JPS5915371Y2 - 押釦装置 - Google Patents

押釦装置

Info

Publication number
JPS5915371Y2
JPS5915371Y2 JP1979161536U JP16153679U JPS5915371Y2 JP S5915371 Y2 JPS5915371 Y2 JP S5915371Y2 JP 1979161536 U JP1979161536 U JP 1979161536U JP 16153679 U JP16153679 U JP 16153679U JP S5915371 Y2 JPS5915371 Y2 JP S5915371Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
button
coil spring
locking piece
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979161536U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5678129U (ja
Inventor
清史 松田
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1979161536U priority Critical patent/JPS5915371Y2/ja
Publication of JPS5678129U publication Critical patent/JPS5678129U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5915371Y2 publication Critical patent/JPS5915371Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はブツシュブツシュスイッチ等を操作するための
押釦装置に関し、長方形状の押釦を近接して配置できる
ようにしたものである。
第1図〜第3図は従来の押釦装置を示すものであり、1
はパネル、2はパネル1の透孔1aに取付けられる釦座
、2aは釦座2の後面に一体に形成された筒状ガイド、
3は筒状ガイド2aおよびパネル1の透孔1aに挿入さ
れ、突起3aが筒状ガイド2aのスリット2bに案内さ
れることによって軸方向にスライドされる押釦、4は筒
状ガイド2aの外側に嵌装され、前端および後端が釦座
2の後面および押釦3の突起3aに当接されたコイルス
プリング、5はパネル1の内側に取付けられたシャーシ
、6はプリント基板、7はブツシュブツシュスイッチ、
8はその操作レバーである。
周知のようにスイッチ7の内部にはスプリングのロック
機構が組込まれており、操作レバー8を一度押し込むと
押し込んだ状態にロックされ、再度押し込むとロックが
解除され、スプリングの付勢力によって自動的に押し出
されるように構成されている。
したがって、押釦2と押釦3の間に装着したコイルスプ
リング4で押釦3を常時押し込む方向に付勢し、かつこ
のコイルスプリング4の付勢力をブツシュフ0ツシュス
イッチ7内のスプリングの付勢力よりも弱くしておけば
、押釦3は、その後端を操作レバー8の先端に当接した
まま操作レバー8の動きに追従し、スイッチ7がオンに
なったときは入り込み、オフになったときは飛び出すよ
うに動作する。
ところで、このような押釦装置を第3図に示すように複
数側堰べて配置する場合、仮に釦座2の基部を狭くした
としても、コイルスプリング4の径は筒状ガイド2aに
嵌装できる程度の大きさにしなければならないから、2
つの押釦3,3を最も近接させて配置しようとしても、
押釦3,3の間には、コイルスプリング4同志が重なり
合わない程度の距離L1を設ける必要がある。
特に押釦として、第6図aに示すような長方形のものを
用いる場合、第1図、第2図に示す構成では、コイルス
プリング4の径を押釦の長辺をも包み込む程度に大きく
する必要があり、このため押釦の間の距離L2が非常に
大きくなり、構造的にも意匠的にも不利になる。
本考案はこのような従来の問題を解決するようにした押
釦装置を提供するものである。
以下本考案の一実施例について第4図〜第6図とともに
説明する。
第4図において第1図と同一符号の部分は同一機能を有
する。
9は釦座であり、コイルスプリング10の径より幅が狭
く、長さの長い長方形のスリツ)−9aと、その上下端
に設けた抜は防止片9bと、スリツ)9aの左右端に設
けたガイド片9Cとが樹脂で一体に形成されている。
一方11は押釦であり、その後面中央に設けた支柱部1
1 aと、支柱部11 aの後端に設けられた係止片1
1 bと、後面両端に設けたスライド片11Cとが樹脂
で一体に形成されている。
上記構成において、コイルスプリング10を係止片11
bを通して支柱部11 aに嵌挿すれば、コイルスプ
リング10の両端が押釦11の後面と係止片11 bに
圧接した状態で、コイルスプリング10が押釦11に取
付けられる。
その後押釦11を釦座9の抜は防止片9bとガイド片9
Cの間に挿入し、コイルスプリング10をガイド片9C
の外側に嵌挿すれば、押釦11は係止片11 bがガイ
ド片9C間で案内されつつ、係止片11 bが釦座9の
後面に当接する位置とスライド片11 Cの後端が抜は
防止片9bの爪に当る位置との間でスライド可能に取付
けられる。
そしてコイルスプリング10の両端は釦座9の後面と押
釦11の係止片11 bとに当接されるため、押釦11
はこのコイルスプリング10によって常時押し込む方向
に付勢される。
したがって、この実施例の場合でも第4図のように組み
立てた状態では、押釦11の押圧によってスイッチ7を
オンオフ操作することができ、押釦11をスイッチ7の
操作レバー8の動きに追従させることが′できる。
そしてこのように構成すれば、コイルスプリング10の
径を押釦11の長さく縦方向の長さ)に比べて十分小さ
くすることができるから、第6図すに示すように押釦1
1を並べて配置する場合にもその距離L3を押釦11の
長さL4より十分短くすることができ、取付スペースの
小型化とデザインの自由度を大きくすることができる。
なお、この実施例によれば、押釦11の支柱部11aに
コイルスプリング10を嵌装するだけで押釦11とコイ
ルスプリング10を一体化することができるから、押釦
11の取付作業時にコイルスプリング10が抜は落ちる
ということはなく、それだけ作業性を良くすることがで
きる。
また、釦座9は必ずしも設ける必要はなく、パネル1に
直接後は防止片9b等を設けてもよい。
以上のように本考案によれば、長方形の押釦を並べて配
置する場合に、押釦の間の距離を短くすることができる
から、スペースを小さくする上でも、デザインの自由度
を大きくする上でもきわめて有利なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来例の断面図および分解斜視図、第
3図はその取付状態を説明するための図、第4図、第5
図は本考案の一実施例の断面図および分解斜視図、第6
図a、l)は従来例と上記実施例の効果の違いを説明す
るための図である。 1・・・・・・パネル、1a・・・・・・透孔、7・・
・・・・ブツシュブツシュスイッチ、8・・・・・・操
作レバー、9・・・・・・釦座、9a・・・・・・スリ
ット、9b・・・・・・抜は防止片、9C・・・・・・
ガイド片、10・・・・・・コイルスプリング、11・
・・・・・押釦、11 a・・・・・・支柱部、11
b・・・・・・係止片、11 C・・・・・・スライド
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パネル又は釦座等の平板部品にコイルスプリングの径よ
    り幅が狭く長さの長いスリットを設け、このスリット内
    に上記コイルスプリングの径より幅が狭く長さの長い押
    釦を挿入し、上記コイルスプリングを、上記平板部品と
    上記押釦の後面に設けた係止片との間に装着し、上記押
    釦を押釦の挿入方向へ付勢し、上記係止片を常時ブツシ
    ュブツシュスイッチの操作レバーに当接させてなる押釦
    装置。
JP1979161536U 1979-11-20 1979-11-20 押釦装置 Expired JPS5915371Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979161536U JPS5915371Y2 (ja) 1979-11-20 1979-11-20 押釦装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979161536U JPS5915371Y2 (ja) 1979-11-20 1979-11-20 押釦装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5678129U JPS5678129U (ja) 1981-06-25
JPS5915371Y2 true JPS5915371Y2 (ja) 1984-05-08

