JPS59156761A - 釈放型ドツトプリンタヘツド - Google Patents

釈放型ドツトプリンタヘツド

Info

Publication number
JPS59156761A
JPS59156761A JP3139583A JP3139583A JPS59156761A JP S59156761 A JPS59156761 A JP S59156761A JP 3139583 A JP3139583 A JP 3139583A JP 3139583 A JP3139583 A JP 3139583A JP S59156761 A JPS59156761 A JP S59156761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
coil
permanent magnet
needle
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3139583A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Ochiai
邦昭 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3139583A priority Critical patent/JPS59156761A/ja
Priority to US06/582,715 priority patent/US4555192A/en
Publication of JPS59156761A publication Critical patent/JPS59156761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/235Print head assemblies
    • B41J2/25Print wires
    • B41J2/26Connection of print wire and actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/28Actuators for print wires of spring charge type, i.e. with mechanical power under electro-magnetic control

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、釈放型ドツトプリンタヘッドに関するもの
である。
発明の技術的背景及びその問題点 まず、第1図及び第2図に従来の一例として特開昭57
−49576号公報に記載された発8Aを示すが、磁性
材によるケース(1)と、永久磁石(2)と、ヨーク(
3)と、コア(4)と、アマチュア(5)と、磁性体(
6)とによシ閉磁路を形成し、磁性体(6)とケース(
1)との間に挾持した板ばね(力によシアマチュア(5
)を保持し、コイル(8)の励磁作用によシアマチュア
(5)を永久磁石(2)の磁束から釈放して板ばね(力
の力によシ印字方向へ作動させ、二′−ドル(9)をプ
ラテンにインパクトさせた後にふたたび永久磁石(2)
の磁力によシアマチュア(5)をコア(4)に吸引させ
るようにしたものが存する。
しかしながら、印字力や印字動作の時間を均一にするた
めには板ばね(7)の力を均一にする必要があり、板ば
ね(7)の力は板厚に犬きく影響される。
そのために薄い板厚を±3ないし5ミクロンの公差内に
納めることはきわめて困難でア夛板ばね(7)の両面を
研磨加工しなければならない。したがって、この研磨加
工作業も困難であシ、コストも高い。また、板ばね(7
)と磁性体(6)とには第2図に示すようにケース(1
)に取付けられる取付孔(101圓が形成され、板ばね
(7)には各アマチュア(5ンを付勢する複数の可撓片
αりがスリン)Q31とともに形成され、磁性体(6)
には各アマチュア(5)を嵌合させて各アマチュア(5
)の両側からケース(1)に至る側磁路を形成するため
の切欠(14)が形成されている。組立に際しては各ア
マチュア(5)が共通の板ばね(7)に固定されている
ので可撓片α2)の復帰力を押えつつ全てのニードル(
9)を一度にニードルガイド05)に挿入しなければな
らず、作業はきわめて困難である。アマチュア(5)に
対するニードル(9)の取付位置に誤差を生ずれば磁性
体(6)の切欠(14)とアマチュア(5)との嵌合が
行なえず、ニードル(9)のろう付は作業も困難であシ
、同様にアマチュア(5)の板ばね(7)へのろう付け
あるいはスポット溶接作業も困難である。さらに、可撓
片α2)はアマチュア(5)に固定されているので屈撓
する位置が一定し、集中応力が生じ耐久性が劣る欠点を
有している。
発明の目的 この発明はこのような点に鑑みなされたもので、製作困
難な板ばねを廃止し、組立作業を容易にし、耐久性を高
め、しかも、印字力を調節しうる釈放型ドツトプリンタ
ヘッドをうろことを目的とするものである。
発明の概要 この発明は、アマチュアをコイルツブ1ノングによシ印
字方向へ付勢することにより、製造困難な板ばねを省略
し、コイルスプリングの力からアマチュアを解放した状
態で全ニードル全ニードルガイドに挿入して組立作業を
容易にし、組立後にコイルスプリングの圧縮長さを圧力
調節部材によシ調節して印字力を一定にし、耐久性をも
向上させうるように構成したものである。
発明の実施例 この発明の第一の実施例を第3図に基いて説明する。ケ
ース(L6)に環状のヨークa7)が固定されている。
このヨークaηの外周部にはドーナツ状の永久磁石α〜
が固定され、この永久磁石α榎の上面に複数のコアα9
が固定されている。これらのコア(1!JはコイA/(
20)が装着される部分については断面積が等しく永久
磁石α印に対する取付基部(21)の面積75=大きい
〆 L字状の形に定められている。これらのコア(1優の吸
引面(221の外側の一辺には面取(2□□□が施され
、さらに、これらのコアa9の外周面は炭素繊維入シの
PPS等の強度の高いプラスチックス(24)によシ被
覆されている。したがって、吸引面(2りの外側の一辺
にはアマチュア(2暖を直線上に支えるプラスチックス
(財)による支点(26Iが形成されている。この支点
(ハ)は面取(23)を施した分だけプラスチックス層
の厚さが厚いものである。吸引面(2りはプラスチック
ス(24)を被接した後にヨーク鰭の一面とともに研磨
されて形成されている。アーマチュア(ハ)は珪素鋼等
