JPS59155462A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS59155462A
JPS59155462A JP2778683A JP2778683A JPS59155462A JP S59155462 A JPS59155462 A JP S59155462A JP 2778683 A JP2778683 A JP 2778683A JP 2778683 A JP2778683 A JP 2778683A JP S59155462 A JPS59155462 A JP S59155462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
epoxy resin
polyamide
pps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2778683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579701B2 (ja
Inventor
Ryoichi Ishikawa
良一 石川
Toshinori Sugie
杉江 敏典
Fumihiro Furuhata
古畑 文弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2778683A priority Critical patent/JPS59155462A/ja
Publication of JPS59155462A publication Critical patent/JPS59155462A/ja
Publication of JPH0579701B2 publication Critical patent/JPH0579701B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はボリフ丁、ニレンスルフィド(以後、PPSと
記す)とポリアミドとの7[J溶性の改良に関するもの
である。
P I) Sとポリアミドとの組成物は数多く知られて
いる。
しかし、これら組成物のほとんどが相溶性に劣るもので
あり、そのため機械的強度の大11な低下や成形品の表
面状態の劣化等の問題点を有している。
本発明者らはvAg検討の結果、PPS、ポリアミド及
υエポキシ樹脂から成る組成物が相溶性に優れ、かつP
PSの硬いが脆いという性質を硬くて強靭な性質に改善
すると共に、ポリアミドの吸水による大巾な強度低下を
改善する等ポリマー成分両者の特長を発揮して、実用性
の高い成形材料を提供し得ることを見出し、本発明に至
った。
即ち、本発明はPP5I〜99重量部とポリアミド99
〜1重量部から成る混合物100重量部に対してエポキ
シ樹脂を1〜20重量部を含めて成ることを特徴とする
熱可塑性樹脂組成物を提供するものである。
本発明に使用するPPSとしては一般式+S−で示され
る構成単位を70モル%以上含むものがすぐれた特性の
組成物をもたらすので好ましい。PPSの重合方法とし
ては、p−ジクロルベンゼンを硫黄と炭酸ソーダの存在
下で重合させる方法、極性溶媒中で硫化すトリウムある
いは水硫化ナトリウムと水酸化ナトリウム又は硫化水素
と水酸化ナトリウムの存在下で重合させる方法、p−ク
ロルチオフェノールの自己縮合などがあげられるが、N
−メチルピロリドン、ジメチルアセトアミドなどのアミ
ド系溶媒やスルホラン等のスルホン系溶媒中で硫化ナト
リウムとp−ジクロルベンゼンを反応させる方法が適当
である。この際に重合度を調節するためにカルボン酸や
スルホン酸のアルカリ金属塩を添加したり、水酸化アル
カリを添加することは好ましい方法である。共重合成分
として30モル%未満でIイ アルコキシ、カルボン酸またはカルボン酸の金属塩基を
示を含有していてもポリマーの結晶性に大きく影響しな
い範囲でかまわないが、好ましくは共重合成分は10モ
ル%以下カヨい。特に3官能性以上のフェニル、ビフェ
ニル、ナフチルスルフィド結合などを共重合に選ぶ場合
は3モル%以下、さらに好ましくは1モル%以下がよい
かかるPPSば一般的な製造法、例えば+1.1ハロゲ
ン置換芳香族化合物と硫化アルカリとの反応(米国特許
第2513188号明細書、特公昭44−27671号
および特公昭45−3368号参照Lf2+チオフェノ
ール類のアルカリ触媒又は銅塩等の共存下における縮合
反応(米国特許第3274165号、英国特許第116
0660号参照)(3)芳香族化合物を塩化硫黄とのル
イス酸触媒共存下Cζ於ける縮合反応(特公昭46−2
7255号、ヘルギー特許第29431号参照)等によ
り合成されるものであり、目的に応じ任意に選択し得る
PPSは現在フィリブス ベトロリ了ム社からライドン
