JPS59162506A - 光導波路装置 - Google Patents

光導波路装置

Info

Publication number
JPS59162506A
JPS59162506A JP58036941A JP3694183A JPS59162506A JP S59162506 A JPS59162506 A JP S59162506A JP 58036941 A JP58036941 A JP 58036941A JP 3694183 A JP3694183 A JP 3694183A JP S59162506 A JPS59162506 A JP S59162506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
film
optical fiber
light guide
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58036941A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Mikami
和夫 三上
Maki Yamashita
山下 牧
Mitsutaka Kato
加藤 充孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP58036941A priority Critical patent/JPS59162506A/ja
Publication of JPS59162506A publication Critical patent/JPS59162506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1221Basic optical elements, e.g. light-guiding paths made from organic materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) この発明は、大口径光ファイバ(例えば、200μ以上
)との結合に際して結合ロスが少なく、かつ導波効率が
高い大口径の先導波路装置に関する。
(従来技術とその問題点) 第1図に、従来の選択光重合法による高分子光導波路フ
ィルムの製造工程を示す。
まず、第1図(a )に示す如く、シート状の高分子フ
ィルムを作成するためのキャスト容器1を溶媒で洗浄す
る。
次いで、第1図(b>に示す如く、洗浄後のキャスト容
器1内に、透明な光重合性材料からなるキャスト溶液2
を薄く流し込む。
次いで、第1′図(C’)に示す如く、キャスト溶液2
内の溶媒を一部蒸発させることにより、半固形状態の高
分子フィルム2aを得る。
次いで、第1図(d )に示す如く、高分子フィルム2
aの表面にフォトマスク4を載置し、更にその上から紫
外線5を露光することにより、マスクされていない部分
に対して選択的に光重合を生ぜしめ、これによりその部
分の屈折率を減少させる。
次いで、第1図(e)に示す如く、真空乾燥によって、
非光重合部6に含まれている七ツマ7を蒸発させ、これ
により非光重合部6の屈折率を光重合部8の屈折率より
も大きくする。
次いで、第1図(f)に示す如く、以上の工程を経た高
分子フィルム2aの表面および裏面に、屈折率の小さい
樹脂層9.10をコートし、以上により屈折率の高い非
光重合部6をコア、その周りの屈折率の小さな光重合部
8.コート層9.10をクラッドとする高分子先導波路
フィルムが完成する。
しかしながら、以上の工程を経て得られる高分子光導波
路フィルムは、第1図(d )の紫外41!露光工程に
おいて、第2図に示す如く、高分子フィルム2a上に、
フォトマスク板4aを載置し、その上から紫外線露光装
置11により平行ビーム状の紫外光を照射するようにし
ているため、表面からの深さが増すに従って高分子フィ
ルム2a内の紫外光強度■は第3図に示す如く減少する
とともに、これにつれて高分子フィルム2a内の屈折率
変化−Δ0の度合も減少し、この結果高分子フィルム2
aの裏面付近はど、非光重合部6の屈折率と光重合部8
の屈折率との差が小さくなる。
このため、高分子フィルム2aの裏面付近においては、
非光重合部6(コア)と光重合部8(クラッド)との界
面では光の散乱や洩れが大きく、光の閉込め効果が弱い
ため光導波路としての損失が増大するという問題がある
゛  例えば、第5図(a )に示す厚さ100μの高
分子フィルムと、第6図(a)に示す厚さ200μの高
分子フィルムの場合で比較すると、フィルム内の紫外光
強度■はそれぞれ第5図(b)、第6図(b)の如<2
00μフイルムの方が大きく減衰し、これに伴い裏面付
近の屈折率変化の度合はそれぞれ第5図(C)、第6図
(c)の如く200μフイルムの方が小さくなり、すな
わち以上の問題は高分子フィルムの厚さが増大する程顕
著に見られる。
このため、このような製造工程によって、例えば200
μ以上の大口径光ファイバに接続可能な光導波路を製造
しようとする場合、フィルム裏面近傍における導波損失
の増大によって実用に供し得る製品を得ることができな
かった。
また、高分子先導波フィルムの裏面側において、コアと
クラッドとの屈折率差が小さいことによる導波ロスの増
大に加え、第5図および第6図に示すごとき導波路断面
が矩形もしくは正方形の導波路は、これに対して円形断
面の光ファイバを結合しようとした場合、その結合端面
形状の違いによる結合ロスが大きく、しかもこの結合ロ
スは導波路の口径が増大する程顕著に見られ、この点が
らしても先導波システム全体における光導波効率の低下
要因ともなる。
(発明の目的) この発明の目的は、導波効率の高い光導波路を有し、か
つ大口径光ファイバと結合するに際し結合ロスが少ない
光導波路装置を提供することにある。
(発明の構成と効果) この発明は、導波路断面が台形状をなし、がっ導波路パ
ターンが互いに面対称な2枚の先導波路基板を、前記両
導波路パターンを一致させ、かつ前記台形の長辺側の面
が向かい合わせになるようにして接合してなることを特
徴とするものである。
以上の構成によれば、最終的な光導波路は2枚の先導波
路基板を接合してなるため、各1枚の光導波路基板につ
いては所望の導波路口径の半分の厚さで済み、例えば前
述の選択光重合法による先導波路フィルムを用いる場合
にも裏面側における導波損失が比較的小さな薄いフィル
ムを使用することができ、更に導波路断面が六角形とな
って光ファイバの円形断面により近(なるため、これに
より大口径光ファイバとの結合に際してもその結合ロス
を可及的に低減させることができる。
(実施例の説明) 第7図はこの発明に係わる先導波路装置の一実施例を示
