JPS5915672B2 - クツシヨン体の製造方法及び成形用型 - Google Patents

クツシヨン体の製造方法及び成形用型

Info

Publication number
JPS5915672B2
JPS5915672B2 JP54031944A JP3194479A JPS5915672B2 JP S5915672 B2 JPS5915672 B2 JP S5915672B2 JP 54031944 A JP54031944 A JP 54031944A JP 3194479 A JP3194479 A JP 3194479A JP S5915672 B2 JPS5915672 B2 JP S5915672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion body
mold
coating
urethane foam
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54031944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55124628A (en
Inventor
功 蔵口
友秀 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP54031944A priority Critical patent/JPS5915672B2/ja
Publication of JPS55124628A publication Critical patent/JPS55124628A/ja
Publication of JPS5915672B2 publication Critical patent/JPS5915672B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクッション体の上表面にスリット及び貫通孔を
形成したクッション体において、表面フィーリング、ク
ッション性の良好なクッション体を得る方法及びそのク
ッション体を成形する成形型に関するものである。
近年、座席の高級化、多品種化が進むにつれ座席の良否
の大きな要因になつている座席のクッション体の物性、
特に表面フィーリング性及びクッション性への要求は高
度かつ複雑になつてきた。
そのためクッション体本体と異なるクッション性及びフ
ィーリングを有する表面材との結合する方法が種々試み
られてきた。例えばクッション体本体はモールド成形品
を使い表面材にカットスラブフォームを使用する方法で
ある。し力走この製造方法はモールド成形品の表面にカ
ツトスラブフオ5−ムを接着させてクッション体を得る
ので作業工程が煩雑になり製造コストが高くなるという
欠点があつた。そのためあらかじめカットスラブフォー
ムを型の内面に載置し、次いでウレタンフォーム用原液
に注入発泡させる方法を検討したが、力10ツトスラブ
フオームと注入フォームの間に固い含浸層が形成してし
まι泪的の表面フィーリングのあるクッション体が得ら
れなかつた。このような欠点を解決するために本発明者
は、特願昭52−87654号において表面材と注入1
5フォームとを液体不透過性、接着性被膜を介して一体
成形することによつてすぐれたフィーリングとクッショ
ン性のクッション体を得る方法を提案した。
一方従来このようなクッション体の表面周囲に表被材を
被覆する都合上からクッション体の20表面にスリット
及び貫通孔を形成して表被材を吊り込み表被材をクッシ
ョン体の表面に密着被覆させる手段が講じられている。
図面に基ずいて説明する。第1図は型成形によつて得ら
れたクッション体1の斜視図である。クッション体1の
表面に25は通常幅方向に亘つてスリット3が形成され
、スリット3の適宜位置にクッション体1の表面から裏
面まで貫通する貫通孔4が形成される。スリット3はク
ッション体1の裏面にまでは到達しない深さの溝状形で
ある。第2図に示すようにクツシ30 ヨン体1の表面
周囲に被覆した表被材6の端部を該スリット3中に押し
入れ、表被材6の端部10に補強軸8を取り付け、この
補強軸8とクッション体1の裏面側に設置するSバネ9
などの支持具とをクリップ20などの係止具で係止する
ことに35よつて表被材6を吊り込むものである。この
ようにクッション体1の表面にスリット3及び貫通孔4
を形成したクッション体1を得る場合、特願昭52−8
7654号に示された方法で製造するとスリツト6及び
貫通孔4の部分においては、液体不透過性被膜12を形
成することができないから、表面材5上に注入したウレ
タンフオーム用原液はスリツト3、貫通孔4の部分にお
いて表面材5の端面に含浸してしまい、硬い含浸固化層
17を形成してしまう。しかしてこのような場合は、特
願昭52−87654号の発明において目的とする表面
フイーリング性、クツシヨン性のすぐれたクツシヨン体
を得ることができない。本発明はこのような欠点を解消
し、クツシヨン体の表面にスリツト及び貫通孔を有する
