JPS5915563A - ガラス織物のほつれ防止法 - Google Patents
ガラス織物のほつれ防止法Info
- Publication number
- JPS5915563A JPS5915563A JP57124496A JP12449682A JPS5915563A JP S5915563 A JPS5915563 A JP S5915563A JP 57124496 A JP57124496 A JP 57124496A JP 12449682 A JP12449682 A JP 12449682A JP S5915563 A JPS5915563 A JP S5915563A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- resin
- polyester resin
- impregnating
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0313—Organic insulating material
- H05K1/0353—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
- H05K1/0366—Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ガラス織物のはつれ防止方法に関し。
特に好ましくは、樹脂ワニス含浸用途に供されるガラス
織物のほつれ防止方法に関する。
織物のほつれ防止方法に関する。
従来、ガラス織物は有杼織機により製織されることが多
かったが、近年は革新織機と4fJiされる断片織機が
開発され、その能率性、品質の良好性から急激に広まり
つつある。断片織機で織られたガラス織物は、緯糸が織
物端部で折返しで隣接の緯糸を形成−!るイ1杼織機で
の織物と異り、名々独立して・−・(定長でtl′II
入れされた後、織物の端部で織物中より借手長目にカッ
1をれ、いわゆる負房耳“を形、成していイ)にのよう
な房耳を有するガラス織物は樹11i」ソニヌ會浸用途
に用いた場合、房耳部が多jftの1ノ二ノを菖没する
。才た。この部分はカットしなければならない1〔め、
コスト面からも工程北からも灯1しくない。更に房耳部
のflyの欠点の一つは、緯糸が11i返され−Cいな
いため、ワニスの含Yu二[ニオ゛iなと′で経糸が容
すにほつ!し、こftがロールに巻きつくといっlへト
ラブルを生ずることである。
かったが、近年は革新織機と4fJiされる断片織機が
開発され、その能率性、品質の良好性から急激に広まり
つつある。断片織機で織られたガラス織物は、緯糸が織
物端部で折返しで隣接の緯糸を形成−!るイ1杼織機で
の織物と異り、名々独立して・−・(定長でtl′II
入れされた後、織物の端部で織物中より借手長目にカッ
1をれ、いわゆる負房耳“を形、成していイ)にのよう
な房耳を有するガラス織物は樹11i」ソニヌ會浸用途
に用いた場合、房耳部が多jftの1ノ二ノを菖没する
。才た。この部分はカットしなければならない1〔め、
コスト面からも工程北からも灯1しくない。更に房耳部
のflyの欠点の一つは、緯糸が11i返され−Cいな
いため、ワニスの含Yu二[ニオ゛iなと′で経糸が容
すにほつ!し、こftがロールに巻きつくといっlへト
ラブルを生ずることである。
房11一部でのす脂損矢変減するべく、房耳の長さを可
能な限り短くすれば)るほどこのほつれが発生しゃすく
乙・るlこめ、この問題を(i−1」時に解決すること
tit、困難とさ!してきた。一方、断片織機で織られ
