JPS59158168A - 画像のサイズ変換装置 - Google Patents

画像のサイズ変換装置

Info

Publication number
JPS59158168A
JPS59158168A JP58030702A JP3070283A JPS59158168A JP S59158168 A JPS59158168 A JP S59158168A JP 58030702 A JP58030702 A JP 58030702A JP 3070283 A JP3070283 A JP 3070283A JP S59158168 A JPS59158168 A JP S59158168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
conversion
memory
line
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58030702A
Other languages
English (en)
Inventor
「よし」田 隆
Takashi Yoshida
Masakatsu Fujie
正克 藤江
Junichi Matsuno
松野 順一
Hideyuki Ouchi
秀之 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58030702A priority Critical patent/JPS59158168A/ja
Publication of JPS59158168A publication Critical patent/JPS59158168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、光学系を用いず、ディジタル屓算によシ、画
像を縮小および拡大する装置に係シ、特に、ファクシミ
リ画像を縮小および拡大するのに好適な、マイクロコン
ピュータによる実時間処理を可能としたサイズ変換装置
に関する。
〔発明の背景〕
画像のサイズを拡大したシ、縮小したシする場合、一般
には光学系を用いて縮小および拡大を行なっている関係
上、装置が大型複雑化している。
更に縮小および拡大率の変更には複雑な機構が必要であ
る。
〔発明の目的〕
本発明は、ディジタル演算により、回線で伝送されてく
るシリアル画像データを、実時間で縮小および拡大する
だめのサイズ変換装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、実時間でデータ処理を実行するために、次の
ような特徴がある。
(1)  データの入力部、演算部、出力部が独立で動
作できる。すなわち、n番目のデータを演算している間
に、n+1番目のデータを入力し、また、n −1番目
の処理データを出力することができる。
(2)処理方法に応じて、入力するデータおよび出力デ
ータのビット構成を可変とする。
(3)変換テーブルを用いて縮小、拡大する。
〔発明の実施例〕
本発明をファクシミリに応用した一実施例を説明する。
第1図は本発明の全体の構成を示す。第1図は、縮小お
よび拡大の演算を行なうためのCPU (演算部)1、
変換前および変換後の画素データを格納するRAM (
ランダムアクセスメモリ)2、演算の手順(第6図に示
す)および変換テーブル(第7図に示す)を格納するR
OM(1,1=ドオンリーメモリン3、データバス4、
アドレスバス5、コントロールバス6からなるマイクロ
コンピュータ18を持つ。更にノリアル・パラレル変換
部のRAM (第2図の35に示す)からマイクロコン
ピュータ18のRAM2へデータを直接転送する機能お
よびRAM2からパラレル・シリアル変換部のR,AM
 (第3図に75と示す)へデータを直接転送する機能
を有するDMAコントローラ7と、シリアルに送られて
くるライン画素信号を01 ビットのパラレルデータに
変換しメモリに格納するためのシリアル・パラレル変換
部8と、変換後の02ビツトのパラレルデータをシリア
ルなライン画素信号に変換するためのパラレル・シリア
ル変換部9と、電話回線17で送られてくるファクシミ
リ信号からライン画素信号10、lライン転送りロック
11.1ライン記録スタ一ト信号12を得るためのファ
クシミリ送受信記録部16および、同記録部に本発明に
よシ処理した縮小および拡大画像信号を送るための変換
後のライン画素信号13.1ライン転送りロック14.
