JPS59155603A - 流体圧駆動装置 - Google Patents

流体圧駆動装置

Info

Publication number
JPS59155603A
JPS59155603A JP58027523A JP2752383A JPS59155603A JP S59155603 A JPS59155603 A JP S59155603A JP 58027523 A JP58027523 A JP 58027523A JP 2752383 A JP2752383 A JP 2752383A JP S59155603 A JPS59155603 A JP S59155603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
pressure
main control
control valve
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58027523A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341685B2 (ja
Inventor
Ichiro Nakamura
一朗 中村
Takeshi Ogasawara
剛 小笠原
Takeshi Ichiyanagi
健 一柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58027523A priority Critical patent/JPS59155603A/ja
Publication of JPS59155603A publication Critical patent/JPS59155603A/ja
Publication of JPH0341685B2 publication Critical patent/JPH0341685B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は電力系統の回路しゃ断器に用いられる流体圧駆
動装置に関するものである。
〔発明の背景〕
本発明者は先に、差動ピストン形シリンダの小受圧面側
を流体圧源に直接連通すると共に、その大受圧面側に主
制御弁により制御された流体圧を作用させるようにした
流体圧駆動装置を提案した。
この流体圧駆動装置では、主制御弁を切換えるときに高
圧流体源、制御される流体室およびタンクポートは一時
的に連通し、圧力流体の流体圧源からタンクポートへの
吹き抜は量が大きいばかりでなく、流体圧の切換時間が
゛比較的に長くなる欠点がある。特にシリンダの切換を
短時間で行う場合には、機器を小型にするため流体圧を
高くする程前記切換時間が長くなる傾向が大となる恐れ
がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記Kかんがみ操作シリンダに作用する流体圧
の切換時間を短縮すると共に、切換時に生ずる圧力流体
の消費量を低減することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するため、差動ピストン形操作
シリンダの小受圧面側を流体圧源に直接連通すると共に
、その大受圧面側に主制御弁により制御された流体圧を
作用させるようにした流体より前記操作シリンダに供給
する圧力流体を制御するよ、うにしたものである。
〔発明の実施例〕゛′ 以下本発明の一実施例を図面について説明する。
第1図において、1は駆動力を発生する差動ピストン形
操作シリンダで、この操作シリンダ1のボディ1a内に
は、両側にピストン突出部3a。
3b’t−有し、かつピストンロッド4a、4bに直結
するピストン3が摺動自在に収納され、このピストン3
の一方側(上方側)に流体室2a、2bが、他方側(下
方側)K流体室2C,2dがそれぞれ形成されている。
その流体室2aは流路44を介してアキュムレータ10
と流体圧源6に連通し、流体室2bは逆止弁12と流路
44を介してアキュムレータ10と流体圧源6に連通し
ている。
流体室2Cは逆止弁13と流路47を介して主制御弁5
に連通し、また流体室2dは流路47を介して主制御弁
5に連通している。
上記逆止弁12.13はそれぞれ流体室2aから同2b
への流れおよび流体室2dから同2Cへの流れが自由で
あるが、逆方向の流れは阻止されるので、ピスト/突出
部3aまたは3bが流体室2aまたは2d内に挿入され
ると、流体室2bから同2aへの流体流れまたは流体室
2dから同2Cへの竺体流れは絞られるため、ピストン
3はそのストローク終端において円滑に減速される。
一方、ピストン3の起動時には、流体は逆止弁12tた
は13e介して流体室2aから同2bへまたは流体室2
dから同2Cへそれぞれ円滑に流れるから、ピストン3
は急速に加速される。したがって上部ピストンロッド4
aに連結されているしゃ断部11の接触子11aは、そ
