JPS59155929A - 微細パタ−ンの形成方法 - Google Patents

微細パタ−ンの形成方法

Info

Publication number
JPS59155929A
JPS59155929A JP58031212A JP3121283A JPS59155929A JP S59155929 A JPS59155929 A JP S59155929A JP 58031212 A JP58031212 A JP 58031212A JP 3121283 A JP3121283 A JP 3121283A JP S59155929 A JPS59155929 A JP S59155929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
section
photosensitive film
pattern
cured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58031212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425693B2 (ja
Inventor
Kuniaki Miyake
邦明 三宅
Masahiro Hatanaka
畑中 正宏
Hiromi Ito
博巳 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58031212A priority Critical patent/JPS59155929A/ja
Publication of JPS59155929A publication Critical patent/JPS59155929A/ja
Publication of JPH0425693B2 publication Critical patent/JPH0425693B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は半導体装置の製造時における微細パターンの
形成方法に関するものである。
〔従来技術〕
半導体装置においては、高密度、高集積化が進むにつれ
て、パターンの微細化が要求されており、従来の感光性
被膜、つま9レジスト膜のみによるパターン形成では、
そのレジスト膜厚による解像力の低下によって、寸法精
度に限界かめるために、より一層の微細パターンの形成
が困難なものであった。すなわち、従来例によるパター
ン形成方法では、例えば第1図に示すように、半導体基
板(1)上にシャープな寸法精度のレジスト膜(2)に
よる微細パターンが要求される場合にあっても、マスク
材として要求されるレジスト膜の膜厚を一定以下には形
成し得ないことから、その解像力が低下して第2図にみ
られる程度の寸法精度しか実現し得ない現状にある。
〔発明の概要〕
この発明は従来方法のこのような欠点に鑑み、半導体基
板などの被エツチング材上に形成した感光性被膜に微細
パターンを露光、現像処理して、同被膜を表面から一定
深さ相当部分だけ除去すると共に、この除去部分に有機
シリコン化合物を埋め込み、熱処理して硬化させたのち
、この硬化された有機シ、リコン化合物をマスクにして
、さきに現像処理された感光性被膜を選択的にエツチン
グ除去することにより、所望寸法精度による感光性被膜
の微細パターンを得るようにしたものである、。
〔発明の実施例〕
以下、この発明方法の一実施例につき、第3図ないし第
6図を参照して詳細に説明する。
この実施例では、まず第3図に示すように、半導体基板
などの被エンチング材(11)上に感光性被膜、すなわ
ちレジスト膜(12)を1〜2μmの膜厚で形成させる
。ついで第4図に示すように、このレジスト膜(12)
にマスクパターンヲ用イテ所定の微細パターンを投影露
光、もしくは直接露光して現像処理するが、この現像に
際しては次工程でのエツチングにより充分な寸法精度を
得られる膜厚対応の深さ、例えばレジスト表面から30
00A程度の一定の深さ相当部分(13)だけを除去さ
せる。
次に第5図に示すように、前記除去部分(13)内にの
み有機シリコン化合物(14)を埋め込み、かつこの埋
め込まれた有機シリコン化合物(14)に低温熱処理を
施して硬化させるが、この除去部分(13)内への有機
シリコン化合物(14)の埋め込みは、アルコール系溶
剤に溶解した低濃度の有機シリコン化合物(14)を、
前記現像処理後のレジスト膜(12)上に高速回転下で
塗布させることによって行なえばよく、これによって除
去部分(13)内にのみ埋め込み得る。また続いてこの
ようにして除去部分(13)内に得られる硬化された有
機シリコン化合物(14)をマスクにして、さきに現像
処理されたレジスト膜(12)を、例えば02プラズマ
による異方性エンチングにより除去することによシ、第
6図に示したように寸法精度の良好なレジスト膜(12
)による微細パターンを得ら証るのである。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明方法によれば、被エンチン
グ材上に形成される感光性被膜に微細パターンを露光、
現像処理して、同被膜を入面から一定深さ相当部分だけ
除去し、この除去部分に埋め込んで硬化させた有機シI
J qン化合物をマスクにして、現像処理された感光性
被膜をエツチング除去することにより、感光性被膜によ
る微細パターンを得るものであるから、従来のように単
なる現像処理によってのみ得る微細パターンと異々つで
、寸法精度の良好な微細パターン、ひいてはより一層微
細化されたパターンを形成できる特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は半導体装置製造に要求される微細パターンの寸
法精度を示す断面図、第2図は従来の形成方法によって
得られる微細パターンの寸法精度を示す断面図、第3図
ないし第6図はこの発明の一実施例による微細パターン
の形成方法を工程順に示すそれぞれ断面図である。 (11)・・・・被エツチング材、(12)・・・・レ
ジスト膜、(13)・・・・除去部分、(14)・・・
・有機シリコン化合物。 代理人 葛 野 信 − 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板などの被エツチング材上に感光性被膜を形成
    する工程と、この感光性被膜に所定の微細パターンを投
    影露光、もしくは直接露光して現像処理し、同被膜を表
    面から一定の深さ相当部分だけ除去する工程と、この除
    去部分に有機シリコン化合物を埋め込み、熱処理して硬
    化させる工程と、この硬化された有機シリコン化合物を
    マスクにして、現像処理された感光性被膜を選択的−に
    エンチング除去する工程とを含むことを特徴とする微細
    パターンの形成方法。
JP58031212A 1983-02-25 1983-02-25 微細パタ−ンの形成方法 Granted JPS59155929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031212A JPS59155929A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 微細パタ−ンの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031212A JPS59155929A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 微細パタ−ンの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59155929A true JPS59155929A (ja) 1984-09-05
JPH0425693B2 JPH0425693B2 (ja) 1992-05-01

