JPS5916017Y2 - ジユ−サ− - Google Patents

ジユ−サ−

Info

Publication number
JPS5916017Y2
JPS5916017Y2 JP14865979U JP14865979U JPS5916017Y2 JP S5916017 Y2 JPS5916017 Y2 JP S5916017Y2 JP 14865979 U JP14865979 U JP 14865979U JP 14865979 U JP14865979 U JP 14865979U JP S5916017 Y2 JPS5916017 Y2 JP S5916017Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
container
separation capacity
main body
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14865979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5669217U (ja
Inventor
克文 西尾
幸利 国広
修司 金尾
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP14865979U priority Critical patent/JPS5916017Y2/ja
Publication of JPS5669217U publication Critical patent/JPS5669217U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5916017Y2 publication Critical patent/JPS5916017Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は高速回転する筒状の分離能と分離能内に設けら
れたフィルターとを有するジューサーに関するもので、
分離能とフィルターの構造を改良することにより、各部
品を洗い易くシ、操作が簡単で絞り粕の処理が楽にでき
るようにするとともにフィルターの飛び出しを確実に防
止するようにしたものである。
以下添付図面に基づいて本考案の一実施例について説明
すると、1はシャーシで、本体2に取付けられ、一端に
電動機3を固着し、他端に主軸4を支持したオイルレス
ベアリング5を固着している。
電動機3はその下部軸に小プーリ−6を取付け、主軸4
はその下部に大プーリ−7を取付けており、ベルト8に
て電動機3の回転を主軸4に減速伝達している。
主軸4の上部は角形4aに形成され、ジュースを分離す
る無孔壁の筒状をした分離能9下部の角孔9aに着脱自
在に嵌合し、電動機3の回転を分離能9に伝達するよう
になっている。
分離能9の開口上部内側面には数個の突起10を設けて
いる。
11は分離能9の内面に嵌合する樹脂等の弾性体よりな
る筒状のフィルターで、その側壁には上部を残して縦方
向に多数のスリット12が設けてあり、このスリット1
2の上部には横溝13を数個設けている。
なお分離能9内にフィルター11を嵌合させる場合は、
分離能9の突起10にフィルター11の横溝13と連絡
するスリット12を挿入すると、分離能9の底面とフィ
ルター11の下面とが接した状態で、前記突起10は、
横溝13内の入口に納まる。
次に分離能9を回転させると、フィルター11は止まっ
ているため自動的に逆方向へ移動し、突起10は横溝1
3内に納まり、フィルター11が飛び出そうとしても、
突起10と横溝13の下端面13 aとが接して上方へ
は抜けないようになる。
逆にフィルター11を取り出す場合は、フィルター11
を分離能9の回転方向に回し、スリット12を突起10
の位置まで移動させそのまま上方へ引き出すものである
14は容器で、その下部に設けた鉤形突部14 aが本
体2に設けた突部2aに回転結合される。
15は容器フタで、その下部に設けた鉤形突部15aが
容器14上部に設けた突部14bに回転結合される。
16は容器フタ15と一体に設けた投入口で、分離能9
の内底部に固着された多数の切れ刃を有するカッター1
7へと、野菜。
果物等の材料を案内するものである。
18は押込棒である。
15bは容器フタ15の下部の一個所に設けた突起で、
容器フタ15と容器14を嵌合させたとき、その先端が
本体2の側面に設けた開口部に挿入し、スライドピース
19を介してスイッチ20を作動させている。
21は本体2の下部開口を覆う裏板、22は脚である。
次に前記ジューサーの操作及び作動について説明する。
本体2に容器14を結合させ、分離能9を主軸4に嵌合
し、分離能9にフィルター11を挿入する。
容器フタ15を容器14に回転嵌合すると、容器フタ1
5の突起15bがスライドピース19を押してスイッチ
20は入り、分離能9が回転する。
ここで投入口16より野菜、果物等の材料を投入し押込
棒18で押込むと、材料はカッター17で細かく砕かれ
フィルター11へ飛んで行く。
フィルター11の内側にたまった材料のうち、固形分は
、フィルター11の内側にそのまま残り絞り粕23とな
る。
ジュース分は、スリット12を通って分離能9へと案内
され、遠心力で内面に沿って上昇し、分離能9とフィル
ター11間の上部のすき間より放出され容器14内にた
まる。
次にジュースを絞り終り、絞り粕23を処理する場合、
容器フタ15を容器14より取り外し、分離能9を取り
出す。
そしてフィルター11を分離能9の回転方向と同方向に
回した後、引き出し、フィルター11内に付着した絞り
粕23をすてる。
なお分離能9には孔はなく、フィルター11も孔でなく
スリット12を設けであるので処理が簡単で、洗い易い
という長所を有している。
以上のように本考案は、分離能の上部に設けた突部と、
フィルター上部に形成した横溝との係合によって、使用
時にフィルターが確実に保持されフィルターの飛び出し
を防ぐことが可能になり、異常音、振動等の発生が起こ
らず、安心して使用できるものであり、しかもフィルタ
ーおよび分離能の構成により洗浄、操作および粕処理が
容易であるという効果も奏している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すジューサーの正面断面
図、第2図は分離能とフィルターの嵌合を示す部分断面
図、第3図は第2図のA−A部を断面にした全体の平面
図、第4図はフィルターの部分図で、Aは正面図、Bは
AのB−B断面図、CはAのC−C断面図、DはAのD
−D断面図、EはAのE−E断面図、FはAのF−F断
面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電動機を内蔵する本体と、本体上に載置される容器と、
    容器の上部開口を覆う容器フタと、電動機により駆動さ
    れ、内底部にカッターを有する筒状の分離能と、分離能
    の内側に嵌合する、多数の縦方向のスリットを有する弾
    性体で形成したフィルターとを備え、上記分離能向上部
    には数個の突起を形成し、フィルターにはスリットと連
    絡し前記突起と係合する横溝を上部に数個形成してなる
    ジューサー。
JP14865979U 1979-10-25 1979-10-25 ジユ−サ− Expired JPS5916017Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14865979U JPS5916017Y2 (ja) 1979-10-25 1979-10-25 ジユ−サ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14865979U JPS5916017Y2 (ja) 1979-10-25 1979-10-25 ジユ−サ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5669217U JPS5669217U (ja) 1981-06-08
JPS5916017Y2 true JPS5916017Y2 (ja) 1984-05-11

