JPS59158200A - 音声処理回路 - Google Patents

音声処理回路

Info

Publication number
JPS59158200A
JPS59158200A JP58031363A JP3136383A JPS59158200A JP S59158200 A JPS59158200 A JP S59158200A JP 58031363 A JP58031363 A JP 58031363A JP 3136383 A JP3136383 A JP 3136383A JP S59158200 A JPS59158200 A JP S59158200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supplied
turned
stereo
monaural
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58031363A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Suzuki
貞夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58031363A priority Critical patent/JPS59158200A/ja
Publication of JPS59158200A publication Critical patent/JPS59158200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えば音声多重放送対応形のテレビジョン受
像機においてモノラル音声信号に対しては疑似ステレオ
効果発生処理、ステレオ音声信号に対してはステレオ音
場拡大処理をするのに適用して好適な音声処理回路に関
する。
背景技術とその問題点 モノラル音声信号を処理し、疑似ステレオ効果を発生さ
せる回路(疑似ステレオ効果発生回路)として、第1図
に示すものが提案されている。
同図において、(IL)及び(IR)は夫々一方及び他
方のチャンネルの入力端子であり、夫々同一のモノラル
音声信号5M0NOが供給される。
入力端子(IL)に供給される音声5M0NOは抵抗器
(2)を通じて一万のチャンネルの出力端子(3L)に
供給されると共に、この音声信号5M0NOは位相反転
回路(4)、接続スイッチ(5)及びコンデンサ(6)
の直列回路を通じて出力端子(3L)に供給される。
また、入力端子(IR)K供給される音声信号5M0N
Oは抵抗器(7)を通じて他方のチャンネルの出力端子
(3R)に供給される。
この第1図例の場合、接続スインf(5)をオンとする
と出力端子(3L)には高域の位相が反転させられた音
声信号5M0NOが得られる。この場合、出力端子(3
L)及び(3R)に得られる音声信号5M0N6及び5
M0NOを比較すると、低域では同相、高域では逆相と
なり、従って、位相差が出来るので、疑似ステレオ効果
が発生する。
また、ステレオ音声信号、即ち左右の音声信号を処理し
、ステレオ音場を拡大する回路(ステレオ音場拡大回路
)として、第2図に示すものが提案されている。
同図において、(8L)及び(8R)は夫々左右チャン
イ・ルの入力端子であり、左音声信号SL及び右音声信
号SRが供給される。入力端子(8L)に供給される音
声信号SLは加算器(9)に供給されると共にバイパス
フィルタα0)及び位相反転回路01)を通じて加算器
(12+に供給される。また、入力端子(8R)に供給
される音声信号SR,は加算器(1zに供給されると共
にバイパスフィルタOJ及び位相反転回路αりを通じて
加算器(9)に供給される。そして、加算器(9)及び
(12+からの加算信号が、夫々左右チャンネルの出力
端子(15L>及び(15R)に供給される。
この第2図例の場合、左チャンイ・ルの出力端子(15
L)には、低域では音声信号SLがそのまま、高域では
音声信号SLよりSRの引かれた音声信号5L−8Rが
得られる。才だ、右チャンネルの出力端子(15R)に
は、低域では音声信号SR,がそのまま、高域では音声
信号SRよりsLの引かれた音声信号SR−8Lが得ら
れる。この場合、音声信号SI、及びSRは互いに他の
成分を含んでおり、従ってこの他の成分を引くことによ
り、夫々左成分及び右成分が強調され、ステレオ音場を
拡大することができる。尚、高域においてのみ処理分行
な9のは、高域の方が強く音の定位に関係するからでお
るOところで、例えば音声多重放送対応形のテレビジョ
ン受像機において、上述したような疑似ステレオ効果発
生回路及びステレオ音場拡大回路の両方の回路を単に用