た織物に限らず、有杼織機で織られた織物であっても、
二分割中たは三分割して使用されることが多りあるが、
このVhfkも単なる普通の機械的な切11、iiを二
)礁し1こときは容易に経糸がほつれ出す。
能な限り短くすれば)るほどこのほつれが発生しゃすく
乙・るlこめ、この問題を(i−1」時に解決すること
tit、困難とさ!してきた。一方、断片織機で織られ
た織物に限らず、有杼織機で織られた織物であっても、
二分割中たは三分割して使用されることが多りあるが、
このVhfkも単なる普通の機械的な切11、iiを二
)礁し1こときは容易に経糸がほつれ出す。
上述のほつtしを防止する1こめ、房耳部あるいは織物
の地部をレーザー光線でガラス糸を・熔融接着しながら
切断することが検討されlこ。しかしながら、レー−ν
゛−での熔融接着力は弱く1強いしごきに対しては容易
に接着部分が剥隨[1,たり、熔融したガラスが鈑小な
球形物を形成し、<!y4脂ワニス含浸=E程中にワニ
スバスに落下)゛るなどの欠点4有し完全な対策とはな
っていない。
の地部をレーザー光線でガラス糸を・熔融接着しながら
切断することが検討されlこ。しかしながら、レー−ν
゛−での熔融接着力は弱く1強いしごきに対しては容易
に接着部分が剥隨[1,たり、熔融したガラスが鈑小な
球形物を形成し、<!y4脂ワニス含浸=E程中にワニ
スバスに落下)゛るなどの欠点4有し完全な対策とはな
っていない。
一方、ホノトメル日列着剤を房耳部、切断され短かくさ
れた房耳部あるいは切断部にhW Ltを1つれを防止
する試みがなさ71.た1、しかし々から、樹脂ワニス
には、アセトン、メチルエチルケトン、メチルセロンル
ブ、メタノール、エタノール、ジメチルホルムアルデヒ
ド、トルエン、ヘホ廿ンナど多種多様の重機溶剤が使用
へイして」fす、こうした溶剤に接着剤がワニスバス中
;らるいtユソエス含浸後に溶出した場合、そのワニス
の性能に影4Iを与える恐れがある。、腎にプリント回
路基#1; f!どの高度な品質保証が要求される分野
に院生さf’Lろワニス含浸用ガラス織物では、接着剤
が溶IE Lないことが必須であるが、従来常用されて
きたエチレン−酢酸ビニル共重fヤ体あるいは重合脂肪
酸と脂肪族ポリアミンを反応させて得られるポリアミド
を・主IjY分とする共重合体彦どけ耐溶剤性が十分で
なく、fjlj用不IiJ醸である。
れた房耳部あるいは切断部にhW Ltを1つれを防止
する試みがなさ71.た1、しかし々から、樹脂ワニス
には、アセトン、メチルエチルケトン、メチルセロンル
ブ、メタノール、エタノール、ジメチルホルムアルデヒ
ド、トルエン、ヘホ廿ンナど多種多様の重機溶剤が使用
へイして」fす、こうした溶剤に接着剤がワニスバス中
;らるいtユソエス含浸後に溶出した場合、そのワニス
の性能に影4Iを与える恐れがある。、腎にプリント回
路基#1; f!どの高度な品質保証が要求される分野
に院生さf’Lろワニス含浸用ガラス織物では、接着剤
が溶IE Lないことが必須であるが、従来常用されて
きたエチレン−酢酸ビニル共重fヤ体あるいは重合脂肪
酸と脂肪族ポリアミンを反応させて得られるポリアミド
を・主IjY分とする共重合体彦どけ耐溶剤性が十分で
なく、fjlj用不IiJ醸である。
廿lこ、接着剤(Cエボヤシ系樹脂や、フェノール糸(
I71脂々どの熱硬化性樹脂金用いることも試みら!!
、ている。これら熱硬化性(6j脂は耐薬品性ンま比較
的良好であるが、ガラスクロスに塗布後硬化する゛まで
にかなりの時間音便し、設備面や生産上1のIlで必ず
しも(1:t−足できるどり、1い都い。
I71脂々どの熱硬化性樹脂金用いることも試みら!!