す断面図である。同図において、12゜13はそれぞれ
高分子先導波路フィルム(光導波路基板)であり、これ
らのフィルム12.13には、クラッドを構成する光重
合部14とコアを形成する非光重合部15とによって、
断面が台形状をなす光導波路16.17がそれぞれ形成
されている。 各フィルム12.13の一方の面、すな
わち前記台形の短辺側の面にはコート層18.19がそ
れぞれ設けられ、長辺側の面には何等コート層は設けら
れていない。従って、光導波路16゜17の長辺側の面
はフィルム12.13の他方の面へと露出していること
になる。
各フィルム12.13に形成された導波路16゜17の
延在パターンは、図に示す配置において、上下に面対称
になっており、かつ両フィルム12゜13は各延在パタ
ーンを上下において完全に一致させ1=状態において、
接着剤20によつ、て接合されている。
従って、全体としては、2枚の高分子光導波路フィルム
12.13によって、断面六角形状の光導波路が作られ
ている。
接着剤20としては、例えばEPO−TEC302−3
等の耐高温性エポキシ系接着剤等を使用Jることができ
る。
また、コート層18.19としては、例えば水溶性アク
リルエマルジョン等により10μ程度の厚さに施せば良
い。
次に、以上の構造からなる光導波路装置の製造工程を簡
単に説明すると、まず前記第1図(a)〜(C)の工程
を経て、第1図(d )に示す紫外線露光工程へ移行す
る。
この紫外線露光工程においては、第9図に示す如く、高
分子フィルム12上にフォトマスク板21を載置し、そ
の上から紫外線露光を行なう。
このとき、同図に示す如く、フォトマスク板21の真上
から垂直に照射される紫外線22の他に、この紫外線2
2の光路を挾んでその両側に紫外線反射板23を、導波
路16のなす台形の斜辺の傾斜角度に合わせてθだけ傾
けて配置し、これによりマスク部24の下面側にも紫外
光が回り込むように露光を行なう。
これにより、紫外光線は高分子フィルム12の内部にち
ょうど断面台形の部分を残して透過することとなり、こ
の結果非光重合部15だけが断面台形状に残されること
になる。
次いで、次の工程では、以上と同様な工程で得た2枚の
高分子フィルム12.13を拡大顕微鏡でパターン位置
合わせを行ない、次いで各導波路  −の長辺側が向か
い合うようにしてEPO−TEC302−3等によって
接着固定し、更に以上の接合体の上下各面を例えば水溶
性アルカリエマルジョン等により10μ程度の厚さにバ
ーコーティング18.19を行なうのである。
以上の構造よりなる光導波路装置の実際の寸法の一例を
挙げれば、第7図に示す如く直径D=200μ程度の大
口径光ファイバに適用させる場合、各高分子光導波路フ
ィルム12.13の厚さd=90μ1台形の長辺′の幅
W+−216μ、短辺の幅W2=90μとすれば良い。
このように、D = 2’ 00μ程度の大口径光ファ
イバに適用する場合でも、各フィルム12.13の厚さ
としては90μ程度の薄いもので済み、このため各フィ
ルムの裏面側にお1プるコアとクラッドとの屈折率差は
充分大きなものを使用することができる。
第8図において、円形25で示すのは光ファイバの断面
形状、正方形26で示すのは従来の導波路断面、六角形
27で示すのは本発明光導波路の導波路断面である。
この図からも明らかなように、従来の導波路断面26は
光ファイバの断面25に比べて大きく外側にはみ出して
おり、このため結合効率が低い。
これに対して、本発明先導・波路の導波路断面27は、
光ファイバの断面25により近付くため、結合効率が高
く、従来の断面正方形の導波路に比べ0.5dB程度の
結合ロス改善が見られた。
なお、前記実施例では、光導波路基板として、高分子光
導波路フィルムを使用したが、本発明はこれに限定され
ず、光導波路基板としてはニオブ酸リチウム等の強誘電
体、ガラス等のアモルファス材料等を用いた光導波路基
板をも使用できることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の高分子光導波路フィルムの製造工程を示
す工程図、第2図は同工程の中で紫外線露光工程を示す
図、第3図は同工程で得られた先導波路フィルムにおけ
る厚さ方向の紫外光強度分布を示すグラフ、第4図は同
厚さ方向の屈折率変化分布を示すグラフ、第5図(a 
)は厚さ100μの高分子光導波路フィルムの断面図、
同(b)は同フィルムにおける厚さ方向の紫外光強度分
布を示すグラフ、同(C)は厚さ方向の屈折率変化分布
を示すグラフ、第6図(a)は厚さ200μの高分子光
導波路フィルムの断面図、同(b)は同フィルムにお【
プる厚さ方向の紫外光強度分布を示すグラフ、同(C)
は厚さ方向の屈折率変化分布を示すグラフ、第7図は本
発明の一実施例を示す断面図、第8図は光ファイバの断
面形状と従来および本発明の先導波路の断面形状と比較
して示づ一′図、第9図は本発明光導波路装置の製造工
程における紫外線露光工程を説明するための図である。 11・・・・・・・・・・・・光導波路装置12.13
・・・先導波路基板 14・・・・・・・・・・・・光重合部15・・・・・
・・・・・・・非光重合部16.17・・・台形状導波
路 18.19・・・コート層 20・・・・・・・・・・・・接着剤 特許出願人 第5図 (a)      <b)(c) 第6図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導波路断面が台形状をなし、かつ導波路パターン
    が互いに面対称な2枚の光導波路基板を、前記両導波路
    パターンを一致させ、かつ前記台形の長辺側の面が向か
    い合わせとなるように対向させて接合してなることを特
    徴とする先導波路装置。
JP58036941A 1983-03-07 1983-03-07 光導波路装置 Pending JPS59162506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58036941A JPS59162506A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 光導波路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58036941A JPS59162506A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 光導波路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59162506A true JPS59162506A (ja) 1984-09-13