意した場合には、受信内容、即ちモノラル放送あるいは
ステレオ放送に応じて使用者が夫々の回路をオンオフす
る必要があり、とても実用的なものではない。
尚この場合、疑似ステレオ効果発生回路のみでは、モノ
ラル放送の場合はよいが、ステレオ放送の場合には音源
のシフトを伴う不都合がある0まだ、ステレオ音場拡大
回路のみでは、ステレオ放送の場合はよいが、モノラル
放送の場合には、音源が同じであるので高域が低下する
不都合がある。
発明の目的 本発明は斯る点に鑑みてなされたもので、疑似ステレオ
効果発生回路及びステレオ音場拡大回路が自動的に選択
され、音声処理が簡単かつ効果的に行なわれるようにし
たものである。
発明の概要 本発明の音声処理回路は上記目的を達成するだめ、疑似
ステレオ効果発生回路と、ステレオ音場拡大回路と、こ
れらの回路のどちらかを選択する選択スイッチとを有し
てなり、ステレオ・モノラル判別信号により上記選択ス
イッチが制御されるものである。
本発明はこのように構成され、疑似ステレオ効果発生回
路及びステレオ音場拡大回路が自動的に選択され、音声
処理が簡単かつ効果的に行なわれる。例えば音声多重放
送対応形のテレビジョン受像機において、モノラル放送
時には疑似ステレオ効果発生回路が自動的に選択され、
モノラル音声信号に疑似ステレオ効果発生のための処理
がされると共に、ステレオ放送時にはステレオ音場拡大
回路が自動的に選択され、ステレオ音声信号にステレオ
音場拡大のだめの処理がされる。
実施例 以下、第3図及び第4図を参照しながら本発明の一実施
例について説明しよう。本例は音声多重放送対応形のテ
レビジョン受像機に適用した例である。
第3図において、(16L)及び(16R)は夫々第1
及び第2のチャンネルの入力端子を示し、モノラル放送
時には夫々同一のモノラル音声信号5M0NOが供給さ
れ、ステレオ放送時には、夫々左音声信号SI。
及び右音声信号SRが供給される。
入力端子(16L)は抵抗器αηを介して演算増幅器0
(至)の反転入力側に接続され、その出力側は抵抗器U
ωを介してこの反転入力側に接続される。また、入力端
子(16L)は接続スインy−8xを通じて増幅器α印
の非反転式−力側に接続されると共に、抵抗器(20a
)、コンデンf (20b)よりなるローパスフィルタ
(4)及び抵抗器(ハ)の直列回路を介して増幅器σQ
の非反転入力側に接続される。この増幅器α印、ローパ
スフィルタ(4)は疑似ステレオ効果発生回路(ロ)を
構成するものである。
また、この増幅器aεの出力側は抵抗器(イ)を介して
演算増幅器(4)の反転入力側に接続され、その出力側
は抵抗器(ハ)を介してこの反転入力側に接続される。
また、入力端子(16R)は、接続スイッ″fS21抵
抗器(2)の並列回路、バイパスフィルタを構成するコ
ンデンサ(イ)及び抵抗器(イ)の直列回路を介して増
幅器−の非反転入力側に接続される。壕だ、この増幅器
(ハ)の非反転入力側には所定のバイアス電圧が印加さ
れる。即ち、電源子Bが供給される電源端子(ハ)は抵
抗器(ト)及び鏝の直列回路を介して接地され、これら
の接続点Pはコンデンf (311を介して接地される
。そして、この接続点Pに得られる電圧が抵抗器+32
)を通じてバイアス電圧として印加される。
まだ、入力端子(16R)は抵抗器側を介して演算増幅
器(財)の反転入力側に接続され、その出力側は抵抗器
(35)を介してこの反転入力側に接続される。
また、上述した増幅器081の出力側は抵抗器田、接続
スイッチS3の並列回路・ノ1イバスフィルタを構成す
るコンデンサ■、抵抗器■の直列回路を介して増幅器(
財)の非反転入力側に接続さ\れる。この非反転入力側
には、上述した増幅器(イ)と同様に接続点Pに得られ
る電圧が抵抗器(誇を介してバイアス電圧として印加さ
れる。
増幅器(ハ)、(2)、バイパスフィルタを構成するコ
ンデンサ(ホ)、@はステレオ音場拡大回路(200)
を構成するものである。
接続スインf SW及びS3は連動して制御される。
まだ、増幅器(ハ)及び(至)の出力側より、夫々第1
及び第2のチャンネルの音声信号が得られる出力端子(
4OL)及び(4OR)が導出される。そして、図示せ
ずも、これら出力端子(40L)及び(4QR)に得ら
れる音声信号が左側スピーカ及び右側スピーカに夫〜供
給される。
この第3図における、接続スイッチs、 t 82及び
S3としては、例えば第4図に示すように4つの接続ス
インfsw1〜SW4を有するスイッチ回路(6)が利
用され、ステレオ・モノラル判別信号88/M等でその
オンオフが制御される。
スイッチ回路(41Jの端子(41A)は電源子Bが供
給される端子であり、電源端子@“に接続される。また
