JPS5916342A - 集積回路用基板の製造方法 - Google Patents

集積回路用基板の製造方法

Info

Publication number
JPS5916342A
JPS5916342A JP12554382A JP12554382A JPS5916342A JP S5916342 A JPS5916342 A JP S5916342A JP 12554382 A JP12554382 A JP 12554382A JP 12554382 A JP12554382 A JP 12554382A JP S5916342 A JPS5916342 A JP S5916342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
single crystal
silicon
porous
crystal silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12554382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244413B2 (ja
Inventor
Akinobu Satou
佐藤 倬暢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIDO KEISOKU GIJUTSU KENKIYUUKUMIAI
Original Assignee
JIDO KEISOKU GIJUTSU KENKIYUUKUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIDO KEISOKU GIJUTSU KENKIYUUKUMIAI filed Critical JIDO KEISOKU GIJUTSU KENKIYUUKUMIAI
Priority to JP12554382A priority Critical patent/JPS5916342A/ja
Publication of JPS5916342A publication Critical patent/JPS5916342A/ja
Publication of JPS6244413B2 publication Critical patent/JPS6244413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/7627Vertical isolation by full isolation by porous oxide silicon, i.e. FIPOS techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76281Lateral isolation by selective oxidation of silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、誘電体絶縁分離による集積回路用基板の製造
方法知係るもので、特に、絶縁分離領域となる、単結晶
シリコンの島を取り囲むシリコン酸化物の形成方法に関
するものである。
半導体集積回路におけろ素子の分離の方2hには種々あ
るが、最も一般的に用いられているものはPN接合分離
である。しがし、近時、誘.、を体分錐が、耐圧、容素
、スピード、リークなどの特性の面においてPM接合分
離よりも慶れているので、この誘電体分#1#Q利用が
考えられている。しかし、この討心体分Mにおいては、
T数が多くなること、歩留が低下すること、などが実用
化の上での大きな問題となっている。
最も多く利用さ!している誘電体絶縁分離技術では、シ
リコン基板に溝を形成し、酸化膜形成後その上に多結晶
シリコンを1 2 0 0 ”C近い温度で約400’
/jm堆積させている.、とのときの熱によってウェハ
が反ったり、損傷するといった問題があリ、そのために
、シリコン基板全研磨したとき如単結晶シリコンの島が
設計通りとできず、削り過ぎとなったり、溝の底部まで
削られずに多結晶シリコンの島が完全に分離されなかっ
たりしてしまうことが多い。
上記のような誘1に俸給縁分離技術における問題t−解
決する方法についても考えられている。一つは、多結晶
シリコンを堆積させてもウェハの反りが小さくなるよう
にするものである。もう一つの方法は、溝を形成するこ
となく@電体の分離領域を形成しようと・するものであ
る。このような技術については、特開昭53−7o77
7Ji+公@などに示さ−Jtでいるが、いずノ上も工
数を多く要するので、コスト、歩留の面で不利となり、
まjj、Ml電体形成のだめの酸化が十分に行なわれず
に、誘電体絶縁分1!Inの利点を十分に生かせない々
どという問題がある。
本発明は、上記のような問題を解決して、極めて少ない
工数によって、信頼性が高く、特性の優れた誘匿体絶縁
分離による集積回路用基板の得られる製造方法を提供す
ることを目的とする。
また、表面に凸凹がなく、マスクの位置合せも容易で、
しかも損傷がなく、更に、アルミ配線などにおいて断線
を防止できる集積回路用基板を得ることを目的とする。
本発明による集積回路用基板の製造方法においては、単
結晶シリコンの基板を部分的に酸化することによって分
1ii16領域を形成するとともに、この酸化領域が基
板表面に盛り上がらないように予めエツチングしてから
酸化することによって上記の目的を達成するものである
以下、図面に従って、本発明の実施例につき説明する。
図面人−Eは、本発明の実施例の正面断面図を示す。
単結晶シリコン基板1oの一表面に0102から成る酸
化膜11を(SOOO〜aoooXの厚みで形成する(
70゜との酸化jAは、単結晶シリコンと後に形成され
る多結晶シリコンを分離するためのもので、stowに
限られるものではな(、si、、N<などの窒化、gt
−用いても良いし、これらを併せて用いて多層としても
良い。
5102 からなる酸化膜110表面にシリコンを気相
成長させると、多結晶シリコン12が形成される。多結
晶シリコン12はシリコンウェハを支持するのに十分な
厚み、例えば6インチウェハの場合には約400 fi
 mとなるように形成される(功。
単結晶シリコン基板10を裏面から研磨して集積回路素
子を形成するのに適した厚みとする。通常は5〜501
1 mの範囲とする。
次に、単結晶シリコン基板100表面を窒化シリコン(