1ライン記録スタ一ト信号15を持つ。
第2図は第1図で示したシリアル・パラレル変換部8の
具体例を示す。同回路は、第4図に示すようにシリアル
な1ライン画素信号(ラインデータ)21をBo”B□
−kにビットのノくラインデータに変換し内部のメモリ
35に格納する機能と、格納したメモリデータをマイク
ロコンピュータのメモリ2へ転送する機能とがある。こ
のメモリ35のアドレスはアドレスカウンタ37の計数
値が指定する。アドレスカウンタ37は(n−k +1
2個の転送りロックごとに発生するアドレスカウントク
ロックを計数する。転送りロックは、1個毎にライン画
素信号(テーク)21を、運んでくる故に、結局、(n
−に+IJビットのデータ取込み毎にアドレスカウント
クロックが発生し、直前の(n −k 十1 )ビット
データBO〜Bn−kをメモリ35に格納することにな
る。更に、アドレスカウンタ37は、DMA転送でマイ
コ/18のメモリ2ヘデータを転送する際には、メモリ
35のアドレスを指定する。
第2図の構成を説明する。本実施例はシリアルデータを
パラレルデータに変換するシリアル・イノ・パラレルア
ウトシフトレジスタ(SIPO)31X 5IPO31
のデータ32をデータバス34に接続および切断するた
めのバスコントローラ33、メモリ35のデータ34を
マイクロコンピュータのパスライン44に接続および切
断するだめのバスコントローラ43、パラレルに変換し
た画素信号34を記憶するメモリ35、このメモリにア
ドレス36を供給するアドレスカウンタ37、パラレル
データのビット数の構成を制御するワードカウンタ27
.8IPO31の入力となるライン画素信号2L 5I
PO31およびワードカウンタ27の入力となる1ライ
ン転送りロツり22、ワードカウンタ275よびアドレ
スカウンタ37をクリアする1ライン記録スタート1g
号23か喧よる。しtLらの信号である1ライン画素信
号21、ライン転送タロツク22.1ライン記録スタ一
ト信号23の関係を第8図に示す。DMA転送りロック
24はメ七り35からRAM2へデータを転送するだめ
の転送りロックでクロック切換ゲート29にょシアドレ
スカウンタ37に加えられ、メモリアドレスを指定する
。転送制御信号25は、ライン画素信号21のデータを
メモリ35へ記憶する場合とメモリ35のデータをI(
、AIV2へ転送する場合において、タロツク切換ゲー
ト、メモリ35のリード/ライト、パスコントローラ3
3.43の状態をそれぞれ制御する。ワード制御信号2
6は、パラレルデータのビット数を指定する信号で、ワ
ードカウンタ27およびバスコントローラ33に加えら
れる。
まず、ライン画素信号21のデータをメモリ35に記憶
する場合のシリアル・パラレル変換動作について説明す
る。この時のシリアルデータをパラレルデータに変換し
、メモリ35へ記憶するデータの変換状態を第4図に示
す。
第2図に2いて転送制御信号25がケート制御ロジック
39に加えられ、クロック切換ゲート29はワードカウ
ンタキャリー信号28をアドレスカウンタ37のクロッ
ク入力に接、比するように切換わる。メモリ35は、メ
モリ・リード/ライト信号40によりライト状態となる
。バスコントローラ33はパラレルデータ32の内ヴー
ド制御悟号26で指定されたビットをデータバス34に
接続し、他のビットはLl o)Jにする。データバス
34の担当ビットは′0″となる。パスコントローラ4
3は、切断する。
まず、1ライン記録スタ一ト信号23にょ9、ワードカ
ウンタ27およびアドレスカウンタ37を0にする。1
ライン転送りロック22にょ9、ライン画素信号は、1
ビツトずつシフトさn5IPOシフトレジスタ31に入
力され、パラレルデータ32となる。ワードカウンタ2
7は、ワード制御信号26で指定されるビット数だけク
ロック22をカウントし、キャリークロック28を発生
する動作をくシ返す。このキャリークロック28は、ア
ドレスカウンタ37のクロック3oとなり、カウンタ3
7を計数する。カウンタ37の出力36は、メモリ35
のアドレスとなる。このようにしてキャリークロック2
8が発生するたびに、5IPOシフトレジスタ31のデ
ータ32がメモリ35のアドレスカウンタ37で示され
る番地に記憶できる。
次に、メモリ35のデータをマイクロコンピュータ18
のメモリ2へDMA転送する場合の動作について説明す
る。
前記状態でアドレス36が最高カウント値になったこと
を人力END検出回路45で検出し、DMA要求信号4
