JPS59157172A - 白色発光長残光螢光体 - Google Patents

白色発光長残光螢光体

Info

Publication number
JPS59157172A
JPS59157172A JP58031963A JP3196383A JPS59157172A JP S59157172 A JPS59157172 A JP S59157172A JP 58031963 A JP58031963 A JP 58031963A JP 3196383 A JP3196383 A JP 3196383A JP S59157172 A JPS59157172 A JP S59157172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent material
matrix
white light
afterglow
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58031963A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Hashimoto
俊一 橋本
Katsutoshi Ono
勝利 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58031963A priority Critical patent/JPS59157172A/ja
Priority to CA000448103A priority patent/CA1203077A/en
Priority to US06/582,782 priority patent/US4495085A/en
Priority to GB08404947A priority patent/GB2136010B/en
Publication of JPS59157172A publication Critical patent/JPS59157172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/77062Silicates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えばコンピュータの端末アイスプレイに用
いられる高精細度受像管に適用して好適な白色発光長残
光螢光体に係わる。
背景技術とその問題点 近年コンピュータの進歩とともに、その端末ディスプレ
イとして、高品位の繊細緻密なグラフィック表示、漢字
表示が可能な高精細度受像管が開発されている。このよ
うな受像管では、その解像度を・向上させるために、水
平走査速度を上げ走査線数を例えば1000本〜200
0本に増加して、フレーム周波数を下げる必要がある。
そのため、通常の受像管において用いられるような螢光
体を用いたのでは、その残光時間か短か過ぎて、これに
起因するちらつきが生じる。したがってこの柚、受像管
に用いられる螢光体として長残光の螢光体が必侠となる
このような長残光螢光体としては、緑色発光の螢光体と
しては、P39のZn25i02 : Mn 、 As
などが知られており、赤色発光の螢光体としては、P2
7(D Zn3 (P’04 ) 2 ’ : Mnや
PI3のMgSiO3: Mnなどが知られていて、実
用化されているが、それ自体が白色発光する長残光螢光
体は未だ知られていな〜1゜ これかため例えば白黒高精細度受像管において用℃″・
られる長残光で白色発光を得る螢光体伺料としては、青
色発光螢光体のZnS : Agと、黄緑色発光螢光体
の(Zn 、 Cd)S : Cuとを混合したP2O
が知られてい□るが、これは黄緑色発光螢光体の(Zn
 、 Cd)S : ’Cuが青色発光螢光体のZn8
 : Agより発光する宵色光で励起されて長残光性を
示すという性質のもので′、・w色発光のZnS : 
Agは長残光を示さないことから白色光での長残光が得
られない。
また、(Zn、Cd)S:Cuが電子線励起下では光励
起はどの長い残光を示さないので受像管において長残光
を示すようにするには、ZnS:Agの青色発光で効率
良く励起される例えば2)9j塗りなどの工夫が必要と
なり、受像管における螢光面を作製する上で作業が煩雑
となるなどの四題が生じる。
また、上述したP39や、P27などの長残光螢光体を
混合して白色発光を得るようにしても、夫々の螢光体の
残光時間が相違しているために残光が白色とならない。
そして1.このような各色の成分の螢光体においてその
残光特性′が一致ないしは近似する螢光体は現在得られ
ていないので、各色成分の螢光体を混合して長残光の白
色発光をなす螢光体を合成することは現在見出されてい
ない。
発明の目的 本発明は、長残光でその残光においても白色光が得られ
るようにした白色発光長残光螢光体を提供する。
また、本発明は、各色の成分の発光をなす螢光体を混合
することなく、これ自体単独で電子線励起で白色発光を
なし、その励起を排除した後においても、白色の長残光
発光をなす白色発光長残光螢光体を提供する。
発明の概要 本発明は、CaO@x8i0.の組成式で表わされ、x
=0.5〜1.すなわちCabin、或いはCa、5i
n4等またはこれらが混在したけい酸カルシウムを母体
とし、三の母体1モルに対してジスプ四“シウムDyを
0.05〜10モル%付活して成る。
実施例 本発明においては、CaC0,、S i02. Dy2
0.の各粉末を出発原材料とし、これらを所要の割合で
秤量し、ガラスビン中で数時間混合した後、p過乾燥す
る。そして、このようにして得た混合物をアルミするつ
ぼに入れ、空気中で1000〜1300 t:’の温度
で2〜3時間焼成する。この時、その融剤、すなわちフ
ラックスとしてCaF、或いはB a CII 2を添
加することが効果であり、これらは1〜20モル%添加
して合成する。そして、この様にして合成したDy付活
けい酸カルシウム螢光体の電子線励起下における発光特
性や、残光特性を、し)わゆるデマンタブル装置を用い
、この螢光体を螢光面として管体の前面パネルの内面に
塗布した受像管として構成することによって測定する。
実施例1 純度99.99%のCaCO5粉末100gと、純度9
9.99%の8 io、粉末42gと、付活剤としての
純度99.99% D y so= 粉末ト、融剤とし
てのcaF、粉末3.9gを前述したように混合し、乾
燥した後、空気中で11000.3時間の焼成を行った
。この実施例において、上述の付活剤Dyρ8の量を0
.047 g〜9.32gの範囲で変化させて各試料を
得た。
これら各試料の母体組成は、X線分析によれ&f、Ca
、8i04.すなわちCaO*x8i0. (D組成式