PPSとして市場に供せられている。ライドンPPSに
はその架橋密度および粘度に応じてv−t、P、−2、
P−3、P−4、R−6の各グレードがある。ポリアミ
ドのみとのブレンドではライドンV−1は架橋度が低く
、低粘度にすぎ、又、ライドンR−6、P−4は粘度が
高く、架橋度が高すぎ、良好なブレシト相溶性が得られ
なかったのである。
本発明の主たる目的であるブレンド相溶性をより改善す
るためには、架橋構造の少ないPPSが好ましい。
このようなPPSにポリアミド及びエポキシ樹脂を配合
すると、エポキシ樹脂はPPSの高分子量化を助長し、
かつポリアミドとも反応すると考えられる。
従来は低粘度のため使用に適さなかった酸化架橋工程を
省略した、着色度合のすくないPPSが好適に使用でき
る。
PPSの架橋の程度はポリマーの溶融粘度と非ニュート
ニアン係数(N)との関係により表すことかでき、一般
にNが大きいほど架橋度が高い。すなわち、本発明に用
いるPPSは粘度測定時に得られるせん断速度とせん断
応力のそれぞれの対数値をプロットし、300℃でせん
断速度200  (1/秒)の点における接線の傾きを
非ニュートニアン係数Nと定義した場合、Nが0.8と
1.33 + 0.000047×(溶融粘度)の間に
あることが特に好ましい。
更に、本発明においては特開昭5(1−84698号、
特開昭51−144495号により公知である架橋度の
少ない高分子量PPSも好適に使用できる。
一方、ポリアミドとしては、周知の種々のものを挙げる
ことができる。例えば、蓚酸、アジピン酸、スペリン酸
、セバシン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、1,4−
シクロヘキシルジカルボン酸のようなジカルボン酸とエ
チレンジアミン、ペンタメヂレンジアミン、ヘキサメヂ
レンジアミン、デカメヂレンジアミン、1.4−シクロ
へキシルジアミン、m−キシリレンジアミンのようなジ
アミンとを重縮合して得られるポリアミド;カプロラク
タム、ラウリンラクタムのような環状ラクタムを重合し
て得られるポリアミド;あるいは環状ラクタムと、ジカ
ルボン酸とジアミンとの塩を共重合して得られるポリア
ミド等を挙げることができる。これらのポリアミドのう
ち、好ましくは6−ナイロン、66ナイロン、6・10
ナイロン、66/6・10ナイ、ロン、6/6Gナイロ
ン、12ナイロン、IIナイロン、6/6Tナイロン(
カプロラクタムとテレフタル酸とへキシリレンジアミン
との塩の共重合体)等が挙げられ、とくに好適なものと
しては6ナイロン及び66ナイロンである。
又、本発明に使用するエポキシ樹脂としてはエポキシ基
を1個あるいは2個以上含むものであり、液体または固
体状のものが使用できる。たとえばビスフェノールAル
ゾルシノール、ハイドロキノン、ピロカテコール、ビス
フェノールF1サリゲニン、1..3.5−トリヒドロ
キシベンゼン、ビスフェノールS、トリヒドロキシ−ジ
フェニルジメチルメタン、4.4’−ジヒドロキシビフ
ェニル、1゜5−ジヒドロキシナフタレン、カシューフ
ェノール、2,2゜5.5−テトラキス(4−ヒドロキ
シフェニル)ヘキサンなどのビスフェノールのグリシジ
ルエーテル、ビスフェノールの代りにハロゲン化ビスフ
ェノール、ブタンジオールのジグリシジルエーテルなど
のグリシジルエーテル系、フタル酸グリシジルエステル
等のグリシジルエステル系、N−グリシジルアニリン等
のグリシジルアミン系等々のグリシジルエポキシ樹脂、
エポキシ化ポリオレフィン、エポキシ化大豆油等の線状
系及びビニルシクロヘキセンジオキサイド、ジシクロペ
ンタジェンジオキサイド等の環状系の非グリシジルエポ
キシ樹脂が例示される。
本発明において特に好ましいエポキシ樹脂はノボラック
型エポキシ樹脂である。ノボラック型エポキシ樹脂は、
エポキシ基を2個以上含有し、通常ノボラック型フェノ
ール樹脂にエピクロルヒドリンを反応させて得られるも
のである。又、ノボラック型フェノール樹脂はフェノー
ル類とホルムアルデヒドとの縮合反応により得られる。
こ17) 原料(7)フェノール類としては特に制限は
ないがフェノール、0−クレゾール、m−クレゾール、
p−クレゾール、ビスフェノールAルゾルシノール、p
−クーシャリ−ブチルフェノール、ビスフェノールF1
ビスフエノールSおよびこれらの混合物が特に好適に用
いられる。更に、ポリ−p−ビニルフェノールのエポキ
シ化物もノボラック型エポキシ樹脂と同様に用いること
ができる。尚、これらノボラック型エポキシ樹脂はハロ
ゲン、水酸基等を有していてもよく、単独又は2@以上
の混合物とし、て使用してもよい。
一般にエポキシ樹脂はアミン類、酸無水物、多硫化物、
フェノール樹脂などの硬化剤を配合して成形されるが、
