JPS5916187A - 記憶装置 - Google Patents
記憶装置Info
- Publication number
- JPS5916187A JPS5916187A JP57125296A JP12529682A JPS5916187A JP S5916187 A JPS5916187 A JP S5916187A JP 57125296 A JP57125296 A JP 57125296A JP 12529682 A JP12529682 A JP 12529682A JP S5916187 A JPS5916187 A JP S5916187A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- latch circuit
- memory
- data
- counter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、単一アドレスのアクセスによってメモリ空間
が自動的に更新されてデータが格納され、また、そのデ
ータの読出しが任意な記憶装置に関するものである。
が自動的に更新されてデータが格納され、また、そのデ
ータの読出しが任意な記憶装置に関するものである。
従来、データ入力が随時あり、その全てをメモリに格納
する場合は、ポインタをソフトウェア的に設けて、ポイ
ンタの?!新と共にメモリにデータを書込んでいた。
する場合は、ポインタをソフトウェア的に設けて、ポイ
ンタの?!新と共にメモリにデータを書込んでいた。
しかしながら、ソフトウェア的に処理するには、プログ
ラムの作成が必要でアリ、またその実行に際してメモリ
の一部が借用されるなど、本来の機能が低下するため、
ソフトウェアの処理によらず、単−アドレスをアクセス
すればメモリ空間が自動的に更新されてデータが格納さ
れ、また、任意にそのデータを読出すことができるメモ
リが要望されている。
ラムの作成が必要でアリ、またその実行に際してメモリ
の一部が借用されるなど、本来の機能が低下するため、
ソフトウェアの処理によらず、単−アドレスをアクセス
すればメモリ空間が自動的に更新されてデータが格納さ
れ、また、任意にそのデータを読出すことができるメモ
リが要望されている。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、ランダムア
クセスメモリの任意のエリアをローテーショナルメモリ
とすることにより、単一アドレス全アクセスするだけで
物理的メモリ空間を自動的に更新することができ、また
任意にメモリ空間をアクセスできる記憶装置を提供する
ことを目的とする0 以下、本発明を図示の実施例に基づいて、詳細に説明す
る。
クセスメモリの任意のエリアをローテーショナルメモリ
とすることにより、単一アドレス全アクセスするだけで
物理的メモリ空間を自動的に更新することができ、また
任意にメモリ空間をアクセスできる記憶装置を提供する
ことを目的とする0 以下、本発明を図示の実施例に基づいて、詳細に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示すもので、lはランダム
アクセスメモリ(RAMと略称する)、2はこのRAM
1の任意のエリアの一端のアドレスIL1’i基底アド
レスとしてラッチする基底アドレス決定用ラッチ回路、
3は前記RAMIの任意のエリアの他端アドレスan
を終端アドレスとしてラッチする終端用ラッチ回路、4
は前記基底アドレス決定用ラッチ回路2の内容をプリセ
ット値としてカウントアツプして、前記RAM1の任意
のエリアを次々にアクセスするプリセットカウンタ、5
は前記終端用ラッチ回路3の内容と前記プリセットカウ
ンタ4の出力を比較し、一致時にプリセットカウンタ4
にリセット信号を与えるコンパレータ、6は前記基底ア
ドレス決定用ラッチ回路2の内容とデバイスアドレスを
比較し、前記カウンタ4にトリガ信号を加えるコンパレ
ータである。
アクセスメモリ(RAMと略称する)、2はこのRAM
1の任意のエリアの一端のアドレスIL1’i基底アド
レスとしてラッチする基底アドレス決定用ラッチ回路、
3は前記RAMIの任意のエリアの他端アドレスan
を終端アドレスとしてラッチする終端用ラッチ回路、4
は前記基底アドレス決定用ラッチ回路2の内容をプリセ
ット値としてカウントアツプして、前記RAM1の任意
のエリアを次々にアクセスするプリセットカウンタ、5
は前記終端用ラッチ回路3の内容と前記プリセットカウ
ンタ4の出力を比較し、一致時にプリセットカウンタ4
にリセット信号を与えるコンパレータ、6は前記基底ア
ドレス決定用ラッチ回路2の内容とデバイスアドレスを
比較し、前記カウンタ4にトリガ信号を加えるコンパレ
ータである。
次に、動作について述べる。まず、基底アドレス決定用
ラッチ回路2にRAMI上の任意のアドレスデータa1