、ている。これら熱硬化性(6j脂は耐薬品性ンま比較
的良好であるが、ガラスクロスに塗布後硬化する゛まで
にかなりの時間音便し、設備面や生産上1のIlで必ず
しも(1:t−足できるどり、1い都い。
更に、ナイロン6、ナイロン6(5,ポリエチレン′ア
1/フタレー ト、ポリブチレンテレフタレート、ボリ
ンエニレンエーテルなどの熱可駁性樹脂を溶融力旧曹し
て(1゛夕少量押し出したり、あるいけフイルノ、化1
〜°〔接着するなどの検討が試みられているが、これら
(ν1脂は融点が比較的高く、また熔融粘度も高い1こ
め、かなりの高速で微セ1−の樹脂金ガラス織物上に適
用しLlつ@′浸させることは困i准である。
1/フタレー ト、ポリブチレンテレフタレート、ボリ
ンエニレンエーテルなどの熱可駁性樹脂を溶融力旧曹し
て(1゛夕少量押し出したり、あるいけフイルノ、化1
〜°〔接着するなどの検討が試みられているが、これら
(ν1脂は融点が比較的高く、また熔融粘度も高い1こ
め、かなりの高速で微セ1−の樹脂金ガラス織物上に適
用しLlつ@′浸させることは困i准である。
この場合含浸が不十分であれば、切断部からガラス糸の
毛羽が発生する恐れがあり、寸た、塗布1’fli分の
織物厚みが他の部分に比較して著しく/[)くなるため
、カラス織物ケロールに巻き敗る際にいわゆる気耳高“
などの支障音生ずる。
毛羽が発生する恐れがあり、寸た、塗布1’fli分の
織物厚みが他の部分に比較して著しく/[)くなるため
、カラス織物ケロールに巻き敗る際にいわゆる気耳高“
などの支障音生ずる。
本発明者らは、1−述の欠点?完全に克〃vするガラス
織物はつれ防止方法について鏡面研究し7こ結果、ある
種のポリエステル系樹脂が非常に効果的であること全見
い出し、本発明を完成するに至−た。
織物はつれ防止方法について鏡面研究し7こ結果、ある
種のポリエステル系樹脂が非常に効果的であること全見
い出し、本発明を完成するに至−た。
すなわち1本発明に係るガラス織物のほつれ防止方法は
、カルボン酸成分の40〜IUIJモル係、好ましくは
40〜90モル係がテレ7タルrtlであυ、0〜60
モル係がイソフタル酸および 炭素原子数4〜20の飽
和脂肪族ジカルボン酸の中から選ばれた少くとも1種で
あるジカルボン酸り部分と炭素原子数2〜10のアルキ
レングリコールがら選ばれた少くともIffJのグリコ
ールn’1.分とから構成されるポリエステル樹脂であ
って、好ましくは軟化点が300℃以上のものを、ガラ
ス織物の房耳部や切断部に含浸するか、あるいけガラス
統物上に含浸した後その部分を切断することを特徴とす
る。本発明方法によってほつれを防止したガラス織物は
′1斤にワニス含浸用等に有用である。
、カルボン酸成分の40〜IUIJモル係、好ましくは
40〜90モル係がテレ7タルrtlであυ、0〜60
モル係がイソフタル酸および 炭素原子数4〜20の飽
和脂肪族ジカルボン酸の中から選ばれた少くとも1種で
あるジカルボン酸り部分と炭素原子数2〜10のアルキ
レングリコールがら選ばれた少くともIffJのグリコ
ールn’1.分とから構成されるポリエステル樹脂であ
って、好ましくは軟化点が300℃以上のものを、ガラ
ス織物の房耳部や切断部に含浸するか、あるいけガラス
統物上に含浸した後その部分を切断することを特徴とす
る。本発明方法によってほつれを防止したガラス織物は
′1斤にワニス含浸用等に有用である。
本発明に用いるポリエステル樹脂において、該(樹脂を
構成するジカルボン酸成分としては、テレフタル酸、イ
ンフタル酸及び炭素数4〜20の脂肪族ジカルボン酸、
例えば、コハク酸、グルタル酸および七パシン酸などが
使用でき、また、グリコール成分としては炭素数2〜冒
0のアルキレングリコール、例えば、エチレンクリコー
ル、、1゜2−プロパンジオール、!、3−7’ロバン
ジオール、1.6−ヘキザンジオールなどが使用できる
が、もとよりこれらの例に限定されるもの□でない。こ
れらのジカルボン酸取分およびグリコール成分はいずt
’Lも一種を単独使用、しても、2種以上ケ用いてもよ
い。11.7t、全カルボン酸成分中のテレフタル酸の