本発明においては硬化剤を全く使用しないか、あるいは
使用するにしてもその活性水素量がエポキシ基成分の半
分以下のモル比であることが望ましい。通常量の硬化剤
を併用した場合には、エポキシ樹脂とPPSとの反応が
阻害されるばかりか、エポキシ樹脂と硬化剤との反応に
よる架橋網目の生成など溶融粘度の安定的な増加が望め
なくなるからである。硬化剤併用の効果としてはエポキ
シ樹脂添加によるブリード性や熱的性質の低下を防止す
ること等が期待できる。
上記各成分の混合割合は、目的とする特性によって異な
るがPP31〜99重量部に対してポリアミド91)〜
1重量部である。PPS及びポリアミドの添加割合が各
々1重量部未満では本発明の目的とする効果が少ない。
好ましくはPP390〜10重量部に対してポリアミド
10〜90重量部である。エポキシ樹脂の添加量はPP
Sとポリアミドの全型t1.oo重量部に対して0.1
〜20重量部であり、好ましくは0.5〜15重量部で
ある。エポキシ樹脂の好適添加量はF)PSの分子量お
よび用途により異なり、一般に低分子量PPSの場合や
高粘度を必要とする押出成形用組成物については比較的
多量のエポキシ樹脂が必要となる。
尚、0.1重量部未満ではその効果が少なく、また20
重量部を越えると機械的特性が失われたり、添加するエ
ポキシ樹脂の種類によっては成形品表面へのブリードや
組成物の溶融流動安定性を著しく低下させたりするので
好ましくない。
本発明組成物はガラス繊維、炭素繊維、チタン酸カリウ
ム、アスベスト、炭化ケイ素、セラミック繊維、金属繊
維、窒化ケイ素、アラミド繊維などの繊維状強化剤;硫
酸バリウム、硫酸カルシウム、カオリン、クレー、パイ
ロフィライト、ベントナイト、セリサイト、ゼオライト
、マイカ、雲母、ネフェリンシナイト、タルク、アタル
バルジャイト、ウオラストナイト、PMF、フェライト
、硅酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム
、ドロマイト、二酸化アンモン、酸化亜鉛、酸化チタン
、酸化マグネシウム、酸化鉄、二硫化モリブデン、黒鉛
、石コウ、ガラスピーズ、ガラスバルーン、石英粉など
の無機充填剤を組成物中80重量%まで含有せしめるこ
とができる。これらの強化剤又は充填剤を加える場合、
公知のシランカップリング剤を併用することができる。
また、本発明組成物には、本発明の目的を逸脱しない範
囲で少量の離型剤、着色剤、耐熱安定剤、紫外線安定剤
、発泡剤、難燃剤、flit燃助剤、防錆剤を含有せし
めることができる。
更に、同様に下記の如き重合体を混合して使用できる。
これら重合体としてはエチレン、ブチレン、ペンテン、
ブタジェン、イソプレン、クロロブ1/ン、スチレン、
α−メヂルスヂレン、酢酸ビニル、塩化ビニル、アクリ
ル酸エステル、メタクリル酸”エステル、(メタ)アク
リロニトリルなどの単量体の単独重合体または共重合体
、ポリウレタン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポ
リアセタール、ポリサルホン、ポリアリールサルホン、
ポリエーテルサルホン、ボリア−リレート、ポリフェニ
レンオキシド、ポリフェニレンエーテル、ポリエーテル
エーテルケトン、ポリイミド、ポリアミドイミド、シリ
コーン樹脂、フェノキシ樹脂、フッ素樹脂、ポリアリー
ルエーテルなどの単独重合体、ランダム共重合体、ブロ
ック共重合体、グラフト共重合体等を挙げることができ
る。
本発明組成物の調製は種々の公知の方法で可能である。
例えば、原料を予めタンブラ−又はヘンシェルミキサー
のような混合機で均一に混合した後、1軸または2軸の
押出機に供給し230〜400℃で溶融混練した後、ベ
レットとして調製する方法がある。押出混練する際、エ
ポキシ樹脂を2回以上に分け、押出操作も2回以上行う
こともPPSとエポキシ樹脂との反応を促進するために
好ましい。また、PPSとノボラック型エポキシ樹脂を
トライブレンドし、射出成形機中で溶融混練することも
可能である。
以下に本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
実施例l PP5 (ライドンV−Lフィリップス ペトロリアム
社N)5(11部、66ナイロン(レオナ]300、旭
化成工業■製)50重量部、ノボラック型エポキシ樹脂
(エビクロンN−695、大日本インキ化学工業@N)
5重量部を均一に予備混合した。次いで300℃に加熱
したベント付4Q+n押出機で混練してベレット化した
。このベレットを射出成形機にてテストピースを作成し
た。ごの外観はクリーム色を呈した相溶性の優れたもの
であった。物性を測定したところ、曲げ強度960 k
g/’i’、アイゾツト衝撃強度()・ノヂ付)は4.