をデータラインts t”介してラッチさせる。
ラッチ回路2にRAMI上の任意のアドレスデータa1
をデータラインts t”介してラッチさせる。
また、終端用ラッチ回路3にRAM l上の任意のアド
レスデータan kラッチさせる。
レスデータan kラッチさせる。
これによp、RAMI上の任意のエリアが設定されたこ
とになる。
とになる。
基底アドレス決定用ラッチ回路2の内容a1はカウンタ
4にプリセット値として入力され、これによってプリセ
ットカウンタ4は基底アドレスよシアドレスのカウント
アツプを行うようになる。
4にプリセット値として入力され、これによってプリセ
ットカウンタ4は基底アドレスよシアドレスのカウント
アツプを行うようになる。
即チ、コンパレータ6において、ラッチ回路2の内容と
デバイスアドレスgが比較され、アドレスが基底アドレ
スよ)設定エリア側にあれはトリガ信号fがカウンタ4
に加わってカウントアツプとなる。
デバイスアドレスgが比較され、アドレスが基底アドレ
スよ)設定エリア側にあれはトリガ信号fがカウンタ4
に加わってカウントアツプとなる。
このカウントアツプは、カウンタ4の出力(実RAMア
ドレス)dが終端アドレスと一致してコンパレータ5か
らリセット信号eが出るまで続き、リセット後、再び基
底アドレスよシアドレスのカウントアツプが行われる。
ドレス)dが終端アドレスと一致してコンパレータ5か
らリセット信号eが出るまで続き、リセット後、再び基
底アドレスよシアドレスのカウントアツプが行われる。
上述の動作は、フローチャートで示すと第2図の、tう
になる。即ち、F工F O(first−1n fir
st−Ouj) 基Wkアドレスセット(ブロック1
1)、FIFO終端アドレスセット(ブロック12)、
データの書込み(ブロック13)の流れにデータ書込み
の繰返しのためのループが付いたものとなる。また、メ
モリマツプで表示すると、第3図に示すように基底アド
レスa1 と終端アドレスaHの間を循環スるエンド
レスの動作となる。
になる。即ち、F工F O(first−1n fir
st−Ouj) 基Wkアドレスセット(ブロック1
1)、FIFO終端アドレスセット(ブロック12)、
データの書込み(ブロック13)の流れにデータ書込み
の繰返しのためのループが付いたものとなる。また、メ
モリマツプで表示すると、第3図に示すように基底アド
レスa1 と終端アドレスaHの間を循環スるエンド
レスの動作となる。
第4図は記憶装置の端子配置例な示したもので、データ
端DO〜Dn 、アドレス端子ADR0〜ADRm、ク
ロック端子OLK、端子as、端子0 、L Rを有す
る。また、メモリ空間の拡がりは第5図に示すようにA
側(パラレルボート側)が広く、B側(シリアルボート
側)がtくなっている。
端DO〜Dn 、アドレス端子ADR0〜ADRm、ク
ロック端子OLK、端子as、端子0 、L Rを有す
る。また、メモリ空間の拡がりは第5図に示すようにA
側(パラレルボート側)が広く、B側(シリアルボート
側)がtくなっている。
なお、前述の説明はB側、つまりシリアルボート側の動
作についてであるが、このように単一アドレスをアクセ
スするだけで、物理的メモリ空間を自動的に更新するだ
けでなく、ノ曵うレルポート使用時、つまυA側からア
クセスするときは通常のランダムアクセスが可能である
。また、LSI化シ、シルアルモード、パラレルモード
を使い分けることによpF工FOと同等の機能を持たせ
ることも可能である。
作についてであるが、このように単一アドレスをアクセ
スするだけで、物理的メモリ空間を自動的に更新するだ
けでなく、ノ曵うレルポート使用時、つまυA側からア
クセスするときは通常のランダムアクセスが可能である
。また、LSI化シ、シルアルモード、パラレルモード
を使い分けることによpF工FOと同等の機能を持たせ
ることも可能である。
第6図及び第7図は本発明に係る記憶装置の応用例を示
すもので、第6図はD M A (direct me
−mory ace−ess) に応用した場合、第
7図はデータ・インターフェイスに応用した場合である
。第6図はo P U 21、メモリ22、入力部23
′lr、各々バス夙を介して接続する際、メモリ22と
して前述の実施例に示す記憶装置fヲ用いる場合であっ
て、入力部おからメモリ22上の当該メモリデバイスア
ドレスをバス囚に出し、データを送ると自動的にメモリ
空間に順次格納される(Bポート)。0PU21は任意
にこのメモリnのエリアiAボートよりアクセスできる
。
すもので、第6図はD M A (direct me
−mory ace−ess) に応用した場合、第
7図はデータ・インターフェイスに応用した場合である
。第6図はo P U 21、メモリ22、入力部23
′lr、各々バス夙を介して接続する際、メモリ22と
して前述の実施例に示す記憶装置fヲ用いる場合であっ
