JPH11260198A - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置

Info

Publication number
JPH11260198A
JPH11260198A JP8028598A JP8028598A JPH11260198A JP H11260198 A JPH11260198 A JP H11260198A JP 8028598 A JP8028598 A JP 8028598A JP 8028598 A JP8028598 A JP 8028598A JP H11260198 A JPH11260198 A JP H11260198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
push
rotary knob
rotary
switch device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8028598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4049879B2 (ja
Inventor
Toshiki Akita
俊樹 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP08028598A priority Critical patent/JP4049879B2/ja
Publication of JPH11260198A publication Critical patent/JPH11260198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049879B2 publication Critical patent/JP4049879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ロータリーノブ13とプッシュノブ15間の連
動を防止するとともにロータリーノブ13とプッシュノ
ブ15の位置ずれを防止できるスイッチ装置10を提供
する。 【解決手段】 ロータリーノブ13を第1ガイド部21
に嵌合させ、プッシュノブ15を第2ガイド部22に嵌
合し、両ガイド部21,22を有するノブホルダー17
をスイッチボディ11に固定することで、位置ずれする
ことなくロータリーノブ13をノブ取付孔12に同心状
に配設し、かつプッシュノブ15をロータリーノブ13
の中心孔14に同心状に配設する。ロータリーノブ13
の中心孔14とプッシュノブ15の間に所要の遊びをも
たせてロータリーノブ13とプッシュノブ15との連動
を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスイッチ装置に関
し、より詳しくはロータリーノブの中心孔にプッシュノ
ブを進退可能に組み付けてロータリースイッチととプッ
シュスイッチの両機能を備えたスイッチ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種のスイッチ装置では、ス
イッチボディに形成したノブ取付孔にロータリーノブを
回転可能に組付け、ロータリーノブに形成した中心孔に
プッシュノブを進退可能に嵌合している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のスイッチ装置で
は、ロータリーノブの中心とノブ取付孔の中心がずれて
見栄えが悪くなることがある。また、ロータリーノブの
中心孔にプッシュノブを嵌合しているので、ロータリー
ノブを回したとき、プッシュノブが動いたり、プッシュ
ノブを押したときロータリーノブが動いてしまうことが
ある。一方、ロータリーノブとプッシュノブが互いに連
動しないようにロータリーノブの中心孔とプッシュノブ
との間に遊びを設けると、プッシュノブの位置ずれが生
じて、見栄えが悪くなる。本発明はかかる点に鑑み、ロ
ータリーノブとプッシュノブ間の連動を防止するととも
にロータリーノブとプッシュノブの位置ずれを防止でき
るスイッチ装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、スイッチボディに形成したノブ取付孔にロータリー
ノブを回転可能に組み付けるとともに、ロータリーノブ
に形成した中心孔にプッシュノブを進退可能に組み付け
たスイッチ装置であって、前記ロータリーノブが回転可
能に嵌合する第1ガイド部と前記プッシュノブが進退可
能に嵌合する第2ガイド部を有するノブホルダーを前記
スイッチボディに固定したことを特徴とする。
【0005】
【発明の作用・効果】本発明によれば、ロータリーノブ
を第1ガイド部に嵌合させ、プッシュノブを第2ガイド
部に嵌合し、両ガイド部を有するノブホルダーをスイッ
チボディに固定したので、ロータリーノブとノブ取付孔
の間及びロータリーノブの中心孔とプッシュノブの間に
遊びを設けてもロータリーノブ及びプッシュノブの位置
ずれが生じない。また、ロータリーノブの中心孔とプッ
シュノブの間に遊びを設けることによりロータリーノブ
とプッシュノブの連動を防止できる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明を図面に基づき説明
するに、図1には本発明の一実施形態に係るスイッチ装
置が示されている。当該スイッチ装置10はスイッチボ
ディ11、スイッチボディ11の前面に形成したノブ取
付孔12に組付けたロータリーノブ13、ロータリーノ
ブ13の前面に形成した中心孔14に組付けたプッシュ
ノブ15、スイッチボディ11の裏蓋を兼用するプリン
ト配線基板16及びノブホルダー17を備えている。ス
イッチボディ11には位置決め用の突起18が成形され
ている。一方、ノブホルダー17に位置決め孔19が形
成されている。ノブホルダー17は位置決め用突起18
を位置決め孔19に嵌合することで、スイッチボディ1
1のノブ取付孔12に対して位置決めされ、ビス20で
スイッチボディ11に固定されている。
【0007】ノブホルダー17には円筒形の第1ガイド
部21と、この内側に円筒形の第2ガイド部22が成形
されている。ロータリーノブ13は第1ガイド部21に
回転可能に嵌合させることで、ノブ取付孔12に所要の
遊びをもって、かつ同心状に組付けられている。また、
ロータリーノブ13の内端にはフランジ部23が形成さ
れ、該フランジ部23をノブ取付孔12の内端部に係合
させてロータリーノブ13をノブ取付孔12から抜け止
めし、ノブホルダー17に設けたリブ24でフランジ部
23を内側から支持している。ノブホルダー17には凹
部25が形成され、凹部25にコンタクトホルダー26
が摺動可能に格納されている。コンタクトホルダー26
はロータリーノブ13と一体に回動するように同ノブ1
3の内端に連結されている。コンタクトホルダー26に
保持された可動接点27はプリント配線基板16に固着
した固定接点に摺接している。
【0008】プッシュノブ15は裏面側に外側筒部28
と内側筒部29を有し、外側筒部28をノブホルダー1
7の第2ガイド部22に進退可能に嵌合させることで、
ロータリーノブ13の中心孔14に所要の遊びをもっ
て、かつ同心状に組付けられ、内側筒部29の後端がプ
リント配線基板16に固着したスイッチ30に当接して
いる。内側筒部29にスリット31が形成され、ノブホ
ルダー17に設けた係合片32が係合してプッシュノブ
15が中心孔14から抜け止めされている。
【0009】本実施形態に係るスイッチ装置10の構造
は以上の通りであって、ロータリーノブ13を第1ガイ
ド部21に嵌合させ、プッシュノブ15を第2ガイド部
22に嵌合し、両ガイド部21,22を有するノブホル
ダー17を位置決め用突起18と位置決め孔19でノブ
取付孔12に対して位置決めしてスイッチボディ11に
固定したので、位置ずれすることなくロータリーノブ1
3をノブ取付孔12に同心状に配設でき、かつプッシュ
ノブ15をロータリーノブ13の中心孔14に同心状に
配設できる。また、ノブ取付孔12とロータリーノブ1
3の間及び中心孔14とプッシュノブ15の間に所要の
遊びをもたせることができるので、ロータリーノブ13
の回転操作が円滑になるとともに、ロータリーノブ13
とプッシュノブ15との連動を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係るスイッチ装置を示
す断面図である。
【符号の説明】
10…スイッチ装置、11…スイッチボディ、12…ノ
ブ取付孔、13…ロータリーノブ、14…中心孔、15
…プッシュノブ、17…ノブホルダー、21…第1ガイ
ド部、22…第2ガイド部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチボディに形成したノブ取付孔に
    ロータリーノブを回転可能に組み付けるとともに、ロー
    タリーノブに形成した中心孔にプッシュノブを進退可能
    に組み付けたスイッチ装置であって、前記ロータリーノ
    ブが回転可能に嵌合する第1ガイド部と前記プッシュノ
    ブが進退可能に嵌合する第2ガイド部を有するノブホル
    ダーを前記スイッチボディに固定したことを特徴とする
    スイッチ装置。
JP08028598A 1998-03-11 1998-03-11 スイッチ装置 Expired - Fee Related JP4049879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08028598A JP4049879B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 スイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08028598A JP4049879B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11260198A true JPH11260198A (ja) 1999-09-24
JP4049879B2 JP4049879B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=13714012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08028598A Expired - Fee Related JP4049879B2 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 スイッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4049879B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107938790A (zh) * 2017-12-26 2018-04-20 广东新欧智能卫浴有限公司 一种提供操作回馈的智能马桶旋钮
KR20190001080A (ko) * 2017-06-26 2019-01-04 주식회사 서연전자 차량의 에이브이엔 시스템 연동 멀티 스위치 조립체