Family

ID=29672628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979161536U Expired JPS5915371Y2 (ja) 1979-11-20 1979-11-20 押釦装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915371Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328468B2 (ja) * 1975-05-17 1978-08-15

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328468U (ja) * 1976-08-18 1978-03-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328468B2 (ja) * 1975-05-17 1978-08-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5678129U (ja) 1981-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5915371Y2 (ja) 押釦装置
US4404436A (en) Push-push mechanism of pushbutton operating shaft
CA1226319A (en) Push button for electrical switch
US4129766A (en) Indicating mechanism for push button switches
JPS5811102Y2 (ja) 収納装置
JPS5852980Y2 (ja) 押釦装置
JPS6026417Y2 (ja) 操作ボタン取付装置
JPH0449793Y2 (ja)
JPS6026418Y2 (ja) 押釦装置
KR100337777B1 (ko) 차량용 컵 홀더
JPH019306Y2 (ja)
JPS6321065Y2 (ja)
JPH0629862Y2 (ja) ツマミ装置
JPH0339879Y2 (ja)
JP2583903B2 (ja) 操作レバー装置
JPH0142266Y2 (ja)
JPS6222981Y2 (ja)
JPS5849537Y2 (ja) 押釦装置
JPH0519982Y2 (ja)
JPS629618Y2 (ja)
JPH11260198A (ja) スイッチ装置
JPS6321066Y2 (ja)
KR100636532B1 (ko) 이동통신단말기의 배터리 팩 록킹장치
JPH0734561Y2 (ja) シートベルト用バックル
JPS6219468Y2 (ja)