割合は耐溶剤性の観点から重要であり、プレフタル酸が
40モルチ未満である時は、アセトン、メチルエチルケ
トン、ジメチルホルムアルデヒド等に溶解しやすくなる
ためワニス含浸用に適合しなくなる。
構成するジカルボン酸成分としては、テレフタル酸、イ
ンフタル酸及び炭素数4〜20の脂肪族ジカルボン酸、
例えば、コハク酸、グルタル酸および七パシン酸などが
使用でき、また、グリコール成分としては炭素数2〜冒
0のアルキレングリコール、例えば、エチレンクリコー
ル、、1゜2−プロパンジオール、!、3−7’ロバン
ジオール、1.6−ヘキザンジオールなどが使用できる
が、もとよりこれらの例に限定されるもの□でない。こ
れらのジカルボン酸取分およびグリコール成分はいずt
’Lも一種を単独使用、しても、2種以上ケ用いてもよ
い。11.7t、全カルボン酸成分中のテレフタル酸の
割合は耐溶剤性の観点から重要であり、プレフタル酸が
40モルチ未満である時は、アセトン、メチルエチルケ
トン、ジメチルホルムアルデヒド等に溶解しやすくなる
ためワニス含浸用に適合しなくなる。
ポリエステル樹脂をガラスに含浸させる方法としては、
該fffJ脂を加熱位融してホントメルト接着剤として
使用する方法が使用できる。この棺1脂は加熱により容
易に熔融し、熔融粘度も低くb″l「動しやすいためカ
ラス織布への塗布及び含浸がスムーズに行なえ、且つ、
塗布および含浸漬は冷却操作のみでほつれ防止金完了で
きるために極めて有用な方法である6″!た、ガラスク
ロス上に含浸さぜた樹脂の含浸変音よシ一層向上させる
1こめに、熱風等金UA露したりあるいけ熱ロール金;
「l過さぜることができる。
該fffJ脂を加熱位融してホントメルト接着剤として
使用する方法が使用できる。この棺1脂は加熱により容
易に熔融し、熔融粘度も低くb″l「動しやすいためカ
ラス織布への塗布及び含浸がスムーズに行なえ、且つ、
塗布および含浸漬は冷却操作のみでほつれ防止金完了で
きるために極めて有用な方法である6″!た、ガラスク
ロス上に含浸さぜた樹脂の含浸変音よシ一層向上させる
1こめに、熱風等金UA露したりあるいけ熱ロール金;
「l過さぜることができる。
ポリエステル樹脂金ガラス織物に適用するfU2の方法
としては、単に加熱熔融する方法だけでなく、例えば塩
化メチレン等の溶剤に溶解して、その溶液を塗布する方
法も可能である。該樹脂は耐溶剤性にすぐれておシ、樹
脂ワニヌ含浸工作で溶出しないこと?特徴とするが、塩
化メチレン、トリクレン等のクロル化炭化水素にtま微
溶である。しかしながら、ガラス織物を樹脂ワニスに含
浸する工作でし1、はとんど溶出が認められない稈度で
あり、しかも、通常ガラス織布を樹脂ワニス含浸用の革
用として用いる分野ではエポキシ樹脂、不飽和S<リエ
スデルtθj脂、ポリイミド樹脂、シリコン樹脂などが
よ〈知られておるが、これらには塩化メチ1/ン、トリ
クレン等のクロル化炭化水累溶媒が使Il+されること
しまffflであることなどから本発明の目的に十分か
なうものである。、溶液を塗布且つ含浸(7た後、溶剤
は熱風曝露等の適当な方法で揮散さ!■、るべきである
。溶剤揮散後、更に十分に樹脂を含浸させ、Lヒー)は
つれ防止効果を上げるために加熱加1]ニすることり、
効果的である。
としては、単に加熱熔融する方法だけでなく、例えば塩
化メチレン等の溶剤に溶解して、その溶液を塗布する方
法も可能である。該樹脂は耐溶剤性にすぐれておシ、樹
脂ワニヌ含浸工作で溶出しないこと?特徴とするが、塩
化メチレン、トリクレン等のクロル化炭化水素にtま微
溶である。しかしながら、ガラス織物を樹脂ワニスに含
浸する工作でし1、はとんど溶出が認められない稈度で
あり、しかも、通常ガラス織布を樹脂ワニス含浸用の革
用として用いる分野ではエポキシ樹脂、不飽和S<リエ
スデルtθj脂、ポリイミド樹脂、シリコン樹脂などが
よ〈知られておるが、これらには塩化メチ1/ン、トリ
クレン等のクロル化炭化水累溶媒が使Il+されること
しまffflであることなどから本発明の目的に十分か
なうものである。、溶液を塗布且つ含浸(7た後、溶剤
は熱風曝露等の適当な方法で揮散さ!■、るべきである
