JPS5915990Y2 - 墓参用線香入れ - Google Patents

墓参用線香入れ

Info

Publication number
JPS5915990Y2
JPS5915990Y2 JP12008281U JP12008281U JPS5915990Y2 JP S5915990 Y2 JPS5915990 Y2 JP S5915990Y2 JP 12008281 U JP12008281 U JP 12008281U JP 12008281 U JP12008281 U JP 12008281U JP S5915990 Y2 JPS5915990 Y2 JP S5915990Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
cylindrical container
metal wire
top plate
incense
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12008281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5826390U (ja
Inventor
一男 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12008281U priority Critical patent/JPS5915990Y2/ja
Publication of JPS5826390U publication Critical patent/JPS5826390U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5915990Y2 publication Critical patent/JPS5915990Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Table Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はあか桶に吊下げて使用する墓参用線香入れに関
する。
墓参の際は墓に供えるあか(水)を入れたあか桶と供花
及び線香を持参するのが普通であり、供花はあか桶にさ
し込んで携行できるが、線香は水をきらうと同時に折れ
易いので、手に用心深く持つ以外になく、他に持ち物が
ある場合は持ち運びが極めて煩わしくなるといった問題
があった。
そこで、本考案は上記の問題を一挙に解決できる墓参用
線香入れの提供を企図したものであって、その目的は筒
状容器体の前面上半部側を該筒状容器体の天板部の一部
とともに切欠き、一方、金属線を二つ折りして、この金
属線の両端部を上記天板部の残存部分を貫通させて筒状
容器体の底部に固着すると共に、該筒状容器体の上方へ
突出した金属線の上方部分を逆さU字状に折曲げてあか
桶の縁に掛は止めできる掛は止め部に形成して成る墓参
用線香入れにより遠戚される。
以下に、本考案を添付図面に示した実施例を参照しなが
ら説明すると、筒状容器体1はその天板部2の一部と前
面のほぼ上半部側が切欠かれており、その切欠き部は符
号2′により示されている。
一方、二つ折りした金属線4の両端5,6は上記天板部
2の残存部分2″を貫通して筒状容器体1の底部3上に
折曲げて固着されている。
そして、天板部2の残存部分2″より上方へ突出した金
属線4の上方部分は逆さU字状に折曲げた掛は止め部7
に形成して墓参用線香入れを構成する。
なお、図中8は掛は止め部7の下向き部分、11はあか
桶、12は縁、13はさげ手、14はたが、15は補強
部、16は線香である。
本考案は上記の如く構成されているから、第3図に示す
ようにあか桶11の縁12に掛は止め部7を掛は止めて
筒状容器体1を吊下げ、あか桶に水を入れて供花をさし
込む一方、線香16を切欠き部2′に立掛けた状態で筒
状容器体1に収容すれば、線香16をぬらすことも折る
こともなくて、あか桶11とともに片手で墓前に携行し
てその用を果すことができる。
しかして、線香16は切欠き部2′を利用して筒状容器
体1に立掛けて収容できるため、その出し入れが容易に
できると共に折損が完全に防止され、携行時の煩わしさ
が解消されて快適に墓参を行なうことができる。
また、本線香入れは飲料容器等の使用済み筒状容器を利
用して容易安価に製作できる経済上の利点があり、かつ
、金属線4は筒状容器体1の天板部2と底部3に縦架さ
れているから、金属線4と筒状容器体1との結合は強固
となり、あか桶に吊下げたときの安定性に優れているな
ど、その実用的価値は極めて多大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は側面図、
第2図は背面図、第3図は斜視図である。 図中、1は筒状容器体、2は天板部、2′は切欠き部、
2″は残存部分、3は底部、4は金属線、5,6は両端
部、7は掛は止め部、11はあか桶、12は縁である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒状容器体の前面上半部側を該筒状容器体の天板部の一
    部とともに切欠き、一方、金属線を二つ折りして、この
    金属線の両端部を上記天板部の残存部分を貫通させて筒
    状容器体の底部に固着すると共に、該筒状容器体の上方
    へ突出した金属線の上方部分を逆さU字状に折曲げてあ
    か桶の縁に掛は止めできる掛は止め部に形成して成るこ
    とを特徴とする墓参用線香入れ。
JP12008281U 1981-08-14 1981-08-14 墓参用線香入れ Expired JPS5915990Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12008281U JPS5915990Y2 (ja) 1981-08-14 1981-08-14 墓参用線香入れ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12008281U JPS5915990Y2 (ja) 1981-08-14 1981-08-14 墓参用線香入れ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826390U JPS5826390U (ja) 1983-02-19
JPS5915990Y2 true JPS5915990Y2 (ja) 1984-05-11

Family

ID=29914120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12008281U Expired JPS5915990Y2 (ja) 1981-08-14 1981-08-14 墓参用線香入れ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915990Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248059A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Niigata Univ オゾン水と過酸化水素水の同時製造装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200784U (ja) * 1987-06-17 1988-12-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009248059A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Niigata Univ オゾン水と過酸化水素水の同時製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5826390U (ja) 1983-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5915990Y2 (ja) 墓参用線香入れ
JPS5843551Y2 (ja) 液体洗剤容器用保持具
CN217592478U (zh) 一种新型公道杯
JPH0642583Y2 (ja) 茶漉し容器付き液体容器
JPH0325711Y2 (ja)
JP3005938U (ja) お茶・紅茶調製器
JPS5855869Y2 (ja) コ−ヒ−入りドリッパ−
JPH0320243Y2 (ja)
JP3068756U (ja) 省力型携行容器
JPS588098Y2 (ja) ストロ−付水筒
JPS6124203Y2 (ja)
JP3059608U (ja) 多機能容器
JPH0438710Y2 (ja)
JPS5934402Y2 (ja) ジュ−ス受装置
JPS62196656U (ja)
JPS6239163Y2 (ja)
JPS636278Y2 (ja)
JP3030257U (ja) マドラーのついたスティックシュガー
JPS5938181Y2 (ja) ドリツパ−
JP3001357U (ja) 傾斜した底を有する急須
JP3022375U (ja) 急 須
JPH0655473U (ja) 茶葉の入ったカップ
JP3059235U (ja) 粉末コ―ヒ容器
JPH02130523U (ja)
JPS63175972U (ja)