クツシヨン体においても表面フイーリング性、クツシヨ
ン性のすぐれたクツシヨン体を得ることを目的としたも
のである。本発明はかかるクツシヨン体の表面にスリツ
ト及び貫通孔を有するクツシヨン体を製造す仝に際し、
クツシヨン体の表面にスリツトを形成すべきリブを内面
に設けたクツシヨン体を形成すべき型の内面に、所定の
形状に裁断されかつ液体不透過性、接着性被膜を片面に
設けた表面材を載置し、リブ上に邪魔棒を固定し、しか
る後該被膜側にウレタンフオーム用原液が接するように
該ウレタンフオーム用原液を吐出し、発泡させて成形す
るものである。
又本発明に使用する型は、下型の成形部内面にリブを突
設した下型及び該リブ上に固定し得る邪魔棒及び蓋型よ
り成るものである。
図面に従つて更に詳細に説明をする。
第4図は本発明の製造方法を工程順に示すものである。
下型13にはほマ表面材5の厚さに等しい高さのリブ1
4が設けてある。リブ14には邪魔棒18を固定するた
めのピン15が設けてある。第4図aに図示するように
このクツシヨン体1を成形すべき下型13の内面に表面
材5を載置する。表面材5はあらかじめ型の形状に合せ
て所定の形状に裁断したものである。リブ14と型13
とで形成される内面に載置する。表面材5の厚さはリブ
14の高さとほゾ等しいものを使用する。表面材5の片
面には少なくともリブ14の部分を被覆してしまうよう
に液体不透過性、接着性被膜12を一体に設ける。液体
不透過性、接着性被膜12はあらかじめ表面材5の片面
に一体に設けておいても良いし、表面材5を型内に載置
した後に表面材5の片面に一体に設けても良い。このと
きピン15は被膜12を突き通して土方に突き出るよう
になる。次に第4図bに図示するように、ピン15に邪
魔棒18を固定する。邪魔棒18はリブ14の上面から
蓋型19にほゾ到る高さを有する。又邪魔棒18は必ず
しも棒状形状のものに限定されるものではなく、スリツ
ト3を表面材5の厚さよりも深く形成させるような場合
には横板18′を邪魔棒18の下部に一体形成した形状
でも良い。邪魔棒18を固定した後ウレタンフオーム用
原液16を型内に吐出し発泡させる。第4図cに図示す
るように下型13に蓋型19を載置して型をほゾ密閉状
態にし、原液の泡化を完了させて注入ウレタンフオーム
7を型内に充填形成させる。
この際蓋型19の内面に補強材11を載置しておくと補
強材11は注入ウレタンフオームと一体に形成され、ク
ツシヨン体1の裏面に補強材11が一体形成されること
になる。かくしてクツシヨン体1を型から脱型してクツ
シヨン体1が得られる。脱型の時邪魔棒18はクツシヨ
ン体1と一緒に脱型される。しかる後クツシヨン体1よ
り邪魔棒18を取り出す。あるいは邪魔棒18をリブ1
4に固定したま\クツシヨン体1を下型13から脱型す
る。この場合邪魔棒18とリブ14との間に液体不透過
性、接着性被膜12が挟着されて介在しているが、この
被膜12はきわめて薄く、柔軟であるから容易に破壊さ
れるから脱型上何ら支障がない。本発明に使用する型と
してはクツシヨン体を形成する型面を有するものであれ
ばいずれの型でもよいが、クツシヨン体の表面および側
面を形成するための型面を下型に有する割り型が一般的
である。
又、割り型はニツ割り型が好ましいが、ニツ割り型に限
らず、三ツ割り型あるいはそれ以上の割り型でもよい。
もちろんクツシヨン体の表面を形成するための型面が上
型に有する割り型であつてもよい。本発明に使用する液
体不透過性、接着性被膜は熱融着被膜、溶液型接着性被
膜、エマルジヨン型接着性被膜等が使用てきる。
熱融着被膜は加熱により熔けて接着性能を生じるフイル
ムで、主成分としてベースレンジを使用し、他の成分と
してワツクス類、可塑剤、粘着付与剤、酸化防止剤、充
填材等からなるフイルムである。主成分であるべースレ
ンジとしてはポリエチレン系共重合体(例えばエチレン
一酢酸ビニル共重合体、エチレンアクリレート共重合体
、エチレン−イソブチルアクリレート共重合体等)、ポ
リアミド系、ブチラール系、酢酸ビニル系共重合体(例
えば、酢酸ビニルークロトン酸共重合体、酢酸ビニル一
無水フタル酸共重合体等)、ポリエステル系、ポリビニ
ルエーテル系、ポリウレタン系等の一般的なものが使用
できる。他の成分においても同様である。特に発泡体の
反応熱によつて熔融するような熔融点の低い熱融着被膜
が好ましい。例えばポリエチレン系共重合体の熱融着被
膜がある。更にこれらの共重合体に0H基、COOH基
等の官能基が付いているものが好ましい。又これらの熱
融着被膜の厚味は1μ〜1000μが好ましい。
1000μを超えるとクツシヨン体を成形した后に被膜
層がはつきりとクツシヨン体の中に成形してしまい、せ
つかくの表面材の表面フイーリングやセツト性がそこな
われてしまう。
又、1μ未満であると表面材に接着や載置するときに強
度がなくちぎれたり破れたりする恐れがあり、作業効率
を落すものであり好ましくない。又、熱融着被膜は熔融
点が150℃以下が好ましい。特に100℃以下がよい
。150℃を超えると熱融着被膜がウレタンフオーム用
