JPH05199599A - 音場補正装置 - Google Patents

音場補正装置

Info

Publication number
JPH05199599A
JPH05199599A JP4026058A JP2605892A JPH05199599A JP H05199599 A JPH05199599 A JP H05199599A JP 4026058 A JP4026058 A JP 4026058A JP 2605892 A JP2605892 A JP 2605892A JP H05199599 A JPH05199599 A JP H05199599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monaural
stereo
output
sound field
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4026058A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimichi Maejima
吉道 前島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4026058A priority Critical patent/JPH05199599A/ja
Publication of JPH05199599A publication Critical patent/JPH05199599A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サラウンドのリアー部もソースの種類(ステ
レオまたはモノラル)によって、適当なサラウンドモー
ドに自動的に切り替わるコストの低い装置を得る。 【構成】 加算器4に差信号L−R及び和信号L+Rが
入力されると、R1 =R3 =R ,R2 =kRなので、
加算出力が(L+R)/k+(L−R)となる。モノラ
ルの時には、L−R=0なので加算出力が(L+R)/
kとなる。ここで、比率kは大きく選んであるので、ス
テレオの時にはL−Rとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばリアスピーカを
用いたサラウンドシステムにおいて、サラウンドリア用
信号を自動切替する場合に用いて好適な音場補正装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】リアスピーカを用いたサラウンドでは、
一般に、その信号として、ステレオソースの場合には左
右の差信号L−Rが用いられ、モノラルソースの場合に
は左右の和信号L+Rが用いられる。通常、この切替
は、そのモード(ステレオモードとモノラルモード)に
より手動のスイッチで切り替えられる。
【0003】図2は、従来例のサラウンド方式の構成を
示すブロック図である。同図において、入力としてLc
h(左チャンネル)の信号L及びRch(右チャンネ
ル)の信号Rが、ステレオ音場拡大装置21及びモノラ
ル音場拡大装置22に入力されている。上記ステレオ音
場拡大装置21及びモノラル音場拡大装置22の出力
は、ステレオ/モノラル自動切替装置23を介して、L
ch(左チャンネル)及びRch(右チャンネル)のサ
ラウンド(フロント)出力として図示せぬフロントスピ
ーカに供給されている。
【0004】上記ステレオ音場拡大装置21のL−R端
子及びモノラル音場拡大装置22のL+R端子はそれぞ
れ、スイッチ24のステレオ端子及びモノラル端子に接
続されている。また、上記ステレオ音場拡大装置21の
L−R端子は上記ステレオ/モノラル自動切替装置23
のコントロール端子に接続されている。さらに上記スイ
ッチ24の出力端子aはサラウンド処理回路25の入力
側に接続され、上記サラウンド処理回路25の出力側よ
りサラウンド(リア)出力が図示せぬリアスピーカに供
給されている。
【0005】次に、その動作について説明する。Lch
(左チャンネル)の信号L及びRch(右チャンネル)
の信号Rが、ステレオ音場拡大装置21及びモノラル音
場拡大装置22に入力される。上記ステレオ音場拡大装
置21及びモノラル音場拡大装置22は、入力信号にサ
ラウンド効果を付与して出力する。この出力は、ステレ
オ/モノラル自動切替装置23に入力される。ステレオ
音場拡大装置21はL−R信号を生成し、これをL−R
端子から出力している。ステレオ/モノラル自動切替装
置23はL−R信号から、いま入力されている信号がス
テレオ信号なのか、モノラル信号なのかを判定する。そ
して、ステレオの時には、上記ステレオ音場拡大装置2
1の出力が、上記ステレオ/モノラル自動切替装置23
より選択され、サラウンド(フロント)出力として出力
される。また、モノラルの時には、上記モノラル音場拡
大装置22の出力が、上記ステレオ/モノラル自動切替
装置23より選択され、サラウンド(フロント)出力と
して出力される。
【0006】一方、上記ステレオ音場拡大装置21のL
−R端子からは信号L−Rが出力され、上記モノラル音
場拡大装置22のL+R端子からは信号L+Rが出力さ
れ、スイッチ24を介してサラウンド処理回路25に供
給される。サラウンド処理回路25は入力された信号に
サラウンド効果を付与して出力する。このリア用信号と
して、ステレオの時には信号L−Rが用いられ、モノラ
ルの時には信号L+Rが用いられる。そして、ステレオ
/モノラルに応じて上記スイッチ24が手動で切り替え
られる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の音
場補正装置においては、リアスピーカを用いたサラウン
ドでは、ソースの種類(ステレオまたはモノラル)によ
って、スイッチ24を手動で切り替えるようにしてい
た。しかし、フロント出力がステレオソース用サラウン
ドとモノラル用サラウンドとが相互に自動的に切り替わ
るようになっている場合には、上記手動のスイッチ24
による切替では自動の意味が失なわれてしまう課題があ
った。
【0008】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、サラウンドのフロント部もリア部もソース
の種類(ステレオまたはモノラル)によって、適当なサ
ラウンドモードに自動的に切り替わるコストの低い装置
を得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】左右チャンネルの音声信
号L,Rを入力し、左右チャンネルの音声信号の差信号
L−Rを出力するステレオ音場拡大手段としてのステレ
オ音場拡大装置1と、左右チャンネルの音声信号L,R
を入力し、左右チャンネルの和信号L+Rを出力するモ
ノラル音場拡大手段としてのモノラル音場拡大装置2
と、差信号L−Rと和和信号L+Rを加算して、比率を
kとするとき、(L+F)/k+(L−R)を出力する
加算手段としての加算器4とを備えることを特徴とす
る。
【0010】
【作用】上記構成の音場補正装置においては、加算器4
に差信号L−R及び和信号L+Rが入力されると、ステ
レオの時には、加算出力が(L+R)/k+(L−R)
となる。また、モノラルの時には、L−R=0なので、