におpzてx = 0.5の2CaO−8i0.であり
、これら試料においてDy濃度は、0.05〜10モル
%であった。これら試料について、すなわち、Dy濃度
が0.05〜10モル%についてこの濃度と輝度との関
係をff1Q定した結果を第1図に示す。これによ。れ
番ゴ、Dy濃度が0.5モ一ル%で最も高い輝度を示し
てし)る。また、第2図に、付活剤Dyの濃度を0.5
モル%としたときの実施例1において得た試料の発光ス
ペクトルを示す。この発光スペクトルは、490 nm
% 570 nm−。
670 nmの波長においてピーク値を示し、これがた
めその発光は全体として白色発光として観察される。
また、第3図A、B、C,D及びEは、夫々Dy濃度が
0.2モル%、0.5モル%、1モル%、2モル%、及
び5モル%の場合の各試料の発光スペクトルを示すもの
で、Dyの濃度が増すにつれ、高エネルギー側、すなわ
ち低波長側にピーク値をもつ発光強度が減少し、これに
よって全体として黄色味を帯びて来るが、Dyの濃度が
10モル%以下では、得られた螢光体試料は、CIE色
度図において白色の範囲内にあった。
実施例2 実施例1と同様の方法によって螢光体を得るも、実施例
1←おいて、DYsO*を0.467 g (Dy濃度
0.5モル%)とし゛、融剤としてノcaF、を0.3
9〜7.8 gの範囲において変化して各螢光体試料を
得た。
このようにして得た各試料ρCaF、の濃度と輝度との
関係を測定した結果を、第4図に示す。このように融剤
としてCaF、1用いる場合は、CaF。
が3.9gのとき、すなわち10モル%のとき、その輝
度は最大となる。そしてこの融剤CaF、は1〜20モ
ル%での添加が適当であ丞が、この融剤は必ずしも添加
を要するものではない。
実施例3 実施例2と同様の方法によるも、実施例2における融剤
のCaF、に代えてBaC1*を添加した。この場合、
実施例2と同様の結果が得られBaCjl、が10モル
%で輝度が最大となり、適当な濃度範囲は1〜20モル
%であった。
実施例4 実施例1と同様の方法によるも、8iC)e粉末を84
g、Dlrρ8を3.73 g(1モル%)とした。こ
の時の母体組成は、X線分析によるとCaSiO3,す
なわちCaO@x8i0. (7)組成式におけるx 
= 1 (D CaO@S 1O11でこの場合におい
ても白色発光長残光の螢光体が得られた。
上述した実施例1及び′4より明らかなようにCal@
x8 io、 (x= 0.5〜1 )のDV付活によ
る螢光体は、いずれも白色長残光が得られるが、実際の
製造においては、これらが混在して存在したり中間組成
のものが存在する。
発明の効果 上述した本発明による螢光体はその残光か市減衰時間が
数十m秒で、その残光も白色であるので、前述した高精
細度受像管に適−用して高品位の良質の画像を得ること
ができるものである。
そして、本発明による螢光体は、単体成分による螢光体
であって冒頭に述べた従来の例のように、複数の色の螢
光体によって構成するものでばないので、2種以や螢を
体を用いる場合のような相互の分散性の考慮や各螢光体
相互の物理的、化学的性質の差から生じる塗布特性、光
学的特性についての配慮を必要としない。すなわち、前
述したようなコンピュータの端末ディプレイとしての受
像管は、通°常のテレビジョン受像管に対する場合より
その画面を至近距離で観察するので、2色以上の螢光体
による場合、′各色が分離してちらつき易いという欠点
があり、この聾、らつきは著しく目の疲労を招来するの
で、これを□回避するために各螢光体の分散状態など、
その門布には細心の注意を要し、また、各色の残光特性
の相違による励起状態の発光色と残光色との差の問題は
避は難いものであったが、本発明によれば、このような
欠点を全て排除でき、取扱いの簡便/化〜塗布条件の緩
和をはかることができ、その工業的利益は甚大なもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によを螢光体のDy濃度−輝度・・特性
図、第2図及び第3図は本発明による螢光体の発光スペ
クトル図、第4図はCaF、濃度−輝度特性図である。 第3 f’l、i 消長(1fn−) 第4図 手続補正書 1.事件の表示 昭和58年特許願第 31963  号2、発明の名称
  白色発光長残光蛍光体3、補正をする者 事1件との関係   特許出願人 住所 東京部品用区北品用6丁目7番35号名称(21
8)  ソニー株式会社 代表取締役 大°賀 典 −(:IF 5、代 理°人 東京都新宿区西新宿1丁目8番1号(
新宿ビル)6、補正により増加する発明の数  ′7、
補正 の 対 象  明細1の発明の詳細な説明の欄(
1)  明細書中、第2貞6行、[Zn28i02:M
n、AsJを[Zn25j04Jと訂正する。 (2)  同、第4頁18行「効果であり」を「効果的
であり」と訂正する。 と訂正する。 以   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ’Ca0ex8i0. (x= 0.5〜1)の組成式
    で表わされるけい酸カルシウムを母体とし、ジスプロシ
    ウムDyを上記母体1モルに対して0.05〜10モル
    %付活して成る白邑慰充セへ光゛蛍鞄伴、。
JP58031963A 1983-02-28 1983-02-28 白色発光長残光螢光体 Pending JPS59157172A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031963A JPS59157172A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 白色発光長残光螢光体
CA000448103A CA1203077A (en) 1983-02-28 1984-02-23 Phosphor
US06/582,782 US4495085A (en) 1983-02-28 1984-02-23 Phosphor
GB08404947A GB2136010B (en) 1983-02-28 1984-02-24 Phosphors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031963A JPS59157172A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 白色発光長残光螢光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59157172A true JPS59157172A (ja) 1984-09-06