原液の反応熱により熔けず接着性能が全く発揮されない
次に説明する溶液型接着性被膜、エマルジヨン型接着性
被膜においても被膜の厚味及び熔融点の限定は熱融着被
膜の場合と同様である。溶液型接着性被膜は溶液型接着
剤を表面材にスプレーコート、ロールコート、トランス
フアーコート等の手段により被覆して被膜をえるもので
ある。溶液型接着剤としてはウレタン系、合成ゴム系、
酢酸ビニル系、アクリル系、ポリエステル系、塩化ビニ
ル系を主成分としたものを有機溶剤で溶したものが良い
。エマルジヨン型接着性被膜はエマルジヨン型接着剤を
表面剤にスプレーコート、ロールコート、トランスフア
ーコート等の手段により被覆して被膜をえるものである
。エマルジヨン型接着性被膜としてはウレタン系、合成
ゴム系、酢酸ビニル系、アクリル系、ポリエステル系、
塩化ビニル系を主成分としたものを水で分散させたもの
が良い。本発明に使用する表面材は容易に所定の形状に
裁断できる可撓性材料でかつ表面フイーリングの良いも
のが適しており、中でも可撓性発泡体が好ましい。
可撓性発泡体としては軟質ウレタンフオーム、半硬質ウ
レタンフオーム、ポリエチレンフオーム等が使用できる
。又、本発明に使用する表面材はリブ部分を除いて型内
面の側面及び底面の全面を覆う大きさの平坦な形状体や
蓋型内面の全面を覆う大きさの平坦な形状体であり、又
、型内面の底面あるいは蓋型内面の一部分を覆うもので
も良い。
更に平坦な形状体でなく、任意の形状体のものでもよい
。本発明に使用するウレタンフオーム用原液は軟質ウレ
タンフオーム、半硬質ウレタンフオーム、等の汎用フオ
ーム原液が使用できる。特に軟質ウレタンフオームが好
ましい。又、汎用フオーム原液ばかりでなく、特殊な処
方のフオーム原液も使用できる。本発明は以上の構成か
ら成るものであるから、型内に吐出したウレタンフオー
ム用原液16が発泡するときの反応熱により液体不透過
性、接着性被膜12の少なくとも該原液16に接する表
面を熔融状態にさせ、表面材5に吐出した原液16を含
浸させることなく表面材5と注入ウレタンフオーム7と
を強固に接着一体化する。
液体不透過性、接着性被膜12が完全に熔融しなくても
液体不透過性、接着性被膜12と表面材5が接着されて
いれば注入ウレタンフオーム7と表面材5は一体に接着
される。しかしいずれの場合もウレタンフオーム用原液
16の発泡時に生じる接着力が該被膜12と注入ウレタ
ンフオーム7の接着には大きく寄与しているものである
。又、スリツト3及び貫通孔4の部分においてもウレタ
ンフオーム原液16を吐出時には、液体不透過性、接着
性被膜12で被覆してあるから表面材5のリブ14に接
する端面には含浸することがない。
従つて第3図に図示するように、本発明によつて得られ
たクツシヨン体1は表面材5のスリツト3及び貫通孔4
部分の端面にはウレタンフオーム原液16の含浸固化層
は形成されず良好な表面フイーリンーグ性、クツシヨン
性が損なわれることがない。第3図においては液体不透
過性、接着性被膜12がスリツト3及び貫通孔4の部分
においても形成されている状態を示しているが、クツシ
ヨン体1を脱型した際に該被膜12が破壊された状態に
なる場合があることはもちろんである。該被膜12がス
リツト3及び貫通孔4部分において形成されている場合
でも、該被膜12はきわめて薄く柔軟であるから、クツ
シヨン体1の表面周囲に表被材6を被覆し、該スリツト
3及び貫通孔4の部分で表被材6を吊り込むもきわめて
容易に破壊するから何ら支障がないものである。本発明
の成形用型は、リブ14の形状、高さ及び邪魔棒18の
大きさ、形状などの適宜設計により、スリツト3、貫通
孔4の形状、長さ、深さを設定することができ表面材5
の厚さ、形状に合せて任意使用できるものである。
このように本発明によつて得られるクツシヨン体は表面
にスリツト、貫通孔を有するクツシヨン体においても、
特願昭52−87654号に示すような表面材の特性を
充分に生かすことができるようになつたものであり、車
輛用座席のクツシヨン体のほか、家具用クツシヨン体、
座イス用クツシヨン体、マツトレス用クツシヨン体など
の用途として更にすぐれたものとなつたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は型成形によるクツシヨン体の上表面部を中心に
みた斜視図、第2図はクツシヨン体の表被材を吊り込ん
だ状態の第1図A−A線に該当する部分の断面説明図、
第3図は本発明によつて得られたクツシヨン体の第1図
A−A線断面図、第4図は本発明方法の説明図、第5図
は本発明成形型の横断説明図である。 1・・・・・・クツシヨン体、2,2′・・・・・・ク
ツシヨン体肩山部、3・・・・・・スリツト、4・・・
・・・貫通孔、5・・・・・・表面材、6・・・・・・
表被材、7・・・・・・注入ウレタンフオーム、12・
・・・・・液体不透過性、接着性被膜、13・・・・・
・下型、14・・・・・・リブ、16・・・・・・ウレ
タンフオーム用原液、18・・・・・・邪魔棒、19・
