JPS5915924Y2 - 釦 - Google Patents

Info

Publication number
JPS5915924Y2
JPS5915924Y2 JP1979017893U JP1789379U JPS5915924Y2 JP S5915924 Y2 JPS5915924 Y2 JP S5915924Y2 JP 1979017893 U JP1979017893 U JP 1979017893U JP 1789379 U JP1789379 U JP 1789379U JP S5915924 Y2 JPS5915924 Y2 JP S5915924Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
support plate
support leg
retaining member
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979017893U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55116508U (ja
Inventor
秀之助 石崎
Original Assignee
石崎プレス工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石崎プレス工業株式会社 filed Critical 石崎プレス工業株式会社
Priority to JP1979017893U priority Critical patent/JPS5915924Y2/ja
Priority to GB8003882A priority patent/GB2047074B/en
Priority to US06/122,185 priority patent/US4280255A/en
Publication of JPS55116508U publication Critical patent/JPS55116508U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5915924Y2 publication Critical patent/JPS5915924Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B1/00Buttons
    • A44B1/18Buttons adapted for special ways of fastening
    • A44B1/44Buttons adapted for special ways of fastening with deformable counterpiece
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B1/00Buttons
    • A44B1/08Constructional characteristics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/36Button with fastener
    • Y10T24/3611Deflecting prong or rivet
    • Y10T24/3613Anvil or plate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/36Button with fastener
    • Y10T24/3611Deflecting prong or rivet
    • Y10T24/3615Integral