の上部ピストンロッド4aの上下動により閉路または開
路される。
前記主制御弁5は、流体圧源6に連通する流路45、操
作シリンダ1に連通する流路47およびタンク14に連
通する流路49の相互間を接続およびしゃ断、する作用
を行う。図では流路45と同47は連通した状態にある
が、この状態は単に狭い隙間を介した程度の連通であっ
て、流体を積極的に流すための連通ではない。
また主制御弁5の一端(図の右端)には、流路65.4
5.44’を介して流体圧源6に連通する受圧部60お
よび主制御弁5の切換により高圧流体が流路73を介し
て供給または排出される受圧部62が設けられ、主制御
弁5の他端(図の左端)には、流路67を介して第1パ
イロツト弁(しゃ所用パイロット弁)7に連通する受圧
部61および流路69を介して第2パイロツト弁(投入
用パイロット弁)8に連通する受圧部63が設けられて
いる。図示の状態では、受圧部60には流体圧源6から
直接に高圧流体が作用し、受圧部61には第1パイロツ
ト弁7を介して流体圧源6からの高圧流体が作用するが
、受圧部62,63には前記高圧流体は作用していない
上記各受圧部60〜63に高圧流体がそれぞれ作用する
圧力1受圧部の記号を添字として表わすと、受圧部60
,61に作用する力F60t Fe2はFe2>F2O
の関係にあって、主制御弁5はブロック5aの位置を保
持している。いま第1パイロツト弁7に第1指令(しゃ
断指令)を与えると、受圧部61に作用する圧力流体が
排出され、その受圧部61の力Fs1はF’5i=oと
な′る。このため主制御弁5はブロック5bの位置に切
換えられ、流路45と同47がしゃ断されると同時に、
流路47と同49は接続し、操作シリンダ1の流体室2
C,2d内の流体がタンク14へ排出されると同時に、
流路45と同7βは接続されて受圧部62へ高圧流体が
供給される。第1パイロツト弁7への第1指令の解除に
より、受圧部61へ高圧流体が供給されても、主制御弁
5の各受圧部60〜62に作用する力がFe2< F6
0+F62となるように設定すれば、主制御弁5はブロ
ック5bの位置を保持する。
次に第2パイロツト弁8に第2指令(投入指令)が与え
られると、受圧部63に高圧流体が供給される。この際
、主制御弁5の各受圧部60〜63に作用する力関係が
F61+Fes>Fso+ Fe2となるように設定す
れば、主制御弁5はブロック5bの位置からブロック5
aの位置に切換えられるので、流路47と同49とをし
ゃ断すると同時に、流路47と同45を接続し、操作シ
リンダ1の流体室2dへ高圧流体を供給すると同時に、
流路45と同73をしゃ断して受圧部62に作用する流
体を排出する。したがって第2パイロツト弁8への第2
指令が解除されても、主制御弁5はブロック5aの位置
全保持される。
上記流路45.47間に設けられたパイロット操作形逆
止弁9は、流ji12147,47’から流路45’ 
、45へ流体を自由に流すが、その逆方向への流れを阻
止し、パイロット圧が供給されたときにのみ流路45.
45’から流路47’ 、47への流れを可能とする。
前記パイロット圧は第2パイロツト弁8から流路69′
を介して供給される。前記逆止弁9のパイロット圧が作
用したときの開度は、外部から機械的に調整可能に構成
されているので、パイロット圧が作用したときの流路4
5から同47への流量を調整することができる。
前記第1、第2パイロット弁7,8はフォースモークあ
るいはソレノイドなどで駆動される方向切換弁であり、
その第1パイロツト弁7は基準状態で流体圧源6からの
高圧流体を流路45,64゜67を介して主制御弁5の
受圧部61へ供給し、指令ケ受けているときに受圧部6
1の流体をタンク14へ排出する。第2パイロツト弁8
は基準状態で主制御弁5の受圧部63およびパイロット
操作形逆止弁9の受圧部を流路69’ 、69t−経て
タンク14へ連通させ、指令を受けているときに前記各
受圧部へ高圧流体を供給する。
第2図は主制御弁5およびパイロット操作形逆止弁9の
一実施例の具体的構成を示したもので、その両弁5,9
は並列に役向して一体に構成されているが、両弁5,9
を別体に形成してボルトなどで締結して一体としてもよ
い。
上記主制御弁5はパルプボディ51と、このバルブボデ
ィ51内に摺動自在に収納されたスプール52とからな
り、このスプール52は受圧部60を設けたポペット5
3および受圧部61゜63を設けたポペット54を備え
ている。前記パルプボディ51とスプール52との間に
は、5個の流体室55,56.57,58.59が構成
されている。前記受圧部60はスプール520位置に応
じて、第1図に示す受圧部60,62’i組合せた作用
を行う。またその受圧部60はポペット53の右側端に
構成され、かつ流路45を介して流体圧源6に連通ずる
流体室55に面している。
前記流体室56はポペツ)53,54間に形成され、流
