JPS59154200A - スラツジの処理方法 - Google Patents

スラツジの処理方法

Info

Publication number
JPS59154200A
JPS59154200A JP58028436A JP2843683A JPS59154200A JP S59154200 A JPS59154200 A JP S59154200A JP 58028436 A JP58028436 A JP 58028436A JP 2843683 A JP2843683 A JP 2843683A JP S59154200 A JPS59154200 A JP S59154200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
thickened
added
flocculant
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58028436A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Takeuchi
竹内 徹夫
Kazumasa Watanabe
一正 渡辺
Toshio Kawagoe
川越 敏生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ICHIKAWA KEORI KK
Ichikawa Woolen Textile Co Ltd
Original Assignee
ICHIKAWA KEORI KK
Ichikawa Woolen Textile Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICHIKAWA KEORI KK, Ichikawa Woolen Textile Co Ltd filed Critical ICHIKAWA KEORI KK
Priority to JP58028436A priority Critical patent/JPS59154200A/ja
Publication of JPS59154200A publication Critical patent/JPS59154200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は産業廃水、下水、し尿処理場等より生ずる難濾
過性の生物処理汚泥を凝集剤の作用と常圧下での加熱処
理とにより高濾過性の汚泥に改質させて脱水するもので
脱水機において著しく低含水率の脱水ケーキが得られる
ようにするとともに熱処理における省エネルギー化を割
ることができ′るスラッジの処理方法に関するものであ
る。
一般的に生物処理汚泥は粒子の表面が多糖類、蛋白質等
のゾル状コロイドで覆われているため周囲に大量の水を
結合させておわ、そのため生物処理汚泥中の自由水k 
??過しようとしても重なり合ったゾル状コロイドが大
きな濾過折抗となり自由水の通過が著しく妨害されてし
丑う。
一方、生物処理汚泥に高分子凝集剤を添加反応させて巨
大フロックとしたものは巨大70ツク間に大きな水道を
つくるために自由水の通過が著しく早くなり濃縮機での
自由水の分離が容易に行われる。 しかし生物処理汚泥
の間にはさまれた間隙水やノ°ル状コロイド中の水分を
分離するために巨大フロックに圧力を加えた場合には生
物処理汚泥が密に重なり合うためゾル状コロイドによっ
て水道がふさがり濾過抵抗が急激に上昇し、またゾル状
コロイド中の水も脱水することが難しいために脱水機で
かなりの圧力を加えても脱水の効果が殆んど上らない。
このため生物処理汚泥を脱水しやすく改質する方法とし
・て圧力容器中で空気(酸素)の存在下に温度150“
C以上、圧力5 kg/cdt以上の条件で生物処理汚
泥を高温高圧の加熱処理することによりゾル状コロイド
をゲル化(または無機化)して汚泥の性状を改質し、易
濾過性汚泥として脱水機にて脱水する方法が提案されて
いる。このように生物処理汚泥を易濾過性汚泥に改質さ
せることにより水を含んだゾル状コロイドが破壊されゲ
ル化するとともに固形分密度の高い固い汚泥となって加
圧脱水が容易になるものである。
すなわち、生物処理汚泥を凝集処理してそのまま脱水機
で脱水する従来の脱水方法では、通常含水率80〜85
%程度の脱水ケーキしか得られないが、上記高温高圧の
熱処理によって改質した汚泥を脱水するとケーキの含水
率を5o%〜70%にすることも可能である。
しかるに上記高温高圧の熱処理法においては汚泥の全量