・・・・・蓋型。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クッション体の表面にスリットを形成すべきリブを
    内面に設けたクッション体を形成すべき型の内面に、所
    定の形状に裁断されかつ液体不透過性、接着性被膜を片
    面に設けた表面材を載置し、リブ上に邪魔棒を固定し、
    しかる後該被膜側にウレタンフォーム用原液が接するよ
    うに該ウレタンフォーム用原液を吐出し、発泡させて成
    形することを特徴とするクッション体の製造方法。 2 下型の成形部内面にリブを突設した下型及び該リブ
    上に固定し得る邪魔棒及び蓋型より成るクッション体成
    形用型。
JP54031944A 1979-03-19 1979-03-19 クツシヨン体の製造方法及び成形用型 Expired JPS5915672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54031944A JPS5915672B2 (ja) 1979-03-19 1979-03-19 クツシヨン体の製造方法及び成形用型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54031944A JPS5915672B2 (ja) 1979-03-19 1979-03-19 クツシヨン体の製造方法及び成形用型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55124628A JPS55124628A (en) 1980-09-25
JPS5915672B2 true JPS5915672B2 (ja) 1984-04-11

Family

ID=12345068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54031944A Expired JPS5915672B2 (ja) 1979-03-19 1979-03-19 クツシヨン体の製造方法及び成形用型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915672B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0116479Y2 (ja) * 1981-06-19 1989-05-15
EP0341931A3 (en) * 1988-05-07 1991-08-21 Bridgestone Corporation Form molding method and mold assembly therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55124628A (en) 1980-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6080275B1 (ja) 車両用シート芯材、および車両用シート部材
EP0676371B1 (en) Cushioning structure of automobile seat
US3845183A (en) Method of making a soft integral-skin foam seat
JPS5915672B2 (ja) クツシヨン体の製造方法及び成形用型
US6386579B1 (en) Steering wheel
US20070028386A1 (en) Seat cushion with integral cover attachment
JPH06126755A (ja) ポリウレタンシートパッドの成形方法
JPS5915673B2 (ja) クツシヨン体の製造方法
US20060138802A1 (en) Armrest insert and corresponding assembly for a vehicle
JPH081711A (ja) 中空部分を有する樹脂成形品の製造方法
JPS59167223A (ja) パツド材の固定方法
JPH0240488B2 (ja)
JPS6127165B2 (ja)
JPH03114742A (ja) 車輌用内装材とその製造方法
JP2686688B2 (ja) 表皮一体成形品
JPS61125836A (ja) フロツク加工されたウレタン発泡品の製法
JP2698748B2 (ja) クッション
JPH0541960Y2 (ja)
JPH062381B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
JPH0612903Y2 (ja) 樹脂成形体
JP3119348B2 (ja) 自動車用内装部品
JP2931839B2 (ja) 自動車内装用表皮部材
JP2687200B2 (ja) 加飾部材付内装材および該内装材の製造方法
JP2624936B2 (ja) クッション
JPH09309124A (ja) 表皮材と発泡性ポリスチレン系樹脂との一体成形品