路47を介して操作シリンダ1の流体室2dに連通し、
流体室57はポペット54の周囲に形成され、流路49
を介してタンク10(第1図)に連通している。流体室
58はスプールランド54aに設けた受圧部61に面し
、流路67を介して第1パイロツト弁7(第1図)に連
通している。流体室59はスプールランド54aに設け
た受圧部63に面し、流869を介して第2パイロツト
弁8(第1図)に連通している。
スプール52が第2図に示すように右位置にあるとき、
ポペット54は流体室56と同57をしゃ断し、ポペッ
ト53とパルプボディ51との間の隙間yを介して流体
室55と同56は連通されている。一方、スプール52
が左方向に前記隙間yよシ大きいx(x>y)だけ変位
すると、ポペット53は弁座に密着して流体室55と同
56とをしゃ断すると共に、ポペット54は弁座から離
脱して流体室56と同57とを連通ずる。ポペット54
の流体室56に面する端面54bとスプールランド53
aとの断面積の差が第1図に示す受圧部60、すなわち
二点鎖線で示すポペット53が弁座に密着し、流体室5
6に面する端面53bとポペット54の端面54bとの
差が第1図に示す受圧部62に相当する。
前記逆止弁9は、弁ボディ91と、この弁ボデイ91内
に摺動自在に収納されたポペット92と、このポペット
92に付勢する押しばね93と、ポペット92の変位量
Zを調整するストッパ94とにより構成されている。前
記弁ボディ91とポペット92との間には流体室95.
96が設けられ、そのポペット92け通常時、押しばね
93により弁座に密着し、流路47′と流体室96とを
しゃ断している。またポペット92は主制御弁5の流体
室56に連通する流路47′から流体室96および流路
45′を介して流体室55への流れを自由にするが、そ
の逆方向の流れを阻止するように作用する。流体室95
は流路69’ 、69i介して第2パイロツト弁8に連
通している。この流路69′に設けた絞り70によシ(
第1図参照)、ポペット92の動作速度は制御される。
このポペット92にはランド部92aが設けられ、ポペ
ット92がZだけストロークする間は、流路47′と流
体室96とを積極的に連通させず、ポペット92と弁ボ
ディ91との間の狭い隙間で連通させるように構成され
ている。
次に上記のような構成からなる本実施例の作用について
説明する。
第1図に示す状態にある場合、第1、第2パイロット弁
7,8はばね力によυ基準状態に保持され、主制御弁5
の受圧部60,61には流体圧源6からの圧力流体が作
用し、受圧部62,6.3は大気に開放されているため
、主制御弁5はブロック5aすなわちスプール52が右
方向に位置する(Fe2>F2O)。パイロット操作形
逆止弁9は第2図に示すように、ポペット92が閉状態
にあるので、操作シリンダ1の流体室2a、2bには流
体圧源6の高圧流体が流路44を経て直接に流入するが
、同流体室2c、2dには前記高圧流体が流路45、主
制御弁5の狭い隙間yおよび流路47を経て流入し、ピ
ストン3を上方に押し上げるからロッド4aを介して接
触子11aが閉路する。
この場合、第1パイロツト弁7に指令を与えると、主制
御弁5の受圧部61の圧力流体は排出され、受圧部60
の油圧力によりスプール52は左方向に高速度で移動さ
れる。この際、主制御弁5の流体室55,56.57は
瞬間的に連通ずるが、隙間yが小さいため、流体圧源6
からタンク14へ流れる流体の量は微小である。スプー
ル52が動作して主制御弁5の隙間ye閉じると、主制
御弁5の流体室56の流体は排出されるから圧力は急速
に低下する。このため操作シリンダ1の流体室2c、2
dの流体は、流路47、主制御弁5の流体室56および
流路49を経てタンク14へ急速に排出されるので、ピ
ストン3の下降によりロッド4aも同様に下降して接触
子11a’に開路する。前記スプール52が切換わると
、受圧部62にも圧力流体が作用するため、第1ノくイ
ロット弁7が第1図に示す基準状態に復帰し、流量67
を経や圧力流体が受圧部61に作用しても、との力Fa
sは力(F’s。十Fsz)J、り小さいから、スプー
ル52の位置は切換った位置に保持される。
次に第2パイロツト弁8に指令を与えると、主制御弁5
の受圧部63に圧力流体i=作用し、ブロックは位置5
bから53に切換えられる。すなわちスプール52は右
方向に移動し、スプール52のストローク終端付近で流
体室55,56.57は互に連通し、流体圧源6からの
高圧流体111タンク14へ排出されるときがあるが、
これは主宙制御弁5の隙間yが小さいから短時間で終了
し、その流量も微量である。
一方、第2パイロツト弁8からのノ(イロット圧は流M
69’、絞り70を介して)くイロット操作形逆止弁9
にも送られ、そのポペット92を右方向へ押圧して高圧
流体を操作シリンダ1の流体室2dへ供給する。この場
合、ポペット920ランド部92aの長さおよび絞シフ