6をDMAコントローラ7に送る。
DMAコントローラ7は、メモリ35からメモリ2へD
 M A転送を行なうため、マイクロコンピュータ18
のCPUIを停止、CPU1.几OM3に接沈するデー
タバス4、アドレスバス5を切断する。また、RAM2
をライト状態にする。
転送制御信号25によりゲート制御ロジック39は、ク
ロック切換ゲート29をDMA転送りロック24がアド
レスカウンタ37の入力クロックとなるように切換わる
。アドレスカウンタ37を0にクリアする。メモリ35
をリード状態にする。パスコントローララ33 ’r切
断、ハスコントローラ43をONにして、データバス3
4をデータバス44に接続する。これで、RAM2とメ
モリ35のデータバスは接続された。
次に、DMAコントローラ7は、RAM2に対して書き
込みのためのアドレス信号をアドレスバスに出力する。
このアドレス信号は、第9図に示すようにDMA転送り
ロック24に同期して出力され、1番地ずつアドレスを
変化させる。
−万、アドレスカウンタ37は、DM’A転送りロック
24によp動作し、メモリ35に対するアドレス36を
発生する。メモリ35は、このアドレス36に相当する
。メモリ番地の内容をデータバス34に出力する。
以上の動作によυ、メモリ35の内容は、RAM2に書
き込まれる。メモリ35のすべての内容が、1−1.A
M2に転送されたならば、DMAコントローラ7は、動
作を停止し、マイクロコンピュータ18、転送制御信号
25をもとの状態に戻す。従って、シリアル・パラレル
変換部8は、再ひシリアル・パラレル変換動作となる。
このようにして、同変換部8は、シリアル・パラレル変
換動作とDMA動作を交互に繰り返す。
次に、第3図に示すパラレル・シリアル変換部9につい
て説明する。同変換部9は、DMA動作でRAM2の内
容をメモリ75に転送する作用と、メモリ75の内容を
ファクシミリの画像信号としてシリアル出力する作用の
2つがある。なお、シリアル出力時の、1ライン画素信
号81と同時に出力する1ライン転送りロック83.1
ライン記録スタ一ト信号84の関係を第10図に示す。
第3図の構成は、クロック信号61、DMA転送りロッ
ク62、転送制御信号64、ワード制御信号65、デー
タバス73の容入力信号ラインと、ライン画素信号81
、転送りロック83、記録スタート信号84の各出力信
号ラインと、データバス74のパラレルデータをシリア
ルデータ81に変換するパラレル・イン・シリアル・ア
クト・シフトレジスタPISO72、マイクロコンビ、
ユータ18で処理したRAM2のデータkDMA転送に
より記憶するメモリ75、同メモリのアドレスを指定す
るアドレスカウンタ77、同カウンタへの人力クロック
を切換えるクロック切換えゲート68、シリアルデータ
のシフト数をカウントするワードカウンタ66、各テバ
イスの動作状態を制御するゲート制御ロジック69、転
送りロック83.1ライン記録スタ一ト信号84會制御
するための転送りロックゲート82、データバス4(7
3)をデータバス74に接続又は切断するためのバスコ
ントローラ85からなる。
DMA動作について説明する。転送制御信号64によシ
ゲート制御ロジック69は、制御信号70.76.78
,79.80を発生し、クロック切換ゲート68をDM
A転送りロック62がアドレスカウンタ77の人力クロ
ックとなるように切換える。アドレスカウンタ77をク
リアする。
なお、DMAコントローラ7は、RAM2からメモリ7
5へDMA転送を行なうために、マイクロコンピュータ
18のCPUIを停止、CPUIおよびROM3に接、
1tするデータバス4、アドレスバス5を切断する。R
AM2をリード状態にする。
次に、DMAコントローラ7は、RAM2に対して読み
出しのだめのアトシス信号をアドレスノくスに出力する
。このアドレス信号は、第11図に示すようにDMA転
送りロック62に同期して出力され、1番地ずつアドレ
スを変化させる。
一方、アドレスカウンタ77は、DMA転送りロック6
2により動作し、メモリ75に対してアドレス63を発
生する。メモリ75は、このアドレス63に相当するメ
モリ番地にデータノ(スフ4の内容を記憶する。
以上の動作によ、9、RAM2の内容は、メモリ75に
書き込まれる。RAM2のすべての内容が、メモリ75
に転送されたならば、DMAコントローラ7は、動作を
停止し、マイクロコンピュータ18、ROM3に対する
データバス、アドレスI(ス、転送制御信号64をもと