。溶剤揮散後、更に十分に樹脂を含浸させ、Lヒー)は
つれ防止効果を上げるために加熱加1]ニすることり、
効果的である。
ボリニLヌチルtill脂をカラス織物に適用する他の
方法としでは、微細に粉砕した樹脂粉末?少」・」匂−
にガラス織物上に分散した後熱風等で加熱して溶融し樹
脂金倉f)vする方法、あるいは、樹脂?フィルム成形
した後、デープ状にカットしてこれをカラス織物に接着
させその後好ましくは加圧下に加熱することにより含浸
−[る方法が可能である。
方法としでは、微細に粉砕した樹脂粉末?少」・」匂−
にガラス織物上に分散した後熱風等で加熱して溶融し樹
脂金倉f)vする方法、あるいは、樹脂?フィルム成形
した後、デープ状にカットしてこれをカラス織物に接着
させその後好ましくは加圧下に加熱することにより含浸
−[る方法が可能である。
ま1こ、ポリエステル樹脂は、断片織物で織られたガラ
ス織物の房耳部または地部に経糸方向に汗)って適用す
ることが望寸しい。寸1こ、その適用L:け、カラス織
物をロールに巻取、1こ際にいわゆる「耳高」などの支
障を生じないよう、t111脂適用後における織物厚み
が適用前の織物厚みと実Ijq的に1む1−となるよう
にすることが望寸しい。かくして、本発明のほつれ防止
ケ施すことによって、特にプリント回路基板などの篩既
な品ガが要求さ!しる分野で使用されるワニス含浸用」
ガラス織物ケfiめて有利に得ることができる。
ス織物の房耳部または地部に経糸方向に汗)って適用す
ることが望寸しい。寸1こ、その適用L:け、カラス織
物をロールに巻取、1こ際にいわゆる「耳高」などの支
障を生じないよう、t111脂適用後における織物厚み
が適用前の織物厚みと実Ijq的に1む1−となるよう
にすることが望寸しい。かくして、本発明のほつれ防止
ケ施すことによって、特にプリント回路基板などの篩既
な品ガが要求さ!しる分野で使用されるワニス含浸用」
ガラス織物ケfiめて有利に得ることができる。
以下、本発明を下記実施例についてnY・述−「るが、
本発明はその要旨を逸脱しない限り以下の5A施例に限
定されるものではない。
本発明はその要旨を逸脱しない限り以下の5A施例に限
定されるものではない。
実施例1
テレフクル酸65モル係、インフタル1俊10モルチ、
アジピン酸25モルチから在2)ジカルボン酸成分と、
3.4−ブタンジオールからなるグリコール成分とから
構成される軟化虚、173℃。
アジピン酸25モルチから在2)ジカルボン酸成分と、
3.4−ブタンジオールからなるグリコール成分とから
構成される軟化虚、173℃。
201J℃での高架式フローテヌクーIC,Lる溶融粘
度400ボイズを有するポリニスデル樹脂金、テトライ
ソプロピルチタネート触媒を使用しエステル交換反応、
エステル化反応および重縮合反応を行って得た。本樹脂
の耐溶剤性を表−1に示す。
度400ボイズを有するポリニスデル樹脂金、テトライ
ソプロピルチタネート触媒を使用しエステル交換反応、
エステル化反応および重縮合反応を行って得た。本樹脂
の耐溶剤性を表−1に示す。
以下余白
表 1
耐溶剤性(20℃、72時間
浸漬後に評価)
10q6カ性ソーダ水溶液 ◎
30チ硫酸 ◎
アセトン ◎
メチルエチルケトン ◎
トルエン ◎
メタノール 0
n−へキサン ◎
ツメチルホルムアミド △
パークロルエチレン ◎
*評価基準
◎:外観、物性共に変化なし
○:外観変化なし、特性微かに低下
△:多少膨潤または微溶
×:溶解
この樹脂をノードソン社製のホットメルトアグリケータ
ーを用いて、エアージェット織機で織られた02順厚の
ガラス織物の房耳部に1m当り0.5pの割合で糸状に
塗布した後、250℃の熱ロールで線圧5kg/c1n
で圧縮し、樹脂を織物中に含浸さぜた。樹脂含浸部のガ
ラス織物の厚みも0.2 rrmであった。このガラス
織布のほつれ防止効果を試みるため、細端の経糸の引き
剥がしをテストしたが目止め力が強く、切断した。
ーを用いて、エアージェット織機で織られた02順厚の
ガラス織物の房耳部に1m当り0.5pの割合で糸状に
塗布した後、250℃の熱ロールで線圧5kg/c1n