0の調整によりポペット92の動作を調整し、スプール
52の動作がほぼ完了した時点で流路45′と流路47
′とを連通させるようにする。
前記逆止弁91に流れる流量は、調整ボルト94を介し
てポペット92の移動量2を調整することによシ任意に
選定することが可能である。第2パイロツト弁8が復帰
してパイロット圧が排除されても、受圧部61の圧力F
61は受圧部60の圧力F’goより大であるため、主
制御弁5のスプール52は切換えられた位置を保持し、
逆止弁9はばね93の力で復帰して流路45′と同47
′をしゃ断する。この際、操作シリンダ1の流体室2d
は、主制御弁5の狭い隙間yを介して流体圧源6に連通
しているため、万一、パツキンなどからの少量の油もれ
があっても、前記流体室2dの圧力は低下しないから、
ピストン3は同位置に維持される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、主制御弁の切換時
における流体圧源とタンクとの連通時間を極めて短時間
にすると共に、パイロット操作形逆止弁も主制御弁と協
調して動作させることにより、流体圧源とタンクとを連
通させることなく流量を制御することができる。したが
って操作シリンダ内の流体室の制御されるべき流体圧の
変化も極めて短時間に行われ、そのピストンを急速に加
速できるばかりでなく、流体圧源からタンクへの圧力流
体の無駄な流出がなくなるから、補助流体源としてのア
キュムレータの小型化をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の流体圧駆動装置の一実施例を示す流体
圧回路図、第2図は同実施例の主制御弁およびパイロッ
ト操作形逆止弁の具体的構成を示す断面図である。 1・・・差動ピストン形操作シリンダ、2a〜2d・・
・流体室、3・・・ピストン、5・・・主制御弁、6・
・・流体圧源、7,8・・・第1、第2パイロツト弁、
9・・・パイロット操作形逆止弁。 第1図 子 / 図 5t^ 53.4”/b

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、差動ピストン形操作シリンダの小受圧面側を流体圧
    源に直接連通すると共に、その大受圧面側に主制御弁に
    より制御された流体圧を作用させるようにした流体圧駆
    動装置において、前記主制御弁にパイロット操作形逆止
    弁を並列に接続して一体に結合し、この弁によシ前記操
    作シリンダに供給する圧力流体を制御するようにしたこ
    とを特徴とする流体圧駆動装置。 2、主制御弁を第1パイロツト弁と第2パイロツト弁に
    より、パイロット操作形逆止弁を第2パイロツト弁と主
    制御弁によりそれぞれ操作するように構成したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の流体圧駆動装置。 3、操作シリンダの大受圧面側に圧力流体を主制御弁の
    狭い隙間を介して供給し、前記操作シリンダ内のピスト
    ンの動作に必要な流体量全パイロット形逆止弁を介して
    供給するようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の流体圧駆動装置。
JP58027523A 1983-02-23 1983-02-23 流体圧駆動装置 Granted JPS59155603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58027523A JPS59155603A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 流体圧駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58027523A JPS59155603A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 流体圧駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59155603A true JPS59155603A (ja) 1984-09-04
JPH0341685B2 JPH0341685B2 (ja) 1991-06-24

Family

ID=12223477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58027523A Granted JPS59155603A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 流体圧駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59155603A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014025590A (ja) * 2008-11-21 2014-02-06 Kokusai Keisokki Kk 油圧装置