を高温度高圧力下に保持するものなので処理設備が大型
になること、熱エネルギーの消費が大きいこと、設備の
維持管理が難しいこと、高温高圧の影響により生物処理
汚泥が熱分解されてP液中にBOD、COD成分として
排出されP液のBOD、COD濃度が数千〜1万mg/
A  の値に寸で増大する二次汚染を生ずるのでF液の
再処理が必要になること等の問題点を有しているため実
用上米だあまり普及するに至っていないのが実状である
本発明は上記の問題点を解消しようとするもので生物処
理汚泥を濃縮し、該濃縮汚泥に凝集剤を添加混合して常
圧(大気圧下)で60’C〜100’Cの温度にて加熱
処理することにより、熱エネルギー使用量をできるだけ
少なく、かつr液の量を少なくしてしかもPtLのBO
D、CODの増加をおさえたうえで生物処理汚泥を易濾
過性汚泥に改質させて脱水機における脱水効率を格段に
向上しうるスラッジの処理方法を提供することを目的と
している。
すなわち本発明者等は汚泥のヂ過抵抗を小さくし、脱水
性を向上させるために、生物処理汚泥に高分子凝集剤な
どを適用して容易に分離される自由水の大訊分を濃縮機
によって分離し濃縮されて著しく、容積の減少した汚泥
を加熱反応槽に連続的に供給して該反応槽において無機
凝集剤または高分子凝集剤溶液を添加混合しつつ60°
C〜100°Cに昇温加熱することにより短時間で汚泥
の濾過性状が改善され、加圧脱水が容易な性状に改質さ
れることを見出し本発明を完成したものである。
本発明において濃縮に使用する高分子凝集剤(−次疑集
剤)にはポリジアルキルアミノエチルメタクリレート、
ポリアミノメチルアクリルアミド、ポリジゲルキル四級
アンモニウム塩、ポリビニルイミダシリン、ポリエチレ
ンイミン、ポリアミドポリアミン、キトサンなど一般に
使用されるカチオン性高分子凝集剤が挙げられるが、ア
クリルアミド・アクリル酸共重合物、ポリアクリル酸ソ
ーダ、ポリスルホメチル化ポリアクリルアミドなどのア
ニオン性ポリマーと前記カチオン性ポリマーとの併用も
可能である。
また加熱反応時に添加する凝集剤(二次凝集剤)として
は無機凝集剤または高分子凝集剤が使用され無機凝集剤
としては塩化第二鉄、硫酸第二鉄、塩基性ポリ硫酸鉄、
硫酸アルミニウム、塩化アルミニウム等の多価金属塩で
あり、高分子凝集剤としては濃縮に使用する高分子凝集
剤と同じものでもよいが特にポリエチレンイミン。
ポリアミドポリアミン、キトサン等比較的低分子量のポ
リマーが好ましい。
なお、上記二次凝集剤に木粉、紙粉、フライアッシュ、
珪藻土、消石灰などの泥過助剤を併用すると脱水性を向
上させることができる。
濃縮機としてはF布走行式スクリーン、回転円筒式スク
リーン、遠心式濃縮機などの装置を使用でき、脱水機と
してはベルトプレス・フィルタープレス、真空脱水機、
遠心脱水機等を使用することができる。
加熱反応の温度は60°C〜100°Cで特に80°C
〜90”Cが好ましい。加熱温度が60°C未満である
と易濾過性汚泥に改質t、る効果が充分でなく、また1
00°Cを越えると汚泥が熱で分解し易くなり、P液中
にBOD、C!ODが増加するので好まし く ない、
次に本発明の処理方法を第1図の工程図により説明する
生物処理汚泥(固形分濃度05〜5.0%)(1)に高
分子凝集剤(−次凝集剤)(2)を添加して凝集反応槽
(6)にて汚泥を凝集させて巨大フロック化しこの汚泥
フロック(4)を濃縮機(5)にて速かに自由水を分離
して濃縮汚泥(固形分濃度4〜15%)(6)とする。
このとき濃縮機として遠心式のものを使用する場合には
破線で示すごとく汚泥(1)は凝集反応槽(3)を経ず
に直接、濃縮機(5)に供給する。この濃縮汚泥(6)
を加熱反応槽(8)に送りそこで二次凝集剤(7)を添
加してのち乾燥機(12)または焼却炉(13)からの
高温廃ガス(16)との熱交換によって汚泥を60°C
〜100“Cに加熱して二次凝集剤と反応させる。この
とき必要であれば破線で示すごとく重油、灯油、石炭等
の燃料による燃焼熱(熱ガスまたは蒸気)を熱源(17
)として使用することもできる。こうして加熱反応と凝
集剤の作用により濃縮汚泥(6)はゲル化されて汚泥自
身の密度が高められ、固く脱水し易い性状に改質される
。改質された汚泥(9)は脱水機(10)に導入されて
脱水される。このとき加熱改質された汚泥(9)を新に
加熱反応槽(8)に入る濃縮汚泥(6)と熱交換するな
どにより冷却してもよい。また必要ならば改質汚泥(9
)にさらに高分子凝集剤(図示せず)を添加して再び巨