て、入力部おからメモリ22上の当該メモリデバイスア
ドレスをバス囚に出し、データを送ると自動的にメモリ
空間に順次格納される(Bポート)。0PU21は任意
にこのメモリnのエリアiAボートよりアクセスできる
。
また、第7図はOP U 3]とメモリ32をパスおに
、0PU34とインターフェイス35ヲバス36にそれ
ぞれ接続する際、メモリ32として実施例装置を用いる
場合であって、0PU31i介することなく、0PU3
4からメモリ32ヘデータを送シ、格納することができ
る。この場合、メモリ32はシリアルボート(Bボート
)が使用される。
、0PU34とインターフェイス35ヲバス36にそれ
ぞれ接続する際、メモリ32として実施例装置を用いる
場合であって、0PU31i介することなく、0PU3
4からメモリ32ヘデータを送シ、格納することができ
る。この場合、メモリ32はシリアルボート(Bボート
)が使用される。
以上のように本発明によれば、RAMの任意のエリアを
ローテーショナルメモリとする制御回路を基底アドレス
用ラッチ回路、終端用ラッチ回路、プリセットカウンタ
、コンパレータで構成したので、ソフトウェアを介在さ
せることなく、メモリにデータをローテーショナルに格
納することができ、しかもモードの切換えにより通常の
RAMとしても使用可能であり、多目的に利用できる。
ローテーショナルメモリとする制御回路を基底アドレス
用ラッチ回路、終端用ラッチ回路、プリセットカウンタ
、コンパレータで構成したので、ソフトウェアを介在さ
せることなく、メモリにデータをローテーショナルに格
納することができ、しかもモードの切換えにより通常の
RAMとしても使用可能であり、多目的に利用できる。
第1図は本発明に係る記憶装置の一実施例會示すブロッ
ク図、第2図はフローチャート、第3図はメモリマツプ
、第4図は端子配置の説明図、第5図はメモリ空間の拡
がpを説明する図、第6図及び第7図はそれぞれ実施例
装置の応用例を示すブロック図である。 1・・・RAM、2・・・基底アドレス決定用ラッチ回
路、3・・・終端用ラッチ回路、4・・・プリセットカ
ウンタ、5及び6・・・コンパレータ。
ク図、第2図はフローチャート、第3図はメモリマツプ
、第4図は端子配置の説明図、第5図はメモリ空間の拡
がpを説明する図、第6図及び第7図はそれぞれ実施例
装置の応用例を示すブロック図である。 1・・・RAM、2・・・基底アドレス決定用ラッチ回
路、3・・・終端用ラッチ回路、4・・・プリセットカ
ウンタ、5及び6・・・コンパレータ。
Claims (1)
- (1) ランダムアクセスメモリの任意のエリアの一
端のアドレスを基底アドレスとしてラッチする基底アド
レス決定用ラッチ回路と、前記エリアの他端のアドレス
を終端アドレスとしてラッチする終端用ラッチ回路と、
前記基底アドレス決定用ラッチ回路の内容をプリセット
値としてカウントアツプして前記メモリの任意のエリア
を次々にアクセスするプリセットカウンタと、前記終端
用ラッチ回路の内容と前記プリセットカウンタの出力を
比較し、終端アドレスをアクセスした時点で前記プリセ
ットカウンタにリセット信号を与えるコンパレータとを
備えてなる記憶装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57125296A JPS5916187A (ja) | 1982-07-19 | 1982-07-19 | 記憶装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57125296A JPS5916187A (ja) | 1982-07-19 | 1982-07-19 | 記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5916187A true JPS5916187A (ja) | 1984-01-27 |
Family
ID=14906567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57125296A Pending JPS5916187A (ja) | 1982-07-19 | 1982-07-19 | 記憶装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5916187A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61116960U (ja) * | 1984-12-29 | 1986-07-23 | ||
WO1989010618A1 (en) * | 1988-04-29 | 1989-11-02 | Scientific Atlanta, Inc. | Dynamic double buffer |