で圧縮し、樹脂を織物中に含浸さぜた。樹脂含浸部のガ
ラス織物の厚みも0.2 rrmであった。このガラス
織布のほつれ防止効果を試みるため、細端の経糸の引き
剥がしをテストしたが目止め力が強く、切断した。
実施例2
実施例1で得たポリエステル樹脂を塩化メチレンに7重
、liL%溶解した。溶液粘度は100センチポイズで
あった。これを右行織機で製織された0、 2 mm厚
のガラス織物の中央に1m当シl、 5 CCの割合で
線状に塗布した後、熱風乾燥機を用い200℃の雰囲気
中で1分乾燥した。塗布部分の広がりは7mであった。
、liL%溶解した。溶液粘度は100センチポイズで
あった。これを右行織機で製織された0、 2 mm厚
のガラス織物の中央に1m当シl、 5 CCの割合で
線状に塗布した後、熱風乾燥機を用い200℃の雰囲気
中で1分乾燥した。塗布部分の広がりは7mであった。
この塗布部の中央を、ハサミで切断して切断部の4つれ
をテストしたが、全くほつれは発生しなかった。1&塗
布部の織物の厚みは0.2 +wで塗布前と全く同等で
あシ、本例によりほつれ防止されたガラス織物をロール
に巻き増っても、何ら付着部と非付着部で差は認められ
なかったO 〔比較例〕 テレフタル酸30モルチ、イソフタル酸50モルチ、ア
ゾビン酸20モル係、からなるソヵルゲン酸成分と、■
、4−ブタンジオールからなるグリコール成分とから構
成される軟化点78℃、200℃での高架式フローテス
ターによる溶融粘度450ポイズを有するポリエステル
樹脂を、実施例1と同様処して得た。このyj?lエス
テル樹脂はメチルエチルケトン、ジメチルホルムアルデ
ヒドに20℃、72時間浸漬テストで完全に溶解したO 手続補正書(自発) 昭和57年 2月 7日 1.1を許庁長官若杉和夫殿 1、jlG件の表示 昭和57年 特許願 第124496号2、発明の名
称 ガラス織物のほつれ防止法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 旭シュニーベル株式会社 4、代理人 パノ 5、補正の対象 明細書全文 6、補正の内容 別紙の通り補正します(内容について変更はありません
。) 7、添付書類の目録
をテストしたが、全くほつれは発生しなかった。1&塗
布部の織物の厚みは0.2 +wで塗布前と全く同等で
あシ、本例によりほつれ防止されたガラス織物をロール
に巻き増っても、何ら付着部と非付着部で差は認められ
なかったO 〔比較例〕 テレフタル酸30モルチ、イソフタル酸50モルチ、ア
ゾビン酸20モル係、からなるソヵルゲン酸成分と、■
、4−ブタンジオールからなるグリコール成分とから構
成される軟化点78℃、200℃での高架式フローテス
ターによる溶融粘度450ポイズを有するポリエステル
樹脂を、実施例1と同様処して得た。このyj?lエス
テル樹脂はメチルエチルケトン、ジメチルホルムアルデ
ヒドに20℃、72時間浸漬テストで完全に溶解したO 手続補正書(自発) 昭和57年 2月 7日 1.1を許庁長官若杉和夫殿 1、jlG件の表示 昭和57年 特許願 第124496号2、発明の名
称 ガラス織物のほつれ防止法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 旭シュニーベル株式会社 4、代理人 パノ 5、補正の対象 明細書全文 6、補正の内容 別紙の通り補正します(内容について変更はありません
。) 7、添付書類の目録
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ジカルボン酸成分の40〜1()θモルチがプレフ
タル酸であり、0〜60毛ルチがイソフタル酸及び炭素
原子数4〜20の飽和脂肪族ジカルボン酸の中から選ば
れ1こ少くとも1種であるジカルボン酸rJy、タトど
炭素数2〜lt、lのアルキレングリコールから選ばれ
瓦少くとも1姉のグリコール取分から精I織1式f’L
るポリエステル樹脂上、断片織機で織られたカラス織物
の房耳部または切断されたカラスクロスの切断部に含浸
するか、あるいはカラスクロス」二に含浸(また後切断
することを特徴と−J′る織物のほつれを防止する方、
