JPS59161335A - 新規なアセチルサリチル酸エステル誘導体及びその製造法 - Google Patents

新規なアセチルサリチル酸エステル誘導体及びその製造法

Info

Publication number
JPS59161335A
JPS59161335A JP3511683A JP3511683A JPS59161335A JP S59161335 A JPS59161335 A JP S59161335A JP 3511683 A JP3511683 A JP 3511683A JP 3511683 A JP3511683 A JP 3511683A JP S59161335 A JPS59161335 A JP S59161335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
lower alkyl
phenyl
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3511683A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Komoto
照夫 甲本
Kinichi Mogi
錦一 茂木
Susumu Sato
進 佐藤
Tadayuki Koda
忠行 好田
Yoichiro Ogawa
陽一郎 小川
Tsukasa Kuwamura
桑村 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SSP Co Ltd
Original Assignee
SSP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SSP Co Ltd filed Critical SSP Co Ltd
Priority to JP3511683A priority Critical patent/JPS59161335A/ja
Publication of JPS59161335A publication Critical patent/JPS59161335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明(工Xji )児なアセチルサリチルl唆エステ
ル誘募体に関し、魅にJl−画には次の一般式(1)〔
式中、Rは水素原子、基CORよ(ここでR1にアルギ
ル基、アルケニル基、ハロアルキル基な示す)、ギル基
、フェニル基?、R3は水素原子、フェニル基を、R,
&′f−低級アルキル基、低級アルキルオギ7基、ハロ
ゲン原子で置換されていても良いフェニル基な示す)、
基−Co−A−R5(ここでAは単結合、Cよ〜2のア
ルキレンオキシ基を、R5t!、低級アルキル、低級ア
ルキルオキシ基、アシルオキシ基、ハロゲン原子で置換
されていても良いフェニル基を示す)を示す〕 で表わされるアセチルサリチル酸エステル誘導体並びに
その製造法に関する。
現在、アスピリン(アセチルサリチルを宸)は非ステロ
イド性消炎鎮h’8剤として、ガ1仙、(ホ)涌、腰痛
、胎内4m及びリウマチ性疾患等の治療に累月されてい
る医薬である。しかしながら、アスピリンを経口投与し
た場合、潰瘍発生を#なう胃腸障害等の副作用の発生が
知られていた。すなわち、アスヒIJンはリウマチ性疾
患の治療の如く長期間投与が必要な場合のみならず短期
間投与の場合でさえ胃の充血、出血等の好ましくない症
状?惹き起づ−ことも少なくなく、その投与方法、投与
量が制限されているのが現状であった。
そこで、本発明者らは、アスピリンの上記副作用を軽減
すべく鋭意+d)究?おこなった績来、アスピリンにブ
タンジオール化合4m k反応させてイAらレタ前記式
(1)で表わされるフェニル酢酸エステル誘導体はアス
ピ゛リンと同等の消炎植4ii’+作用を有しながらそ
の副作用にアスピリンと比ベタ[:常に軽微であること
を見出し本発明を完成した。
すなわち、本発明の目的は、非ステロイド1J+消炎W
↓涌剤として性用な新規なアセチルサリチル1・;ンエ
ステル訪導体(1)を捉μ(せんとする((ある。
また、本り6明の他の目的(エイJ「現なアセチルサリ
チル酸エステル誘導体(1)を製造する方法な提供せん
とするにある。
本発明の化合物(1)に、例えは次のいずれかの方法に
より公知のエステル化反応を利用して製造することがで
きる。
■ アスピリン(II)父はその反応性誘導体に2゜6
−ブタンジオール(1■)父しエその反応性誘導体を反
応させてアセチルサリチル酸エステル(Ia)を製造す
る。
1 CH3CH3 (II)        (III)        
(Ia)■ ■でfLfられたアセチルサリチル識エス
テル(Ia)にカルボン酸(IV)父&工その反応性誘
導体を反応させてアセチルサリチル酸エステル誘導体(
Ib)Y、錬造する。
(Ia)       (IV)      (Ib)
をな#:する) ■ 2.6−ブタンジオールモノエステル誘導体(v)
にアスピリン(])又はその反応性誘導体を反応させて
、アセチルサリチル酸エステ誘導体(11))を製造す
る。
(式中1(6ぼ前記と同じ) 叔上の方法において、アスピリン(II)及びカルボン
酸(IV)の反応性Uj 4体としては、酸ノ・ロケ二
1.1j無水物、混会【寂烈水″吻等が苧けられる。ま
た、反応はピリジン、トリメチルアミン、トリエチルア
ミン等の第三級アミン、炭酸アルカリ、水11ν1ヒア
ルカリ、水素化アルカリ等のj況敵n11の存在下行う
のか好ましい。
史に上記反応は過当な反応浴媒中でイボうことか好まし
く、反応溶媒としてはエーテル、テトラヒドロフラン、
ベンゼン、トルエン、クロロホルム、ジクロルメタン等
の反応に関与しない温媒が好ましい。
なお、反応■において、反応をより狂い条件、例えば0
〜25°C以上、4〜8時間以上の条件でおこなう場合
、本発明化合物でなく、次の式(Vf)、(式中、R6
は前記と同じ) で表わされるfヒ合吻が生成するので注意が心安である
貼ぐの如くして慴られる不発明化合物(1)の埴J1n
作用について試験した結果?示す。
o架、n作用(?’7X−酢酸〜Vrithing法)
ddY系雄性マウスを一群1512!、!とじ、161
直間絶食した後、アスピリン200 rl’9/’に9
と寺モル換算した破倹化合物をジメチルスルホキシド−
ポリソルベー)80−生理食塩水に懸濁し抽口技与した
