JPS59154325A - 積分光度計 - Google Patents

積分光度計

Info

Publication number
JPS59154325A
JPS59154325A JP58110751A JP11075183A JPS59154325A JP S59154325 A JPS59154325 A JP S59154325A JP 58110751 A JP58110751 A JP 58110751A JP 11075183 A JP11075183 A JP 11075183A JP S59154325 A JPS59154325 A JP S59154325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output signal
photometer
display
output
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58110751A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413647B2 (ja
Inventor
マルコルム・ジ−・ロス
ジヨ−・テイ−・メイ
ステイ−ブン・デ−・ヘイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KORAITO Inc
Original Assignee
KORAITO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KORAITO Inc filed Critical KORAITO Inc
Publication of JPS59154325A publication Critical patent/JPS59154325A/ja
Publication of JPH0413647B2 publication Critical patent/JPH0413647B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/429Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors applied to measurement of ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • G01J2001/4406Plural ranges in circuit, e.g. switchable ranges; Adjusting sensitivity selecting gain values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • G01J2001/4413Type
    • G01J2001/4426Type with intensity to frequency or voltage to frequency conversion [IFC or VFC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits
    • G01J2001/4446Type of detector
    • G01J2001/446Photodiode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光測定装置にか\ゎシ、更に特定するK、本発
明は予め決められた時間期間にわたる全紫外線露光を測
定するための積分光度計及び光度測定方法にか\わる。
従来においても、多くの光度計が紫外線および他の型式
の電磁又は光エネルギを測定するために利用されている
。@分屋の光度計では、特定の時間間隔にわたって受け
た全エネルギ量を示す出力を与えている。従来技術での
積分光度計は比較的大型である上に、その使用に際して
は読出しを達成するのに手動制御を必要としている。
プリント回路板の製造に関連して、ボード上におけるホ
ト腐食材料を露光させるための紫外光線に対するそのボ
ードおよびプリント回路マスターの露光には、その露光
シーケンス中、特定のホト腐食被覆されたボードにて受
けられる全エネルギ量についての測定の必要性を作り出
す。従来における紫外線光度計はそれ自体、この種測定
には適していない。
故に、本発明の[1的は、紫外光源と共に使用できる新
しくてそして改良された積分光度計を提供するにある。
本発明の他の目的は、内蔵されていてそ[7て真空フレ
ームが露光される際でのホト腐食材料に適用される紫外
線の全エネルギ量を容易に判読可能な表示を与えるべく
露光される予定の)。
リント回路板およびマスターと共に真空フレーム内に置
かれる紫外光センサーからの改良された積分手段を提供
するにある。
本発明のこうしたおよび別な目的は、光度i−1・に取
付けられていてその光度計上に当る電磁放射線の強さに
比例した出力信号を与えるための検出器を持つ内蔵型の
積分光度計によって達成される。検出器の出力は、その
検出器からの出力信号をその検出器の出力信号の大きさ
に逆上し倒した期間を持つ交流出力信号に変換するため
の変換器へと印加される。変換器の交流用カイn号は、
選ばれた時間間隔にわたってその変換8非の出力信号に
よって受けた全交互回数を示している連続のデジタル出
力ディスプレイを与えるディスプレイに印加される3、 本発明の別な特徴によると、そこには、その光度計上に
当る電磁放射線の強さが予め決められたスレッショルド
値以下にあるとき、その測定回路の動作を抑制するため
の手段が与えられている。本発明の更に別な特徴による
と、そこにd:、予め決められた時間間隔中にその変換
器の出力1バ号についての交替が生じないとき、その光
度計回路をターン・オフするためのタイミング手段が与
えられている。
添伺図面に示されている積分光度計電子装置は、光11
1j定部と、そして電力保存部としての2つの基本的部
分から成っている。
まず、光測定部分を参照するに、そこには、接地された
アノードと、そして演算増幅器の反転入力に接続されて
いるカソードとを持つホトダイオード検出器D1が示さ
れている。ホトダイオード4〕1の電流出力は、そのホ
トダイオードに肖る紫外線、すなわち可視光のような電
磁エネルギの強さに比例している。こ\での場合、ダイ
オードおよびそのダイオードと共に使用される例等かの
フィルりのスペクトル応答特性は、その光度計の好まし