大フロック化してから脱水してもよい。
こうして脱水された生物処理汚泥は脱水ケーキ(11)
として乾燥機(12)に導入されて乾燥ケーキ(14)
とされ、あるいは直接に焼却炉(13)に導入され焼却
されて焼却灰(15)となる。この場合、脱水ケーキ(
11)は著しく低含水率(50%〜70%)となってい
るために短時間で乾燥が行われ、また焼却する場合にも
ほぼ自燃領域に入っているので重油などの補助燃料の使
用量が少なくて済むばかりでなく、そのとき発生する廃
ガス(16)の熱を熱交換により加熱反応槽(8)の熱
源として有効に活用することができる。
以上のごとく本発明処理方法によれば産業廃水、下水、
し尿処理場等より生ずる生物処理汚泥の処理において汚
泥を濃縮機にて濃縮して濃縮汚泥とし該汚泥に無機凝集
剤または高分子凝集剤を添加混合して60°C〜100
°Cに加熱することにより濃縮汚泥を易濾過性の汚泥に
改質させて脱水するようにしたから凝集剤の作用と常圧
下での加熱反応とによって汚泥の粘性が低下して濾過性
及び脱水性が著[7く改善され、濾過速度が早くなり、
しかも著しく含水率の低い脱水ケーキが得られる。
また汚泥をある程度まで濃縮してから加熱反応させるの
で処理設備が小さくてよく、設備費も安価で、作業性が
よく、連続処理かり能でしかも熱エネルギーの消費量が
少なくて済む。
さらに高温高圧処理ではないので、?p液液中BOD、
CODの増加が極めて少ないなどの種々の利点がある。
次に本発明の効果を実証するための実施例を示す(なお
各実施例において係は重量%を示し、SSは汚泥の固形
分を指す)。
実施例1゜ 醸−造工業の活性汚泥(濃度1.1%)にカチオン性高
分子凝集剤を0.8%/SS添加して濾過した濃縮汚泥
に■無処理 080°Cに加熱処理■塩化化第銑鉄4%
/SB添加■塩化第二鉄を4%/S S添加して80°
Cに加熱処理した場合の脱水機での加圧力と脱水ケーキ
含水車の関係を第2図に示す。
■の結果より濃縮汚泥そのままでは加圧力4 kg/c
d程度で含水率の低下がなくなり、さらに圧力を増して
も脱水効果は期待できない。 また含水率は80%程度
の高含水率にとどま゛る。
■の加熱処理を行った場合は逆に濾過抵抗が増加してし
まい■の結果より逆に悪化し2 kflAd以上の加圧
力での操作が不可能であった。
■の塩化第二鉄を添加した場合は濾過抵抗が減り加圧力
を増す程合水率は低下するがそれも6H/cd以上では
あまり含水率の低下が認められない。
■の塩化第二鉄を添加してさらに加熱処理した場合はさ
7らに含水率の低下を示し汚泥の性状が著しく改善され
たことが判る。
実施例2 繊維工業の活性汚泥と凝集沈澱汚泥との混合汚泥(濃度
1.6%)にカチオン性高分子凝集剤を0.7%/@S
添加して濾過した濃縮汚泥に■無処理■硫酸ばん土を添
加して80°Cに加熱処理■ポリ硫酸鉄を添加して80
°Cに加熱処理 ■塩化化第銑鉄添加して80゛Cに加
熱処理した場合の脱水機による加圧力と脱水ケーキ含水
率の関係を第6図に示す。
この結果より■無処理の場合加圧力が2kg/c己程度
でこれ以上の脱水は難しくなってしまうが■■■の処理
を行ったものでは著しく脱水性が良くなることが判る。
また脱水性と凝集剤の種類との関係では硫酸ばん土、ポ
リ硫酸鉄、塩化第二鉄の順で脱水性が良くなる。
実施例3゜ 発酵工業の活性汚泥(濃度4.1%)にカチオン性高分
子凝集剤を4.5%/SS添加して濾過し・た濃縮汚泥
に■無処理■ポリエチレンイミンを1%/SS添加■ポ
リエチレンイミン1%/SSを添加して80“Cに加熱
処理した場合の脱水機での加圧力と脱水ケーキ含水率の
関係を第4図に示す。
この結果より濃縮汚泥そのままでもかなり低含水率のケ
ーキが得られる汚泥であるがポリエチレンイミンを添加
しただけでは含水率の低下はそに程認められず、ポリエ
チレンイミシ添加後加熱処理した場合には著しく低含水
率のケーキが得られることが判る。
実施例4゜ 食品工業の活性余剰汚泥(濃度0.6%)にカチオン性
高分子凝集剤を1.1%/SS添加して濾過した濃縮汚
泥に塩化第二鉄を6%/SS添加してから、加熱処理を
行った場合の脱水F液中のBOD、COD成分の変化を
第5図に示す。
この結果、脱水F液中のBOD、COD値が500mg
 /IL前後であり従来の高温高圧熱処理の場合のBO
D、COD値(数千mg/1.〜1万mg/ff1)と
比べて著しく低いことが判る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を説明する工程図、第2図〜第5図は実