法。 2、 ポリエステル樹脂を加熱熔融して含浸する特許t
Yj求の範1tr:第1項記載の方法。 3、有機溶剤に溶解し、たポリエステル樹脂溶液r含浸
し、次に弔機溶剤を抑散せしめる特許請求の範囲第1.
頃I己載の方法。 4、微粉砕したポリエステル樹脂粉末を分散し、加熱熔
融して含浸する特許請求の範囲第1JI’l記載の方法
。 5、 テープ状に成形され1こポリエステル[1lnW
フイルムを接触後、加熱熔融して含浸する特許請求の範
囲WS1項記載の方法。 6、断片織機で織られたガラス織物の房耳部または地部
に、樹脂適用後における織物厚みが樹脂適用前の織物厚
みと夾質的に同じとなるような割什でポリエステル樹脂
を経糸方向に適用することにより耳部を固定して、プリ
ント基板用ガラス織物を特徴とする特許111求範囲第
1項記載の方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57124496A JPS5915563A (ja) | 1982-07-19 | 1982-07-19 | ガラス織物のほつれ防止法 |
JP3030167A JPH0625975A (ja) | 1982-07-19 | 1991-02-25 | プリント配線板用ガラス織物のほつれ止め法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57124496A JPS5915563A (ja) | 1982-07-19 | 1982-07-19 | ガラス織物のほつれ防止法 |
JP3030167A JPH0625975A (ja) | 1982-07-19 | 1991-02-25 | プリント配線板用ガラス織物のほつれ止め法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3030167A Division JPH0625975A (ja) | 1982-07-19 | 1991-02-25 | プリント配線板用ガラス織物のほつれ止め法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5915563A true JPS5915563A (ja) | 1984-01-26 |
JPH0223626B2 JPH0223626B2 (ja) | 1990-05-24 |
Family
ID=26368468
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57124496A Granted JPS5915563A (ja) | 1982-07-19 | 1982-07-19 | ガラス織物のほつれ防止法 |
JP3030167A Pending JPH0625975A (ja) | 1982-07-19 | 1991-02-25 | プリント配線板用ガラス織物のほつれ止め法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3030167A Pending JPH0625975A (ja) | 1982-07-19 | 1991-02-25 | プリント配線板用ガラス織物のほつれ止め法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JPS5915563A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60194182A (ja) * | 1984-03-12 | 1985-10-02 | ユニチカユ−エムグラス株式会社 | ガラスクロスの製造方法 |
JPS61146865A (ja) * | 1984-12-18 | 1986-07-04 | 株式会社アルファ技研 | 編織・集束物の散解防止方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4662398B2 (ja) * | 2001-01-17 | 2011-03-30 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | 耳止めガラスクロス |
