JPS59156795A - セラミツク製ペン先の製造方法 - Google Patents

セラミツク製ペン先の製造方法

Info

Publication number
JPS59156795A
JPS59156795A JP58030494A JP3049483A JPS59156795A JP S59156795 A JPS59156795 A JP S59156795A JP 58030494 A JP58030494 A JP 58030494A JP 3049483 A JP3049483 A JP 3049483A JP S59156795 A JPS59156795 A JP S59156795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
ink passage
groove
ink
nib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58030494A
Other languages
English (en)
Inventor
浩之 志賀
酒井 和雄
篠原 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP58030494A priority Critical patent/JPS59156795A/ja
Publication of JPS59156795A publication Critical patent/JPS59156795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木づδ明は、t)η型のインキ通路を有するセラミック
製ペン先の製造方法に関する。
一般に、ペン先のインキ通路は連通多孔型。
孔型、溝型に大別される。連通多孔型は発泡体とか焼結
体(焼成体を含む)とかと・いったものの微小空隙をイ
ンキ通路とし、孔型は1個もしくは複数個の適宜形状に
形成された孔をインキ通路とし、溝型は1個もしくは複
数個の部品の組み合わせによって構、成されるペン先の
表面四部2例えば、直線状や蛇行状の溝、先端部に形成
される1個もしくは複数個のスリン]・などをインキ通
路とするものである。ペン先としてはこれら型の組み合
・わせよりなるインキ通路をイ〕するものも勿論ある。
インキ通路の型としていずれを選択するかはペン先の相
貫に応しての製造容易性と往々番こして関係を有する。
例えば、金属やその酸化物、炭化物などの微粉末を焼結
させた。一般にセラミックと称されるものよりなるぺ/
先にあっては、古くは特公昭26−5511号公報Gこ
開示されているように連通多孔型のインキ通路を有する
ペン先が主流であり、近年は孔型のインキ通路の基本形
とも言える中心孔を有するペン先を使用した小管式筆記
具が多量に市販されるようになってきているが、ともに
製造の容易性を1[・[酌した結果であると思料される
しかし、製造容易性はペン先の要求品質を常に満足する
とは決して言えない。
前述例示したセラミック製ペン先は材質としての長所と
して十分な耐摩耗性を有するものであるが、連通多孔型
、孔型いずれのインキ通路もいったんゴミ詰まりすると
そ、の解消は倹めて面倒なものとなってしまう。小管式
筆記具の小管ペン先に針体が遊挿されるのは、その大き
な理由の一つとしてゴミ詰まり対策が挙げられる。
溝型のインキ通路を有するセラミック製ペン先ならば少
くともコミ詰まりに対しては最も有利であろう。なぜな
らばインキ通路はぺ/先の外壁に位置しているからであ
る。
本発明は溝型のインキ通路を有するセラミック製ペン先
を製造する好適な一つの方法を提供せんとするものであ
り、焼結性の微粉末を少(とも主材として用い、成形後
+ 1iri記微粉末が焼結する温度迄熱処理して、溝
型のインキ通路を有するセラミック製のペン先を製造す
る方法であって、前記溝型のインキ通路の形成は+ii
J記熱処理後O二なし、更に、前記インキ通路の形成後
表面滑性化処理を施すことを特徴とするセラミック製ペ
ン先の製造方法を要旨とする。
まず2本発明で使用される月相について述へると、焼結
性の微粉末としては、a−2β−2γ−などの各種アル
ミナ、シリカ、チタン酸バリウム、窒化珪素どいつだ種
々金属の酸化物。
窒化物、炭化物、硼化物、弗化物などが例示できるが、
セラミック累月として知られているその池−のものも用
いることができ、熱処理の過程で変成を受ける塩化アル
ミニウムアンモニウムなども使用できる。これら焼結性
の微粉末は粒径が細かい方が好ましい。望ましくは10
μm以下2例えば、平均粒径1μmあるいはそれ以下と
いつたものを使用する。これは往々にして耐摩1毛性や
書き味を良(するの番こ寄与し、また。
後述するインキ7m路の形成にあたって精度を良く、す
ることがあるからである。
また、必要に応して使用されるものとしては。
賦形祠としてのポリエチレン、ポリメタクリル酸メチル
、ポリ塩化ヒニル、ポリアミ1−.ポリヒニルアルコー
ルなど各種樹脂(焼結性の微粉末か粘土の場合など水を
賦形利として用いることもてきる)や焼結助祠、可塑剤
、溶剤、安定剤などが例示できる。
ここで、賦形拐なとを必要に応じて使用すると述べたの
は、成形の手段として9例えば、鋳型を使用する場合な
ど、焼結性の微粉末だけ。
あるいは、焼結性の微粉末と焼結助詞だけても十分に形
作ることができるためであるが、押出成形などで賦形利
を使用する場合においては。
成形後の所謂「生」の状態における焼結性の微粉末の体