、端子(41B)はアース端子であり、接地されるOま
た、端子(418+) + (41b+ L (41C
i )及び(41cb)は夫々接続スインf SWl 
+ 8% l SW3及びSW4を通じて端子(4ta
2) +(4th2)、(4xcz)及び(41di)
に接続される口そして、端子(41”3)+(41b3
)+(410s)及び(41ds)には夫々接続スイッ
チSW1 + 8% +”’W3及びSW、のオンオフ
を制御する制御信号が供給され、ここにil制御信号と
して高レベル及び低レベルの信号が供給されると、夫々
万ン及びオフとされる0 接続スイツ″f−81,SW及びS3として、このスイ
ッチ回路(41)の例えば接続スイッチSW1.SW3
及びSW4が使用され、第3図における夫々の位置に接
続される。
第4図において、電源端子に)は抵抗器(42)及び(
431を介してダイオード(44)のカソードに接続さ
れ、そのアノードは抵抗器(45)を介して端子(46
1に接続される。抵抗器(431及びダイオード(44
1の接続点はスイッチ回路(411の端子(41a3)
に接続され、またダイオード(梼及び抵抗器(45)の
接続点はスイッチ回路(43Jの端子(41bl L(
410s )及び(41ds)に接続されるOまた1電
源端子翰は表示用の発光ダイオード(4η、抵抗器(財
)及び音声処理オンオフ用の接続スイッチS4を介して
接地される。抵抗器啜及び接続スインf84の接続点は
抵抗器に及び100接続点に接続されると共に、スイッ
チ回路(41)の端子(41b3)に接続される。また
スイッチ回路(41)の端子(41b2)は接地される
また、端子(46)には判別信号88/Mが供給される
この判別信号88/Mとしては、ステレオ放送時には高
レベル信号が供給され、モノラル放送時には低レベル信
号が供給される。
接続スイッチS1+S!及びS3は以上のように構成さ
れ、接続スイン’IF″S4のオンオフ、判別信号SF
4によって第5図に示すように制御される。
まず、接続スイッチS4をオフとした場合を考える。
この場合にはスイッチ回路(411の端子(41a3)
には高レベル信号が供給されるので、接続スインfs+
はオンとされる。またこの場合、スイッチ回路(4])
の端子(41bg)にも高レベル信号が供給されるので
、接続スイッチSw2はオンとされ、スイッチ回路(4
11の端子(41Cs)及び(41d3 )には低レベ
ル信号が供給される。従って、接続スイッチS2及びs
3は判別信号Ss/Mの状態に拘らず常にオフとされる
次に、接続スイン′fS4をオンとした場合で、判別信
号88/Mが高レベル信号(ステレオ放送時である)で
ある場合を考える。
との場合には、ダイオード(441が導通し、スイッチ
回路+41)の端子(41a、、) + (41C3)
及び(41ds)には高レベル信号が供給されるので、
接続スイッチS、。
S2及びS3は全てオンとされる。
次に、接続スインfF34をオンとした場合で、判別信
号SS/Mが低レベル信号(モノラル放送時である)で
ある場合を考える。
この場合には、スイッチ回路(411の端子(41a3
)。
(41c、)及び(41d、)には低レベル信号が供給
されるので、接続スイン5′−81,S2及びS、は全
てオフとされる。
尚、この接続スイッチS4をオンとした場合、発光ダイ
オード(4りを通じて電流が流れ発光し、接続スインt
 84がオンとされていることが表示される。
即ち、後述するように接続スイッチS4をオンとしたと
き、モノラル音声信号に対しては疑似ステレオ効果発生
処理が、ステレオ音声信号に対してはステレオ音場拡大
処理がなされるので、音声処理されていることが表示さ
れる。
本例において、接続スイッチS4をオフとした場合には
、接続スイッチ°Slはオンとされる。そのため、増幅
器08)の出力側には入力端子(16L)に供給される
音声信号がそのまま得られる。またこの場合には、接続
スイッチS2及びS3がオフとされるので、抵抗器(至
)及び田のために増幅器(ハ)及び(財)の非反転入力
側には他のチャンネルの高域成分は供給されない。その
ため、増幅器(ト)及び(至)の出力側には、夫々入力
端子(16L)及び(16R)に供給される音響信号が
そのまま(位相反転されているが)得られる。従って、
第5図に示すように、モノラル放送時に入力端子(16
L>及び(16R)に供給されるモノラル音声信号5M
0NOは出力端子(40L)及び(4OR)にそのまま
得られ、この時、疑似ステレオ効果発生のための処理は
されない。また、ステレオ放送時に入力端子(16L)
及び(16R)に供給される左音声信号SL及び右音声