の状態に戻す。したがって、パラレル・シリアル変換部
9は、〕くラレル・/リアル変換動作に移行する。
次に、パラレル・シリアル変換動作について説明する。
転送制御信号64によシゲート制御、ロジック69は、
70,76.78,79.80の各制御信号を発生し、
クロック切換ゲート68を切換えてワードカウンタ66
のワードカウンタキャリー67がアドレスカウンタ77
の入力クロックとなるようにする。また、ワードカウン
タ66、アドレスカウンタ77をクリアする。メモリ7
5をリード状態にする。データノくス85を切断する。
転送りロックゲート82を開いて、1ライン転送りロッ
ク83、記録スタート信号84を出力する。
ワードカウンタ66は、クロック61をカウントシ、ワ
ード制御信号65で指定された数だけカウントしたのち
、ワードカウンタキャリー67のパルスを発生する動作
を〈シ返し実行する。
このワードカウンタキャリー67は、アドレスカウンタ
77の入力クロックとなりメモリ75のアドレスを指定
する。また、ワードカウンタキャリー67は、メモリ7
5のデータをPISO72にロードする。そして、PI
S072にロードした。パラレルデータは、クロック6
1によりシリアルデータ81として1@次シフトされ出
力となる。
また、これと同時に、1ライン転送りロック83、記録
スタート信号84が発生する。
このようにして、メモリ75のパラレルデ〜りは、ンリ
アル悄号に変換され、1ライン画素信号となる。メモリ
75のデータが全部シリアル信号に変換された時点で、
この動作を終了する。このメモリ75のパラレルデータ
がシリアルデータになる時のデータの移動状態を図5に
示す。
次に、縮小拡大の演算方法の1例について説明する。第
6図は、演算の手順を示すフローチャート、第7図は、
拡大率4/3倍の変換テーブルの変換前のデータ(アド
レス)と変換後のデータ(メモリ内容)の関係を示す。
変換手順を第6図を用いて説明する。ここで、外部メモ
リAは、メモリ35を示す。内部メモリBl、B2は、
几AM2を示す。外部メモりCは、メモリ75を示す。
ステップ0では、縮小および拡大率に応じたパラレルデ
ータのビット数(語長)を、ワード制御信号26.65
に出力する。例えば、4X3倍ならば、ワード制御信号
26は、3ビツト、ワード制御信号65は、4ビツトと
なる。
ステップ1では、シリアル・パラレル変換部のメモ’J
 Aに画像データが1ライン分入力されたか判定し、入
力が完了するまで待機する。入力完了でステップ2に進
む。
ステップ2〜ステツプ4では、メモIJ Aの内容をメ
モリB1にD M A転送する。
ステップ5では、メモ’JBI領域の指定された番地の
パラレルデータこの場合8ビツト構成をアキュムレータ
にセットする。
ステップ6では、このアキュムレータの内容すなわち、
変換前のデータに第7図に示す変換テーブルの格納され
ているアドレスの先頭アドレスを加算する。この結果、
アキュムレータの内容は、変換テーブルのアドレスを指
定できる。次に、この指定したアドレスの内容をアキュ
ムレータにセットする。
この操作により、入力データは、拡大又は縮小された。
ステップ7は、変換処理したアキュムレータの値をメモ
リ領域B2の指定番地に格納する。
ステップ8は、メモリ領域Bl、B2の変換処理を実行
するアドレスを指定するアドレスカウンタを+1刀口算
する。
ステップ9は、アドレスカウンタの値が、1ライン分の
処理を完了したか全検出する。処理途中であれば、ステ
ップ5に戻る。処理が1ライン完了したならば、ステッ
プ10に移る。
ステップ10〜13では、変換処理後のメモリB2の内
容をメモリCにDMA転送する。転送終了後は、ステッ
プ1に戻9、再び、新しい画像データの入力を待機する
以上の動作をく9返し行なうことにより、画像の縮小又
は、拡大を行なうことができる。ここでは1例として、
ファクシミ+)について説明したが、テレビ画像等、他
の物にも応用できる。
画像拡大率3/4の場合の画像変換事例を巣12図に示
す。変換画像を3×3とし、4×4に変換する場合がそ
の該当する1例である。3X3の画素を4×4に変換す
る場合の変換テーブルの内容を第7図に示す。変換は、
行単位に行ない、第1行目のデータは、変換後は第1行
目のデータとなる。第2行目のデータは、変換後は第2
行目及び第3行目のデータとなる。この第2行目第3行
目のデータは、同一データとする。変換前の第3行目の
データは、変換後は第4行目のデータとなる。