(rτ割合が全体の6o%程度以」二となるようにした
方が強度などとの兼ね合いで好ましい。
前述した各月料を適宜1Mlもしくは2種以」二使用し
、必要番こ応して混練後、押出成形、射出成形、金型成
形、静水圧成形、鋳込み成形、テープ成形などによって
成形するが、この際、溝型のインキ通路は形成しない。
というより、仮に溝型のインキ通路を形成したとしても
それはあ々まで溝型のインキ通路の原形に過きない。
溝型のインキ通路は焼結性の微粉末が焼結する温度迄加
熱される熱処理後に改めて形成する。
形成の方法としては力学的に薄刃のダイヤモノドカノタ
ーのようなものを使用した切削や化学的に薬品を使用し
たエツチノグ(フォトリノ技術の利用はその代表的−例
)、あるいは熱的な方法など適宜であり、勿論これらを
組合せてなすこともできる。
’44型のインキ通路を形成した後、更に、バレル研厚
や薬品エノチンク、あるいは2表向コーチインクなどに
よって、形成されたインキ通路を維1−1シたまま表面
滑性化の処理を行い、更に必携に応じて着色などを施し
製品を得る。
本発明による効果を次番こ記す。
セラミック製ペン先のインキ通路を形成するには格別熱
処理の後になさなくても可能である。
例えば成形と同時にインキ通路を形成するとともできる
。しかし、熱処理後は十分な耐摩耗性。
硬度を有するセラミック製ペン先も熱処理が終了する迄
は女形もし易く、また、欠損なとも生し劾い。このよう
な状態をこおいてインキ通路を形成してお(ことは形成
されたインキ通路か阻害され易いという点ては望ましく
ない゛。そこで。
熱処理後にインキ通路を形成すればこれらは問題外とす
ることができる。しかし、熱処理後番こインキ通路たる
溝を形成することはセラミックが微粒子集合体という点
や硬い点から、筆記時に紙面との引っかかりを生じる原
因となるミクロな鋭利部分をも形成してしまう。ゆえに
、インキ通路を形成後、更暑こ2表面滑性化の処理を施
すことで8U記したミクロな鋭利部分を除去あるいはカ
バーしてしまい、書き味の滑らかさを付与することがで
きる訳である。
〈実施例1〉 α−アルミナ (平均粒径06μm)200重量部ポリ
メタクリル酸メチル    ろOI/フタル酸シフチル
        6  L/トルエン        
  150  I/上上記科料ニークーで十分混練し、
6木ロールで粘度調整後+1010mmX3の長方形断
面を有する平板状長尺物を押出成形し、先端尖頭(jl
(とチップ挿入部を有するペン先形状に打ち抜き。
110℃で12時間乾燥後、酸化雰囲気下で1500℃
迄熱処理し、冷却取出後、  0.075 mm幅の回
転刃を有するカックーにて深さ15ルの直線状溝を打ち
抜き物の片面中央前後方向に形成し、タイヤ七ンl〜粉
を何着させたパフ(ill摩器#をこでその先端部分を
滑らかにした。
〈実施例2〉 実施例1て用いたのと同様の材料を川(1)、ニーター
で十分混練し、ろ木ロールで溶剤を(よとんと無クシ、
更に乾燥機にて完全(こ溶剤を除去した後、略釣鐘状物
を縦に120°づつ3分割したような形状物を射出成形
によって得た。成tV品は6個接合させると長さ8 t
nm直径51廁の円柱部とこれ【こ続く長さ7 mmの
略円錐近似できる方文物Ini状先部をイjず仝全りそ
15mmの略砲弾1〕之タト)1三と後端から深さ12
mm直径2.5 mm ・の円わミ状イしくインキ中継
芯挿入用)とを形成する。この成形品を1500℃迄熱
処f!l! した後、後端力)ら11 mmをマスキン
グし先部4 jnmを0.5 mmエツチングし、マス
クを除去後、/<ルル機にて表1111 。
特番こ角部の滑らかさをイ\1勾した。
実施例1で得たペン先、実施例2て11、)だものをろ
個接合して得たペン先、それぞれをインキ吸蔵体内戚筆
記具(二組み立て、筆記したところ。
11:き昧、インキ吐出性ともに良好てコ11!iまl
)を3月しても柔かい紙や布などを使用することて容易
に回置できた。
特許出願人 ぺんてる株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 焼結性の微粉末を少くとも主相として用い。 成形後、前記微粉末が焼結する温度迄熱処理して、溝型
    のインキ通路を有するセラミック製のペン先を製造する
    方法であって、前記溝型のインキ通路の形成は前tC熱
    処理後になし、更に。 11[■記インキ通路の形成後9表面滑性化処理を施す
    ことを特徴とするセラミック製ペン先の製造方法。
JP58030494A 1983-02-24 1983-02-24 セラミツク製ペン先の製造方法 Pending JPS59156795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030494A JPS59156795A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 セラミツク製ペン先の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030494A JPS59156795A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 セラミツク製ペン先の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59156795A true JPS59156795A (ja) 1984-09-06