加算出力が(L+R)/kとなる。ここで、比率kをあ
る程度大きく選んでおけば、上記加算器4の出力は実質
的に、ステレオの時にはL−Rとなり、モノラルの時に
は1/k(L+R)となる。
【0011】以上のことにより、入力ソースに応じて、
加算器4より適切な出力が自動的に選択されて出力さ
れ、コストも低く抑えることができる。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の音場補正装置の一実施例の
構成を示すブロック図である。同図において、入力とし
てLch(左チャンネル)の信号L及びRch(右チャ
ンネル)の信号Rが、ステレオ音場拡大手段としてのス
テレオ音場拡大装置1及びモノラル音場拡大手段として
のモノラル音場拡大装置2に入力されている。上記ステ
レオ音場拡大装置1及びモノラル音場拡大装置2の出力
は、ステレオ/モノラル自動切替装置3を介して、Lc
h(左チャンネル)及びRch(右チャンネル)のサラ
ウンド(フロント)出力として図示せぬスピーカに供給
されている。
【0013】上記ステレオ音場拡大装置1のL−R端子
及びモノラル音場拡大装置2のL+R端子はそれぞれ、
抵抗R1 及び抵抗R2 に接続されている。上記抵抗R1
及び抵抗R2 の他端は共に、抵抗R3 及び演算増幅器A
MPの反転入力端子に接続されている。上記抵抗R3
他端は上記演算増幅器AMPの出力側に接続されてい
る。また、上記演算増幅器AMPの非反転入力端子には
所定の電位が接続されている。抵抗R1 、抵抗R2 、抵
抗R3 及び演算増幅器AMPにより加算手段としての加
算器4が構成されている。尚、抵抗R1 乃至R3 は、所
定の比率をkとするとき、R1 =R3 =R,R2 =kR
に定められている。
【0014】そして、上記演算増幅器AMPの出力側は
サラウンド処理回路5の入力側に接続され、上記サラウ
ンド処理回路5の出力側よりサラウンド(リア)出力が
図示せぬスピーカに供給されている。一方、上記ステレ
オ音場拡大装置1のL−R端子は上記ステレオ/モノラ
ル自動切替装置3のコントロール端子に接続されてい
る。
【0015】次に、その動作について説明する。Lch
(左チャンネル)の信号L及びRch(右チャンネル)
の信号Rが、ステレオ音場拡大装置1及びモノラル音場
拡大装置2に入力される。上記ステレオ音場拡大装置1
及びモノラル音場拡大装置2は入力された信号にサラウ
ンド効果を付与し、ステレオ/モノラル自動切替装置3
に出力する。ステレオ/モノラル自動切替装置3はステ
レオ音場拡大装置1が出力する差信号L−Rから、ステ
レオ/モノラルの判定を行う。そして、ステレオの時に
は、上記ステレオ音場拡大装置1の出力が、上記ステレ
オ/モノラル自動切替装置3より選択され、サラウンド
(フロント)出力としてフロントスピーカに供給され
る。また、モノラルの時には、上記モノラル音場拡大装
置2の出力が、上記ステレオ/モノラル自動切替装置3
より選択され、サラウンド(フロント)出力として出力
される。
【0016】一方、上記ステレオ音場拡大装置1のL−
R端子からは信号L−Rが出力され、上記モノラル音場
拡大装置2のL+R端子からは信号L+Rが出力され
る。ここで、本発明の実施例では、図2のスイッチ24
に代わって加算器4が用いられる。上記加算器4におい
ては、信号L+R及び信号L−Rが加算され、信号(L
+R)/k+(L−R)が出力される。上記加算器4の
入力がモノラルの時には、L−R=0なので、加算器4
の出力は、(L+R)/kとなる。また、比率kはある
程度大きな値に設定されているので上記加算器4の出力
は、入力がステレオの時にはL−Rとなる。この結果、
入力ソースに応じて、加算器4より適切な出力が自動的
に選択されて出力される。上記加算器4の出力はサラウ
ンド処理回路5に入力され、サラウンド処理されてから
サラウンド(リア)出力として出力される。
【0017】以上のように、本発明の実施例では、上記
加算器4の入力(信号L+R,L−R)が、所定の比率
kの入力抵抗R1,R2,R3 を備えた加算器4内において
加算されることにより、ステレオの時には信号L−Rが
出力され、モノラルの時には信号L+Rが自動的に出力
される。その結果、サラウンドのフロント部もリア部も
ソースの種類(ステレオまたはモノラル)によって、適
当なサラウンドモードに自動的に切り替えられる。これ
により、ユーザは、使用しているソフトがステレオであ
るかモノラルであるかを識別して、それに合ったスイッ
チを手動で選択する必要がなくなり、常に最適のサラウ
ンドを楽しむことができる。かつ、本発明では、構成が
簡単であるため非常にコストを低く抑えることができ
る。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明の音場補正装置に
よれば、差信号L−Rと和信号L+Rを加算して、信号
(L+R)/k+(L−R)を生成するようにしたの
で、サラウンドのフロント部もリア部もソースの種類
(ステレオまたはモノラル)によって、適当なサラウン
ドモードに自動的に切り替わるコストの低い装置を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の音場補正装置の一実施例の構成を示す
ブロック図である。
【図2】従来の音場補正装置の一例の構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 ステレオ音場拡大装置(ステレオ音場拡大手段) 2 モノラル音場拡大装置(モノラル音場拡大手段) 3 ステレオ/モノラル自動切替装置 4 加算器(加算手段) 5 サラウンド処理回路 R1,R2,R3 抵抗 AMP 演算増幅器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右チャンネルの音声信号L,Rを入力
    し、上記左右チャンネルの音声信号の差信号L−Rを出
    力するステレオ音場拡大手段と、 左右チャンネルの音声信号L,Rを入力し、上記左右チ
    ャンネルの音声信号の和信号L+Rを出力するモノラル
    音場拡大手段と、 上記差信号L−Rと和信号L+Rを加算して、比率をk
    とするとき、信号(L+R)/k+(L−R)を出力す
    る加算手段とを備えたことを特徴とする音場補正装置。
JP4026058A 1992-01-17 1992-01-17 音場補正装置 Withdrawn JPH05199599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4026058A JPH05199599A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 音場補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4026058A JPH05199599A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 音場補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05199599A true JPH05199599A (ja) 1993-08-06