US4890262A (en) * | 1987-01-14 | 1989-12-26 | Texas Instruments Incorporated | Semiconductor memory with built-in defective bit relief circuit |
EP0438050A2 (en) * | 1990-01-19 | 1991-07-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Nonvolatile semiconductor memory system |
-
1982
- 1982-07-19 JP JP57125296A patent/JPS5916187A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61116960U (ja) * | 1984-12-29 | 1986-07-23 | ||
JPS6333089Y2 (ja) * | 1984-12-29 | 1988-09-05 | ||
US4890262A (en) * | 1987-01-14 | 1989-12-26 | Texas Instruments Incorporated | Semiconductor memory with built-in defective bit relief circuit |
WO1989010618A1 (en) * | 1988-04-29 | 1989-11-02 | Scientific Atlanta, Inc. | Dynamic double buffer |
EP0438050A2 (en) * | 1990-01-19 | 1991-07-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Nonvolatile semiconductor memory system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR930004426B1 (ko) | 듀얼 포트 판독/기입 레지스터 파일 메모리 및 그 구성방법 | |
JPH04233825A (ja) | プログラマブル論理装置、この装置で使用する回路ブロック、及び前記装置への入力が論理機能で使用されるかどうかを決定する方法 | |
US5555380A (en) | Data transfer system with buffer request including block length to update the buffer pointer prior to transferring of the block | |
US8385203B2 (en) | Resending control circuit, sending device, resending control method and resending control program | |
JPS5916187A (ja) | 記憶装置 | |
US5051890A (en) | Program/data memory employed in microcomputer system | |
US5012410A (en) | Data processor with instruction cache memory | |
JP2847310B2 (ja) | 論理シミュレーション方法 | |
US5867431A (en) | Memory device and method of controlling the same | |
JPS60554A (ja) | メモリ制御装置 | |
JPH01290040A (ja) | ディジタル信号切換回路 | |
JPH0520474A (ja) | 1チツプマイクロコンピユータ | |
JPS607529A (ja) | バツフアメモリ装置 | |
JP2000132451A (ja) | メモリ制御回路 | |
KR0157878B1 (ko) | 메모리용 레디신호 발생회로 | |
JP2723843B2 (ja) | デュアルポートメモリ制御回路 | |
KR100338402B1 (ko) | 기억장치및그제어방법 | |
JPH05266685A (ja) | 記憶装置 | |
KR910006684Y1 (ko) | 중앙처리장치 신호 제어회로 | |
JPH04107757A (ja) | メモリエラーチェックシステム | |
JP2539079B2 (ja) | カラムデ―タ選択処理回路 | |
US20020147935A1 (en) | Timer circuit | |
JPH0778463A (ja) | Fifoメモリ | |
JPH10240627A (ja) | セクタ管理方法及び装置 | |
JPH06251589A (ja) | 連想メモリ入出力制御回路 |