2kg −am / c+nであり、#i燃性(UL−
94規格、1/■6インチ厚)■−1であった。又、ベ
レット100重量部に対して0.3重量部の着色顔料(
シアニンブルー)を配合して成形したところ、鮮やかな
青色に着色した。
比較例1 実施例1に於てエポキシ樹脂を添加せずに成形した。得
られた成形品はPPSとポリアミドとの相溶性が悪いた
めバール状の外観を呈した。又、その曲げ強度は570
kg/(ゴであり、アイゾント衝撃度は2.5と低いも
のであった。
又、実施例1と同様にシアニンブルーで着色を試みたが
、成形品の外観はバール状を呈し、鮮やかな青色に着色
しなかった。
実施例2〜3 実施例1に於て、PPSと66ナイロンとの配合割合を
70/30.30/70の各割合に変更して実施した。
結果は表−1にまとめて示すが、実施例1と同様の結果
を得た。
実施例4〜6 実施例1〜3に於て、それぞれにガラス繊維(グラスロ
ンC5O3Mへ411、旭ガラス(l噂製)を45重量
部添加した。結果は表−1にまとめて示す。
比較例2 比較例1に於てガラス繊維を43重量部添加して実施し
た。結果は表−1にまとめて示す。
試験例 各実施例及び比較例の組成物の耐水性を評価するために
、湿度50%(23℃)下に各組成物の試片を放置し、
重量が一定になったところで曲げ強度を測定した。結果
は表−1に示す。
表−1に示された結果から明らかなように、実施例の組
成物は相溶性が良く、優れた外観を呈して一械的物性も
優れた結果を示す。
一方、比較例の組成物は相溶性が悪く、外観の劣るもの
であり、しかも機械的物性にも劣るものであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリフェニレンスルフイド1〜99市頃部とポリアミド
    99〜1宙量部から成る混合物100重量部に対してエ
    ポキシ樹脂を1〜20市量部を含めて成ることを特徴と
    する熱可塑性樹脂組成物。
JP2778683A 1983-02-23 1983-02-23 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS59155462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2778683A JPS59155462A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2778683A JPS59155462A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59155462A true JPS59155462A (ja) 1984-09-04
JPH0579701B2 JPH0579701B2 (ja) 1993-11-04

Family

ID=12230653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2778683A Granted JPS59155462A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59155462A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153356A (ja) * 1984-08-22 1986-03-17 Dainippon Ink & Chem Inc ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPS63179963A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Dainippon Ink & Chem Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPH0292958A (ja) * 1988-09-30 1990-04-03 Eng Plast Kk ポリアミド及びポリフェニレンサルファイドを含む樹脂組成物
EP0395966A2 (de) * 1989-05-04 1990-11-07 Bayer Ag Polyamid-Formmassen mit verbesserter UV-Beständigkeit und sehr guten mechanischen Eigenschaften
EP0423767A2 (en) * 1989-10-20 1991-04-24 Nippon Petrochemicals Company, Limited Thermoplastic resin composition and method for preparing the same
EP0424939A2 (en) * 1989-10-26 1991-05-02 Idemitsu Petrochemical Company Limited Polyarylene sulfide resin compositions
EP0439732A2 (de) * 1990-01-30 1991-08-07 Bayer Ag Polyamidformmassen
WO1991011485A1 (en) * 1990-01-23 1991-08-08 Japan As Represented By Director General Of Agency Of Industrial Science And Technology Surface activation of thermoplastic resin molding
JPH04222864A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Polyplastics Co ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその製造法
JPH06207103A (ja) * 1992-09-25 1994-07-26 Polyplastics Co 耐熱性ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
WO2006051658A1 (ja) 2004-11-12 2006-05-18 Toray Industries, Inc. 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルムおよびそれからなる積層ポリアリーレンスルフィドシート
WO2007129721A1 (ja) 2006-05-10 2007-11-15 Toray Industries, Inc. 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム
WO2008139989A1 (ja) 2007-05-09 2008-11-20 Toray Industries, Inc. 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルムおよびその製造方法
US8076423B2 (en) 2004-09-17 2011-12-13 Toray Industries, Inc. Polyphenylene sulfide resin composition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5369255A (en) * 1976-12-03 1978-06-20 Hodogaya Chem Co Ltd Polyphenylene sulfide resin composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5369255A (en) * 1976-12-03 1978-06-20 Hodogaya Chem Co Ltd Polyphenylene sulfide resin composition