5iaN4)膜13で覆い、分離領域となる部分のみエ
ツチングによって窒化シリコン膜を除去する(0)。
上記の窒化シリコ/j漠13t−マスクとして単結晶シ
リコン100表面を部分的にエツチングして表面に凹部
を形成する(D)。エツチング液としては、RF ll
N0n +CHaOOOJI −1+ 7 +3で混合
した液などを用いると良い。エツチングする深さは30
00〜50001程度で良い。
単結晶シリコン基板100表面に窒化シリコン膜13が
形成され、かつ、露出する部分がエツチングされて凹部
が形成された状態において、単結晶シリコン基板10を
フッ化水素(HF)中で陽極化成する。この陽極化成に
よって、表面が露出した部分の単結晶シーリコン基板1
0は多孔質シリコンとなる。とのようにして多孔質化し
たシリコンは酸化され易い性質を有しているので、多孔
質化した部分を有する単結晶シリコン基板1oを酸化す
ると、多孔式化した部分は酸化が進み、シリコン酸化物
14に変化する(H,l。
シリコン酸化物14は、多孔質シリコンが形成された部
分にそれとはy同じ面積で形成される。
但し、体積は増加するが、予め表面に四部が形成されて
いるので、酸化が終ったとき:ζは基板表面とはy同じ
面まで成長する。この酸化シリコン14と最初に形成さ
れた酸化膜11とによって単結晶シリコン10は取り囲
まれる構造となる。
なお、前記の陽極化成を行なう場合、す(結晶シ′1ノ
コン基板がpmの導it凰であれば七のま壕陽極化成を
行なうことができる。基板がN qJlである場合には
、陽極化成によって多孔質化する部分にP型の不純物を
拡散または注入しておくと良い。これtよ、基板の両面
からP型の不i?JIl物が拡散または注入されるよう
にすれば、陽極化成を行なう領域e+    −令 を必要最小限知するしと〃・できるとともに、完全に酸
化されるようにも寿る。また、単結晶シリコンの多結晶
シリコン側の面に窒化膜を形成しておいてI4極化成す
れば、フッ化水素によって酸化膜−や多結晶シリコンが
浸されることを防ぐことができる。
酸化シリコンの絶縁領域によって単結晶・シリコンの島
が分離さitて形成された後に窒化膜が除去されて集積
回路用基板が得られる。
上記のように、本発明による集積回路用基板の製造方法
においては、予め形成して′1りいた二酸化シリコンな
どの絶縁膜と、多孔質シリコニ/を酸化してでへるシリ
コン酸化物によって単結晶シリコンの島がFil電休肩
休層って絶縁分離されて形成さhる。した宰って、多孔
質シリコンの形成は、窒化シリコン膜の窓の部分から二
酸化シリコンなどの絶iMK達する範囲のみにおいて形
成すれば良く、従来のように単結晶シリニゴンの、もの
下側まで多孔質化し7たり酸化したりする必要はない。
また、窒化シリコン1(竿に形成する窓の大きさは、多
孔質化する領域の面積よりも小さく形成しておく、これ
は、陽極化成にかいて横方向にも多孔質化が進むためで
ある。
本発明によれば、基板に溝を形成する必要も外いので、
基板の反りや損傷の生じることが少なくなる。そして、
たとえ反りが生じても陽極化成や酸化の時間を調整する
ことによって、確実に分離領域が形成さJしることにな
る。
また、陽極化成の前に四部を形成(−て卦くのC1陽極
化成やその前に行なう拡散などの時[:11を短縮でき
るとともに、酸化後の表面に凹凸を生じないようにでき
るので、マスク′9:損傷しプζす、アルミ配線などの
断線を生じたりするととがない。
更に、本発明によれば、7字形の溝を形成することがな
いので結晶面方位の制約がなくなり、また、分離のだめ
の酸化シリコンの形成が最後に行なわれるので、窒化シ
リコンのマスク、Zターンのみたよって単結晶シリコン
の島を任意に形成できる利点もちろ。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例の正面断面図であ/:)。 10−・・・嚇結晶シリコン肩4反。 11・・・・・酸化1jq、12・・・・・・多結晶シ
リコン。 17J・・・・・・窒化j漠、  14・・・・・・シ
リコン酸1ヒ:吻l持許出顆人  自動計測技術(il
l究組合代理人 弁理士 大  1)   鏝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単結晶シリコン基板の一表面に絶R層を形成し、
    該絶縁層表面に多結晶シリコン層を形成し、咳単結晶シ
    リコン基板を裏面から研磨して所定の厚さとし、該研磨
    された単結晶シリコン基板の表面の一部をシリコン窒化
    膜で覆い、該窒化j摸をマスクとして該単結晶シリコン
    基板の露出する部分の表面をエツチングして四部を形成
    し、該窒化I!をマスクとしてフッ化水素中で該単結晶
    シリコンを陽極化成して部分的に多孔質化し、咳多孔質
    化したシリコンを酸化することによって、シリコン酸化
    物及び該絶縁層によって囲まれて絶縁分離された複数の
    単結晶シリコンの島を形成することを特徴とする集積回
    路用基板の製造方法。
  2. (2)  咳絶i層として酸化シリコンおよび/または
    窒化シリコンを形成することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の集積回路用基板の製造方法。
JP12554382A 1982-07-19 1982-07-19 集積回路用基板の製造方法 Granted JPS5916342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12554382A JPS5916342A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 集積回路用基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12554382A JPS5916342A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 集積回路用基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5916342A true JPS5916342A (ja) 1984-01-27
JPS6244413B2 JPS6244413B2 (ja) 1987-09-21