。60分優に肌6%(v / v )酢酸k O−7i
g /io、p静rI11c内投与し20分間に生じる
Writhing数を測定し、対照群と比較して抑制率
?)Jくめた。
この結果?第1表に示した。
第  1  表 第1表から明らかな如ぐ本発明化合」勿はいずれも強い
9!AJI+)効果を示した。
史に1.4i発明化汗せりは、アスピリンに比→・父し
て、100作用である□′を場発生が、11”Jれも証
依であった。
仄に本発明の実施例を¥けて読切する。
実画1タリ1(化合物1の合成) アセチルサ+7チルrf 50 、’/ fにJM f
Bチオニル24σr(、を加え、これに更にビl/シン
υ、5mAf加え、外志40 ’Cにて31辱間撹拌し
た。史に外淵1oo’cにて60分還流後、過剰の塩化
チオニルを減圧留去し、残渣箭右支圧黙留6て付し刀(
(色液体のアセチルサ+7チル酸クロりド42.4 !
q(収率76.8%)を得た。
0(に2,3−ブタンジオール766g、ピリジン17
rnlンスIi(水テトラヒドロフラン100 mlに
混邪し、氷(q; 4’Fi:仲下、元に得たアセチル
サリチル酸クロリド7.61の無水テトラヒト日フラン
50mB?簡下した扱、室部りこて24時間倹押した。
反応終丁候、析出み吉晶荀/P去し、p液を減圧1「去
した。
戊tu¥クロロホルムKi脈溶し、水、1N−塩酸、ボ
のl1i(j K此い、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し
た。
りOD ;f= /レムk ンa 1EfE−rh云し
、残置?カラムクロマトグラフィー(/IJカケ゛ル)
にてイ、′7条し無色粘稠・1す散体の第2衣記載の化
合2疲1,9.719(収率45.6%)ン得た。
実施例2(化合物140合成) 2.52.9の化合物iを無水テトラヒrロフラン2 
(J mlに、餐解し、ピリジン1.5ml加え、氷冷
澄拌しな刀・ら1)−)ルイル酸クロリド1.5’ 5
 !9の無水テトラヒげロフラン浴散10mをン向下し
た。同1、昂度で、50分、更に主線に戻して4時間攪
拌後、C饗媒を誠1上下留去し残渣?クロロホルムに4
云Y谷して、水、10%塩戊、水の)]直に抗い無水硫
酸ナトリウムで乾り、イサした。クロロホルムを減圧留
去し残流?カラムクロマトグラフィー(ンリヵヶゝル)
にて・11」・、(シ無色柿稠性液体の第2表記載の化
合物14 5.0&(収イー81%)をイ尋だ。
以下佑白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 次の−j投式(I) 〔式中、Rは水素原子、納CORよ(ここでR1にアル
    キル基、アルケニル糸、ハロアルキル丞?示す)、ギル
    請、フェニル基を、R3は水系原子、フェニル清を、R
    4は低級アルキル基、低級アルキルオキシ基、ハロケゞ
    ン原子で置換されていても良いフェニル捕を示す)、基
    −CO−A−R5(ここでAは単結合、C□〜2のアル
    キレンオキン基を、R51V′L1低級アルキル、低級
    アルキルオキシ基、アルケニル糸、ハロケゝン1tξ子
    で置侯されていても良いフェニル基を示1−)?示す〕 で表わされるアセチルサリチル酸エステル誘導体。 2、一般式(11) で表わされる化合物又はその反応性誘導体に一般式 (
    川) OHOH で表わされる2、6−ブタンジオール又はその反応1止
    語尋体?反応さぜることを性徴とする一般式(() %式% で表わされるアセチルサリチル酸エステルの製造法。 6、一般式(Ia) 11 CH3CH。 で表わされろアセチルサリチル酸エステルに一般式(1
    ■) R6COOH(IV) 〔式中、R6はアルキル基、アルケニル基、ハロ低級ア
    ルキル基、フェニル基を、R3は水素原子、フェニル基
    を、R4&工低級アルキル基、1灰級アルキルオキシ基
    、ハロゲン原子で置換されていても良いフェニル基を示
    す)、基A−R5(ここでA9工単結合、C工〜2のア
    ルキレンオキシ基な、R5は低級アルキル、低級アルキ
    ルオキシ糸、アシルオキシ基、ハロゲン原子で置換され
    ていても良いフェニル基な示す)?示す〕 で表わされるカルボン酸又はその反応性、A婢体を反応
    させることを特徴とする一般式(Ib)CH3CH3 (式中R6&工前記と同じ) で表わされるアセチルサリチル酸誘導体の製造法。 4、一般式(V) 〔式中、R6ハアルキル基、アルケニル基、)\ロ低級
    アルキル茫、フェニル基を、1(3は水素原子、フェニ
    ル基な、R4に工低級アルキル基、低級アルキルオキン
    基、ハロゲン原子で置換されていても艮いフェニル基を
    示す)、基A−R5(ここでAは単結合、C1〜2のア
    ルキレンオキシ基を、R5は低級アルキル、低級アルキ
    ルオキシ基、アシルオキシ紬、ハロゲン原子で1置換さ
    れていても良いフェニル基な示″f)を示す〕 で表わされる2、6−ブタンジオールモノエステル誘導
    体に一般式(11) で表わされる化合物又はその反応性跡導体を反応させる
    ことを特戯とする一般式(Ib)(式中R6は前記と同
    じ) で表わされるアセチルサリチル酸エステル誘桿体のJA
    造法。
JP3511683A 1983-03-03 1983-03-03 新規なアセチルサリチル酸エステル誘導体及びその製造法 Pending JPS59161335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3511683A JPS59161335A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 新規なアセチルサリチル酸エステル誘導体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3511683A JPS59161335A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 新規なアセチルサリチル酸エステル誘導体及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59161335A true JPS59161335A (ja) 1984-09-12