Family

ID=12325121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58031212A Granted JPS59155929A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 微細パタ−ンの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59155929A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218843A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パタン形成方法
US5330879A (en) * 1992-07-16 1994-07-19 Micron Technology, Inc. Method for fabrication of close-tolerance lines and sharp emission tips on a semiconductor wafer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218843A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パタン形成方法
JPH0147009B2 (ja) * 1984-04-13 1989-10-12 Nippon Telegraph & Telephone
US5330879A (en) * 1992-07-16 1994-07-19 Micron Technology, Inc. Method for fabrication of close-tolerance lines and sharp emission tips on a semiconductor wafer
USRE36305E (en) * 1992-07-16 1999-09-14 Micron Technology, Inc. Method for fabrication of close-tolerance lines and sharp emission tips on a semiconductor wafer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425693B2 (ja) 1992-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101800996B1 (ko) 기판 상의 콘택 개구 패터닝 방법
JPH05241348A (ja) パタン形成方法
JPH04115515A (ja) パターン形成方法
US4988609A (en) Method of forming micro patterns
US4368245A (en) Method for making matt diffusion patterns
JPS59155929A (ja) 微細パタ−ンの形成方法
JPS59155933A (ja) 微細パタ−ン形成方法
JPH04176123A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06244156A (ja) パタ―ン形成法
JPS57183030A (en) Manufacture of semiconductor device
KR100300073B1 (ko) 반도체 장치의 포토레지스트 패턴 형성방법
EP0104235A4 (en) METHOD OF FORMING A HYBRID LITHOGRAPHIC PROTECTION MATERIAL WITH ELECTRONIC / OPTICAL RADIUS.
EP0250762B1 (en) Formation of permeable polymeric films or layers via leaching techniques
JPH02181910A (ja) レジストパターン形成方法
JPH02156244A (ja) パターン形成方法
KR970004428B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JPH0252357A (ja) パターン形成方法
KR100282417B1 (ko) 반도체소자의제조방법
JPS62250637A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100249173B1 (ko) 반도체 소자의 패턴 형성방법
JPH0715870B2 (ja) パターン形成方法
JP2666420B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR960002239B1 (ko) 레지스트막 패턴 형성방법
JPH0313949A (ja) レジストパターンの形成方法
JPS6370425A (ja) 微細パタ−ン形成方法