のプレス部品(27)と炭素鋼等のプレス部品(ハ)と
を固定L;/cモノで、プレス部品(27)の支点(2
6)に対する面はフラットであシ、プレス部品−は慣性
モーメントを小さくするため板厚を薄くしであるが板厚
の方向をアマチュア(251の動作方向に対して直交さ
せているので強度は充分である。アマチュア(251の
先にはニードル(2印が固定されている。
ついで、ニードル(2俤を保持するニードルガイド(至
)と、アマチュア(2つの両側を案内するアマチュアガ
イド01)とを有するガイドホルダ(321が設けられ
ている。このガイドホルダ(321には磁性体□□□が
設けられている。さらに、ガイドホルダO邊に形成した
孔(3ωにはアマチュア(251の後端に接触する複数
のコイルスプリング(34)が収納され、ガイドホルダ
(33にネジ止めした板06)に圧力調節部材であるネ
ジの7)が複数本螺合されている。
このような構成において、アマチュア(2句は永久磁石
a枠の磁束によシ吸引面(2々に吸引され、永久磁石翰
の磁束を打消す方向にコイル(20)を励磁すると7マ
チユ7(251はコイルスプリング(34)の力により
支点(26)を中心として回動し、ニードル(ハ)をプ
ラテンに衝突させる。コイル■への通電は瞬時で、アマ
チュア(251は永久磁石a印の磁力により復帰する。
このアマチュア(251の動作時にコイルスプリングG
荀は伸縮するが、コイルスプリング(財)は全体が屈撓
しばね定数を小さくすることもできるので、耐久性はよ
い。コイルスプリングt34)の製作も容易である。
さらに、ネジ(37)を回わしてコイルスプリング04
)の圧力を自由に設定することができ、これによシ各ニ
ードル(ハ)のプラテンへの衝突力を均一に調節するこ
とができる。これにともない、組立時にはアマチュア(
25)にコイルスプリング(34)の力を掛けない状態
で全ニードルC29)をニードルガイド(至)に容易に
挿入することができる。
ついで、この発明の第二の実施例を第4図に基いて説明
する。前記実施例と同一部分は同一符号を用い説明も省
略する。磁性材によるケース(至)とドーナツ状の磁性
体09)とガイドホルダ(40)とが組立てられている
。ケース(391に固定した円板状の永久磁石a8上に
はコイル(20+を保持したコア(4υが固定されてい
る・ニードル翰を保持するアマチュア(4渇はコア(4
1)に対向するプランジャ(43を有し、プランジャ(
4壕は磁性体(39)によシ軸方向にスライド自在に保
持されている。またアマチュア(4つにはコア(4υの
近傍において磁性体c3[有]k支えられる平田形の断
面の支点(44)が形成されている。ニードル(29)
を保持するガイドホルダ(4@にはアマチュア(421
を印字方向に付勢するコイルスプリング(34)が設け
られているとともに、支点(44)を半径の中心とする
ガイドリブ(46)が形成されている。アマチュア(4
21にはこれらのガイドリプ(46)に一致する半径を
もつ曲面が形成されているもので、支点(44)の位置
が変化しない手段が講じられている。
したがって、コイル(20)の励磁作用によシ永久磁石
α印の磁束からアマチュア(421を釈放し、コイルス
プリングt34)の力によシアマチュア(4りを印字方
向へ作動させる。本実施例においても、板ばねを省略し
てコイルスプリング(34)を用いたことによシ、組立
作業及び耐久性の点について前記実施例同様の効果を得
ることができる。
発明の効果 この発明は上述のように構成したので、アマチュアをコ
イルスプリングによシ印字方向へ付勢することによシ、
製造が困難な板ばねを省略することができ、また、コイ
ルスプリングの力からアマチュアを解放し生状態に維持
して全ニードルをニードルガイドに挿入して組立作業を
容易にすることができ、組立後にコイルスプリングの圧
力を調節して印字力を一定にすることができ、さらに、
コイルスプリングは全体的に屈撓しばね定数を小さくす
ることもできるため耐久性を向上させることができる等
の効果を有するものである0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す縦断側面図、第2図はその板ばね
とアマチュアと磁性体との関係を示す分解斜視図、第3
図はこの発明の第一の実施例を示す縦断側面図、第4図
はこの発明の第具の実施例を示す縦断側面図である。 18・・・永久磁石、19・・・コア、2o・・・コイ
ル、22・・・吸引面、25・・・アマチュア、32・
・・ガイドボルダ、34・・・コイルスフ”リング、3
7・・・ネジ(圧力調節部材)、40・・・ガイドホル
ダ、41・・・コア、42・・・アマチュア出、願 人
   東京電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. それぞれガイドホルダに起伏自在に保持された複数のア
    マチュアをコアの吸引面に吸引する永久磁石を磁気回路
    中に設け、励磁作用によシ前記アマチュアを前記永久磁
    石の磁束から釈放するコイルを前記コアに装着し、前記
    ガイドホルダに前記アマチュアを印字方向へ付勢する複
    数のコイルスプリングとこれらのコイルスプリングの圧
    縮長さを個々に調節する圧力調節部材を設けたことを特
    徴とする釈放型ドツトプリンタヘッド。
JP3139583A 1983-02-25 1983-02-25 釈放型ドツトプリンタヘツド Pending JPS59156761A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139583A JPS59156761A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 釈放型ドツトプリンタヘツド
US06/582,715 US4555192A (en) 1983-02-25 1984-02-23 Release type dot printer head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139583A JPS59156761A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 釈放型ドツトプリンタヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59156761A true JPS59156761A (ja) 1984-09-06