Family

ID=12432953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3511683A Pending JPS59161335A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 新規なアセチルサリチル酸エステル誘導体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161335A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100424068C (zh) * 2004-09-02 2008-10-08 中国海洋大学 阿司匹林的抗氧化型衍生物及其应用
CN104151167A (zh) * 2013-05-14 2014-11-19 中国农业科学院兰州畜牧与兽药研究所 一种药用化合物阿司匹林丁香酚酯的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100424068C (zh) * 2004-09-02 2008-10-08 中国海洋大学 阿司匹林的抗氧化型衍生物及其应用
CN104151167A (zh) * 2013-05-14 2014-11-19 中国农业科学院兰州畜牧与兽药研究所 一种药用化合物阿司匹林丁香酚酯的制备方法
CN104151167B (zh) * 2013-05-14 2016-04-20 中国农业科学院兰州畜牧与兽药研究所 一种药用化合物阿司匹林丁香酚酯的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000043016A1 (fr) DERIVE DE DICARBA-closo-DODECABORANE
JP2887419B2 (ja) バルプロ酸に類似の抗癲癇薬
JPS5936686A (ja) 親水性及び親油性を併せ有する有機ゲルマニウム化合物
JPS59161335A (ja) 新規なアセチルサリチル酸エステル誘導体及びその製造法
JPS58180484A (ja) 1−置換N−/8α−エルゴリニル/−N′,N′−ジエチルウレア及びその製造方法
JPS5830302B2 (ja) シンキホウコウゾクカルボンサンアミドユウドウタイ ノ セイゾウホウホウ
JPS622571B2 (ja)
US2901508A (en) Organic compounds and process
US3048626A (en) N-(2, 4, 6-triiodophenyl) aceturic acid and sodium salt
JPS6056130B2 (ja) 新規なサリチル酸誘導体
JPS588379B2 (ja) パラ−イソプチルヒドロアトロバ酸誘導体およびその製法
JPS59161358A (ja) 新規なインド−ル酢酸エステル誘導体及びその製造法
JPH03153680A (ja) ビフェニル化合物および製造方法
JPH06128193A (ja) 分岐脂肪酸類の製造法
JPH03141294A (ja) 21―デスオキシプレドニゾロン―17―エステルの製造法
JPH0326180B2 (ja)
JPS6041059B2 (ja) 新規なフエニルプロピオン酸エステル誘導体
US2085009A (en) Di-halogen substituted alpha-(p-hydroxyphenyl)-alpha-amino-acetic acid, hydrohalides of the same, and processes for their production
JPH01100147A (ja) 光学活性マロン酸エステル誘導体
GB2142015A (en) 2-(4-biphenylyl)-4-hexenoic acids
JPS58134077A (ja) 新規なインド−ル酢酸エステル誘導体及びその製造法
JPS58177966A (ja) 新規なインド−ル酢酸エステル誘導体及びその製造法
CA1202318A (en) Ester derivatives of acetylsalicylic acid
US2469967A (en) Cyclopentano perhydrophenanthrene compounds
JPS6377888A (ja) ビス−サルチル酸ゲルマニウム塩及びその製造方法