き実施例が主として紫外線源と共に使用するのを意図し
ているので、紫外線帯域において最大応答を与えるよう
に選ばれるO 検出器からの電流は増幅器U2Bによって増幅され、そ
して入力電流すなわちこ\では入力光レベルに比例した
出力電圧を発生する。抵抗器R9−R10からなるフィ
ートノくツク路での抵抗は非常に高いので、増幅器は非
常に高い利得を持つオープン・ループで動作する。又、
この、増幅器は、このモードにおいて、低い照明レベル
に対して動作する。他の動作範囲はS2レンジ・スイッ
チを閉じることによって選ばれ、抵抗器R11−Rl2
を通しての非常に低いインピーダンスの別なフィードバ
ック路を与え、その増幅器の利得をかなり減少させる。
コンデンサC4およびC3ViACフイードバツクを与
え、増幅器の帯域幅を実質的に減少させて、増幅器U2
Bによる雑音の増幅を最小にする。
TJ 213の電圧出力は、電圧−周波数変換器チップ
U4の入力端子に供給される。抵抗器几16とそしてコ
ンデンサC6およびC7は、その変換器に対するスケー
ル・ファクタおよび安定化用素子であり、そして製造業
者の指示に従って使用されている。ピン14における電
圧−周波数変換器の出力は、その期間がその入力電圧に
逆比例している方形波である。示されている回路におい
て、その出力における1つのノ(ルスは10−3  ジ
ーールの元エネルギに等価である・その方形波は、零か
ら始動するカウンタを進めるのに使用される。谷計数す
なわち各々の完全な方形波はデジタル・ディスプレイ1
)SIに1桁を加える。
スレッショルド検出器すなわち比較器U2Aは、その光
度計が極端に低い周囲の紫外線エネルギ・レベルを積分
できるようにするために利用され 。
ている。比較器U2Aは増幅器U 2 f3の出力を基
準電圧と比較し、そしてその照明レベルを表4りしてい
る増幅器02Bの出力が予め決められたスレッショルド
を越える場合、U2Bの出力における電圧は、比較器U
2Aのビン2における基準′電圧を越えてそしてディス
プレイ回路装置U 3のエネーブルすなわち可能化入力
に接続されているビン1に出力電圧を発生する。光レベ
ル75ユそのスレッショルド以上であることを示してい
る比較器U2Aからの高い出力電圧をディスフ゛レイ1
1!1路装置IJ 5の可能化入力が受ける場合、その
ディスプレイは電圧−周波数変換器(、]’4の出ソノ
ヒ゛ンからの各方形波サイクルを11数するべくイ1匂
Jにされる。照明レベルが周囲紫外光のみを表Jl)し
ている所望のスレッショルド以下にあるJ局舎、ディス
プレイ電子装置の可能化端子ろ1はイ氏イ「(号を受信
いそしてそのカウンタは、そのJ聞[61光が変換器U
4からの成る出力をト1ツガ−すると云う事実にもか\
わらず、いずれの言1′aをも記録しない。
電力減少化配列は回路の電流使用量を最小にするために
使用されている。組込みバッテリBT1は、CMOSワ
ン・ショット回路U1の供給端子へと連続して接続され
ている。ワン・ショット回路U1は、瞬時接触スイッチ
S1が閉じられたときに作動されてそしてビン7でのQ
出力上に低電圧信号を発生する。ピンZ上における低い
信号はQlをターン・オンさせてそして供給電圧VAお
よびVBをその光測定回路装置に与える。ワン・ショッ
ト回路はタイミング回路素子J、L 2およびC2を含
み、そのタイミング回路は、再トリガ−・パルスが受信
されなければ、ビン7に電圧を持つ低モードでのスイッ
チ状態にそのワン・ショットを約45秒にわたって保持
する。かくして、スイッチS1を手動操作してその回路
装置をターン・オンすると、Qlがオンに烙れて少なく
とも45秒間にわたってその残りの回路装置に電力を供
給する。もしも、その45秒間隔中2パルスが変換器U
4の出力ビン14から配送されてそしてビン4における
ワン・ショットU1の八−人力に接続されるとすると、
45秒時間期間が再始動される。かくして、45秒が8
1スイツチの閉成か又はその電圧−周波数変換器U4の
最後のパルス出力のいずれかから経過していない限シ、
その回路装置は給電状態下に置かれる。光のスレッショ
ルド・レベルが1)1から除去されてそして変換器U4
のパルス出力が停止、すると、電力は45秒後に除去さ
れる。これは、バッテリの寿命を大いに長くさせる。測
定回路装置が普通に必要とする電流は約2mAであるが
、バッテリに連続して接続されているCMOSワン・シ
ョク)Ulが必要とする電流はマイクロ・アンペアの範
囲にある。
本発明の独特な回路は、特に、プリント回路板上でのホ
ト腐食の紫外線露光を測定するのに有用である。この光
度計はスイッチS1を押すことによってターン・オンさ
れる。これは紫外線エネルギの背景レベルを測定するが
、その背景レベルは比較器U2Aをトリップしないため
にそのエネルギを出力ディスプレイに蓄積しない。
背!計数はワン・ショク)Ulをリセットせず、そして
測定回路への電力はオン状態に維持される。そこで、光
度計は、露出されるべき材料と共に真空フレーム内に置
かれて、そしてコンタクト・プリンタを通して運転され
る。光度計は、プリンタによって適用される全エネルギ
についての直接的読出しを力え、ワン・ショット°タイ
マーが全時間を経過したときにターン・オフし、そして
パルスがアナログ−デジタル回路U4によって発生され
ないときにスイッチQ1を遮断する。
光度計が露出されるべき材料と共にコンタクト・プリン
タに実際に挿入されるような応用において、光度計の温
度は実質的に上昇されるものと期得される。デジタル・
ディスグレイ素子に対する破損を避けるために、その光
度計の改良された実施例では、液晶ディスプレイ部分を
除いて図示通りの素子を含んでいる。光度計が照明エネ
ルギに露光されると、カウンタU2の内容は、その光度
計がその光度計ケース上に設けられているコネクタによ
りその液晶をディスプレイに連結することによってプリ
ンタの熱から除外された後に読まれる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による光度計回路装置の概略回路図である
。 BTl:バッテリ 01〜C9:コンデンサCR1〜C
Rs  :ダイオード ■)1:ホト・ダイオード DSl:デジタル・ディスプレイ Ql:トランジスタ R1〜■も14 :抵抗器Sj、
82:スイッチ Ul:ワン・シvット回路 U2A:比較器U2B :
増幅器 U6:ディスプレイ回路装置U4 :[圧−周
波数変撓器 特許出願人 コライト インコーポレイテッド/