Family

ID=29379784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14865979U Expired JPS5916017Y2 (ja) 1979-10-25 1979-10-25 ジユ−サ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916017Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5669217U (ja) 1981-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5916017Y2 (ja) ジユ−サ−
JPS5916018Y2 (ja) ジユ−サ−
JPS59209B2 (ja) ジユ−サ−
JPS5936169Y2 (ja) ジユ−サ−
JPS6058965B2 (ja) ジユ−サ−
JPS5936171Y2 (ja) ジユ−サ−
JPS597852Y2 (ja) ジユ−サ−
JPS5916019Y2 (ja) ジユ−サ−
JPS5936168Y2 (ja) ジユ−サ−
JPS6031490B2 (ja) ジユ−サ−
JPS5857171B2 (ja) ジユ−サ−
JPS5940450B2 (ja) ジユ−サ−
JPS5926937Y2 (ja) フ−ドプロセツサ
JPS6022894Y2 (ja) ジユ−サ
JPS5935123Y2 (ja) ジユ−サ
JPS6219290Y2 (ja)
JPS5940004B2 (ja) ジユ−サ−
JPS5936170Y2 (ja) ジユ−サ−
JPS5936167Y2 (ja) ジユ−サ−
JPS6216986Y2 (ja)
JPS5936163Y2 (ja) ジユ−サ
JPS6140404B2 (ja)
JPS63158012A (ja) ジユ−サ
JPS6140405B2 (ja)
JPS586494B2 (ja) ジユ−サ