験結果を示す線図で、第2図は処理方法の相違による脱
水ケーキ含水率と加圧力の関係線図、第5図は二次凝集
剤の相違による脱水ケーキ含水率と加圧力の関係線図、
第4図は二次凝集剤としてポリエチレンイミンヲ使用し
た場合の脱水ケーキ含水率と加圧力の関係線図第5図は
脱水ろ液中のBODまたはCODの量と加熱温度との関
係線図である。 1・・・生物処理汚泥、2・・・高分子凝集剤(−次凝
集剤)、3・・・凝集反応槽、4・・・汚泥フロック、
5・・・濃縮機、6・・・濃縮汚泥、7・・・二次凝身
キ斉1j、881.加熱反応槽、9・・・改質汚泥、1
0・・・)脱水機・11・・・脱水ケーキ、12・・・
乾燥機、13・・・焼去p炉、14・・・乾燥ケーキ、
15・・・焼却灰、16・・・高温廃ガス。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)産業廃水、下水、し尿処理場等より生ずる生物処
    理汚泥の処理において、汚泥を濃縮機にて濃縮して濃縮
    汚泥とし、該汚泥に無機凝集剤または高分子凝集剤を添
    加混合して60°C〜100°Cに加熱することにより
    濃縮汚泥を高濾過性の汚泥に改質させて脱水することを
    特徴とするスラッジの処理方法。
  2. (2)  濃縮汚泥が生物処理汚泥に高分子凝集剤を添
    加混合して凝集してから濃縮機で濃縮したものである特
    許請求の範囲第(1)項記載のスラッジの処理方法。
  3. (3)  加熱するための熱源に脱水ケーキを乾燥また
    は焼却する際に発生する高温廃熱を利用する特許請求の
    範囲第(1)項または第(2)項記載のスラッジの処理
    方法。
JP58028436A 1983-02-24 1983-02-24 スラツジの処理方法 Pending JPS59154200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028436A JPS59154200A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 スラツジの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028436A JPS59154200A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 スラツジの処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59154200A true JPS59154200A (ja) 1984-09-03

Family

ID=12248613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58028436A Pending JPS59154200A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 スラツジの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154200A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199700A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Kubota Ltd 汚泥脱水処理方法
JPH0226700A (ja) * 1988-07-13 1990-01-29 Kubota Ltd 汚泥の濃縮前処理方法
JP2011507692A (ja) * 2008-01-02 2011-03-10 グアンチョウ プーデ エンバイロンメンタル プロテクション イクウィップメント,エルティーディー. 汚泥濃縮・脱水方法
JP2012096210A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Swing Corp 有機性汚泥の処理方法及び処理装置
JP2013144298A (ja) * 2013-05-01 2013-07-25 Swing Corp 有機性汚泥の処理方法及び処理装置
JP2017213479A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 水ing株式会社 脱水システム及び脱水方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010398A (ja) * 1973-05-31 1975-02-03