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  コンパクトで内蔵型の積分光度計において:
    ケースと; 前記ケース内に設けられていて、前記光度計、に当る電
    磁放射線の強さに比例した出力信号を与えるための検出
    器手段と; 前記ケース内に設けられていて、前記検出器手段からの
    出力信号を、該検出器手段の前記出力信号の大きさに逆
    比例した期間を持つ交流回路出力信号へと変換するため
    の第1の手段と;そして 前記ケース内に設けられ且つ前記第1の手段に連結され
    ていて、選ばれた時間間隔にわたシ前記第1の手段のそ
    の交流出力信号によシ受けた全交互回数を示す連続のデ
    ジタル出力表示を与えるためのディスプレイ手段とから
    成ることを特徴とする積分光度計。 (2)前記検出器手段はホトダイオードで6りて該ホト
    ダイオードを照明する光の強さに直接比例した出力電流
    を与えることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の積分光度計。 (3)前記第1の手段は: 前記検出器手段からの出力信号を増幅しそしてそれに比
    例した出力を与えるための増幅手段と;そして 前記増幅手段の出力信号を受け、そして前記増幅手段の
    出力信号の大きさに逆比例した期間を持つ交流出力信号
    を与えるべく接続されている電圧−周波数変換器手段と
    を含んでいることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の積分光度計。 (4)前記ディスプレイ手段は前記第1の手段からの交
    流信号によってトリガーされるカウンタ手段と、そして
    前記カウンタ手段に連結されていて該カウンタ手段に蓄
    えられていル計数を表示するためのデジタル・ディスプ
    レイ手段とを含んでいることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の積分光度計。 (5)前記検出器手段の出力信号に比例した信号を受け
    そして出力指令を前記ディスプレイ手段に与えるべく連
    結されていて、前記検出器手段の出力信号が電磁放射線
    の周囲レベルに対する露出のみを示している予め決めら
    れたスレッショルド値以下にある場合、前記ディスプレ
    イ手段が前記第1の手段の交流出力信号を計数しないよ
    うにさせるためのスレッショルド手段を更に含んでいる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の積分光
    度計。 (6)前記ディスプレイ手段は: 前記ケース内に設けられそして前記第1の手段に連結さ
    れていて、そこからの出力信号を受けそして前記第1の
    手段の出力の全交互回数を示している計数をそこに蓄え
    るためのカウンタ手段と;そして 前記光度計ケースに接続されそして前記カウンタ手段に
    蓄えられている計数についての可視表示を与えるように
    配列されている可視表示手段とを含んでいることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の積分光度計。 (カ バッテリ手段と; 前記光度計を機能させるべく作動された場合には、前記
    バッテリ手段を前記第1の手段および前記ディスプレイ
    手段に連結するスイッチング手段と;そして 前記スイッチング手段および前記ディスプレイ手段に連
    結されていて、予め決められた時間期間が前記第1の手
    段からの出力信号の発生なしに前記スイッチング手段の
    作動がら妊過した場合、前記バッテリ手段を前記ディス
    プレイ手段および前記第1の手段から遮断するための別
    なスイッチング手段とを更に含んでbることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の積分光度計。 (8)  前記別なスイッチング手段は、前記スイッチ
    ング手段の閉鎖によって作動されそしてそれ自体に設定
    されている予め決められたターン・オフ時間に到達する
    前に前記第1の手段からの交互する出力信号の受信にて
    リセットされるワン・ショット回路を含んでいることを
    特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の積分光度計。 (9)  真空フレーム内に封入されている感光材料へ
    とコンタクト・プリンタによって配送される全照明エネ
    ルギを測定する方法において:前記感光材料と共に前記
    真空フレームに積分光度計を収容し; 前記コンタクト・プリンタにおいて前記真空フレームを
    露出させ:そして 前記コンタクト・プリンタが前記感光材料に適用した全
    照明エネルギについての表示を得るためにその積分光度
    計を読出す諸ステップから成ることを特徴とする光度測
    定方法。 00)  前記読出しステップは、前記真空フレームの
    露出後、前記積分光度側に適当なディスグレイ装置を接
    続し、そこに蓄積されているエネルギの読みを表示する
    ステラ7°を含んでいることを特徴とする特許請求の範
    囲第9項に記載の光度測定方法。
JP58110751A 1983-02-22 1983-06-20 積分光度計 Granted JPS59154325A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/468,279 US4644165A (en) 1983-02-22 1983-02-22 Integrating photometer
US468279 1999-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59154325A true JPS59154325A (ja) 1984-09-03
JPH0413647B2 JPH0413647B2 (ja) 1992-03-10