Family

ID=12345602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58031963A Pending JPS59157172A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 白色発光長残光螢光体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4495085A (ja)
JP (1) JPS59157172A (ja)
CA (1) CA1203077A (ja)
GB (1) GB2136010B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8900364A (nl) * 1989-02-15 1990-09-03 Philips Nv Luminescerend aardalkalimetaal-orthosilicaat, luminescerend scherm voorzien van een dergelijk silicaat en lagedrukkwikdampontladingslamp voorzien van een dergelijk scherm.
US6953536B2 (en) * 2003-02-25 2005-10-11 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Long persistent phosphors and persistent energy transfer technique
US20070051924A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Fluorescent material, fluorescent substance, display, and process for preparing fluorescent substance

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3063946A (en) * 1959-05-04 1962-11-13 Sylvania Electric Prod Tin-activated calcium silicate phosphor
US3157602A (en) * 1961-12-28 1964-11-17 Sylvania Electric Prod Process for preparing pyrosilicate phosphors
US3373302A (en) * 1964-12-21 1968-03-12 Owens Illinois Inc Cathode ray tube display screen comprising woven mat of luminescent glass fibers
US3459673A (en) * 1967-10-10 1969-08-05 Owens Illinois Inc Preparation of luminescent silica glass modified with a rare earth metal
NL7807274A (nl) * 1978-03-10 1979-09-12 Philips Nv Luminescerende stof, luminescerend scherm voorzien van een dergelijke stof en lagedrukkwikdampontladingslamp voorzien van een dergelijk scherm.

Also Published As

Publication number Publication date
GB8404947D0 (en) 1984-03-28
US4495085A (en) 1985-01-22
GB2136010A (en) 1984-09-12
GB2136010B (en) 1986-03-19
CA1203077A (en) 1986-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060022573A1 (en) Phosphor for electron beam excitation and color display device using the same
CN1036663A (zh) 阴极射线管
JPS61174291A (ja) 青色発光螢光体
WO1987000545A1 (en) Electron beam-excited display tube
JPH0139706Y2 (ja)
JP3818043B2 (ja) 緑色蛍光体およびそれを用いた画像表示装置
JPS59157172A (ja) 白色発光長残光螢光体
JP2008034302A (ja) 発光装置
KR930003972B1 (ko) 백색 발광혼합 형광체 조성물
JPS62201990A (ja) 硫化物螢光体
EP0078538B1 (en) Blue emitting phosphor exhibiting long afterglow and electron excited display device using the same
KR930003388B1 (ko) 청색 형광체 및 이를 이용한 스크린막
KR930005688B1 (ko) 녹색 발광 형광체
JPH0629421B2 (ja) 青色発光蛍光体及びそれを用いたカラー投写型映像装置用青色発光ブラウン管
WO2010010947A1 (ja) アルミン酸塩蛍光体及びその製造方法、並びに該蛍光体を用いた蛍光ランプ及び液晶表示装置
JPH0345690A (ja) 蛍光体およびこれを使用した陰極線管
KR930003385B1 (ko) Li함유 InBO₃-Tb계 녹색형광체
JP3232539B2 (ja) モノクロcrt用希土類蛍光体
CN1063475C (zh) 彩色阴极射线管的红色荧光体组合物
KR930003976B1 (ko) 등색발광 형광체
JPH0111712Y2 (ja)
JPS6359438B2 (ja)
KR930003973B1 (ko) 등색발광형광체 및 그 제조방법
JPS6222888A (ja) 白色螢光体
KR910005820B1 (ko) 형광체와 이를 사용한 음극선관