Family

ID=14912792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12554382A Granted JPS5916342A (ja) 1982-07-19 1982-07-19 集積回路用基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916342A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112096A (ja) * 1988-10-21 1990-04-24 Matsushita Electric Works Ltd Ic化された感知器
KR100466224B1 (ko) * 2001-01-09 2005-01-13 텔레포스 주식회사 반도체 칩 실장용 베이스 기판의 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112096A (ja) * 1988-10-21 1990-04-24 Matsushita Electric Works Ltd Ic化された感知器
KR100466224B1 (ko) * 2001-01-09 2005-01-13 텔레포스 주식회사 반도체 칩 실장용 베이스 기판의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6244413B2 (ja) 1987-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4916086A (en) Method of manufacturing a semiconductor device having rounded trench corners
US4502913A (en) Total dielectric isolation for integrated circuits
US5217920A (en) Method of forming substrate contact trenches and isolation trenches using anodization for isolation
JPH11289006A (ja) 集積回路にトレンチアイソレ―ションを形成する方法
US4851366A (en) Method for providing dielectrically isolated circuit
US4661832A (en) Total dielectric isolation for integrated circuits
KR960005552B1 (ko) 반도체 소자의 분리막 형성 방법
US7067387B2 (en) Method of manufacturing dielectric isolated silicon structure
JPS6038832A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR100582147B1 (ko) 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조 방법
JPS5916342A (ja) 集積回路用基板の製造方法
JPS59232437A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5919350A (ja) 集積回路用基板の製造方法
JPH04225259A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62108539A (ja) Soi構造半導体装置の製造方法
KR900001059B1 (ko) 반도체 장치의 소자 분리 방법
JPS58200554A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5839026A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5939044A (ja) 絶縁分離集積回路用基板の製造方法
JPH0521592A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR19980084714A (ko) 반도체소자의 분리영역 제조방법
JPS6244411B2 (ja)
JPS6244412B2 (ja)
JPH05121535A (ja) 不純物拡散方法およびウエハの誘電体分離方法
KR100925136B1 (ko) 다공성 Si 엔지니어링에 의한 패터닝된실리콘-온-인슐레이터(SOI)/실리콘-온-낫싱 (SON)복합 구조물의 형성