JP2018003979A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 宇部興産機械株式会社 油圧シリンダ用油圧回路
CN112503044A (zh) * 2020-03-20 2021-03-16 国网上海市电力公司 一种液压控制阀及液压操动机构
JP2022546876A (ja) * 2020-09-25 2022-11-09 ヂェァジァン ユニバーシティ 過重力鉛直方向振動台

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5474524A (en) * 1977-11-26 1979-06-14 Hitachi Ltd Threeeway valve
JPS5520071A (en) * 1978-07-31 1980-02-13 Nec Home Electronics Ltd Picture data reception system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5474524A (en) * 1977-11-26 1979-06-14 Hitachi Ltd Threeeway valve
JPS5520071A (en) * 1978-07-31 1980-02-13 Nec Home Electronics Ltd Picture data reception system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014025590A (ja) * 2008-11-21 2014-02-06 Kokusai Keisokki Kk 油圧装置
JP2018003979A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 宇部興産機械株式会社 油圧シリンダ用油圧回路
CN112503044A (zh) * 2020-03-20 2021-03-16 国网上海市电力公司 一种液压控制阀及液压操动机构
CN112503044B (zh) * 2020-03-20 2022-12-16 国网上海市电力公司 一种液压控制阀及液压操动机构
JP2022546876A (ja) * 2020-09-25 2022-11-09 ヂェァジァン ユニバーシティ 過重力鉛直方向振動台
EP4024024A4 (en) * 2020-09-25 2022-11-16 Zhejiang University VERTICAL SUPERGRAVITATION SWING TABLE

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341685B2 (ja) 1991-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100387851C (zh) 具有改进响应特性闭锁阀的液压控制阀
US5370038A (en) Regeneration circuit for a hydraulic system
JP2744004B2 (ja) 液圧制御装置
KR101188227B1 (ko) 3-방향 다목적 전환 밸브
JP3549126B2 (ja) 方向制御弁
JP3776744B2 (ja) パイロット操作制御弁のエア抜き構造
JPS59155603A (ja) 流体圧駆動装置
JPH10231802A (ja) 一組の平行な油圧回路のための圧力制御装置
JP2630775B2 (ja) 高負荷アクチュエータの優先作動制御装置
US6971347B1 (en) Electrohydraulic valve actuator assembly
JP2565816Y2 (ja) 制御弁
JP2002276607A (ja) 油圧制御装置
KR101505016B1 (ko) 복동식 왕복가능 압력 부스터용 자동 압력조절 제어 기구
JP3821906B2 (ja) 負荷保持切換弁装置
JPH02566B2 (ja)
JPH0133844Y2 (ja)
JPH10267142A (ja) 4位置切換弁
JP4565759B2 (ja) 油圧制御装置
JPH0152602B2 (ja)
JPH0627522B2 (ja) 油圧制御装置
JPH0133845Y2 (ja)
JP2002061606A (ja) 油圧シリンダの再生油量コントロール弁
JPS605122Y2 (ja) 油圧制御装置
JP3344745B2 (ja) 油圧制御回路
JPH0371562B2 (ja)