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は釦の改良に関し、更に詳しくは釦頭部がその
首の部分において自由に揺動、回動し得て釦ホールとの
係脱を円滑容易に行なうことができ、且つ生地への取付
けを縫糸類を使用することなしに簡単な手段により確実
に遠戚できる特長を備えた釦に関するものである。
上記の特長を備えた釦を提供するためにこの考案者は先
きに、拡大頭部と細頚部及び肩部を備えた釦支脚を形成
し、この釦支脚の細頚部に釦表材の支持板を圧入遊嵌し
て釦頭部の自由な揺動、回動を計ると共に、釦支脚内に
螺孔を設けてこの螺孔内に螺杵を備えた止着具を螺挿す
ることにより、縫糸を用いないで釦を生地に取付は得る
ように構成した釦を開発して多大な効果を収めている。
然しなからこの場合、閉塞された拡大頭部を備えた上記
構造の釦支脚の成型は必ずしも容易ではなく量産に適さ
ない欠点があると共に、この釦支脚の細頚部に釦表材の
支持板を圧入遊嵌するためには、支持板の中央に設けた
嵌孔の外周側に複数条の切目を放射状に刻設する必要が
あり、更に螺着手段による釦の取付けは、必要時に自由
に釦を生地から取外し得る利点を備えている反面、螺合
が弛んで不測に釦を落失し易い等の欠点があることも見
逃し得ない。
この考案の考案者は上記の欠点を除去するために、上下
を開放した中空の釦支脚の上部に所要長の細径部を形成
し、この細径部に中央に嵌孔を備えた支持板を遊嵌した
後、該細径部の上端に支持板の嵌孔より大径の拡大部を
適宜の手段により形成してこの拡大部により支持板の抜
脱を防止するように構成すると共に、該支持板に釦表材
を装着してこれらの支持板と釦表材により構成される釦
頭部を釦支脚に揺動、回動可能に装着し、且つ釦支脚内
に下面に屈折ガイド面を備えた案内ピースと中央に挿通
孔を備えた係合ピースのを嵌挿装着して成る釦を考案し
たが、この釦の場合は、下面に屈折ガイド面を備えた案
内ピースの作製が著しく困難であって量産に適し得す、
製造費が嵩む欠点があると共に、その屈折ガイド面も特
定した方向へ傾斜したガイド面で形成されているため、
この傾斜ガイド面に衝接した際の止着用の鋲針の折曲導
入方向も限定され、したがって必ずしも円滑確実に鋲針
を折曲し得ない欠点があり、且つ案内ピースの屈折ガイ
ド面は該ピースの下面のみに形成されている関係から、
係合ピースの上面がフラットに形成されていることと相
俟って、該案内ピースは釦支脚内の特定個所に接着等の
固着手段により妄動しないよう配置されなければ、所期
の鋲針の屈折ガイド作用を達威し難い欠点のあることが
判明した。
そこで、この考案の考案者は上述の諸欠点を除去するた
めに、上記の釦に更に研究を重ねて改良を加えたもので
あって、以下にその詳細を実施例図に基いて説明する。
実施例図において、1は金属板を打抜いてプレス成型し
た上下を開放した中空の釦支脚であって、頭部に形成し
た細径部2、拡大された肩部3及び該肩部3に連設した
胴部4から構成されている。
5はベヤリング用ボール等の市販の鋼球から成る屈折ガ
イド部材であって、この球面を備えた屈折ガイド部材5
と、上部に半球形状の凹面6を備え且つ中央に挿通孔7
を縦に貫設した硬質プラスチックから成る円柱状の保合
部材8を上記中空の釦支脚1内に順次に挿入して保合部
材8の肩の部分を釦支脚1の肩部3の内面に圧接すると
共に、屈折ガイド部材5を遊嵌状態に保って保合部材8
の凹面との間に間隙9を形成できるように構成し、更に
保合部材8の底面に中央に通孔を備えた金属プレー)
10を当接した後、釦支脚1の下端縁を内側に折込んで
プレート10の周縁を抱持することにより、両部材5,
8を釦支脚内に封入しである。
11はプレス成型した円形皿状の支持板であって、中央
に貫設した嵌孔12を釦支脚の細径部2に導入して該支
持板を釦支脚の上方に揺動、回動可能に遊嵌し、次いで
釦支脚の細径部2の上端周縁を外側に圧展拡径して支持
板の嵌孔12より大径の拡大部13を形成し、この拡大
部により支持板11が細径部2から抜脱するのを防止す
るように構成しである。
14は所謂ジーパン用釦の表材であって、その周縁を支
持板11の周縁に咬着してこの釦表材と支持板により釦
頭部15を構成したものであり、斯様にして釦支脚に取
付けられた釦頭部15は揺動、回動自在性を備えている
ものであって、図において16は鋲針17を備えた鎖体
を示すものである。
上記のように構成したこの考案に係る釦は第1図に示す
状態で生地Cに取付けられるものであって、生地Cの所
要個所に釦の底部を当てがってプレート10の通孔及び
係合部材8の挿通孔7に生地の背面から鎖体16の鋲針
17を圧入する。
圧入された鋲針17の先端は前記鋼球から成る屈折ガイ
ド部材5の球面に衝接していづれかの方向に円滑確実に
新曲され、屈折ガイド部材5と係合部材8の凹面6との
間に間隙9を形成しつつ両部材間に折曲圧入されて不抜
の状態で係着され、斯くして上部に釦頭部15を回動、
揺動可能に装着した釦支脚1は生地面に確実に取付けら
れるものである。
この考案は上記のように、上下を開放した中空の釦支脚
の上部に所要長の細径部を形成し、この細径部に中央に
嵌孔を備えた支持板を遊嵌した後、該細径部の上端に支
持板の嵌孔より大径の拡大部を適宜の手段により形成し
てこの拡大部により支持板の抜脱を防止するように構成
すると共に、該支持板に釦表材を装着してこれらの支持
板と釦表材により構成される釦頭部を釦支脚に揺動、回