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6153356A (ja) * 1984-08-22 1986-03-17 Dainippon Ink & Chem Inc ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
JPS63179963A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Dainippon Ink & Chem Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPH0292958A (ja) * 1988-09-30 1990-04-03 Eng Plast Kk ポリアミド及びポリフェニレンサルファイドを含む樹脂組成物
EP0395966A2 (de) * 1989-05-04 1990-11-07 Bayer Ag Polyamid-Formmassen mit verbesserter UV-Beständigkeit und sehr guten mechanischen Eigenschaften
EP0423767A2 (en) * 1989-10-20 1991-04-24 Nippon Petrochemicals Company, Limited Thermoplastic resin composition and method for preparing the same
US6037422A (en) * 1989-10-26 2000-03-14 Idemitsu Petrochemical Company Limited Polyarylene sulfide resin compositions
EP0424939A2 (en) * 1989-10-26 1991-05-02 Idemitsu Petrochemical Company Limited Polyarylene sulfide resin compositions
US6117950A (en) * 1989-10-26 2000-09-12 Idemitsu Petrochemical Company Limited Polyarylene sulfide resin compositions
WO1991011485A1 (en) * 1990-01-23 1991-08-08 Japan As Represented By Director General Of Agency Of Industrial Science And Technology Surface activation of thermoplastic resin molding
EP0439732A2 (de) * 1990-01-30 1991-08-07 Bayer Ag Polyamidformmassen
JPH04222864A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Polyplastics Co ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその製造法
JPH06207103A (ja) * 1992-09-25 1994-07-26 Polyplastics Co 耐熱性ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
US8076423B2 (en) 2004-09-17 2011-12-13 Toray Industries, Inc. Polyphenylene sulfide resin composition
WO2006051658A1 (ja) 2004-11-12 2006-05-18 Toray Industries, Inc. 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルムおよびそれからなる積層ポリアリーレンスルフィドシート
WO2007129721A1 (ja) 2006-05-10 2007-11-15 Toray Industries, Inc. 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルム
WO2008139989A1 (ja) 2007-05-09 2008-11-20 Toray Industries, Inc. 二軸配向ポリアリーレンスルフィドフィルムおよびその製造方法
US8349974B2 (en) 2007-05-09 2013-01-08 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented polyarylene sulfide film and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579701B2 (ja) 1993-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5391603A (en) Impact modified syndiotactic vinyl aromatic polymers
US4528346A (en) Resin composition
US4929665A (en) Thermoplastic resin composition
JPS59155462A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS59207921A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4798855A (en) Thermoplastic molding materials
JPS59213758A (ja) 樹脂組成物
JPS6011063B2 (ja) 樹脂組成物
JPS63118369A (ja) ポリフエニレンサルフアイド樹脂組成物
JPH041266A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0611863B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド系樹脂組成物
EP0431954A2 (en) Polyarylene sulphide resin composition and process for producing the same
JP3157104B2 (ja) 精密成形用ポリフェニレンサルファイド樹脂組成物
JPH0316386B2 (ja)
JPH0524177B2 (ja)
US5434209A (en) Flameproofed thermoplastic polyamide molding materials
JP3101683B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JPS5964657A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH0668075B2 (ja) ポリアミド及びポリフェニレンサルファイドを含む樹脂組成物
JPH0361702B2 (ja)
JP3153958B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JPS59155461A (ja) 熱可塑性組成物
JPH04222864A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びその製造法
EP0507965B1 (en) Polyarylene sulfide resin composition and production thereof
JPS63179963A (ja) 熱可塑性樹脂組成物