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190001080A (ko) * 2017-06-26 2019-01-04 주식회사 서연전자 차량의 에이브이엔 시스템 연동 멀티 스위치 조립체
CN107938790A (zh) * 2017-12-26 2018-04-20 广东新欧智能卫浴有限公司 一种提供操作回馈的智能马桶旋钮

Also Published As

Publication number Publication date
JP4049879B2 (ja) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002093273A (ja) 車両用ハンドルスイッチの取付構造
JP2004281291A (ja) 電子機器およびそれに用いられる押し釦
JPH09320381A (ja) スイッチのノブ照明装置
JP2007080788A (ja) 車載用ノブスイッチ装置
JP3765550B2 (ja) 車載用ノブスイッチ装置
US6330843B1 (en) Ratchet screwdriver with rotation control mechanism
JP2000003638A (ja) ケーブルリールとコンビネーションスイッチとの取付構造
JPH11260198A (ja) スイッチ装置
US6240810B1 (en) Ratchet screwdriver having a concealable ratchet shifter
JP6729849B2 (ja) 操作ユニットの組み付け構造
JPH10214542A (ja) スイッチ装置
JPH0142266Y2 (ja)
JPS622730Y2 (ja)
KR20050018328A (ko) 리미트 스위치를 이용한 회전식 입력장치
JPH1122268A (ja) 車両用ロック装置の切替レバー
JPH0132660Y2 (ja)
JPS6316103Y2 (ja)
JP3874387B2 (ja) 天板用支持ブラケットへのカバー部材の取付構造
JPS6350802Y2 (ja)
JPH081536Y2 (ja) スライドノブ取付機構
KR200212024Y1 (ko) 카오디오 컨트롤패널용 볼륨조정장치
KR0155649B1 (ko) 중립 복귀 로타리 놉구조
JPH036723U (ja)
JP2000003641A (ja) 押釦スイッチ付き回転式電子部品
JPH0638340Y2 (ja) プッシュキャンセル式ウインカスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071128

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees