアルキル基、アリール基
等で置換されたアミン基、アルキルまたはアリールカル
八モイル基、アルキルまたはアリールオキシカルボニル
基などの置換基の1以上が結合したものであってもよい
一方、平面環状配位子が配位する中心金属原子としては
種々のものが可能であるか、そのうち、CoまたはFe
、特にCoであることが好ましい。
COまたはFe、特にCoを中心金属原子とするときに
は、充放電特性、特に放電容量、放電電流密度等の放電
特性が格段と向上する。
これは、充電時に水の電気分解によって発生した酸素を
担持していた錯体および樹脂が、放電の際酸素を離脱し
て酸素の還元を行って電池反応が行われるものであるが
、この酸素の還元反応の触媒能が、CoあるいはFe錯
体、特にCoあるいはFeフタロシアニンがもっとも大
きく、しかもこれらが安定な酸素錯体を作ることによる
ものであると考えられる。
−・方、平面環状金属錯体とともに第1の電極の被覆を
形成する樹脂としては種々のものであってよい。
ただ、樹脂は、平面環状金属錯体を被覆中に有効につな
ぎとめるとどもに、充電時に、酸素を溶解ないし吸蔵し
て、錯体とともに酸素を担持するものであり、これによ
り充放電特性が向上するものである。
このため、酸素の溶解能ないし相持能の高い樹脂を用い
ることが好ましく、特に疎水性の樹脂を用いることが好
適である。
このような好適に用いることのできる樹脂としては、ポ
リスチレン、シリコーン樹脂、テフロン等のハロゲン化
エチレン樹脂、あるいはこれらの共重合体やブレンド体
等がある。
このような錯体と樹脂とは、通常、重量比で、1:O,
O1〜50程度にて被覆を形成する。
錯体と樹脂とから被覆を形成するには種々の態様がある
が、特に、下記の3つの態様にて、基材上に形成するこ
とが好ましい。
第1の態様は、錯体層上番q1.樹脂層を積層して被覆
を形成する場合である。 この場合、両層の形成は、蒸
着、スパッタリング、塗布などを用いればよく、その厚
さは総計で0.1gm〜5 m m程度とされる。
第2の態様は、錯体と樹脂とを混合ブレンドした層とし
て被覆とする場合である。
この場合゛は、通常、塗布用混合物を基材上に塗布して
被覆を形成し、その厚さはO,lALm〜5壓m程度と
する。
第1の電極に用いる基材の材質については特に制限はな
く、通常の金属、カーボン等の導電性の材質を用いれば
よい。 また、その形状、寸法等も任意であってよい。
 この場合、基材は多孔体として比表面積を大きくする
ことが好ましい。
なお、被覆中には、他のフィラー、特に金属、カーボン
等の導電性フィラーなどが含まれていてもよい。
用いる第2の電極の材質については、特に制限はないが
、通常は亜鉛、鉄等を用いる。 そして、その形状1寸
法等は任意である。
このような第1の電極と第2の電極とは、容器中に収納
した電解質中に対置されて、本発明の2次電池が構成さ
れる。
用いる電解質としては、通常アルカリ水溶液を用いる。
なお、電極配置、容器構造、電解質の担持方法等は任意
であり、公知の他の電池と同様なものとすればよい。
このように構成される本発明の2次電池は、以下のよう
にして充電・放電を行う。
充電は、金属錯体と樹脂とからなる被覆を有する第1の
電極をアノードとして、第1、第2の電極間に電流を流
すことによって行う。 充電は、通常、0.1〜lO時
間率の電流0.1〜IC程度とされる。
この充電により、電解質中の水の電気分解が生じ、第1
の電極の被覆中の金属錯体に酸素が配位されて酸素錯体
が形成され、酸素が担持される。 また樹脂も酸素を担
持する。
充電後、第1、第2の電極間に負荷を印加すると、第1
の電極がカンードとして機能して放電が行われる。
すなわち、第1の電極の金属錯体および樹脂に担持され
ていた酸素が離脱し、この酸素が金属錯体の触媒作用に
よって還元され、電池反応が進行するものである。
なお、放電に際しては、第1の電極に酸素を吹きこんで
もよい。 また第2の電極として、水素極等を用いるこ
ともできる。
■ 発明の具体的効果 本発明によれば、看規でしかも実用性のある2次電池が
実現する。
この場合、錯体のみを用いたときと比較して、充電時に
樹脂も酸素を担持するので、充放電特性か格段と向上す
る。 また、被覆強度も高くなり、寿命も向上する。
本発明者らは、本発明の効果を確認するため種々実験を
行った。 以下にその1例を示す。
実験例 白金板上に金属フタロシアニン錯体を500OA厚に真
空蒸着し、この上に樹脂を500OA厚に塗布した。
また、これとは別に、重量比にて1=1で樹脂と金属フ
タロシアニン錯体を塗布して第1の′北極を作製した。
 金属フタロシアニン錯体の111持量は上記と同一と
した。
なお、比較のため、金属フタロシアニン5000A厚の
みの被覆を有する第1の電極を作製した。
対向電極としては、上記と同一の白金板を用い、これを
、30%KOH水溶液電解質中に対置して電池を構成し
た。
これを充電後、第1の電極の放電特性をHg/HgO参
照電極を用いて測定した。
この場合、充電電流は500mA、充電時間は30分と
した。 また、放電は100mAの定電流で行った。
フタロシアニン(P c)の中心金属原子と樹脂とをか
えた各種第1の電極における放電容量(mA h)を表
1に示す。
表1に示される結果から、本発明の効果があきらかであ
る。
出願人  ティーディーケイ株式会社 代理人  弁理士  石 井 陽 − 手続ネ甫正書 (自発) 昭和58年 4.B2O1B 特許庁長官 若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第36434号 2、発明の名称 2次電池 3、補正をする者 事件との関係        特許出願人柱  所  
  東京都中央区日本橋−下目13番1号名  称  
 (306)  ティーディーケイ株式会社代表者  
大 歳  寛 4、代理人  〒171 住  所    東京都豊島区西池袋五丁目17番11
−弓矢部ビル1階  電話 988−1680明細書の
発明の詳細な説明の欄および委任状1) 第9ページ第
7行に、「寸法等は任意である。月とあるを、「公知の
通常のものと同等でよい。Jと補正する。
2) 第10ページ第1行〜第2行に、[0゜l〜IC
j とあるを、「0.1〜1oc4 と補正する。
3) 第11ページ第12行に、「フタロシアニン錯体
を塗布してjとあるを、「フタロシアニン錯体を混合ブ
レンドした層を塗布してJと補正する。
299

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、v面頂状金属錯体と樹脂とを含む被覆を有する第1
    の電極と、第2の電極と、電解質とから構成されたこと
    を特徴とする2次電池。 2、平面環状金属錯体が金属フタロシアニン錯体である
    特許請求の範囲第1項に記載の2次電ン& 。 3、金属フタロシアニン錯体の中心金属原子がCOまた
    はFeである特許請求の範囲第2項に記載の2次電池。 4、樹脂が疎水性である特許請求の範囲第1項ないし第
    3項のいずれかに記載の2次電池。 5、第1の電極の被覆が、平面環状金属錯体層−ヒに樹
    脂層を積層してなる特許請求の範囲第1項ないし第4項
    のいずれかに記載の2次電池。 6、第1の電極の被覆が、平面環状金属錯体と樹脂とを
    混合してなる特許請求の範囲第1項ないし第4項のいず
    れかに記載の2次電池。 7、第1の電極をアノードとして充電を行い、第1の電
    極をカソードとして放電を行うように構成した特許請求
    の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の2次電池
    。 8、電解質がアルカリ水溶液である特許請求の範囲第1
    項ないし第7項のいずれかに記載の2次電池。
JP58036434A 1983-03-05 1983-03-05 2次電池 Pending JPS59163763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58036434A JPS59163763A (ja) 1983-03-05 1983-03-05 2次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58036434A JPS59163763A (ja) 1983-03-05 1983-03-05 2次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59163763A true JPS59163763A (ja) 1984-09-14

Family

ID=12469702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58036434A Pending JPS59163763A (ja) 1983-03-05 1983-03-05 2次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163763A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202464A (ja) * 1986-02-28 1987-09-07 Pentel Kk 電池
JPS6396868A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Hiroyoshi Shirai 修飾電極の製造方法
JPH0257959A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Hiroyoshi Shirai 修飾電極の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630261A (en) * 1979-08-17 1981-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Battery and its manufacturing method
JPS587767A (ja) * 1981-07-06 1983-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リチウム電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630261A (en) * 1979-08-17 1981-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Battery and its manufacturing method
JPS587767A (ja) * 1981-07-06 1983-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リチウム電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202464A (ja) * 1986-02-28 1987-09-07 Pentel Kk 電池
JPH0570906B2 (ja) * 1986-02-28 1993-10-06 Pentel Kk
JPS6396868A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Hiroyoshi Shirai 修飾電極の製造方法
JPH0257959A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Hiroyoshi Shirai 修飾電極の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5780186A (en) High performance zinc anode for battery applications
US3660170A (en) Dendrite-inhibiting additive for battery cell having zinc electrode
JPS6110855A (ja) 電池用電極及びその製造方法
JPS59163763A (ja) 2次電池
CA2380954A1 (en) Supercapacitor device with extended capability
JPS60180064A (ja) 2次電池
JPS636752A (ja) 導電性高分子電極
JPH07320742A (ja) アルカリ蓄電池用電極およびその製造方法
JPH08148146A (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル電極及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池
US2810006A (en) Electric current producing cell
JPS6171563A (ja) 気密に密閉されたニツケル‐カドミウム蓄電池、およびその製法
JP3272151B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極及びその製造方法
JPS629978B2 (ja)
JPS59160966A (ja) 2次電池
JPS59163764A (ja) 2次電池
KR100405016B1 (ko) 수소 흡장 합금 전극 및 그의 제조 방법
US5604056A (en) Electrolytic cell and process for treating an alkali metal electrode
JP3499923B2 (ja) 金属−水素化物アルカリ蓄電池用の水素吸蔵合金電極及び金属−水素化物アルカリ蓄電池用の水素吸蔵合金粒子
JP2000090918A (ja) 水素吸蔵電極
JPS58166649A (ja) 偏平型電池
JPH11260359A (ja) アルカリ蓄電池
JP2929716B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JPS63175350A (ja) リチウム電池
JP2000277105A (ja) アルカリ蓄電池用焼結式ニッケル電極の製造方法
JPH0982334A (ja) 電池用電極基板