Family

ID=12305383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58030494A Pending JPS59156795A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 セラミツク製ペン先の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59156795A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535279A (en) * 1978-09-05 1980-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Collector for spray particle
JPS5624196A (en) * 1979-08-07 1981-03-07 Sailor Pen Co Ltd Manufacture of pen point
JPS578489A (en) * 1980-06-19 1982-01-16 Tokyo Shibaura Electric Co Device for detecting obstacle of control rod drive mechanism exchanger
JPS5784893A (en) * 1980-11-15 1982-05-27 Toyo Polymer Kk Lead body in ceramics for note

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535279A (en) * 1978-09-05 1980-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Collector for spray particle
JPS5624196A (en) * 1979-08-07 1981-03-07 Sailor Pen Co Ltd Manufacture of pen point
JPS578489A (en) * 1980-06-19 1982-01-16 Tokyo Shibaura Electric Co Device for detecting obstacle of control rod drive mechanism exchanger
JPS5784893A (en) * 1980-11-15 1982-05-27 Toyo Polymer Kk Lead body in ceramics for note

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5766394A (en) Method for forming a polycrystalline layer of ultra hard material
EP3841076B1 (de) Additive fertigung von bauteilen auf basis von siliziumcarbid mit eingebetteten diamantpartikeln
GB2169562A (en) A ceramic nib for a writing instrument
DE69708415T2 (de) Verfahren zur Herstellung luftgeschmierter, hydrodynamischer Keramiklager
DE69213288T2 (de) Einsatzstücke bevorzugt zum bearbeiten von hitzefesten Materialien und Verfahren zu ihrer Herstellung.
JPH03281740A (ja) 金属溶湯用濾材
DE69808418T2 (de) Verfahren zur Herstellung von whiskerverstärkten Keramiken
DE3942686A1 (de) Verfahren zum spritzgiessen von keramik und dafuer zu verwendende spritzgussformen
JPS59156795A (ja) セラミツク製ペン先の製造方法
JPH0132799B2 (ja)
DE19805889A1 (de) Sinterkörper auf der Basis von Korund mit einer geschlossenen Zellstruktur, dessen Herstellung und Verwendung ####
JPS59136295A (ja) セラミツク製ペン先の製造方法
EP1136214B1 (de) Pressform zur Herstellung von Formlingen aus keramischem Material
JPS59136294A (ja) セラミツク製ペン先の製造方法
JPS60179297A (ja) セラミツク製ペン先
JPS59156796A (ja) セラミツク製ペン先の製造方法
DE69512173T2 (de) Keramisches Material und Verfahren zur Herstellung eines keramischen Produktes welches dieses verwendet
CN108823651A (zh) 一种陶瓷喷丝板喷丝孔道制作工艺
EP0235810A1 (de) Keramischer Formkörper und Verfahren zu seiner Herstellung
JP6808366B2 (ja) 焼成鉛筆芯およびその製造方法
JPH039895A (ja) 無機質製ペン先
JPS5838112A (ja) セラミツク製異形体の製造方法
DE3942744A1 (de) Keramisches spritzguss-formteil und verfahren zu seiner herstellung durch spritzguss
JPS63165187A (ja) セラミツク製ペン先の製造方法
JPS61248796A (ja) セラミツク製ペン先の製造方法