第12図の3×3のパターン事例では、変換前の第1行
目のデータ” 001 ” 、第2行目のデ〜り” 0
10”、第3行目のデータ゛′101”となる。従って
、第7図の変換テーブルに従えば、変換後は、第1行目
のデータは′”0001”第2行目及び第3行目のデー
タは°’ 0110 ”、第4行目のデータは” 10
01 ”となる。
第13図には、1ライン画素に対する変換前と変換後の
データの相互関係を示す。第14図には、変換テーブル
を複数個有する場合の変換テーブルの選択事例を示す。
テーブル500内に4/3拡犬変換テーブル100.3
/4縮小変換テーブル101とを用意しておき、4/3
拡犬か3/4縮小かによってテーブル100か101か
の選択を行なう。但し、3/4の縮小に当っては、第2
行目と第3行目のデータとはOR論理をとり、との0几
論理結果が3/4縮小変換テーブル101のアドレスと
なる。3/4の縮小変換テーブルの内容を第15図に示
す。
以上は、2つの変換テーブルを用意する事例であったが
、3以上の変換テーブルを用意することによって更に多
くの変換が可能である。更に、横方向の変換のみならず
、縦方向の変換についても、縦方向用の変換テーブルを
用意しておくことによって実現可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれは、シリアルデータで構成する画像信号を
、ディジタル演算処理によシ縮小又は拡大できる。又、
データの入力部、演算部、出力部が独立に動作するため
、各部の処理をオーバーランプさせることができ、高速
処理ができる。
縮小又は拡大率に応じて、変換前のパラレルデータ、変
換後のパラレルデータのビット構成全可変とするだめ、
データ長をそろえるための処理および不用ビットのマス
ク等の処理が不用になるため、変換処理が高速となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成図、第2図はシリアル・パラ
レル変換部8の実施例図、第3図はパラレル・シリアル
変換部9の実施例図、第4図はシリアル・パラレル変換
及びDMA転送を示す図、第5図はパラレル・シリアル
変換及びDMA転送を示す図、第6図は変換手順のフロ
ーチャート、第7図は変換テーブルの説明図、第8図、
第9図はタイムチャート、第10図及び第11図は他の
タイムチャート、第12図はデータ拡大事例を示す図、
第13図は1ライン画素の変換前と変換後の関係を示す
図、第14図は変換テーブル100を介しての変換事例
の説明図、第15図はデータ縮小事例を示す図である。 1・・・CPU、2・・・RAM、3・・・ROM、7
・・・DMAコントローラ、8・・・S−P変換部、9
・・・P−8変換部、16・・・ファクシミリ送受信記
録部、18・・・マイクロコンピュータ、31・・・シ
リアル・イン・パラレルシフトレジスタ、35・・・メ
モリ、37・アドレスカウンタ、72・・・パラレルイ
ンシリアルアウトシフトレジスタ、75・・・メモリ。 代理人 弁理士 高橋明夫 I  j  図 拓4図 第5図 篤  6  図 不 7 図 ■ 8  図 Z9図 了ドLAI    アドレス乙   了トLメj   
了トLz4拓lθ図 不 11   図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の外部メモリと、第2の外部メモリと、1うf
    ンの画素信号を該外部メモリに取シ込むためのシリアル
    ・パラレル変換部と、内部メモリの画素データサイズ変
    換の演算処理するためのマイクロコンピュータト該マイ
    クロコンピュータの内部メモリに上記第1の外部メモリ
    からデータを転送するだめの第1のDMA転送手段と、
    縮小・拡大後の画素データを上記マイクロコンピュータ
    の内部メモリから上記第2の外部メモリに転送する第2
    のDMA転送手段と、該第2の外部メモリのデータを1
    ラインの画素信号に変換するパラレル・シリアル変換部
    から構成することを特徴とする画像のサイズ変換装置。 2 上記1ラインの画素信号は、ファクシミリ画像用の
    1ライン画素信号とする特許請求の範囲第1項記載の画
    像のサイズ変換装置。 3、第1.第2の外部メモリに記録するパラレル・デー
    タのビット数を、拡大又は縮小率によって可変語長とす
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像の