動可能に装着し、且つ釦支脚内に球体より威る屈折ガイ
ド部材と、上部に半球形状の凹面を備え且つ中央に挿通
孔を縦に貫設した保合部材を順次に嵌挿し、上記球体よ
り成る屈折ガイド部材を遊嵌状態に保って保合部材の凹
面との間に間隙を形成できるように構成した釦本体と、
上記係合部材の挿通孔より釦本体内に圧入する鋲針を備
えた鎖体とから構成された釦に係るものであって、釦支
脚に釦頭部を揺動、回動可能に装着したので、既述した
従来品と同様の効果即ち、釦と釦ホールとの保合、離脱
を円滑容易に行なうことができ、したがって取付生地が
オーバーコートのように厚い場合、或いは所謂ジーパン
のように硬い場合であっても釦の係脱に支障を来たすこ
とがない多大な利点を有すると共に、釦の取付けに際し
ては縫糸による縫着、或いは螺杵によるねじ込み手段に
よることなく、鎖体の鋲針を釦支脚内に圧入するだけの
著しく簡単な手段により容易且つ強力不抜に釦を生地に
取付は得る特長があり、且つ釦支脚の細径部に遊嵌され
た釦頭部は、細径部の上端を拡径して形成した拡大部に
より上方に抜脱するおそれが全くなく、上記の揺動、回
動を長く良好に保ち得る等の諸効果を奏し得ることは勿
論、この考案では、鋲針の屈折ガイド部材として球体を
採用したので、市販されているベヤリング用ボール等を
利用することにより、所望のサイズの球体を安価に入手
して釦の製造コストを大幅に下げることが可能であると
共に、球面に衝接した鋲針の屈折方向は特定の方向に限
定されることなく、衝接位置に応じて全方向にわたって
屈折可能であるため、球面が滑り易いことと相俟って極
めて円滑確実に鋲針の屈折ガイドを行ない得る抄出こし
て多大な効果を有するものである。
更に、屈折ガイド部材を球体で構成して、その全表面に
鋲針の屈折ガイド作用を付与したこと、及び係合部材の
上面を半球形状の凹面に形成したことにより、該屈折ガ
イド部材を釦支脚の内壁に接着しなくても鋲針の屈折ガ
イドを確実に達成し得ると共に、該屈折ガイド部材を遊
嵌状態に保って保合部材の凹面との間に図示のような特
定形状の間隙を形成できるように構成したので、鋲針の
屈折ガイドを一層円滑確実に行い得る効果がある。
尚、釦支脚内に保合部材等を封入する手段としては、実
施例で述べた手段以外に、例えば接着剤で接着したり、
或いはプレート10を用いることなく、釦支脚の下端周
縁で保合部材の底面周縁を直接抱持して封入装着しても
よいものであり、更に細径部の上端に形成する支持板抜
脱防止用の拡大部は、上記実施例に示した圧展拡径手段
以外の諸種の手段によっても構成できるものであって、
例えば、支持板の嵌孔より大径の拡大頭部を備えた栓体
を上方開口部より細径部内に嵌着して、この拡大頭部に
より拡大部13を形成してもよく、更に或は細径部内に
支持板の嵌孔より大径の頭部を備えた割ピンを挿入して
ピン脚を拡開することにより該割ピン状体を挿着し、そ
の頭部又はピン脚の拡開部により拡大部13を形成する
など諸種の構造のものを採用実施できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図は釦を生
地に取付けた状態の縦断正面図、第2図は組立前におけ
る釦表材の断面図、第3図は支持板の断面図、第4図は
釦支脚の断面図、第5図は屈折ガイド部材の正面図、第
6図は係合部材の断面図、第7図は鎖体の正面図、第8
図は釦表材の平面図、第9図は支持板の平面図、第10
図は釦支脚の平面図、第11図は係合部材の平面図、第
12図はプレートの平面図である。 1・・・・・・釦支脚、2・・・・・・細径部、5・・
・・・・屈折ガイド部材、7・・・・・・挿通孔、8・
・・・・・係合部材、11・・・・・・支持板、12・
・・・・・嵌孔、13・・・・・・拡大部、14・・・
・・・釦表材、15・・・・・・釦頭部、6・・・・・
・半球形状の凹面、9・・・・・・間隙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下を開放した中空の釦支脚の上部に所要長の細径部を
    形成し、この細径部に中央に嵌孔を備えた支持板を遊嵌
    した後、該細径部の上端に支持板の嵌孔より大径の拡大
    部を適宜の手段により形成してこの拡大部により支持板
    の抜脱を防止するように構成すると共に、該支持板に釦
    表材を装着してこれらの支持板と釦表材により構成され
    る釦頭部を釦支脚に揺動、回動可能に装着し、且つ釦支
    脚内に、球体より戊る屈折ガイド部材と、上部に半球形
    状の凹面を備え且つ中央に挿通孔を縦に貫設した保合部
    材を順次に嵌挿し、上記球体よす戊る屈折ガイド部材を
    遊嵌状態に保って保合部材の凹面との間に間隙を形成で
    きるように構成した釦本体、上記係合部材の挿通孔より
    釦本体内に圧入する鋲針を備えた鎖体とから構成された
    釦。
JP1979017893U 1979-02-14 1979-02-14 Expired JPS5915924Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979017893U JPS5915924Y2 (ja) 1979-02-14 1979-02-14
GB8003882A GB2047074B (en) 1979-02-14 1980-02-05 Button
US06/122,185 US4280255A (en) 1979-02-14 1980-02-19 Button