Family

ID=12483772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58036941A Pending JPS59162506A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 光導波路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59162506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0863417A1 (fr) * 1997-03-05 1998-09-09 France Telecom Dispositif éclateur multiplexeur intégré pour fibres multicoeurs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0863417A1 (fr) * 1997-03-05 1998-09-09 France Telecom Dispositif éclateur multiplexeur intégré pour fibres multicoeurs
FR2760538A1 (fr) * 1997-03-05 1998-09-11 France Telecom Dispositif eclateur multiplexeur duplexeur integre pour fibres multicoeurs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4712854A (en) Optical waveguide and method of making the same
JPH10133055A (ja) 光結合器及びその製造方法
JPH03209442A (ja) 光集積回路のためのマルチプレクサーデマルチプレクサおよびその製造方法
EP1329762A2 (en) Light guide plate having anti-reflection layer, method of manufacturing the same, illumination device, and liquid crystal display
JPH03288102A (ja) 光ビーム形状変換素子
JPH05264833A (ja) 光表面実装用基板およびその製造方法
US4834480A (en) Composite channel waveguides
JPS59162506A (ja) 光導波路装置
JPS6286307A (ja) グレ−テイングカツプラ
JPS6269207A (ja) 高分子導波路装置
JP2701326B2 (ja) 光導波路の接続方法および光導波路接続部分の製造方法
JPS61194407A (ja) 光導波路の作製方法
JPS59164510A (ja) 光導波路装置
JPH01134309A (ja) 光導波路の製造方法
JPH0312612A (ja) 光素子間の接続素子
JP2001100001A (ja) 光素子の製造方法および製造装置ならびに光素子
JPS59162505A (ja) 光導波路装置
JPS5834408A (ja) 光平面回路の製造方法
JPS60175010A (ja) 光導波路の作製方法
JPS60235102A (ja) 透過型光散乱素子
JPH04165310A (ja) 光導波路の製造方法
JPS5929210A (ja) 光伝送結合装置の製造方法
JPS59165004A (ja) 光導波路装置
JPH01138509A (ja) 高密度光導波路及びその製法
JPH0250106A (ja) 新規な光デバイス