JPS5710400A (en) * 1980-05-21 1982-01-19 Upuraburenie Bodopurobodonooka Method of treating sewage sludge
JPS5775200A (en) * 1980-10-15 1982-05-11 Upurapurenie Bodopurobodonooka Method of conditioning sewage sludge

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010398A (ja) * 1973-05-31 1975-02-03
JPS5710400A (en) * 1980-05-21 1982-01-19 Upuraburenie Bodopurobodonooka Method of treating sewage sludge
JPS5775200A (en) * 1980-10-15 1982-05-11 Upurapurenie Bodopurobodonooka Method of conditioning sewage sludge

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199700A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Kubota Ltd 汚泥脱水処理方法
JPH0226700A (ja) * 1988-07-13 1990-01-29 Kubota Ltd 汚泥の濃縮前処理方法
JP2011507692A (ja) * 2008-01-02 2011-03-10 グアンチョウ プーデ エンバイロンメンタル プロテクション イクウィップメント,エルティーディー. 汚泥濃縮・脱水方法
JP2012096210A (ja) * 2010-11-05 2012-05-24 Swing Corp 有機性汚泥の処理方法及び処理装置
JP2013144298A (ja) * 2013-05-01 2013-07-25 Swing Corp 有機性汚泥の処理方法及び処理装置
JP2017213479A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 水ing株式会社 脱水システム及び脱水方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4221661A (en) Method of dehydrating organic sludge
WO2010074358A1 (en) Chitosan-nipam thermosensitive polymer coagulant and method for the preparation therefor
JPS59154200A (ja) スラツジの処理方法
JPH0390000A (ja) 汚泥の処理方法
JPS58131200A (ja) 汚泥の処理方法
JPS59183896A (ja) 汚泥脱水方法
JP2000015300A (ja) 汚泥の脱水方法
JPS6054797A (ja) 汚泥の処理方法
JPS58153594A (ja) 有機性廃棄物の処理方法
JPH0122840B2 (ja)
JPH05317899A (ja) 汚泥処理方法
JP2004195370A (ja) 消化汚泥の脱水方法
JPS59183808A (ja) 汚泥脱水方法
JPS643160B2 (ja)
JPS6125699A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPH0117759B2 (ja)
JPS58112097A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPS63175700A (ja) 汚泥処理方法
JPS5898198A (ja) 下水汚泥の処理方法
JPS5939398A (ja) 汚泥の処理方法
JPS58143894A (ja) 有機性廃棄物の処理方法
JPS5992100A (ja) 汚泥脱水法
JP4069163B2 (ja) 有機性汚泥の脱水方法および有機性汚泥の脱水用凝集剤
JPH0141399B2 (ja)
JPS5919760B2 (ja) 汚泥処理方法