Family

ID=23859170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58110751A Granted JPS59154325A (ja) 1983-02-22 1983-06-20 積分光度計

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4644165A (ja)
JP (1) JPS59154325A (ja)
DE (1) DE3327054A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8360521B2 (en) 2005-06-03 2013-01-29 Macliver Kevin Scott Harnesses for use with child safety seats

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234018A (ja) * 1985-08-07 1987-02-14 Minolta Camera Co Ltd 記憶手段を備えた測光装置
JP2658138B2 (ja) * 1988-03-14 1997-09-30 カシオ計算機株式会社 日焼け防止装置
US5214274A (en) * 1992-07-24 1993-05-25 President And Fellows Of Harvard College Image sensor array with threshold voltage detectors and charged storage capacitors
DE4239377A1 (de) * 1992-11-24 1994-05-26 Rheydt Kabelwerk Ag Verfahren und Anordnung zur gleichzeitigen Bestimmung der Viskosität und Reaktivität eines UV-härtenden Lackes
US5424547A (en) * 1993-10-04 1995-06-13 Optical Associates, Inc. UV curemeter and method
US5591964A (en) * 1995-05-11 1997-01-07 Poole; Craig D. Optical power meter using low-power measurement circuit
PL181650B1 (pl) 1996-12-30 2001-08-31 Jan Kuklinski Uklad optyczny, przeksztalcajacy promieniowanie ultrafioletowe PL PL
AU2001261065B2 (en) * 2000-04-28 2006-08-10 Apa Enterprises, Inc. Device and method for ultraviolet radiation monitoring