信号SRは出力端子(40L)及び(40R)にそのま
ま得られ、この時、ステレオ音場拡大のだめの処理はさ
れない。
次に、接続スインy−84をオンとした場合で、モノラ
ル放送時には、接続スイッチSl′はオフとされるので
、入力端子(16L)K供給されるモノラル音声信号5
M0NOはローパスフィルタ■)を通じて増幅器(18
1の非反転入力側に供給される。そのだめ、この増幅器
側の出力側には、高域の位相が反転させられた音声信号
SMoN6が得られる。またこの場合には、接続スイッ
チS2及びS3はオフとされるので、増幅器(至)の出
力側には音声信号5M0N6がその!、ま(位相反転さ
れているが)得られ、増幅器(財)の出力側には入力端
子(16R)に供給されるモノラル音声信号5M0NO
がそのまま(位相反転されているが)得られる。そして
これらが出力端子(4OL)及び(4OR)に供給され
る。出力端子(40L)及ヒ(40R)K得られる音声
信号SM ON’O及び5M0NOを比較すると、低域
では同相、高域では逆相となり、第1図例と同様に疑似
ステレオ効果発生のだめの処理がなされる(第5図参照
)。
次に、接続スイッチS4をオンとした場合で、ステレオ
放送時には、接続スインfs1はオンとされるので、増
幅器08)の出力側には入力端子(16L)に供給され
る左音声信号SLがそのまま得られる。またこの場合に
は、接続スイッチS2及びS3はオンとされるので、増
幅器□□□及び(財)の非反転入力側には右音声信号S
R及び左′音声信号SLの高域゛成分が夫々供給される
。そのだめ増幅器翰及び(財)の出力側には、夫々低域
では音声信号SI、及びSRが、高域では音声信号5L
−SR及び5R−SLが得られ、これが出力端子(40
L)及び(40R)に供給される。従って、$2図例と
同様に、ステレオ音場拡大のだめの処理がなされる(第
5図参照)。
このように本例によれば、音声処理(モノラル音声信号
に対しては疑似ステレオ効果発生処理・ステレオ音声信
号に対してはステレオ音場拡大処理)をさせたいときに
は、接続スイッチS4をオンとするだけで、モノラル放
送時には疑似ステレオ効果発生回路−が選択されて疑似
ステレオ効果発生処理がなされると共に、ステレオ放送
時にはステレオ音場拡大回路(200)が選択されてス
テレオ音場拡大処理がなされるので、音声処理が使用者
を煩わせずに簡単に、しかも夫々の信号に応じて効果的
に行なわれる。
尚、上述実施例によれば、接続スインfs4をオフとす
ることにより、疑似ステレオ効果発生処理及びステレオ
音場拡大処理のどちらも解除されるのであるが、これに
限らず、夫々の処理を解除するスイッチを独立に設ける
ことは容易である。また、上述実施例によればスイッチ
回路(41)を利用したものであるが、個々に独立した
接続スイッチを用いることは勿論可能である。
応用例 本発明は上述実施例の他に、モノラル音声信号及びステ
レオ音声信号を取扱う音響機器に同様に応用することが
できる。
発明の効果 以上述べた本発明によれば、疑似ステレオ効果発生回路
及びステレオ音場拡大回路が処理される信号に応じて自
動的に選択されるので、音声処理が使用者を煩わせずに
簡単に、しかも効果的に行なわれる。従って、本発明は
上述実施例のように音声多重放送対応形のテレビジョン
受像機において、モノラル音声信号に対しては疑似ステ
レオ効果発生処理、ステレオ音声信号に対してはステレ
オ音場拡大処理をするのに適用して好適なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々従来の音声処理回路の例を示す
構成図、第3図及び第4図は夫々本発明の一実施例を示
す接続図、第5図は第3図及び第4図例の説明に供する
線図である。 0頭は疑似ステレオ効果発生回路、(200)はステレ
オ音場拡大回路、Sl、S3は夫々接続スイッチである

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 疑似ステレオ効果発生回路と、ステレオ音場拡大回路と
    、これらの回路のどちらかを選択する選択スイッチとを
    有してな9、ステレオ・モノラル判別信号により上記選
    択スイッチが制御されることを特徴とする音声処理回路