    サイズ変換装置。 4、変換前の第2のメモリの内容をn1ビット単位で読
    み出呟変換テーブルメモリから、01ピツトの内容に対
    応するアドレスの内容を変換後のn2ビツトデータとし
    て、第2のメモ
JP58030702A 1983-02-28 1983-02-28 画像のサイズ変換装置 Pending JPS59158168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030702A JPS59158168A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 画像のサイズ変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030702A JPS59158168A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 画像のサイズ変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59158168A true JPS59158168A (ja) 1984-09-07

Family

ID=12310982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58030702A Pending JPS59158168A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 画像のサイズ変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59158168A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0451767A2 (en) * 1990-04-10 1991-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Frame synchronization stabilizer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0451767A2 (en) * 1990-04-10 1991-10-16 Sharp Kabushiki Kaisha Frame synchronization stabilizer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5136662A (en) Image processor for sequential processing of successive regions of an image
JPH01145778A (ja) 自由な流れのパイプライン・バスを有する像処理装置
JPH04295953A (ja) 要素プロセッサの2次元アレイを内蔵する並列データ処理装置および要素プロセッサのサブアレイユニット
JPS59158168A (ja) 画像のサイズ変換装置
JP2851804B2 (ja) 2次元直交変換装置
JPS6029855A (ja) アドレス制御方式
JPS59128862A (ja) 拡大・縮小装置
JP2989193B2 (ja) 画像メモリインターリーブ入出力回路
JPS6039988A (ja) 画像信号変換装置
JPS6249570A (ja) 画像処理装置
JPS58219639A (ja) 画像処理用バツフアメモリ装置
JPS63137376A (ja) 高速回転回路
JPH06208614A (ja) 画像処理装置
JPS60176094A (ja) 画像メモリのアクセス装置
JPS63118965A (ja) Dmaワ−ド転送方式
JP2945028B2 (ja) 画像処理指定領域情報計算装置
JP2504582B2 (ja) マトリクス・スキャン回路
JPH0342758A (ja) データ処理装置
JPH08331363A (ja) 画像処理装置
JPS61114350A (ja) 記憶装置
JPS62182883A (ja) 画像処理装置
JPH01223577A (ja) Ct画像再構成装置
JPH0785259A (ja) データ処理方法およびシグナルプロセッサ
JPH0454632A (ja) 演算制御icおよび情報処理装置
JPS5864577A (ja) ディジタル画像シフト回路