JP5130768B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2013-01-30 | 大日本印刷株式会社 | 光学部材用保護フィルム、光学部材用保護フィルムの製造方法、および光学部材用保護フィルム原反 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0223626A (ja) * | 1988-07-13 | 1990-01-25 | Hitachi Ltd | 半導体装置の製造方法 |
-
1982
- 1982-07-19 JP JP57124496A patent/JPS5915563A/ja active Granted
-
1991
- 1991-02-25 JP JP3030167A patent/JPH0625975A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60194182A (ja) * | 1984-03-12 | 1985-10-02 | ユニチカユ−エムグラス株式会社 | ガラスクロスの製造方法 |
JPS61146865A (ja) * | 1984-12-18 | 1986-07-04 | 株式会社アルファ技研 | 編織・集束物の散解防止方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0625975A (ja) | 1994-02-01 |
JPH0223626B2 (ja) | 1990-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0764972B2 (ja) | ポリエステル樹脂分散液の製造方法 | |
JPS5915563A (ja) | ガラス織物のほつれ防止法 | |
US4163821A (en) | Adhesive bonding of metallic glass fabric | |
JPS6385158A (ja) | ガラスクロス | |
JPS5950192B2 (ja) | 繊維用固着剤 | |
JPS6032722B2 (ja) | ホツトメルト接着性繊維 | |
JPS59112065A (ja) | ポリエステル樹脂で耳止めされたガラス繊維織物 | |
JPH10187045A (ja) | 表示ラベル用基布 | |
US2868269A (en) | Process of treating sheet material and product resulting therefrom | |
JPS60194182A (ja) | ガラスクロスの製造方法 | |
JPS61146875A (ja) | ガラス織物のほつれ防止法 | |
JPH05222676A (ja) | ガラス繊維織物のほつれ防止固着剤 | |
JP4686059B2 (ja) | ガラス繊維織物のほつれ防止固着剤およびほつれが防止されたガラス繊維織物 | |
JP2011231176A (ja) | プリプレグシートの製造方法 | |
JPS61289185A (ja) | レザ−補強用接着基布 | |
JPH09268034A (ja) | 集束剤付着ガラス繊維ヤーン | |
JPH0129373B2 (ja) | ||
JPH0860484A (ja) | ガラス織布基材およびそれを用いた積層板 | |
JPH02216277A (ja) | ガラス織物のほつれ防止固着剤 | |
JPS6375182A (ja) | 織物用ポリエステル繊維 | |
JPS61160209A (ja) | ガラス繊維布プリプレグ製造法 | |
JP2836440B2 (ja) | 積層布帛の製造方法 | |
SU1749909A1 (ru) | Электроизол ционна лента | |
JPH0657665A (ja) | ガラス織物のほつれ防止固着剤 | |
JPH05321153A (ja) | ガラス織物のほつれ防止固着剤 |