JP58031363A 1983-02-25 1983-02-25 音声処理回路 Pending JPS59158200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031363A JPS59158200A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 音声処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031363A JPS59158200A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 音声処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59158200A true JPS59158200A (ja) 1984-09-07

Family

ID=12329156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58031363A Pending JPS59158200A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 音声処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59158200A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216499U (ja) * 1985-07-16 1987-01-31
JPS63136833A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Pioneer Electronic Corp ラジオデータシステム受信機
JPH01126700U (ja) * 1988-02-12 1989-08-30
JPH01318400A (ja) * 1988-05-05 1989-12-22 Thomson Consumer Electron Inc 選択装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216499U (ja) * 1985-07-16 1987-01-31
JPS63136833A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Pioneer Electronic Corp ラジオデータシステム受信機
JPH01126700U (ja) * 1988-02-12 1989-08-30
JPH01318400A (ja) * 1988-05-05 1989-12-22 Thomson Consumer Electron Inc 選択装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6198826B1 (en) Qsound surround synthesis from stereo
JPH10504170A (ja) ステレオ及びモノラル信号の空間性を強調するための方法及び装置
JPH0136317B2 (ja)
JPH1094099A (ja) ステレオ音響システム
JPS59158200A (ja) 音声処理回路
WO1998036615A1 (en) A circuit arrangement for creating phantom sources in a stereo signal using shifting circuitry
JP3431959B2 (ja) オーディオ信号処理装置
JP3256045B2 (ja) 音声出力回路
JP2001359197A (ja) 音像定位信号の生成方法、及び音像定位信号生成装置
JPH03110999A (ja) 4チャンネル・ステレオ強調回路
JPH0449320B2 (ja)
JP2950435B2 (ja) 音像制御装置
JP2950037B2 (ja) 前方3chマトリクス・サラウンド・プロセッサ
JPH0514991A (ja) スピーカ装置
KR930003299Y1 (ko) 믹싱(mixing)기능을 갖는 마이크로폰장치
JPH06315198A (ja) 音声出力回路
JPS6132700A (ja) ステレオ音場再生信号発生装置
JPH06500898A (ja) サラウンド・プロセッサ
JP2004520785A (ja) ステレオシステム用の左側の修正されるオーディオ信号と右側の修正されるオーディオ信号とを発生させる方法
JPH05199599A (ja) 音場補正装置
JPS584490B2 (ja) スイッチング装置
JP2000059899A (ja) 音場再生装置および方法
JPH0416516Y2 (ja)
JPH11355898A (ja) 多チャンネル変換シンセサイザー回路システム
US9161130B2 (en) Stereo to monaural multi-speaker parallel wiring system