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440679A (en) * 1977-09-06 1979-03-30 Olympus Optical Co Ltd Analog-digital converter for converting brightness into digital signals

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1205240A (en) * 1966-12-15 1970-09-16 Ricoh Kk Improvements in and relating to electrical circuit arrangements
US3574443A (en) * 1968-02-14 1971-04-13 Minolta Camera Kk Apparatus for determining the quantity of time-integrated light
US3730621A (en) * 1971-01-27 1973-05-01 Xerox Corp Control of electrostatic deformation of thermoplastic film
CH546950A (de) * 1972-01-14 1974-03-15 Biviator Sa Geraet zur messung der intensitaet von ultravioletter strahlung.
US3990799A (en) * 1974-01-14 1976-11-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Digital exposure meter
GB1503042A (en) * 1974-05-21 1978-03-08 Smiths Industries Ltd Radiation-detecting devices
US3903422A (en) * 1974-06-14 1975-09-02 Gte Laboratories Inc Digital fluorometer
DE2528659C3 (de) * 1975-06-27 1978-11-30 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Anordnung zur Steuerung der Lichtmenge zur Belichtung von lichtempfindlichem Material in Kopiergeräten zur Druckformvorbereitung
DE2624866C3 (de) * 1976-06-03 1979-02-08 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Vorrichtung zur Steuerung der von einer Lichtquelle auf ein zu belichtendes Material abgegebenen Lichtmenge
FR2358645A1 (fr) * 1976-07-13 1978-02-10 Centre Nat Etd Spatiales Procede et dispositif pour la mesure et l'enregistrement de l'energie solaire recue en un lieu
JPS5492233A (en) * 1977-12-29 1979-07-21 Minolta Camera Co Ltd Photometric device
US4203668A (en) * 1978-03-31 1980-05-20 Creative Phototronics, Inc. Digital exposure meter
US4218139A (en) * 1978-06-05 1980-08-19 Sheffield Herman E Solar energy device and method
US4229733A (en) * 1978-08-10 1980-10-21 Thomas N. Tulenko Exposure detecting device
US4279254A (en) * 1978-10-30 1981-07-21 Paul B. Elder Company Ultraviolet light control
US4390258A (en) * 1980-12-15 1983-06-28 Olympus Optical Co. Ltd. Photomeric circuit for camera
US4445773A (en) * 1982-09-29 1984-05-01 Birkett William B Exposure indicator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440679A (en) * 1977-09-06 1979-03-30 Olympus Optical Co Ltd Analog-digital converter for converting brightness into digital signals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8360521B2 (en) 2005-06-03 2013-01-29 Macliver Kevin Scott Harnesses for use with child safety seats

Also Published As

Publication number Publication date
DE3327054A1 (de) 1984-08-23
JPH0413647B2 (ja) 1992-03-10
US4644165A (en) 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59154325A (ja) 積分光度計
US3851970A (en) Instrument for measuring ultra-violet light
US3542479A (en) Densitometer
US5591978A (en) All wavelength ultraviolet intensity monitor
US3765006A (en) Level detection circuit
US3093734A (en) Radiation dosimeter reader
US4306807A (en) Light measuring system
US4160160A (en) Circuit for integrating a quantity of light in an automatic control type flash unit
US5153424A (en) Flux monitor high light intensity cut-off circit for night vision devices
US3495515A (en) Photoelectric measuring devices
JPS5735740A (en) Temperature measuring device equipped with pyroelectric infrared sensor
JPH0643029A (ja) 光量測定装置
JPS5933843B2 (ja) 熱ルミネツセンス測定装置
RU2000596C1 (ru) Устройство дл фотопечати
JPH03277927A (ja) 光―周波数変換装置
SU1179109A1 (ru) Устройство дл регистрации излучени
SU1485033A1 (ru) Спектрофотометр
SU758052A1 (ru) Измеритель эффективной выдержки фотозатворов 1
SU1659962A1 (ru) Устройство дл фотопечати
JPS6475924A (en) Optical power measuring device
SU463004A1 (ru) Цифровой пирометр
JPS58207199A (ja) 光学伝送システム
RU2368921C1 (ru) Устройство для регистрации импульсного ионизирующего излучения
SU834724A1 (ru) Оптоэлектронное устройство дл ВОзВЕдЕНи B СТЕпЕНь
JPS56168639A (en) Flash photographing device