Family

ID=12330070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3139583A Pending JPS59156761A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 釈放型ドツトプリンタヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59156761A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4723854A (en) * 1985-05-01 1988-02-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Dot-matrix print head and apparatus for supporting pivotable armatures
US5259942A (en) * 1989-03-30 1993-11-09 Leybold Aktiengesellschaft Device for transferring a workpiece into and out from a vacuum chamber

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4723854A (en) * 1985-05-01 1988-02-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Dot-matrix print head and apparatus for supporting pivotable armatures
US5259942A (en) * 1989-03-30 1993-11-09 Leybold Aktiengesellschaft Device for transferring a workpiece into and out from a vacuum chamber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674896A (en) Printing mechanism for an impact matrix printer
KR880001139B1 (ko) 인자헤드(印字head)
US3714892A (en) Impact hammer for liner printer
KR910004028B1 (ko) 석방형 도트 프린터헤드 및 그 제조방법
JPS59156761A (ja) 釈放型ドツトプリンタヘツド
JPH0372467B2 (ja)
JPS60154084A (ja) 印字ヘツド及びその組立方法
JPH0723263Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH078201Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS6325162Y2 (ja)
US4484519A (en) Stylus driving apparatus for printers
JPH0620611Y2 (ja) プリンタヘッド
JPH0742741Y2 (ja) ドットラインプリンタの印字ヘッド
JPS59202863A (ja) 印字ヘッド
JPS5912203Y2 (ja) 印字機構
JPS6333463B2 (ja)
JP3374897B2 (ja) インパクト式ドット印字ヘッド及びその製造方法
JPH0234037Y2 (ja)
JPH0632361Y2 (ja) ワイヤドツト印字ヘツド
JPS6052360A (ja) ドツトインパクト印字ヘツド
JPH0116613Y2 (ja)
JPS59156760A (ja) 印字ヘツド
JPH041698B2 (ja)
JPS58194574A (ja) 印字機における印字針駆動装置
JPH03132361A (ja) インパクトドットヘッド