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979017893U JPS5915924Y2 (ja) 1979-02-14 1979-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55116508U JPS55116508U (ja) 1980-08-16
JPS5915924Y2 true JPS5915924Y2 (ja) 1984-05-11

Family

ID=11956391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979017893U Expired JPS5915924Y2 (ja) 1979-02-14 1979-02-14

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4280255A (ja)
JP (1) JPS5915924Y2 (ja)
GB (1) GB2047074B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166711U (ja) * 1983-04-26 1984-11-08 日本ノ−シヨン工業株式会社 被服等用釦
KR100962683B1 (ko) 2010-02-26 2010-06-11 김선중 단추용 고정부품 및 이를 이용한 단추유닛

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1434491A (en) * 1922-06-23 1922-11-07 Patent Button Co Button
US1718843A (en) * 1928-06-20 1929-06-25 Patent Button Co Flexible button
US1968221A (en) * 1933-07-18 1934-07-31 Daniel I Reiter Quick attachable button
DE827419C (de) * 1948-10-02 1952-01-10 Otto Herain Knopf
DE2637156A1 (de) * 1976-08-18 1978-02-23 Successeurs De Bois Et Chassan Nietknopf
DE2725902A1 (de) * 1977-06-08 1978-12-14 Schaeffer Homberg Gmbh Knopf
US4084295A (en) * 1977-06-29 1978-04-18 Hidenosuke Ishizaki Button

Also Published As

Publication number Publication date
US4280255A (en) 1981-07-28
JPS55116508U (ja) 1980-08-16
GB2047074A (en) 1980-11-26
GB2047074B (en) 1982-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4361980A (en) Rolling toy and axle arrangement
JPS5915924Y2 (ja)
US2590175A (en) Fastening device
US20150044937A1 (en) Inertial Dynamic Toy
US5369854A (en) Necklace clasp
US3067451A (en) Ball bearing mounting for luggage and the like
US4782558A (en) Tiltable button
JPS60199401A (ja) 首振釦
CN220607578U (zh) 用于珠宝的锁定紧固件
JPH0414023Y2 (ja)
US797983A (en) Hanger or supporting device.
US20040066343A1 (en) Clip for mounting a novelty item
JPS6485Y2 (ja)
JPS6215211Y2 (ja)
US401070A (en) Glove-fastening
JPH0738617Y2 (ja) ドア用戸当り
US464144A (en) Tapered and pointed nail
US1223146A (en) Turn-button fastener.
KR100724295B1 (ko) 단추 조립체 및 그의 제조방법
CN208409709U (zh) 用于棘轮扳手的定向机构
JP2878170B2 (ja) ピアス
JPH0369416U (ja)
JP3254438B2 (ja) ピアスにおける抜け止め装置
JPH0739522U (ja) ピアス用キャッチ
JP4603760B2 (ja) ペンダントヘッド及びピンブローチ兼用金具