Family

ID=12183084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4026058A Withdrawn JPH05199599A (ja) 1992-01-17 1992-01-17 音場補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05199599A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872851A (en) * 1995-09-18 1999-02-16 Harman Motive Incorporated Dynamic stereophonic enchancement signal processing system
US6130954A (en) * 1996-01-02 2000-10-10 Carver; Robert W. High back-emf, high pressure subwoofer having small volume cabinet, low frequency cutoff and pressure resistant surround
US6418231B1 (en) 1996-01-02 2002-07-09 Robert W. Carver High back EMF, high pressure subwoofer having small volume cabinet, low frequency cutoff and pressure resistant surround

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872851A (en) * 1995-09-18 1999-02-16 Harman Motive Incorporated Dynamic stereophonic enchancement signal processing system
US6130954A (en) * 1996-01-02 2000-10-10 Carver; Robert W. High back-emf, high pressure subwoofer having small volume cabinet, low frequency cutoff and pressure resistant surround
US6418231B1 (en) 1996-01-02 2002-07-09 Robert W. Carver High back EMF, high pressure subwoofer having small volume cabinet, low frequency cutoff and pressure resistant surround

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10271600A (ja) 周波数選択的空間感向上システム
US7697695B2 (en) Stereophonic sound reproducing system and stereophonic sound reproducing apparatus
US4968154A (en) 4-Channel surround sound generator
US20030210794A1 (en) Matrix surround decoding system
JPH06165079A (ja) マルチチャンネルステレオ用ダウンミキシング装置
JPH0537478A (ja) 音場制御装置
JPH10322799A (ja) ステレオ音像拡大装置
JPH05199599A (ja) 音場補正装置
KR100609878B1 (ko) 오디오 출력장치 및 그 제어방법
JP3368835B2 (ja) 音響信号処理回路
JPH06335093A (ja) 音場拡大装置
JPH02261300A (ja) 立体音再生装置
Kawano et al. Development of the virtual sound algorithm
JP2534906Y2 (ja) 車載用音響機器
JPH0846585A (ja) ステレオ受信装置
JP2958938B2 (ja) スピーカ制御システム
JPH10215500A (ja) テレビジョン受像機の多チャンネル音声出力回路
JP6722973B1 (ja) サラウンド回路及びそのサラウンド回路を利用した音響システム
US20030142830A1 (en) Audio center channel phantomizer
JPH06315198A (ja) 音声出力回路
JP2004364239A (ja) 音響装置
JP2004364240A (ja) 音場調整装置
JP2006303839A (ja) マイクロホン
JPH0677400U (ja) 立体音響再生装置
JP2002118897A (ja) 疑似ステレオ装置およびオーディオアンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408